ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/02/19(火)11:29:43 No.570589725
人生つらいからウーパールーパーとして生きていきたい…
1 19/02/19(火)11:30:53 No.570589867
その時は俺が唐揚げにして食ってやんよ
2 19/02/19(火)11:31:15 No.570589917
原産地じゃ食用じゃなかったっけ?
3 19/02/19(火)11:32:46 No.570590106
幼い容姿のまま大人になるって 「」っぽいよな
4 19/02/19(火)11:33:33 No.570590197
サンショウウオは美味いらしい
5 19/02/19(火)11:36:07 No.570590507
「」は成体したやつになるよ
6 19/02/19(火)11:38:26 No.570590815
アホロートル
7 19/02/19(火)11:39:07 No.570590889
ネオテニー
8 19/02/19(火)12:13:16 No.570595730
>幼い容姿のまま大人になるって >「」っぽいよな 逆では?
9 19/02/19(火)12:14:01 No.570595887
いもげサラマンダー
10 19/02/19(火)12:15:05 No.570596090
原産地は多分絶滅した 調査めどいからしてないけど高地なのに汚染がひどい
11 19/02/19(火)12:15:45 No.570596227
>原産地じゃ食用じゃなかったっけ? 逆 原産地では絶滅危惧種 日本では養殖が大成功してしまったがペット用もほこまで需要がないので食ってみるか…してる
12 19/02/19(火)12:15:58 No.570596270
まるで「」は図体ばかりでかくなった子供みたいに見えるってのかい!?
13 19/02/19(火)12:19:17 No.570596923
普通のサンショウウオみたいに変態して上陸することもある 何がトリガーになるのかはよくわかんない
14 19/02/19(火)12:19:57 No.570597049
書き込みをした人によって削除されました
15 19/02/19(火)12:21:23 No.570597338
適性水温が28℃までなので現代の夏はキツいいきもの
16 19/02/19(火)12:21:46 No.570597423
もっとロリババアとか夢のある話をしてくれないか
17 19/02/19(火)12:22:57 No.570597673
可愛いのは幼少期だけという「」がなるにはぴったりの生き物
18 19/02/19(火)12:23:53 No.570597865
これの原産地は不気味な人形島があるところだよ
19 19/02/19(火)12:25:33 No.570598187
割とでっかくなるよね 白胴体に赤目って小さいときは可愛らしいんだけど 飲食店で出されるお絞りくらいになると結構キモい…
20 19/02/19(火)12:25:55 No.570598263
こいつの成体キモいな…
21 19/02/19(火)12:27:00 No.570598499
田舎のゲーセンの景品
22 19/02/19(火)12:28:15 No.570598752
全世界で実験用ペット用として大量に養殖されているので種そのものが絶えることは絶対に無いのだが原産地では絶滅寸前 ちなみにアカヒレもそうだ
23 19/02/19(火)12:30:20 No.570599197
成体というか変態せずに大きくなった奴も結構ぬぼーって感じで この頃ほど可愛くはない
24 19/02/19(火)12:31:15 No.570599376
アカヒレはなんか珍しい小さい奇麗な魚いるから飼ってみるかってしたらめちゃくちゃ増えることが分かったんだけど現地では環境が悪いのでそんなに増えるものじゃないという
25 19/02/19(火)12:34:47 No.570600121
過酷な環境に無理やり適応しただけだからなアカヒレ 普通の環境に戻してやるとモリモリする
26 19/02/19(火)12:34:53 No.570600144
ウパも機会があれば飼ってみたいと思うけど割と大型になる上に水温30度超すと体調くずすってのが気安く手を出せない まぁ生き物だから気安く手を出さずに正解なのかもしれないけど
27 19/02/19(火)12:35:31 No.570600284
ゴールデンまうまうも原産地はシリアなので生息数調査すらできないという
28 19/02/19(火)12:35:42 No.570600321
えらがきもくて可愛く思えない
29 19/02/19(火)12:37:01 No.570600595
いやウーパールーパーって夏はプラケごと冷蔵庫の野菜室に突っ込んで半放置でいいよ
30 19/02/19(火)12:39:04 No.570601022
すごい力技だな
31 19/02/19(火)12:40:17 No.570601295
大抵の寒地産有尾類は野菜室で解決するマジで