虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

ビフォ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/19(火)22:23:34 No.570721944

ビフォーアフター貼る

1 19/02/19(火)22:24:22 No.570722246

餌付けされすぎた

2 19/02/19(火)22:24:22 No.570722247

肥えたな…

3 19/02/19(火)22:24:47 No.570722374

太ってないのです

4 19/02/19(火)22:25:05 No.570722458

おさなので

5 19/02/19(火)22:25:23 No.570722582

太ってね?

6 19/02/19(火)22:25:34 No.570722642

フクロウっぽいフォルムいいよね…

7 19/02/19(火)22:26:03 No.570722790

カレーはカロリーが高いからな…

8 19/02/19(火)22:26:12 No.570722832

随分…

9 19/02/19(火)22:26:18 No.570722870

もはやおデブチョコボでしょ

10 19/02/19(火)22:26:50 No.570723036

冬毛になったみたい

11 19/02/19(火)22:26:55 No.570723060

むしほ元デザインに近づいている

12 19/02/19(火)22:27:00 No.570723079

ふわもこ感が可愛い

13 19/02/19(火)22:27:22 No.570723197

本来の我々はふわふわなので

14 19/02/19(火)22:27:29 No.570723236

ちょっとずんぐりむっくりな感じがする

15 19/02/19(火)22:27:48 No.570723340

というか1の頃が欠食児童

16 19/02/19(火)22:27:53 No.570723364

胸が減って腹が増えた

17 19/02/19(火)22:28:20 No.570723507

中国のパチモンみたいになったな

18 19/02/19(火)22:28:23 No.570723518

じゃぱりまん食べないとこうなるのか

19 19/02/19(火)22:28:25 No.570723524

上の絵で屋根裏のフクロウ思い出したわ あの地球外生命体みたいなやつ

20 19/02/19(火)22:28:54 No.570723663

かばんと一緒に料理の研究をしていたことがわかる

21 19/02/19(火)22:28:54 No.570723665

動物に人間の物与え続けると病気になったり寿命短くなるって言うしね…

22 19/02/19(火)22:29:23 No.570723795

威嚇スタイルなので

23 19/02/19(火)22:29:40 No.570723885

2の方が可愛いと思う

24 19/02/19(火)22:29:40 No.570723889

一期のペパプ予告でもフクロウは危険を感じたら細くなるって言ってたし安全だと思ったから丸くなったんだろう

25 19/02/19(火)22:29:45 No.570723916

>中国のパチモンみたいになったな むしろ原作に近づいたのです

26 19/02/19(火)22:30:14 No.570724087

かわいい…

27 19/02/19(火)22:30:21 No.570724131

>動物に人間の物与え続けると病気になったり寿命短くなるって言うしね… まぁ今はヒト化したアニマルガールだから大丈夫だろ

28 19/02/19(火)22:30:22 No.570724134

カレーとか鍋とか高カロリー食ばかり食べてそうだなこのぐるめ

29 19/02/19(火)22:30:39 No.570724220

そりゃ動物園の飼育員さんも野生化での食事と栄養を考えて飼料を配合してるからな 勝手にカレーつくって食べられたらこうもなろう

30 19/02/19(火)22:30:56 No.570724304

でもおっぱいはぺったんこだね!

31 19/02/19(火)22:31:27 No.570724465

ハカセ!ハカセ!おいブタァ!

32 19/02/19(火)22:31:46 No.570724584

アリツさんは胸も増量したのに

33 19/02/19(火)22:32:21 No.570724801

カレーって結構カロリー高いしね…

34 19/02/19(火)22:32:26 No.570724825

↑野良 ↓ペット

35 19/02/19(火)22:32:28 No.570724834

>カレーとか鍋とか高カロリー食ばかり食べてそうだなこのぐるめ ジャパリまんよりおいしいモノを知ったからな…

36 19/02/19(火)22:33:14 No.570725104

まあそもそも娯楽削って長く生きる意味も無いよな

37 19/02/19(火)22:33:21 No.570725152

あれ?一期ってこんなセクシーだっけ博士…

38 19/02/19(火)22:33:56 No.570725332

辛い物ばかり食べちゃだめだよ!

39 19/02/19(火)22:34:01 No.570725354

1期は作画都合でボディは流用だったからな常にキュッとしてた状態なんだよ

40 19/02/19(火)22:34:38 No.570725577

くびれが無くなってる…

41 19/02/19(火)22:34:38 No.570725580

前よりアホっぽくなって…

42 19/02/19(火)22:34:49 No.570725636

料理ばっかり食ってるから…

43 19/02/19(火)22:35:20 No.570725810

ふっくらとしていてこれは…家畜…

44 19/02/19(火)22:35:26 No.570725845

>そりゃ動物園の飼育員さんも野生化での食事と栄養を考えて飼料を配合してるからな >勝手にカレーつくって食べられたらこうもなろう でも白熊とかは野生で肉食ってるやつのがでっかいって つまり博士たちはカレーとキムチ鍋が本来のたべものなんだよ!

45 19/02/19(火)22:35:31 No.570725882

>まあそもそも娯楽削って長く生きる意味も無いよな かばんの助手の博士はこういいました 「美味しいものを食べてこその人生なのです」

46 19/02/19(火)22:35:35 No.570725899

2でもキュッってなったら凄い体型かもしれない

47 19/02/19(火)22:35:46 No.570725949

まるい

48 19/02/19(火)22:35:53 No.570725996

ジャパリまんって正しい栄養バランスの飼料だったんだな…

49 19/02/19(火)22:35:55 No.570726010

上こんなに細かったっけ…

50 19/02/19(火)22:36:36 No.570726243

もこもこしてる服だから体はさらに細いよね… これは欠食児童

51 19/02/19(火)22:36:51 No.570726344

>つまり博士たちはカレーとキムチ鍋が本来のたべものなんだよ! きのこの激辛鍋だよ!

52 19/02/19(火)22:37:42 No.570726625

>辛い物ばかり食べちゃだめだよ! 我々はかしこいので問題ないです

53 19/02/19(火)22:37:46 No.570726657

>もこもこしてる服だから体はさらに細いよね… 体のラインハッキリ出てるじゃろがい

54 19/02/19(火)22:38:02 No.570726745

>ふっくらとしていてこれは…家畜… これが家畜の安寧…

55 19/02/19(火)22:38:28 No.570726900

博士のはあれ声優さんが演技忘れたのか演技変えたのか

56 19/02/19(火)22:38:39 No.570726942

なんかポケモンバトル感があるな1期

57 19/02/19(火)22:39:00 No.570727060

しれっと助手扱いに納得してるあたり完璧に餌付けされてる

58 19/02/19(火)22:39:53 No.570727373

我々はかしこいのでヒトがけものを操る動物だという事をすでに知っているのです

59 19/02/19(火)22:40:38 No.570727625

かばんがわざわざ食糧取ってきたの俊敏さなくなったからじゃねえだろうな

60 19/02/19(火)22:40:44 No.570727663

>しれっと助手扱いに納得してるあたり完璧に餌付けされてる っていうかかばんちゃんは研究仲間って言ってるだけだし 博士、自分から助手になったんじゃねえかな…

61 19/02/19(火)22:41:44 No.570728011

>かばんがわざわざ食糧取ってきたの俊敏さなくなったからじゃねえだろうな ちょいできなくなったんだ…

62 19/02/19(火)22:42:33 No.570728318

下の方がかわいい

63 19/02/19(火)22:42:34 No.570728325

帰ってくるのをクッキー作って待ってるの良いよね…

64 19/02/19(火)22:43:07 No.570728536

モコモコの服の下に豊満な胸というトランジスタグラマーの可能性を俺は諦めない

65 19/02/19(火)22:43:16 No.570728588

はかせのくせに甲斐甲斐しくなりやがって…ときめくじゃん

66 19/02/19(火)22:43:27 No.570728649

堕落感がずるいわ…

67 19/02/19(火)22:43:43 No.570728731

次回からカラカルも辛いの好きになってたらどうしよう…

68 19/02/19(火)22:43:53 No.570728786

>帰ってくるのをクッキー作って待ってるの良いよね… あれ…?これお嫁さんでは…?

69 19/02/19(火)22:44:00 No.570728822

どっちかというとHIRAKIっぽい

70 19/02/19(火)22:44:13 No.570728897

服で隠れてるだけとはいえ首が消えてる…

71 19/02/19(火)22:44:18 No.570728922

長いこと人間といると野生がなくなるって割と正しい描写な気がする

72 19/02/19(火)22:44:27 No.570728974

デブ

73 19/02/19(火)22:44:46 No.570729077

細くなることを考えると元の太さはこれくらいでいいのかもしれない

74 19/02/19(火)22:45:02 No.570729186

下がHIRAKIにしか見えねぇ…

75 19/02/19(火)22:45:11 No.570729235

まさかのボス継承

76 19/02/19(火)22:45:27 No.570729326

下の服やたらボタンでかいしすげぇ野暮ったく見える

77 19/02/19(火)22:46:22 No.570729628

>長いこと人間といると野生がなくなるって割と正しい描写な気がする 人間と関わりもってるフレンズって二期では結構出てるよね 人間に芸を仕込まれたイルカたちもそうだし 今回の博士たちも人間の料理を覚えて野生感薄れてる

78 19/02/19(火)22:46:41 No.570729757

助手の方が若干おっぱいでかくないか

79 19/02/19(火)22:46:46 No.570729787

冬毛?とかではなくて?

80 19/02/19(火)22:47:17 No.570729961

下は幼女感出てていい… でもじょしゅは脱ぐとダイナマイトボディていう設定あるしどうだろう

81 19/02/19(火)22:47:36 No.570730075

>長いこと人間といると野生がなくなるって割と正しい描写な気がする  戦い方忘れてカラカルに負けるイリエワニ

82 19/02/19(火)22:47:57 No.570730171

>助手の方が若干おっぱいでかくないか 背も助手の方がちょっと高い

83 19/02/19(火)22:48:01 No.570730201

貧乳イカ腹もいいぞ!

84 19/02/19(火)22:48:01 No.570730206

かばんちゃんにだけどスケベボディを見せるためにあえて普段は体のラインを隠しているのでは

85 19/02/19(火)22:48:18 No.570730338

顔の輪郭見えないから余計にデプくみえる

86 19/02/19(火)22:48:59 No.570730592

ハカセなのに助手になってたよね

87 19/02/19(火)22:49:17 No.570730707

>助手の方が若干太ってないか

88 19/02/19(火)22:50:10 No.570731018

もう音もなく機敏に飛んで動けなそう

89 19/02/19(火)22:50:31 No.570731145

ワシは上でシコるよ

90 19/02/19(火)22:50:35 No.570731168

自分で料理できるようになったのは成長なのだろうか いやまあ同一個体かわからんけど

91 19/02/19(火)22:50:47 No.570731248

あらぶるやせい

92 19/02/19(火)22:51:08 No.570731386

カバンの助手のハカセとかばんの助手のハカセの助手の助手だからな

93 19/02/19(火)22:51:36 No.570731578

>もう音もなく機敏に飛んで動けなそう  キュルルちゃん運ぶ時も二人でやっとだったよね

94 19/02/19(火)22:52:15 No.570731808

内容は無視したら下の方が可愛くて好き やっぱりミミズクはモコモコしてなきゃね

95 19/02/19(火)22:52:59 No.570732083

>自分で料理できるようになったのは成長なのだろうか  IHヒーターのお陰で… よく使い方解ったなとは思う

96 19/02/19(火)22:53:20 No.570732205

>やっぱりミミズクはモコモコしてなきゃね わかる

97 19/02/19(火)22:53:34 No.570732305

>よく使い方解ったなとは思う かばんさんがいるからな

98 19/02/19(火)22:54:34 No.570732608

原作絵に近づいたよね

99 19/02/19(火)22:54:44 No.570732660

かばんさんが2人と同棲してるとかちょっとあざとすぎてズルい

100 19/02/19(火)22:54:48 No.570732683

研究所にしてもモノレールにしても電源が生きているって事はどこかに人間が住むコミュニティが残っているのだろうか

101 19/02/19(火)22:55:24 No.570732862

>研究所にしてもモノレールにしても電源が生きているって事はどこかに人間が住むコミュニティが残っているのだろうか オートメーション化が進んでたんじゃない? ラッキービーストもほとんど自分たちで充電して行動するし

102 19/02/19(火)22:55:27 No.570732874

>もう音もなく機敏に飛んで動けなそう 2期で羽音鳴ってたのってやっぱり…

103 19/02/19(火)22:55:46 No.570732967

>研究所にしてもモノレールにしても電源が生きているって事はどこかに人間が住むコミュニティが残っているのだろうか ボスのおかげじゃね

104 19/02/19(火)22:56:57 No.570733360

>>自分で料理できるようになったのは成長なのだろうか  >IHヒーターのお陰で… >よく使い方解ったなとは思う 博士と助手アホにされがちだけどペパプステージを設営するくらいには賢いかんな!

105 19/02/19(火)22:58:04 No.570733708

そう言えばあの黒ラッキーさんは誰か回収したのだろうか…

106 19/02/19(火)22:58:19 No.570733782

>2期で羽音鳴ってたのってやっぱり… 我々は音を出しても飛べるので

107 19/02/19(火)22:58:39 No.570733893

>そう言えばあの黒ラッキーさんは誰か回収したのだろうか… わからん…

108 19/02/19(火)22:59:01 No.570734020

上は解説されてたように警戒して枝に擬態してるところってことにしとこう

109 19/02/19(火)22:59:07 No.570734052

むちむちの助なのです

110 19/02/19(火)22:59:36 No.570734187

ラッキーさんに個性が出てるのはかばんさんが弄ってるのかな…

111 19/02/19(火)23:01:06 No.570734650

>我々は音を出しても飛べるので マジで!?

112 19/02/19(火)23:01:34 No.570734802

>下がHIRAKIにしか見えねぇ… Bubo oduᗺ Ptilopsis ƨiƨqolitꟼ

113 19/02/19(火)23:01:51 No.570734896

少し見ない間になんと変わり果てたお姿に…

114 19/02/19(火)23:02:01 No.570734958

ただ一言だけボスライドウォッチ渡す時に「頼んだよ」「マカセテ」を入れて欲しかった

115 19/02/19(火)23:02:35 No.570735111

ボスの個体が減っていってるのはかなり危険な気がする ボスがボス工場でボス作ったりは流石にできないだろうし

116 19/02/19(火)23:02:58 No.570735220

>少し見ない間になんと変わり果てたお姿に…  我々はEXなので!

117 19/02/19(火)23:03:31 No.570735401

ふてぶてしかったのが大人しくなったのは少し残念

118 19/02/19(火)23:04:11 No.570735609

これ左右対称じゃね?

119 19/02/19(火)23:04:44 No.570735768

優しみが出たのとかばんさんに従ってるだけで他にはまだ割とふてぶてしいと思う

120 19/02/19(火)23:05:12 No.570735906

チゲを食べてこその人生なのです

121 19/02/19(火)23:05:14 No.570735916

ニコデスマンで今6話やってるけど これからカレーの鳥が出る

122 19/02/19(火)23:05:32 No.570736019

>ふてぶてしかったのが大人しくなったのは少し残念 料理で満たされてしまった

123 19/02/19(火)23:05:43 No.570736059

ふてぶてしさがへったぶんふとぶとしさが

124 19/02/19(火)23:05:43 No.570736061

ていうかボディラインはともかく一期の頃手袋してなかったんだな

125 19/02/19(火)23:07:07 No.570736520

牙を抜かれてしまったな

126 19/02/19(火)23:07:29 No.570736635

カロリーこそ美味しさなのです

127 19/02/19(火)23:07:42 No.570736695

>ていうかボディラインはともかく一期の頃手袋してなかったんだな あの毛皮外せるし矛盾はないけどね

128 19/02/19(火)23:07:45 No.570736710

>牙を抜かれてしまったな  そんなサンバの雀じゃあるまいし

129 19/02/19(火)23:07:47 No.570736719

公式設定でかばんちゃんの助手の博士は脱ぐと凄いと言われている

130 19/02/19(火)23:08:40 No.570736992

かばんさんも手足全体が黒くなってるけど指先はより真っ黒なんだよね

131 19/02/19(火)23:09:19 No.570737204

脱ぐと凄いのはミミちゃんの方では

132 19/02/19(火)23:09:33 No.570737298

>公式設定でかばんちゃんの助手の博士は脱ぐと凄いと言われている 脱ぐと凄いのはかばんちゃんの助手の博士の助手じゃないっけ? かばんちゃんの助手の博士もだっけ?

133 19/02/19(火)23:09:34 No.570737299

>公式設定でかばんちゃんの助手の博士は脱ぐと凄いと言われている 脱ぐと凄いのはかばんちゃんの助手の博士の助手じゃなかったか?

134 19/02/19(火)23:10:36 No.570737655

かばんちゃんの助手の博士の助手の助手呼びは混乱するからやめろ

135 19/02/19(火)23:10:53 No.570737755

待って!もうどっちがどっちかわかんない!

136 19/02/19(火)23:11:31 No.570737993

それでは将軍様 実況検分するために脱いだ助手をお見せください

137 19/02/19(火)23:11:47 No.570738090

脱ぐとすごいのとより身長が高いのは茶色の方だよ!

138 19/02/19(火)23:12:36 No.570738364

かばんさんの助手の博士の助手の助手の助手の博士の助手の助手もいるのだろうか

139 19/02/19(火)23:12:52 No.570738451

かばんさんのおうち三人暮らしなのにでかすぎない

140 19/02/19(火)23:13:31 No.570738688

ぱびりおんで色々見てるけど吉崎絵本当にどれもエッチだよね…

141 19/02/19(火)23:14:13 No.570738928

>かばんさんのおうち三人暮らしなのにでかすぎない 作ったわけでもないからそれは仕方ないだろ!? 時々他のフレンズも遊びに来るのかもしれん

142 19/02/19(火)23:14:14 No.570738936

あの研究所表側は重厚なゲートで守られてるけど 裏側は普通にジャングルとつながってない?

143 19/02/19(火)23:14:45 No.570739102

2ならメチャシコサラマンダー出せる?

144 19/02/19(火)23:16:18 No.570739603

次回出てくるかもしれないGロードランナーがめっちゃエッチで困る

145 19/02/19(火)23:17:26 No.570739982

>かばんさんの助手の博士の助手の助手の助手の博士の助手の助手もいるのだろうか そんなネタがヒにあった

146 19/02/19(火)23:18:07 No.570740211

>2ならメチャシコサラマンダー出せる? 首から上だけね

147 19/02/19(火)23:18:59 No.570740504

よよよよ~

148 19/02/19(火)23:20:01 No.570740815

でもこの二人が研究所に居たのはある意味救いだと思う かばんさんがたった一人で何年も黙々と研究をしてたらちょっとキツい

149 19/02/19(火)23:20:24 No.570740947

まぁどっちもかわええ

↑Top