ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/02/18(月)21:12:25 No.570469199
これ以上稼いでない人は国から貰ってるお金の方が最終的に高くなる という意見なんだけどここだけ切り取られてかわいそう
1 19/02/18(月)21:16:59 No.570470572
資産や人を回すための社会制度や法整備のコストがあるから 全体から見れば貧乏人も金持ちも持ちつ持たれつだよ 担税力に応じた税負担をしていればそれでいい
2 19/02/18(月)21:19:34 No.570471381
貧乏人が一番多いからそこから搾取しようってのは理屈はわかるけど 酷い世界だと思うよ
3 19/02/18(月)21:19:53 No.570471490
補足されてもたいして印象変わらん台詞に思えるが何がかわいそうなんだ
4 19/02/18(月)21:20:33 No.570471664
これ以上稼いでない人は定年になったら死ぬべきって意味
5 19/02/18(月)21:21:21 No.570471900
>補足されてもたいして印象変わらん台詞に思えるが何がかわいそうなんだ 印象操作に使われてかわいそうって意味でしょ
6 19/02/18(月)21:21:54 No.570472052
でもお金持ちから沢山税金を取る累進課税制度は正しい制度だって…
7 19/02/18(月)21:25:55 No.570473252
高学歴ニートを論破する過程で低学歴労働者も巻き添えで轢き殺されたというだけの話
8 19/02/18(月)21:28:40 No.570474108
中流も消滅しようって流れなのにな
9 19/02/18(月)21:28:56 No.570474178
貧乏暇なしで底辺は選挙にも行かないからね 老人と金持ちのための社会になるよ
10 19/02/18(月)21:31:52 No.570475125
貧乏人が消えたら金持ちも消える
11 19/02/18(月)21:32:22 No.570475277
奴隷は2度刺す
12 19/02/18(月)21:32:47 No.570475410
>貧乏人が消えたら金持ちも消える 経済はゼロサムじゃないからんなこたーない 極論労働力が全部ロボットになれば全員不労所得で裕福
13 19/02/18(月)21:36:45 No.570476696
言ってることはそれほど間違ってはないけどあくまで理想論でしょこれ 全員がそれだけの利益を生むなんて遺伝子操作でもしないと無理
14 19/02/18(月)21:39:49 No.570477604
貧乏人は貧乏人でなけなしの給料を社会保険でいっぱい持って行かれるから お荷物になってる意識が生まれない
15 19/02/18(月)21:41:26 No.570478085
2割が8割を養ってるっていうパレート理論だろ それだけ格差が広がってるって話よね
16 19/02/18(月)21:41:56 No.570478219
>補足されてもたいして印象変わらん台詞に思えるが何がかわいそうなんだ まずみんな社会に守られて生きてるって趣旨の話のなかで「こういう試算をしてこんな主張をしてる人もいるけど…」って触れただけで >これ以上稼いでない人は国から貰ってるお金の方が最終的に高くなるという意見なんだけど っていうのは林先生の意見ではないので >ここだけ切り取られてかわいそう これは正しい
17 19/02/18(月)21:42:37 No.570478431
元々壺でレスバする人だし違和感ない
18 19/02/18(月)21:45:05 No.570479181
ニートにお前は社会のお荷物ったってそんな事わかっててニートやってんじゃないの
19 19/02/18(月)21:46:08 No.570479515
すぐネタばらしされてかわいそう…
20 19/02/18(月)21:48:22 No.570480211
ロボットが単純労働担うようになったら 今までの人件費がロボットの研究開発維持コストに全て移行するだけで 貧乏人は食い扶持無くなって干からびて死ぬよ 別にそうなろうが個人的にはどうでもいいけど
21 19/02/18(月)21:48:35 No.570480272
スレ「」が印象操作してたんかいな
22 19/02/18(月)21:50:37 No.570480898
>ロボットが単純労働担うようになったら >今までの人件費がロボットの研究開発維持コストに全て移行するだけで >貧乏人は食い扶持無くなって干からびて死ぬよ >別にそうなろうが個人的にはどうでもいいけど そのロボットが稼いだお金はどこへ消えるの?
23 19/02/18(月)21:50:56 No.570480993
誰もが社会から色んなものを保障されているからねそりゃ 金持ちだろうがなんだろうが
24 19/02/18(月)21:51:46 No.570481246
>>これ以上稼いでない人は国から貰ってるお金の方が最終的に高くなるという意見なんだけど >っていうのは林先生の意見ではないので >>ここだけ切り取られてかわいそう >これは正しい 林先生かわいそう…
25 19/02/18(月)21:52:14 No.570481402
>そのロボットが稼いだお金はどこへ消えるの? そりゃロボットの所有者にいくんじゃ?
26 19/02/18(月)21:52:34 No.570481498
社会ってものが成立した上で高収入ってものの意味が出てくる 890万円以下の低収入を排除したら社会自体が成立しなくなる
27 19/02/18(月)21:52:52 No.570481578
仮にスレ「」の擁護の通りの意味合いだとしてその理屈って前提として国民の平均年収がおよそ960万以上は無いと成り立たない
28 19/02/18(月)21:53:47 No.570481873
印象操作も満足にさせてもらえないかわいそうなスレ「」
29 19/02/18(月)21:55:26 No.570482396
>>そのロボットが稼いだお金はどこへ消えるの? >そりゃロボットの所有者にいくんじゃ? そしたら税金が高くなって社会保障が手厚くなる そうやってバランス取れてるのにアホってすぐディストピアだああ!!!って騒ぎ出すよね
30 19/02/18(月)21:56:02 No.570482573
荷物というより社会の必要コストというか つーか画像もそういう流れでこんな極端な意見もありますよという言葉の一部っぽいしな
31 19/02/18(月)21:56:12 No.570482630
こういう意見に「実際正論だし低所得者は価値の劣った人間だって自覚しような!お荷物くんたち!」 みたいな行き過ぎた同調すると盛り上がるよね
32 19/02/18(月)21:56:44 No.570482794
>そりゃロボットの所有者にいくんじゃ? ロボットと所有者で完結した世界とそれ以外の人間の世界に…
33 19/02/18(月)21:57:06 No.570482896
>そしたら税金が高くなって社会保障が手厚くなる そら税金高くなる保証なんて無いしな
34 19/02/18(月)21:57:45 No.570483123
>そら税金高くなる保証なんて無いしな なるから今も日本で貧乏人や生活保護受給者がいるんですよっと
35 19/02/18(月)21:58:26 No.570483328
>こういう意見に「実際正論だし低所得者は価値の劣った人間だって自覚しような!お荷物くんたち!」 >みたいな行き過ぎた同調すると盛り上がるよね 頑張って支えてくれよ高所得者くんたちって言うよね
36 19/02/18(月)21:58:43 No.570483414
林先生のおかげでIQ低いバカ底辺でも大丈夫って教わった
37 19/02/18(月)21:59:18 No.570483616
企業は税金を租税地利用して逃げまくるに決まってるだろ…現にそうなんだから…
38 19/02/18(月)21:59:30 No.570483674
まあなんにせよニートよりはマシでしょ
39 19/02/18(月)21:59:38 No.570483720
少なくとも低い層があるから高所得者は高所得者という概念を保持できるのだ
40 19/02/18(月)21:59:53 No.570483792
>なるから今も日本で貧乏人や生活保護受給者がいるんですよっと 赤字国債で賄ってるだけで格差が進んでも所得税なんて別に上がってないじゃないか
41 19/02/18(月)22:00:03 No.570483848
>まあなんにせよニートよりはマシでしょ そりゃそうだ
42 19/02/18(月)22:00:42 No.570484036
邪魔なら殺処分すればいいのにね
43 19/02/18(月)22:00:53 No.570484093
じゃあ低所得層を切り離して高所得層だけで社会を作ってみよう
44 19/02/18(月)22:00:55 No.570484107
年収1000万手前クラスじゃないとお荷物って さすがに極端すぎるしな
45 19/02/18(月)22:01:40 No.570484322
>邪魔なら殺処分すればいいのにね 邪魔者だからというだけで殺処分できるような世の中じゃ 現代社会なんてそもそも成り立たねえよ
46 19/02/18(月)22:02:03 No.570484460
ロボットに単純労働させるよりAIが上司になる方がコスパいいよ
47 19/02/18(月)22:02:19 No.570484556
>>なるから今も日本で貧乏人や生活保護受給者がいるんですよっと >赤字国債で賄ってるだけで格差が進んでも所得税なんて別に上がってないじゃないか どんどん税収増えてますけど^^;
48 19/02/18(月)22:02:26 No.570484591
ニートできる人はニートやっとけばいいんじゃないか 親の資産を食いつぶしてもらった方が経済も回るだろう
49 19/02/18(月)22:02:29 No.570484600
国から金なんぞ貰ってねえよ搾取されてばかりだ
50 19/02/18(月)22:02:56 No.570484733
文明社会は人を見捨てたり切り捨てたりしない 国連の偉い人が言ってたから間違いないぜ
51 19/02/18(月)22:03:13 No.570484814
極端な事言うからTVもテロップつけてくれるし それ見たスレ「」みたいな頭緩いのがうわーーかわいそうーーーーってスレ立ててくれるんだよ
52 19/02/18(月)22:04:12 No.570485129
全体の会話で見るとそう極端じゃないのに 極端に思える発言を抜き出して強調! みたいなのはテレビじゃ常套手段だしなあ
53 19/02/18(月)22:04:16 No.570485148
こっちは低収入だけど親が金持ちで何も言えねえ
54 19/02/18(月)22:04:25 No.570485192
>ロボットに単純労働させるよりAIが上司になる方がコスパいいよ AI上司「生産性を最適にさせるために定時で帰らせて有給休暇を取らせます」
55 19/02/18(月)22:04:31 No.570485219
>国から金なんぞ貰ってねえよ搾取されてばかりだ 一度でも国道を使わず信号も使わず 健康保険をつかっていない奴は文句言っていい
56 19/02/18(月)22:05:01 No.570485387
>AI上司「生産性を最適にさせるために定時で帰らせて有給休暇を取らせます」 最高過ぎる・・・
57 19/02/18(月)22:05:10 No.570485436
林先生にちゃんとごめんなさいしよ?
58 19/02/18(月)22:05:26 No.570485508
いつ謝るのか
59 19/02/18(月)22:05:52 No.570485647
いまさら!
60 19/02/18(月)22:05:54 No.570485648
どんだけセーフティネットに守られてるか地方の貧乏人は理解してるのか
61 19/02/18(月)22:06:31 No.570485838
>いつ謝るのか >いまさら! ダメだった
62 19/02/18(月)22:06:49 No.570485932
警察も消防も救急も医療も税金だと言う事が蔑ろにされてる・・・
63 19/02/18(月)22:06:52 No.570485947
そういや去年はこんだけ健康保険つかいましたよ!みたいなはがき来てたな…
64 19/02/18(月)22:07:20 No.570486108
社会のお荷物大いに結構じゃないか 貧乏人のために税金払ってくださる金持ちのおかげだよ
65 19/02/18(月)22:07:29 No.570486169
企業に税金かけろよ
66 19/02/18(月)22:07:48 No.570486272
>どんどん税収増えてますけど^^; そらインフレしてんだから見た目の数字は増えるだろう 税収の内訳としちゃ所得税の比率はむしろ下がってる
67 19/02/18(月)22:08:05 No.570486368
年金支払いたくないから70歳まで働いてね
68 19/02/18(月)22:08:17 No.570486431
>AI上司「生産性を最適にさせるために定時で帰らせて有給休暇を取らせます」 生産性を上げるなら賃金上げて?
69 19/02/18(月)22:08:40 No.570486564
>>どんどん税収増えてますけど^^; >そらインフレしてんだから見た目の数字は増えるだろう >税収の内訳としちゃ所得税の比率はむしろ下がってる 所得も下がってるんですけお
70 19/02/18(月)22:09:13 No.570486732
道とか綺麗すぎて辛い
71 19/02/18(月)22:09:19 No.570486762
五輪大臣のガッカリ発言もこんな感じだよね
72 19/02/18(月)22:09:39 No.570486866
そもそも日本円を使っている時点で 国家が保証するデケエ信用などに守ってもらって取引をしているんだぞ どんなにカネを稼いでもそこは一緒だ
73 19/02/18(月)22:10:03 No.570486998
スラグフレーション起きてるんですけお
74 19/02/18(月)22:10:19 No.570487076
所得税の比率下がるってむしろ格差広がるやつ…
75 19/02/18(月)22:11:41 No.570487540
五輪憲章読んだことないオッサンがパソコン触ったことないIT担当大臣兼務だなんて