虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/02/19(火)02:40:44 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/19(火)02:40:44 No.570551961

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/02/19(火)02:53:59 No.570553446

一杯食べたら150円贈呈

2 19/02/19(火)02:55:22 No.570553583

値上げだっけ?

3 19/02/19(火)02:55:55 No.570553633

うん逆に値上げする

4 19/02/19(火)02:57:01 No.570553736

元ページ初めて見た

5 19/02/19(火)02:58:31 No.570553869

解ラーメンが幻のラーメン化してたからできた芸当

6 19/02/19(火)03:01:00 No.570554127

ピッコーン

7 19/02/19(火)03:01:08 No.570554141

いいコンビだな

8 19/02/19(火)03:02:36 No.570554274

この女にはこんなに優しいのに なんで前作主人公にはあんなに煽ってたの いや実はその中に優しさがあったんだけど

9 19/02/19(火)03:04:21 No.570554445

>この女にはこんなに優しいのに >なんで前作主人公にはあんなに煽ってたの ハゲの中のゆとりちゃんとふじもとくんのカテゴリは全然別の物だよ

10 19/02/19(火)03:04:25 No.570554454

ゆとりのことは基本的に嫌いまくりだよ

11 19/02/19(火)03:04:27 No.570554456

優秀なラーメンマニアがサラリーマンなんかやってるからですかね…

12 19/02/19(火)03:05:43 No.570554556

ゆとりちゃんは普通に自分とこの社員だし… 藤本くんはハゲにとって運命の相手みたいなもんだし…

13 19/02/19(火)03:05:43 No.570554557

自分とこの社員と同業者じゃ対応変わるに決まってる

14 19/02/19(火)03:07:08 No.570554674

ゆとりちゃんは有能な上にハゲを煽るからな…

15 19/02/19(火)03:07:26 No.570554698

同業者に対して嫌いになったって言葉が最上のほめ言葉だからな

16 19/02/19(火)03:07:32 No.570554708

藤本クンは成長が楽しみな良きラーメンの理解者でありライバルでもあった それに対してゆとりちゃんは曲がりなりにも自分のトコの社員なので…

17 19/02/19(火)03:09:52 No.570554893

ナイーブの元画像はじめて見た

18 19/02/19(火)03:09:54 No.570554898

生意気なくせに味覚がめちゃくちゃ鋭いし調理技術も英才教育だからね

19 19/02/19(火)03:13:36 No.570555158

ゆとりちゃんは自社の社員だから上司として面倒見てる 藤本くんは同じ世界に飛び込んできそうな見所のありそうな奴って関係性だ ハゲは濃口ラーメンの件で正直なところスネていたが、藤本くんが持ってきた濃口ラーメン改良のやり方や意見に少し救われたところがあったので手助けしている 藤本くんの居る会社と仕事上での付き合いもできて全くの他人ではなくなったが、憎まれ口を叩くのは師匠ヅラするよりもあくまでライバルとして接することで自身の進化を止めないようにしているから

20 19/02/19(火)03:17:21 No.570555433

同じ会社の部下を相手にしてるから当たり前なんだけど才遊記ではハゲ険しい顔してること多いからな 発見伝でみたいな煽り顔はあんまり見れない

21 19/02/19(火)03:18:49 No.570555565

あいつハゲの事になると早口になるの 気持ちわかるよな

22 19/02/19(火)03:19:11 No.570555586

>同じ会社の部下を相手にしてるから当たり前なんだけど才遊記ではハゲ険しい顔してること多いからな >発見伝でみたいな煽り顔はあんまり見れない でも突然「ピッコーン」とか言ったりするあざといハゲ

23 19/02/19(火)03:20:14 No.570555668

ゆとりちゃんが負けて泣いてた時に発見伝の時みたいないい笑顔しててダメだった

24 19/02/19(火)03:20:20 No.570555674

でもハゲは味のわかる相手には滅茶苦茶甘いのでゆとりちゃんにも結構甘い

25 19/02/19(火)03:20:23 No.570555676

ハゲにとって藤本くんはなんなの

26 19/02/19(火)03:21:05 No.570555733

藤本君の師匠来たな…

27 19/02/19(火)03:21:29 No.570555756

>ハゲにとって藤本くんはなんなの 好き…

28 19/02/19(火)03:22:54 No.570555845

>ゆとりちゃんが負けて泣いてた時に発見伝の時みたいないい笑顔しててダメだった ゆとりちゃんの負けは会社の負けでもあるから悔しがるべきなんだろうけど BUZAMAな姿見れて超うれしー!とか言ってて相当ストレス溜まってることがわかる

29 19/02/19(火)03:23:09 No.570555864

>ハゲにとって藤本くんはなんなの 自分の夢そのもの

30 19/02/19(火)03:23:57 No.570555911

ゆとりちゃん優秀だからな…バカだけど

31 19/02/19(火)03:24:30 No.570555950

ハゲとの相性抜きにしてもまあゆとりちゃんはゆとりちゃんだからな

32 19/02/19(火)03:26:05 No.570556068

ゆとりちゃんへは上司としての指導だけど藤本クンへのあれは完全に趣味だからな…

33 19/02/19(火)03:27:06 No.570556132

ゆとりちゃん能力は有るけどムカつく!って評価だからなハゲ

34 19/02/19(火)03:27:27 No.570556159

理想と現実のギャップで苦しみながらも成功したハゲのもとに理想しか見えてない有望な若者が現れた 自分と同じ挫折する前に懇切丁寧に教えるね…

35 19/02/19(火)03:27:36 No.570556170

期待だけかけて責任負わなくていいんだからそりゃ楽しくもなる藤本クンの相手

36 19/02/19(火)03:27:56 No.570556189

六帝の煽り女といいハゲはつっかかってくるバカ女には押される

37 19/02/19(火)03:28:22 No.570556212

ハゲは実力ある人間にはあたりそんなに厳しくしないよね ラーメンオタクあがりのメガネくんも周りに比べると失態目立つけど甘いし

38 19/02/19(火)03:29:10 No.570556271

>理想と現実のギャップで苦しみながらも成功したハゲのもとに理想しか見えてない有望な若者が現れた >自分と同じ挫折する前に懇切丁寧に教えるね… 読み返すと本当に丁寧に実践しながら導いててこれは…

39 19/02/19(火)03:29:58 No.570556319

「このハゲ!」って言われて「(えぇ…何こいつ…)」ってなってるハゲは面白かった

40 19/02/19(火)03:30:07 No.570556334

>読み返すと本当に丁寧に実践しながら導いててこれは… 愛

41 19/02/19(火)03:30:12 No.570556341

ゆとりちゃんにとっては最高の上司ではあると思う

42 19/02/19(火)03:31:08 No.570556409

本当に開業するまではライバルでもないからな その辺の一線はしっかりしてそうなのが才遊記ラストであれ以来来てなかったことからわかる

43 19/02/19(火)03:33:24 No.570556538

「愛しのラーメンマニアくん」とか本当に楽しそうなハゲは才遊記では出てこない

44 19/02/19(火)03:33:30 No.570556545

ゆとりちゃんはムカつくけど有能だしハゲとしては切るに切れないし 客観的にはむしろ鍛えるべきだから鍛えてるけどそれはそれとしてムカつく

45 19/02/19(火)03:33:36 No.570556554

でもこのハゲあざといよ? su2899146.jpg

46 19/02/19(火)03:34:35 No.570556625

>ゆとりちゃんにとっては最高の上司ではあると思う ハゲにとって最高に腹立たしいことに割れ鍋に綴じ蓋っていうやつではあるんだろう

47 19/02/19(火)03:34:43 No.570556630

料理界の重鎮を母に持っていて英才教育を受け もはや成功が約束されている天才ゆとりちゃんが 何故ラーメン業界に飛び込こうと思って自分の会社にきたのかは謎だったが そのルーツとなったラーメン屋が藤本くんの店で 藤本くんとの日々が今も繋がってたとわかった時のハゲのおだやかな表情

48 19/02/19(火)03:34:53 No.570556641

>でもこのハゲあざといよ? >su2899146.jpg めっちゃいい笑顔でダメだった

49 19/02/19(火)03:35:23 No.570556672

値上げして何で売れるんだ?

50 19/02/19(火)03:35:28 No.570556681

藤本くんとはなんだかんだ似てるんだろうハゲ

51 19/02/19(火)03:35:46 No.570556697

これ鮎の意味ないですよを指摘出来たのはハゲの部下やスタッフでも3人しかいないからな… ゆとりちゃんはその1人だし…

52 19/02/19(火)03:36:51 No.570556771

>値上げして何で売れるんだ? 読めばわかるよ

53 19/02/19(火)03:37:57 No.570556824

そのうちの一人は裏切って恨み返しに来るしな…

54 19/02/19(火)03:38:42 No.570556865

>su2899146.jpg これのヒラリーコラが好き

55 19/02/19(火)03:38:53 No.570556872

ラーメンマニア連呼するおハゲは藤本くんが好きすぎる

56 19/02/19(火)03:40:30 No.570556967

でもスレ画の後に静かに びっこーん、するハゲはなかなか良いものだと思う

57 19/02/19(火)03:40:45 No.570556981

>藤本くんとはなんだかんだ似てるんだろうハゲ ハゲは禿げてるけど藤本くんはフサフサだし…

58 19/02/19(火)03:41:07 No.570557003

>>su2899146.jpg >これのヒラリーコラが好き 見たことないのにそのレスだけで絵面が浮かんでだめだった

59 19/02/19(火)03:41:17 No.570557015

だから剃ってるんだって!!1!11

60 19/02/19(火)03:43:27 No.570557144

ハゲ、藤本君に全部実地で教えてるのが本当にこう… 作らせてみて俺ならこう作るぞ、みたいなのを提示していってお前のここがダメ、見たいな 理解者過ぎる…

61 19/02/19(火)03:44:58 No.570557230

値段上げたら売れるは萬田はんでもやってた やったのは萬田はんではないけど

62 19/02/19(火)03:45:50 No.570557283

su2899152.jpg

63 19/02/19(火)03:46:18 No.570557304

su2899153.jpg こことか比喩抜きに可愛がってる

64 19/02/19(火)03:47:01 No.570557348

負けか引き分けしかないなら藤本コンペ出る意味なくない?の時のハゲの仏頂面いいよね

65 19/02/19(火)03:48:05 No.570557410

洋服店で5万円の高級コートは売れるけど 5000円のコートは売れないみたいな話?

66 19/02/19(火)03:48:41 No.570557445

ハゲ自身は合理的な人間が好きなんだろうけど 惹かれるのはゆとりちゃんとか藤村くんみたいなのが業が深い

67 19/02/19(火)03:49:06 No.570557469

>su2899152.jpg 思ってた1000倍はひどくてダメだった

68 19/02/19(火)03:50:03 No.570557519

>洋服店で5万円の高級コートは売れるけど >5000円のコートは売れないみたいな話? あってる

69 19/02/19(火)03:50:43 No.570557554

才遊記から発見伝を見返すと藤本君に会うときは常に笑顔っていう

70 19/02/19(火)03:50:47 No.570557556

誰や藤村くん…

71 19/02/19(火)03:51:21 No.570557588

>洋服店で5万円の高級コートは売れるけど >5000円のコートは売れないみたいな話? こんときは鮎の出汁使わず相手よりもっと安くした廉価版もだして 高価版も廉価版も同時に出すことで味志向と値段志向両方の客ぶんどってたような

72 19/02/19(火)03:51:33 No.570557601

ハゲが育てた藤本くんのラーメンがラーメンバカゆとりちゃんを産んだから ゆとりちゃんは実質ハゲと藤本くんの娘だよ

73 19/02/19(火)03:51:37 No.570557605

>値上げして何で売れるんだ? 高いも価値だから 高級志向路線にしたんだろ

74 19/02/19(火)03:52:10 No.570557629

>負けか引き分けしかないなら藤本コンペ出る意味なくない?の時のハゲの仏頂面いいよね 初コンペの時仕入れの事を考えなかったというハゲらしくないミスしてるけど あれって完全に藤本君と勝負できる事に浮かれ上がってたせいだよね

75 19/02/19(火)03:52:20 No.570557638

>ハゲが育てた藤本くんのラーメンがラーメンバカゆとりちゃんを産んだから >ゆとりちゃんは実質ハゲと藤本くんの娘だよ そうかな… そうかも…

76 19/02/19(火)03:53:00 No.570557673

化粧品みたいだな

77 19/02/19(火)03:53:08 No.570557688

だからあんなにハゲはゆとりちゃんを可愛がってたのか…

78 19/02/19(火)03:53:49 No.570557728

>初コンペの時仕入れの事を考えなかったというハゲらしくないミスしてるけど >あれって完全に藤本君と勝負できる事に浮かれ上がってたせいだよね ウッキウキで準備してたんだろうなと思うとわむ

79 19/02/19(火)03:54:11 No.570557747

>高価版も廉価版も同時に出すことで味志向と値段志向両方の客ぶんどってたような すげぇなハゲ てかこんなことやるハゲ敵に回した奴も大した根性もってんなぁ

80 19/02/19(火)03:55:36 No.570557812

>だからあんなにハゲはゆとりちゃんを可愛がってたのか… いやハゲがそれを知ったのは最後だから こいつ俺と藤本くんの娘だったのか…そうか…って感じだ

81 19/02/19(火)03:57:22 No.570557908

>てかこんなことやるハゲ敵に回した奴も大した根性もってんなぁ 根性ねじ曲がってたから・・・

82 19/02/19(火)03:58:16 No.570557951

ある程度値段が張る方がむしろ客は信用して売れるってマーケティング心理学でも言われてるよね 安い=悪かろう 高い=高いんだから良い物に決まってる みたいな心理になるそうな

83 19/02/19(火)03:58:27 No.570557959

>値上げして何で売れるんだ? ブランドとしての価値がこのラーメンにはありますよって宣伝する感じかな ブランド物の商品がバーゲンでも売れない時逆に値上げすると売れるって聞いた

84 19/02/19(火)03:58:53 No.570557982

>すげぇなハゲ >てかこんなことやるハゲ敵に回した奴も大した根性もってんなぁ もともとハゲの腹心レベルの部下だったが濃口に鮎使う意味ねえって安い煮干し使った上に 余った鮎煮干しを高値で横流しした結果追放されて逆恨みしてそこそこの企業に取り入って作り方知ってる濃口モドキ安く売って挑んできたのだ

85 19/02/19(火)03:59:58 No.570558033

買う側も買う側で(高い金出したんだから良い物に決まってる…じゃないと勿体ない…)みたいに自分を騙す心理に傾くんだってね 人間の心理って不思議

86 19/02/19(火)04:00:15 No.570558048

上にも出てるけど使ってものは同じで広告費削って安い化粧品出したけど ブランドイメージが全然つかなくて売れなかったって話リアルでもあったな

87 19/02/19(火)04:00:22 No.570558054

>ハゲにとって藤本くんはなんなの 好きすぎて気色悪いことも言っちゃう su2899157.jpg

88 19/02/19(火)04:01:03 No.570558088

安けりゃ売れるなら世の中安売りばかりになるがそうならないのは高いのを望む需要があるからだしな…

89 19/02/19(火)04:01:11 No.570558093

ウホウホ?

90 19/02/19(火)04:03:08 No.570558190

>ウホウホ? ゆとりちゃんは茶化してるけどウホウホの相手がマジで嫌な野郎過ぎて…

91 19/02/19(火)04:03:24 No.570558199

才能だけなら藤本君クラスだったかもなんだけど詳細含めてでもラーメン舐めてたのと情熱がなかったからあんな末路だったんかな

92 19/02/19(火)04:03:45 No.570558215

>安けりゃ売れるなら世の中安売りばかりになるがそうならないのは高いのを望む需要があるからだしな… 自分に手の届く範囲でのちょっとした贅沢がしたい欲は誰にでもあると思う

93 19/02/19(火)04:04:48 No.570558268

つくづくこの漫画ラーメン漫画というより飲食店経営ノウハウ漫画過ぎる

94 19/02/19(火)04:04:50 No.570558270

高い安いの二極化がより進んでる気はするな まあ店側がどこをターゲットとするか見極めてって話なのかな

95 19/02/19(火)04:06:14 No.570558332

>値段上げたら売れるは萬田はんでもやってた >やったのは萬田はんではないけど 商店街の店主連中を詐欺るために詐欺師がマーケティング心理学持ち出す話だったな 結果的に騙すんだけどそこに至るまでの話術というか話の説得力がすごい奴

96 19/02/19(火)04:06:26 No.570558341

>つくづくこの漫画ラーメン漫画というより飲食店経営ノウハウ漫画過ぎる ベスト師弟マンガでも上から数えられるレベルだと思う

97 19/02/19(火)04:06:42 No.570558350

ゆとりちゃんが自分達の娘って知って後付なのにあぁ通りでね…ってハゲは思いそう

98 19/02/19(火)04:06:49 No.570558352

>つくづくこの漫画ラーメン漫画というより飲食店経営ノウハウ漫画過ぎる 普通にグルメマンガみたいにうまーい!芳醇な香りがうんぬんみたいなのとは別物漫画だから読んでて楽しい

99 19/02/19(火)04:07:07 No.570558366

>つくづくこの漫画ラーメン漫画というより飲食店経営ノウハウ漫画過ぎる しかもこれで初歩の初歩ってのが飲食店経営怖いなってなる

100 19/02/19(火)04:07:35 No.570558388

発見伝は藤本君が店舗経営に至るまでの道筋を描いてるからな…

101 19/02/19(火)04:08:31 No.570558423

あんまり掘り下げ無かったけどあの部長みたいな人って地味に凄いよね さらっと濃口の弱点を見抜いた数名に数えられてたりあのハゲから全面的に信頼されてたり

102 19/02/19(火)04:09:16 No.570558461

>普通にグルメマンガみたいにうまーい!芳醇な香りがうんぬんみたいなのとは別物漫画だから読んでて楽しい 美味しんぼやクッキングパパみたいなのとは切り口変えてきてるのは上手いよね その分作者に知識要求されるけどちゃんと取材とかしてて説得力ある…

103 19/02/19(火)04:12:25 No.570558599

本当に大好きなんだな…

104 19/02/19(火)04:12:32 No.570558609

ハゲ結構ゆとりちゃん好きだよね ザマアとかも言うけど

105 19/02/19(火)04:13:18 No.570558640

肝心のラーメンの味の描写に関しても現実の藤本くんみたいなラーメン・マニアの頂点の人がついてるから説得力もあるしね

106 19/02/19(火)04:13:19 No.570558641

>本当に大好きなんだな… 無料で5巻まで読めたけど塩ラーメン勝負での ラーメンマニア連呼は異常な愛だったよ

107 19/02/19(火)04:18:25 No.570558833

実際恵方巻きとか580円のよりな…と思って980円の買っちゃった うまかった

108 19/02/19(火)04:23:11 No.570559028

>あんまり掘り下げ無かったけどあの部長みたいな人って地味に凄いよね >さらっと濃口の弱点を見抜いた数名に数えられてたりあのハゲから全面的に信頼されてたり 地元愛さえなければ仏レベルなんだがな…

109 19/02/19(火)04:29:07 No.570559267

>地元愛さえなければ仏レベルなんだがな… 違う方の部長だよ!

110 19/02/19(火)04:32:55 No.570559416

>美味しんぼやクッキングパパみたいなのとは切り口変えてきてるのは上手いよね クッキングパパは作者が全部自分で料理作ってから描いてるから美味しんぼと同列に扱うのはちょっと違うんじゃねぇかな…

111 19/02/19(火)04:36:19 No.570559552

あとは爆食ワイルド系さえ定着していれば…!

112 19/02/19(火)04:44:29 No.570559866

藤本クンはハゲと同格 ゆとりちゃんは料理の才能ならハゲより格上

113 19/02/19(火)04:52:56 No.570560161

ナイーブ元ネタめっちゃいいこと言ってるんだな… 「」の使い方ほぼ誤用じゃね

114 19/02/19(火)04:54:34 No.570560223

>「」の使い方ほぼ誤用じゃね 「」の定型づかいとか9割誤用だ 残りはここ産

115 19/02/19(火)04:57:21 No.570560321

>>値段上げたら売れるは萬田はんでもやってた >>やったのは萬田はんではないけど >商店街の店主連中を詐欺るために詐欺師がマーケティング心理学持ち出す話だったな >結果的に騙すんだけどそこに至るまでの話術というか話の説得力がすごい奴 閑古鳥が鳴いてる旅館をサービスのいい高級旅館として打ち出す奴もあった

116 19/02/19(火)05:31:27 No.570561505

>閑古鳥が鳴いてる旅館をサービスのいい高級旅館として打ち出す奴もあった ハゲも発見伝でほぼ同じことやってたな…

117 19/02/19(火)05:39:47 No.570561749

世の中そんなもんだろう 例えば助長なんて正しい意味で使う人の方が少ないから意味のほうが変わっちゃったし

118 19/02/19(火)05:56:03 No.570562228

誤用って言うか敢えて別の意味持たせてることが殆どだよね 感動的シーンをどうしてそんな受け取り方…みたいなのめっちゃ多い

119 19/02/19(火)06:02:32 No.570562383

>「」の使い方ほぼ誤用じゃね これに関してはそこまで異なったものじゃなくね?

↑Top