虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/02/19(火)11:52:30 自分で... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/19(火)11:52:30 No.570592617

自分では面白いと思えないストーリー漫画を他人が面白いと言ってるのを見ても 感性は人それぞれだからな…としか思わないが 自分では面白いと思えないギャグ漫画を他人が面白いと言ってるのを見ると うわこいつとは絶対わかりあえないわ…と思っちゃう

1 19/02/19(火)11:59:20 No.570593475

別にそれでいいと思う ブラックジョークで笑う人も居れば不愉快に思う人も居るんだし

2 19/02/19(火)12:00:14 No.570593582

ギャグセンスが選定基準の全てなのか

3 19/02/19(火)12:00:36 No.570593641

ギャグの方が個人の振れ幅大きいだろう

4 19/02/19(火)12:00:50 No.570593679

>ブラックジョークで笑う人も居れば不愉快に思う人も居るんだし ああそういう方面の合わなさか それならわかるわ

5 19/02/19(火)12:01:22 No.570593760

ボーボボあたりは真っ二つになるかも知れない

6 19/02/19(火)12:03:05 No.570594015

暴力ヒロインも真っ二つ…より細かく分かれてるか 基本的に嫌いだけど正当性を感じればOKとか

7 19/02/19(火)12:04:17 No.570594198

マサルさんのハマーみたいな生々しいやつは不快感が先にきても仕方ないとは思う

8 19/02/19(火)12:06:56 No.570594623

いじめ関連はいじめられっこが見ても面白いわけないからの

9 19/02/19(火)12:07:26 No.570594702

画像の漫画の作者なんて評価分かれる典型じゃねーか!

10 19/02/19(火)12:08:12 No.570594833

>マサルさんのハマーみたいな生々しいやつは不快感が先にきても仕方ないとは思う ジャガーな マサルさんは面白かったけどジャガーは途中から合わなくなったな

11 19/02/19(火)12:09:10 No.570594987

ストーリー構成で感情の機微が一切読めないのに面白いといわれてるの見るほうが納得できないぞ 笑いは人それぞれだからってなるけど

12 19/02/19(火)12:09:11 No.570594993

なんでクロマティだったんだっけ

13 19/02/19(火)12:10:10 No.570595161

ターちゃんはともかく狂四郎2030は面白いと思っても人には勧めない

14 19/02/19(火)12:11:50 No.570595472

>いじめ関連はいじめられっこが見ても面白いわけないからの 暴力ヒロインだって愛なんだみたいな

15 19/02/19(火)12:12:36 No.570595624

徳弘先生は「アンケはいいのに単行本がビックリするくらい売れない…」って編集に言われるぐらいだからな…

16 19/02/19(火)12:13:45 No.570595828

>徳弘先生は「アンケはいいのに単行本がビックリするくらい売れない…」って編集に言われるぐらいだからな… ヤンマガの工業哀歌バレーボーイズみたいな話だな

17 19/02/19(火)12:17:07 No.570596506

感性が合ったから自分にとって善人ってわけじゃなく かなりのクソ野郎だったってケースもあるから難しい

18 19/02/19(火)12:17:17 No.570596553

>ターちゃんはともかく狂四郎2030は面白いと思っても人には勧めない 第1部は面白いけど後蛇足だよねあれ

19 19/02/19(火)12:17:45 No.570596633

漫画太郎の何が面白いのか未だに分からない

20 19/02/19(火)12:20:46 No.570597207

boketeとかその最たる例では

21 19/02/19(火)12:20:53 No.570597237

うざい奴はうざい奴同士つるむし 世の中そういうもんだと受け入れるしかない

22 19/02/19(火)12:22:08 No.570597495

NTRや百合や眼鏡にも通用する

23 19/02/19(火)12:23:13 No.570597733

そういうものの代表で挙げるならここの判事とか一番わかりやすい例

24 19/02/19(火)12:23:37 No.570597803

つまらなくはないけどバトルから日常系に戻ってよく長くやれたな

25 19/02/19(火)12:24:13 No.570597935

>NTRや百合や眼鏡にも通用する NTRは気付いたら知ってる言葉じゃなくなってた

26 19/02/19(火)12:24:47 No.570598047

ポプテピピックはこの傾向が強そう

27 19/02/19(火)12:27:00 No.570598496

吉良の同僚、マイクOはわかる 判事はわからない障害者ネタだろうかな

28 19/02/19(火)12:27:25 No.570598565

そうだねdelだね

29 19/02/19(火)12:29:43 No.570599063

海外のシンプソンズなんかは文化が違うってのもあんだろうけどな

30 19/02/19(火)12:30:25 No.570599218

淫夢

31 19/02/19(火)12:31:51 No.570599504

徳弘正也先生はターちゃんがむしろ一番ついてけるかどうかの分水嶺な気がする… 狂四郎とかもっこり侍はわりとテンションの上下も少ないし

32 19/02/19(火)12:32:58 No.570599735

銀魂は面白さが良く分からなくて話題に付いていけなかった

33 19/02/19(火)12:36:08 No.570600401

俺の場合はマジ胸糞悪いなってなった映画に「え~?いい話だったじゃん!」とか言われると ああこいつとは根本から価値観違うなってなるよ

34 19/02/19(火)12:37:33 No.570600709

どんなジャンルでも許容出来るか否かは面白いか面白くないに収束すると思ってる ギャグはそこがはっきりしてるから尚更だと思ってる

35 19/02/19(火)12:38:28 No.570600890

su2899528.jpg 「」はコロコロコミックレベルだな

36 19/02/19(火)12:39:39 No.570601150

大好きだが受け付けない人の気分もわかる みたいなギャグ作品はたまにある

37 19/02/19(火)12:42:14 No.570601735

コミュニティに乗り込んで私それ嫌い!しなきゃ何でもいいんじゃねえかな

38 19/02/19(火)12:42:30 No.570601789

上野さんも面白いけど家族にはすすめられない

39 19/02/19(火)12:43:43 No.570602047

感性は時と経験で歪めることが出来るぞ 自分を変えて歩み寄れ

40 19/02/19(火)12:44:15 No.570602150

結局人間どうしてもわかりあえない部分はあるからそれでいいのだ

41 19/02/19(火)12:45:09 No.570602373

自己へのプラス方向にこじらせるとなんでこの良さがわからないんだになる 他者へのマイナス方向をこじらせるとミーハーやらマイナー作品が好きな自分が好きなだけとかのレッテルになる

42 19/02/19(火)12:46:21 No.570602630

好みは理解させようとした時点で誰も得しないからな…

43 19/02/19(火)12:48:35 No.570603095

バカを指差して笑うタイプの映画に連れて行かれた時は苦痛だった

44 19/02/19(火)12:48:50 No.570603141

>NTRや百合や眼鏡にも通用する それでわかり会えないのは性癖じゃなくて気に入らないパターンに対してすぐに発狂する一部の生態じゃねえかな…

45 19/02/19(火)12:49:06 No.570603187

エンジェルビーツの最終回で感動したって言ってる人の気が知れない

46 19/02/19(火)12:49:26 No.570603254

ギャグは漫画と映像だと間が思ってたのと違う…案件とかもなりやすい

47 19/02/19(火)12:49:44 No.570603320

ストーリーに関しては伏線や演出の巧妙さを理解せずに安直に批判してる人はああ…理解できなかったんだ…って哀れみの目になる

48 19/02/19(火)12:52:40 No.570603898

アナ雪とかは皮肉まみれが分かるインテリ層とかわいい出来る層を取り込めたからうけた

49 19/02/19(火)12:53:59 No.570604168

>エンジェルビーツの最終回で感動したって言ってる人の気が知れない 終盤以外は好きだったんだけどなあアレ

↑Top