虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/02/18(月)19:49:22 安全運... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/18(月)19:49:22 No.570445252

安全運転ヨシ!

1 19/02/18(月)19:51:32 No.570445776

神奈中バスもだいぶ前に連結バスやってるよ

2 19/02/18(月)19:53:16 lJwYCrRk No.570446213

普通に働いても業績が上がらない 残業しても業績が上がらないだとこういう事をするようになるんだな レオパレスみたいに

3 19/02/18(月)19:56:34 No.570446987

>普通に働いても業績が上がらない >残業しても業績が上がらないだとこういう事をするようになるんだな >レオパレスみたいに 自分ではちゃんと繋がりがあると思いこんでるんだろうけど1行目から全く意味がわからんよ

4 19/02/18(月)19:57:06 No.570447126

走る道を厳選するならありかもしれないが 事故りそうだな…

5 19/02/18(月)19:57:13 lJwYCrRk No.570447163

>自分ではちゃんと繋がりがあると思いこんでるんだろうけど1行目から全く意味がわからんよ 業績が上がらないと無茶をするようになるんだな

6 19/02/18(月)19:58:03 No.570447335

その手があったかァ~~~~~~~~~~~!

7 19/02/18(月)19:59:33 No.570447693

それレオパレス関係ある?

8 19/02/18(月)19:59:55 No.570447786

ドライバーの負担が増大して更に人が減るやつでは…?

9 19/02/18(月)20:00:07 No.570447864

死ぬ気で追い越せ!

10 19/02/18(月)20:00:18 No.570447903

こういうのが仕事の効率を上げるってことだ 良い傾向

11 19/02/18(月)20:00:20 No.570447918

絶対に給料は上げないという鉄の意志を感じる

12 19/02/18(月)20:00:24 No.570447936

>業績が上がらないと無茶をするようになるんだな 人手不足だって言ってんのに頭わいてんのか

13 19/02/18(月)20:00:38 No.570448002

停める場所が問題だ…

14 19/02/18(月)20:00:39 lJwYCrRk No.570448010

>それレオパレス関係ある? 業績が上がらないと無茶をするようになるんだな

15 19/02/18(月)20:00:54 No.570448077

仕事は創意工夫が大事だからね

16 19/02/18(月)20:01:19 lJwYCrRk No.570448192

>人手不足だって言ってんのに頭わいてんのか

17 19/02/18(月)20:01:49 No.570448332

牽引車ってバックのときにすごいコツがいるとは聞くけど 前進するかぎりは想像通りの動きしかしないのかな

18 19/02/18(月)20:02:10 No.570448414

やっぱりどこでもドアを開発すべきだよな

19 19/02/18(月)20:02:15 No.570448442

給料を上げれば人が来るなどというナイーブな考えは捨てろ

20 19/02/18(月)20:02:19 No.570448457

>業績が上がらないと無茶をするようになるんだな ?

21 19/02/18(月)20:02:47 No.570448587

邪魔クセェ

22 19/02/18(月)20:03:03 No.570448668

>福山通運 人手が足りない事に説得力がある

23 19/02/18(月)20:03:04 No.570448673

あのう…荷物の量が増えた場合 荷降ろしする人数も増えるんですか…?

24 19/02/18(月)20:04:16 No.570448987

>あのう…荷物の量が増えた場合 >荷降ろしする人数も増えるんですか…? 人は増えないけど 往復する時間が減るから最終的には時短ヨシ!

25 19/02/18(月)20:04:26 No.570449034

厚木で見たダブルデッカーバスはまだ走ってるのかな 未だにあそこでしか見たことない

26 19/02/18(月)20:04:33 No.570449072

クロネコさんも佐川さんも及び腰たぁ情けないねぇ

27 19/02/18(月)20:04:43 No.570449120

これトレーラーですよね?

28 19/02/18(月)20:04:54 No.570449179

>荷降ろしする人数も増えるんですか…? 忙しいから連結・解除作業も一人でやれるよね?

29 19/02/18(月)20:05:03 No.570449215

曲芸じみて来たな

30 19/02/18(月)20:05:12 No.570449257

今までなかったんだ

31 19/02/18(月)20:05:40 No.570449382

2015年くらいから走れるか国交省が実験してたはず

32 19/02/18(月)20:05:49 No.570449424

すでに自動運転であとを付いてくるコンテナ技術があるんだよな

33 19/02/18(月)20:06:16 No.570449555

ETSでやってても死ぬのに日本国内とか走れるのかなこれ

34 19/02/18(月)20:06:40 No.570449640

福通専用の貨物列車もあるときく

35 19/02/18(月)20:06:45 No.570449671

すげえ 京都いこうぜ

36 19/02/18(月)20:06:50 No.570449695

広い道厳選して走るとかだったはず

37 19/02/18(月)20:06:54 No.570449715

10台くらい繋げて線路の上を走らせよう

38 19/02/18(月)20:07:00 No.570449749

どんどん付け足していこう ムカデ人間みたいに

39 19/02/18(月)20:07:09 No.570449790

>前進するかぎりは想像通りの動きしかしないのかな 直進する限りだな右左折は注意が必要

40 19/02/18(月)20:07:37 No.570449916

これに高速降りて節約しろとは言えないから 結果的に楽かもな

41 19/02/18(月)20:07:42 No.570449940

佐川は専用貨物列車でトラックじゃ比べ物にならない輸送力を確保してる https://www.youtube.com/watch?v=8yd_IIEn9pI

42 19/02/18(月)20:07:51 No.570449969

事故れば損害も二倍

43 19/02/18(月)20:08:11 No.570450078

内輪差で巻き込まれて死ぬジジババ学生が発生するに10ペリカ

44 19/02/18(月)20:08:35 No.570450170

デカい道でつながった基地間の長距離運送とかでならいけるんじゃないかな

45 19/02/18(月)20:08:38 No.570450184

>事故れば損害も二倍 と思ったが運転手一人分浮くのか

46 19/02/18(月)20:08:48 No.570450232

>佐川は専用貨物列車でトラックじゃ比べ物にならない輸送力を確保してる 佐川見直したわ…

47 19/02/18(月)20:09:20 No.570450380

追加で免許とか要らないのこれ

48 19/02/18(月)20:09:20 No.570450385

名古屋支店なのがもうダメ

49 19/02/18(月)20:09:27 No.570450419

きのうからうんこをスタート

50 19/02/18(月)20:09:34 No.570450454

好意的に考えれば走る台数が減るし走行距離が半分になるから事故率が減るんじゃないか

51 19/02/18(月)20:09:44 No.570450483

牽引は必要なんじゃねぇかな

52 19/02/18(月)20:09:52 No.570450518

>佐川は専用貨物列車でトラックじゃ比べ物にならない輸送力を確保してる こういうのは運転手は鉄道持ちなのか佐川持ちなのか

53 19/02/18(月)20:10:17 No.570450626

止まれないので高速では常に50km以下で巡航いたします

54 19/02/18(月)20:10:25 No.570450659

荷下ろし大変すぎて過労死しそう

55 19/02/18(月)20:10:27 No.570450675

ドライバーに手当つくのかなこれ 神経すり減りそう

56 19/02/18(月)20:10:30 No.570450687

ベテランの運ちゃんへの負担が…

57 19/02/18(月)20:10:34 No.570450704

>追加で免許とか要らないのこれ けん引免許が居る

58 19/02/18(月)20:10:34 No.570450705

内輪差もすごいことなるから2車線でないと普通に曲がれなさそう

59 19/02/18(月)20:10:51 No.570450784

つまりトリプルにすればより効率的!

60 19/02/18(月)20:11:13 No.570450863

これはこれで新たな免許必要な気はする 今のドライバーが数日の講習と実技受ければ取れるようなの

61 19/02/18(月)20:11:18 No.570450884

>良い傾向 運転手の給料も倍になるならね

62 19/02/18(月)20:11:19 No.570450888

拠点間で使うにはいいのかもな どうせほとんど高速だろうし

63 19/02/18(月)20:11:45 No.570451007

危ないから上に乗せよう!

64 19/02/18(月)20:12:50 No.570451291

ドライバーの操作で自由に切り離しできるようにして 自立させたり前につけたり後ろにつけたりしよう

65 19/02/18(月)20:13:02 No.570451350

>荷下ろし大変すぎて過労死しそう 倉庫間とかの横持の運用な気がする 拠点からは連結外してそのまま各地へ

66 19/02/18(月)20:13:17 No.570451426

※空荷だと横風邪でアコーディオンになります

67 19/02/18(月)20:13:46 No.570451569

>つまりトリプルにすればより効率的! それぐらいになると高速間拠点以外走れなくなりそう

68 19/02/18(月)20:14:02 No.570451648

>これトレーラーですよね? フルトレーラーっつってこっちが本来のトレーラーだそうな よく見る短いトラクターが引っ張る奴はセミトレーラー

69 19/02/18(月)20:14:22 No.570451768

結局賃金上がることはなかった

70 19/02/18(月)20:15:09 No.570452004

これの近くは走りたくない

71 19/02/18(月)20:15:14 No.570452020

賃金揚げるには労組つくって春闘しないとな

72 19/02/18(月)20:15:22 No.570452052

それで荷降ろしする場所に2台分止められる場所はあるので?

73 19/02/18(月)20:15:37 No.570452132

お金は美味いからな

74 19/02/18(月)20:15:56 No.570452207

SAとかどうすんだろ

75 19/02/18(月)20:17:05 No.570452561

頭痛が痛いみたいな名前だなダブル連結

76 19/02/18(月)20:17:34 No.570452711

>結局賃金上がることはなかった 物流知らないのなら言わなくていいよ… よくいるけどここ最近普通に賃金上がってるしめっちゃ稼いでたのは今のブラックも真っ青な労働時間だからだよ

77 19/02/18(月)20:17:43 No.570452759

昔やたら長いパーツ積んでたけど途中で通れなくなって校門破壊して輸送してたのテレビで見たことがある

78 19/02/18(月)20:17:59 No.570452838

>SAとかどうすんだろ せっかく連結して効率アップしたのに休憩なんてもったいない

79 19/02/18(月)20:18:48 No.570453054

高速でこいつが隣にいたらちょっとやだなあ

80 19/02/18(月)20:18:49 No.570453062

>それで荷降ろしする場所に2台分止められる場所はあるので? 普通にあるというか福通は企業向けの所だから大体センターは大きいよ

81 19/02/18(月)20:18:51 No.570453074

高速で事故ったら後ろの荷台分の質量が運転席に…?

82 19/02/18(月)20:20:23 No.570453548

コンピュータ制御とかじゃないんだ

83 19/02/18(月)20:20:42 No.570453646

まあ流石にでかい道以外は走らないようにするだろう…

84 19/02/18(月)20:20:57 No.570453713

ヨーロッパでよく見るやつ

85 19/02/18(月)20:21:12 No.570453787

到着予定時間までコンビニの駐車場で待つとかもできないからめちゃくちゃ嫌だろうなこれ

86 19/02/18(月)20:21:57 No.570454012

>物流知らないのなら言わなくていいよ… ごめんね ただ事故らないように気をつけてね 物流の人には基本道譲ってあげてるよ

87 19/02/18(月)20:22:23 No.570454147

>今のブラックも真っ青な労働時間だからだよ どんくらいの勤務なん?

88 19/02/18(月)20:23:11 No.570454383

高速を深夜自動運転専用にするとかそういうの早くできて欲しい

89 19/02/18(月)20:23:36 No.570454505

賃金は今普通に上がってるよな 物流関連は特に

90 19/02/18(月)20:23:39 No.570454522

ただえさえ人手不足なのにこんなの運転できる人ほとんどいないのでは

91 19/02/18(月)20:24:06 No.570454664

アメリカとかじゃないとみなさそうなゴツい奴だ…

92 19/02/18(月)20:24:15 No.570454716

>ただえさえ人手不足なのにこんなの運転できる人ほとんどいないのでは デカいシノギの匂いがしますぜ旦那

93 19/02/18(月)20:24:35 No.570454810

トラック野郎いいよね…

94 19/02/18(月)20:25:09 No.570454955

>今のブラックも真っ青な労働時間だからだよ 過労死してるよ

95 19/02/18(月)20:25:10 No.570454960

こんな曲芸みたいなことやらされて給料は代わらんのだろ? あのさあ・・・常識ってもんを国は知らんの?

96 19/02/18(月)20:26:03 No.570455254

>賃金は今普通に上がってるよな >物流関連は特に 本当に搾取されてるブラックに勤めてる人の声が大きいだけで ここ5年くらいであらゆる賃金が10%は上がってるよ

97 19/02/18(月)20:26:11 No.570455304

フルトレーラ自体は前からあったもので その全長が多少緩和されたってだけなんだけど フルトレーラが今初めて認可されたみたいな受け取り方してる人がいてめまいがする

98 19/02/18(月)20:26:29 No.570455387

>どんくらいの勤務なん? 今はかなりガッチガチに法改正されたり規制されたりしてるけど昔は1日20時間とか18時間の後仮眠後に18時間とか

99 19/02/18(月)20:26:29 No.570455389

手当とか出るだろこれは

100 19/02/18(月)20:26:31 No.570455393

運転に技術要りそうだし長距離運転ドライバーが狭き門になるのでは?

101 19/02/18(月)20:26:43 No.570455451

https://lnews.jp/2019/02/l0214305.html ほんとに賃金上がってる

102 19/02/18(月)20:27:09 No.570455596

>こんな曲芸みたいなことやらされて給料は代わらんのだろ? だから変わってるって…

103 19/02/18(月)20:27:36 No.570455721

>福通専用の貨物列車もあるときく 福山市民だけど夜になるとJR貨物と一緒に福通のコンテナズラッと積んだ列車がガタンゴトンしてるよ

104 19/02/18(月)20:28:23 No.570455940

海外じゃダブル連結バスとか普通にあるけど 日本は道が狭くてな

105 19/02/18(月)20:28:27 No.570455952

>https://lnews.jp/2019/02/l0214305.html >ほんとに賃金上がってる 農林水産は駄目だな…

106 19/02/18(月)20:28:52 No.570456090

ただ言えるのはデコトラの部類は余程気合入ってるというか拘りある人以外は消えたよね まぁ燃費にもろに響くから当然っちゃ当然なんだけど…

107 19/02/18(月)20:29:07 No.570456167

全長25m!死ぬ気で追い越せ

108 19/02/18(月)20:29:11 No.570456197

むしろ給料上げても人が集まらないからこれやるんだろ

109 19/02/18(月)20:29:27 No.570456287

行ける道が限られそう

110 19/02/18(月)20:30:08 No.570456489

道がーって人も結構いるけどここ最近は高速出入口にセンター作ってるから大手は だからそんな通れない道が!ってケースはないただ出入口付近の信号の渋滞は発生する

111 19/02/18(月)20:31:03 No.570456775

荷物下ろしにくくない?

112 19/02/18(月)20:31:13 No.570456826

やりたがらない仕事は給料高いからな

113 19/02/18(月)20:31:16 No.570456837

画像が信号待ちで後ろ半分くらい交差点に残っちゃって凄い渋滞になる未来が見える

114 19/02/18(月)20:31:33 No.570456926

後ろの側にコンピューター制御が入ってる奴とかありそう

115 19/02/18(月)20:31:57 No.570457057

一日3時間くらいしか働きたくないので運ちゃんは無理だわ

116 19/02/18(月)20:32:17 No.570457148

戦隊ロボの両足になるやつ

117 19/02/18(月)20:32:41 No.570457268

積み卸しがめんどくさそう

118 19/02/18(月)20:32:42 No.570457272

>荷物下ろしにくくない? 当然センターについたら後ろ切り離してから普通に運ぶと思うよ

119 19/02/18(月)20:33:00 No.570457364

後半部分は分離して神風アタックできる

120 19/02/18(月)20:33:12 No.570457428

>戦隊ロボの両足になるやつ 正面真っ二つになった後折り畳まれるやつ

121 19/02/18(月)20:34:00 No.570457674

頭のいい俺は上に伸ばしたらいいとおもった

122 19/02/18(月)20:34:48 No.570457921

頭のいい人はトンネルをご存じない

123 19/02/18(月)20:34:57 No.570457968

苦肉の策なんだろうけどドライバーの負担すごそうだな…

124 19/02/18(月)20:35:50 No.570458226

>頭のいい俺は上に伸ばしたらいいとおもった それこそ通れる道めっちゃ限られるというかトラック事故の割合で結構な高さで高さが関係してる

125 19/02/18(月)20:36:07 No.570458316

ほらあれだ Bパーツは昔から自動操縦可能って相場が決まってるし…

126 19/02/18(月)20:36:18 No.570458368

頭のいい俺は後ろにも運転席つければいいとおもった

127 19/02/18(月)20:36:56 No.570458580

>苦肉の策なんだろうけどドライバーの負担すごそうだな… ドライバーの負担自体はダブルじゃなかったらなかったで 限界ギリギリまで攻めてる

128 19/02/18(月)20:36:59 No.570458597

トラックでBパーツって不吉な響きにしか聞こえんぞ!

129 19/02/18(月)20:37:38 No.570458791

まあしんどいのはオレじゃないし今日も通販で水買うね

130 19/02/18(月)20:37:40 No.570458796

赤く塗ったらすごい性能になる

131 19/02/18(月)20:38:09 No.570458939

給料二倍ヨシ!

132 19/02/18(月)20:38:22 No.570459020

>苦肉の策なんだろうけどドライバーの負担すごそうだな… とはいえ2往復することを考えたら間違いなく負担軽減ではあるよ

133 19/02/18(月)20:38:24 No.570459026

>まあしんどいのはオレじゃないし今日も通販で水買うね すごいよね なんであんな割に合わないもの運んでくれるんだろうね

134 19/02/18(月)20:38:40 No.570459110

>トラックでBパーツって不吉な響きにしか聞こえんぞ! じゃぁBメカ

135 19/02/18(月)20:39:08 No.570459256

どっちかを居住区にすれば快適

136 19/02/18(月)20:39:40 No.570459403

>>まあしんどいのはオレじゃないし今日も通販で水買うね >すごいよね >なんであんな割に合わないもの運んでくれるんだろうね 600円ちょっとで12キロいいよね

137 19/02/18(月)20:42:12 No.570460128

幹線輸送の混載便だからなこれ

138 19/02/18(月)20:42:34 No.570460213

鉄道じゃ駄目なん?

139 19/02/18(月)20:43:02 No.570460342

そもそもなんで人手不足になったんです?

140 19/02/18(月)20:43:29 No.570460474

>鉄道じゃ駄目なん? 鉄道通ってないところとか

141 19/02/18(月)20:43:39 No.570460521

鉄道はダイヤの柔軟性が皆無という唯一にして最大のデメリットがある

142 19/02/18(月)20:44:04 No.570460631

>そもそもなんで人手不足になったんです? 給料がお安い!

143 19/02/18(月)20:44:27 No.570460728

>そもそもなんで人手不足になったんです? Amazonみたいな小売も企業向けもトラック物流の需要が増したから

144 19/02/18(月)20:45:03 No.570460914

鉄道で済むならとっくに鉄道使ってるよ そもそも現時点で福山は貨物列車によくコンテナ載せてるだろ

145 19/02/18(月)20:46:01 No.570461184

と言うか鉄道も限界なんだよ!

146 19/02/18(月)20:46:16 No.570461259

>>そもそもなんで人手不足になったんです? >給料がお安い! 激務!

147 19/02/18(月)20:46:45 No.570461398

さっさと滅べばいいんだよこんな国

148 19/02/18(月)20:46:56 No.570461460

ぶっちゃけると今の日本人手足りてる業種なんてない

149 19/02/18(月)20:47:40 No.570461680

>ぶっちゃけると今の日本人手足りてる業種なんてない さっきのリンク先見ると金融くらいかね

150 19/02/18(月)20:47:57 No.570461768

少子高齢化で特に理由もなく労働人口減っていくからな

151 19/02/18(月)20:48:15 No.570461855

>Amazonみたいな小売も企業向けもトラック物流の需要が増したから 需要が増したなら賃金上げて募集すればいいのにね 人を安く使うことを前提としてるから人手不足なんだよ

152 19/02/18(月)20:48:19 No.570461878

転載禁止

153 19/02/18(月)20:48:40 No.570461982

まとめられそうですか?

154 19/02/18(月)20:48:57 No.570462056

こんなのが停車して片道塞いでたら恐怖だな

↑Top