虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/02/18(月)13:31:32 ボスっ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/18(月)13:31:32 No.570381424

ボスって無敵すぎて結局直接対決だと誰も勝てなかったよね

1 19/02/18(月)13:34:42 No.570381877

DIOみたくラッシュで殴り合いとか一切してないんだよねこいつ

2 19/02/18(月)13:34:54 No.570381903

未来を読んで自分に不利益な場面カットはちょっとズルすぎる

3 19/02/18(月)13:36:07 No.570382070

あくまで短時間吹っ飛ばすだけだから飽和攻撃に無力だし それこそグリーンディが本気で暗殺だけを目的にしてきたら負ける気がする

4 19/02/18(月)13:36:13 No.570382094

>DIOみたくラッシュで殴り合いとか一切してないんだよねこいつ する必要ないからな…

5 19/02/18(月)13:36:20 No.570382107

>DIOみたくラッシュで殴り合いとか一切してないんだよねこいつ 承太郎じゃないと殴り合えないからな 花京院殺す時とかボスと同じで一撃でしょ

6 19/02/18(月)13:36:54 No.570382198

時止めと違って防御寄り

7 19/02/18(月)13:37:00 No.570382214

時飛ばしはそんなにインターバル置かないで出来るんだっけ

8 19/02/18(月)13:37:12 No.570382249

ポルナレフがDIOにやったみたいに暗殺できれば倒せるけど ボスには未来予知があるからな

9 19/02/18(月)13:37:46 No.570382333

能力が全部分かっててヨーイドンなら何とかなる奴も出てくるだろうけど ボスの強みはそもそも相手と同じ土俵に立たない点にもあるからな

10 19/02/18(月)13:38:14 No.570382407

本当に無敵だからドッピオモードでいるの逆にリスク高い気がしてくる

11 19/02/18(月)13:38:31 No.570382456

キンクリ単体でもズルいのに更に未来予知乗せるのはズルすぎる

12 19/02/18(月)13:39:10 No.570382567

一番嫌がるのは逃げの一手を打たれる事 走る距離が縮まる訳じゃないからね

13 19/02/18(月)13:40:06 No.570382712

リゾット戦の時には能力よくわかったけど正直最初のブチャ戦の時はよくわからない能力だった

14 19/02/18(月)13:40:44 No.570382818

ドッピオモードだと娘に探知されないのがずるい

15 19/02/18(月)13:42:22 No.570383070

タイマン性能がすさまじい そして臆病で慎重な性格もあってそういう状況にも持ち込みやすい

16 19/02/18(月)13:43:08 No.570383171

ボス一番の強みは姑息さとプライドの無さだからな

17 19/02/18(月)13:43:59 No.570383302

臆病すぎてドッピオモードのまま死にかけたけどね…

18 19/02/18(月)13:47:35 No.570383841

でもこの能力だとDIOに勝てないからバランスいいよ バイツァダストにも勝てないか

19 19/02/18(月)13:48:35 No.570383983

ジョルノとちょっと戦うイメージあったけど矢の取り合いして即レクイエムだった

20 19/02/18(月)13:48:50 No.570384016

>でもこの能力だとDIOに勝てないからバランスいいよ >バイツァダストにも勝てないか ボスがそいつらと戦う姿が全然想像できないけどな

21 19/02/18(月)13:49:13 No.570384060

破壊力もスピードもAだから多分普通に殴り合ってもクソ強いんだろうな

22 19/02/18(月)13:49:21 No.570384092

相手の攻撃は全部すり抜けて自分は普通に攻撃できる能力って臆病さの発露なのかもしれない

23 19/02/18(月)13:50:26 No.570384255

オリエンテーションみたいな戦いでちゃんとした殴り合いみたいなバトルほぼ無いってかなり珍しいボスキャラな気がする

24 19/02/18(月)13:50:42 No.570384291

DIOはスタンド強い上に本体も吸血鬼でまともにやり合えない なんか飛んでるし

25 19/02/18(月)13:51:11 No.570384359

メタリカが一番追いつめてた気がするけどあれボスじゃなくてドッピオだしね

26 19/02/18(月)13:51:44 No.570384433

味方スタンドなら唯一パープルヘイズがワンチャンありそうだったけど見事に離脱した

27 19/02/18(月)13:53:06 No.570384634

ボスなら日が出るまで逃げまくってからの建物放火みたいな手段に出そう

28 19/02/18(月)13:53:50 No.570384730

別に積極的に使う気がない精神性だからこそ最強クラスのスタンド宿ったように思える 観光地で羽目外して中出しセックスした以外隙がない精神だし

29 19/02/18(月)13:54:53 No.570384864

今は声まで無駄にセクシーになって…

30 19/02/18(月)13:54:54 No.570384865

>メタリカが一番追いつめてた気がするけどあれボスじゃなくてドッピオだしね とは言えエピタフだけでも大概ヤバい能力だからな…

31 19/02/18(月)13:55:39 No.570384984

>メタリカが一番追いつめてた気がするけどあれボスじゃなくてドッピオだしね 最初からボスが出てた場合距離詰めずに鉄分奪いながら逃げ回られるから普通に負ける ドッピオだから油断と好奇心で射程内まで誘導できた訳で

32 19/02/18(月)13:55:41 No.570384992

強くしすぎたんでレクイエムとか訳わからんスタンドでしか倒せなくなった

33 19/02/18(月)13:55:45 No.570385001

パンチ入ると大体の相手が瀕死になるから火力はマジですごい

34 19/02/18(月)13:56:58 No.570385170

最終戦の展開は正直改変して欲しい

35 19/02/18(月)13:57:01 No.570385178

>強くしすぎたんでレクイエムとか訳わからんスタンドでしか倒せなくなった ジョジョのボスはどいつも正攻法じゃ勝てない相手が多すぎる… 6部はついに勝てなかったし

36 19/02/18(月)13:57:10 No.570385199

対複数や長射程とかだとどうにもできないところがあるがタイマン性能は文句なしに最強格 それを本体も分かっているので徹底的に対面は避ける

37 19/02/18(月)13:57:51 No.570385273

そういやパンチ一発で胴体貫通するのって世界レベルの強さだな…

38 19/02/18(月)13:58:09 No.570385318

ボスが攻撃するときは無防備だからその辺をどうにかできればいいんだな

39 19/02/18(月)13:58:26 No.570385356

腹パンはラスボスの伝統だからな

40 19/02/18(月)13:58:33 No.570385376

都合の悪いことは消して都合のいい事実だけ残したい どっかの馬鹿丸出しと同じワガママ100%のスタンド

41 19/02/18(月)13:58:36 No.570385385

吉良も調子乗って名乗らなかったら全員爆死してたしな… つかなんだよバイツァダスト…

42 19/02/18(月)13:58:40 No.570385400

作中でも危惧されてたけどボスが防御に徹したら誰も倒せないとか考えてなかったっけ

43 19/02/18(月)13:59:17 No.570385485

DIOは花京院に 吉良は康一君に ボスはアバッキオに 神父は…誰かの腹に穴開けたっけ

44 19/02/18(月)13:59:24 No.570385499

カーズ様ってスタンド使いと戦ったらスタンド使えるようになるんかな

45 19/02/18(月)13:59:53 No.570385566

パンチで胴体貫通ってキンクリ以外だとレッドホットチリペッパーズと世界くらいか

46 19/02/18(月)13:59:53 No.570385568

>神父は…誰かの腹に穴開けたっけ Cムーンの時にジョリーンの腹に穴開けてないっけ

47 19/02/18(月)14:00:46 No.570385698

仗助は母親に

48 19/02/18(月)14:00:48 No.570385701

>神父は…誰かの腹に穴開けたっけ ウェザー

49 19/02/18(月)14:01:19 No.570385794

マジかよやべぇなアラビアファッツ

50 19/02/18(月)14:01:40 No.570385832

メタリカも何気強いよな…

51 19/02/18(月)14:02:25 No.570385948

あとスタプラもDIOにやった

52 19/02/18(月)14:02:44 No.570386004

キンクリの一番の難所は自分自身の能力を把握するのにめっちゃ手間取りそうなところ 初めて発動した時はわけわからないと思う

53 19/02/18(月)14:02:58 No.570386036

>メタリカも何気強いよな… 何気どころかなぜかドッピオが死なないだけで5回くらい殺せてるよ…

54 19/02/18(月)14:05:15 No.570386371

防御無視&どんどん貧血になる&射程結構あるメタリカはずるい 自分は光学迷彩できたり

55 19/02/18(月)14:05:50 No.570386472

暗殺チームは全体的にワンミス即死キャラが多い ペッシですらアレ入ったらキンクリでも対処キツいんじゃねえの

56 19/02/18(月)14:06:38 No.570386585

暗殺チームは暗殺に走るとくだらねえチンケな能力以外は対処しようがないような奴ばっかのが本当にやばい

57 19/02/18(月)14:07:34 No.570386701

リゾットvsドッピオは名バトルみたいに言われるけどドッピオの耐久力がミスタどこじゃないし流石にどうかと思ってる

58 19/02/18(月)14:07:42 No.570386722

リゾット近寄ることを意識してたし多分あれかなり近づけば問答無用で即死させられるタイプだよね

59 19/02/18(月)14:07:45 No.570386732

キンクリでホワイトアルバム倒せるのかな 倒せはするだろうけど五体満足だと無理な気がする

60 19/02/18(月)14:07:55 No.570386752

よく言われることだけどパープルヘイズが刺さったら終わる いやあれ刺さって終わらないのはノトーリアスくらいだろうけど

61 19/02/18(月)14:08:13 No.570386793

強いは強いけどイニチアシブとる立ち回りが求められるスタンド

62 19/02/18(月)14:08:19 No.570386809

チンケな能力も一撃切りつけたあと逃げ回れば対処不可だからそれなりに怖い

63 19/02/18(月)14:08:42 No.570386863

メタリカは簡易治療できるのもスゴイ

64 19/02/18(月)14:08:54 No.570386893

カエル食べて鉄分補給したからなに…?

65 19/02/18(月)14:08:56 No.570386899

まぁ即死させずに情報欲しがる状況に持っていったボスの勝利ともいえるしリゾット

66 19/02/18(月)14:08:57 No.570386900

リトルフィート応用力高いしホルマジオも機転利くのに他と比べると見劣りしちゃう環境

67 19/02/18(月)14:09:15 No.570386941

>いやあれ刺さって終わらないのはノトーリアスくらいだろうけど マンインザミラーも一応回避できたし…

68 19/02/18(月)14:09:16 No.570386946

本来逃げに徹するべきスタンド 本人が逃げながら組織力使って敵を倒すのが最上だった

69 19/02/18(月)14:09:40 No.570387017

>キンクリでホワイトアルバム倒せるのかな >倒せはするだろうけど五体満足だと無理な気がする ホワルバの防御力そこまで激強って感じじゃないからなあ 破壊力Aならあっさりパリンするくらいだと思う

70 19/02/18(月)14:09:51 No.570387040

>カエル食べて鉄分補給したからなに…? あんなすぐに体に回るわけないすぎる…

71 19/02/18(月)14:10:11 No.570387090

>キンクリでホワイトアルバム倒せるのかな >倒せはするだろうけど五体満足だと無理な気がする 鉄パイプ持って腹パンパワーで刺すなり投げるなりすれば勝てそう

72 19/02/18(月)14:10:24 No.570387114

>破壊力Aならあっさりパリンするくらいだと思う そういやGEって破壊力BかCだっけ

73 19/02/18(月)14:10:32 No.570387126

逃げるために使えば殺すのはまず無理ってくらい防御性能高いよね

74 19/02/18(月)14:11:07 No.570387199

正直未来視だけで十分すぎる驚異…

75 19/02/18(月)14:11:36 No.570387281

>今は声まで無駄にセクシーになって… 女性人気高くて意外だったディアボロ

76 19/02/18(月)14:11:59 No.570387340

GEはあれで破壊力C Aならホワイトアルバムの装甲くらい砕けると思う

77 19/02/18(月)14:12:36 No.570387422

能力使いまくりの能力至上主義だと思う 下っ端のカス能力がって台詞からも伺える

78 19/02/18(月)14:13:02 No.570387493

攻撃が一切当たらないのはせこすぎ

79 19/02/18(月)14:13:03 No.570387496

やはりグリーンデイとかヘヴィウェザーで範囲攻撃か…

80 19/02/18(月)14:13:06 No.570387503

でもジョルノ自分で近距離パワー型って言ってるし… 中盤からはBくらいにはなってそう

81 19/02/18(月)14:13:14 No.570387531

破壊力Eの灰の塔でも頭蓋骨ブチ抜いて舌を抜くのを4人分一気にやってるのでいまいち基準がわからない ていうかあれ序盤の敵なのにだいぶ高性能

82 19/02/18(月)14:13:18 No.570387542

>GEはあれで破壊力C 車のボンネット凹ますパンチなのにCなのか… コピー機すら壊せなかった破壊力Cっていったい…

83 19/02/18(月)14:13:44 No.570387607

一応エピタフも一度発動すれば長く見続けられるけど日常からオートで予知してくれるものじゃないっぽいから 本当に何の前触れもなく自室でくつろいでるボスとかを襲撃すれば予知はできない いや無理なのはわかってるぞ!

84 19/02/18(月)14:14:15 No.570387683

やっぱ追い詰めたからこそ自分で表に出てこざるを得なくなった訳だし 正体現したあといきなり入れ替わったのは笑うけど

85 19/02/18(月)14:14:19 No.570387692

エピタフがずるい

86 19/02/18(月)14:14:20 No.570387695

なんで時飛ばしと予知の2つの能力持ってんだ

87 19/02/18(月)14:14:28 No.570387713

未来予知無しのキンクリって範囲内の人間の意識を一瞬無くすだけって感じになるのか?

88 19/02/18(月)14:14:47 No.570387758

つまりボスは事故に弱いってこったろ 事故に強い奴なんてディオとカーズくらいしか居ないけどさ!

89 19/02/18(月)14:14:54 No.570387773

>あんなすぐに体に回るわけないすぎる… 出来て当然と思うことですじゃ!

90 19/02/18(月)14:14:56 No.570387780

ディアボロの姿はブチャラティが使ってたコマ数の方が多いと思う だからボスのイメージって本体よりもキングクリムゾンだわ

91 19/02/18(月)14:15:05 No.570387805

>一応エピタフも一度発動すれば長く見続けられるけど日常からオートで予知してくれるものじゃないっぽいから >本当に何の前触れもなく自室でくつろいでるボスとかを襲撃すれば予知はできない まさにそれ警戒して自分につながる痕跡全部消してるからなボス

92 19/02/18(月)14:15:08 No.570387811

>ていうかあれ序盤の敵なのにだいぶ高性能 スタプラが捕まえられないスピードと一瞬で頭蓋をぶち抜く攻撃力 親父殿これこそ暗殺向きのスタンドなのでは

93 19/02/18(月)14:15:41 No.570387891

>未来予知無しのキンクリって範囲内の人間の意識を一瞬無くすだけって感じになるのか? 障害物すり抜けもあるんじゃない?

94 19/02/18(月)14:15:47 No.570387905

3部の刺客は大体殺し屋だろ!

95 19/02/18(月)14:15:57 No.570387924

毎回自分の乗ってる飛行機を落としてるとしたらあのジジイあたまおかしいよ

96 19/02/18(月)14:15:59 No.570387931

範囲系って全てのラスボスに勝てる性能だよね ヘビーウェザーなんかラスボス全員倒せるだろ

97 19/02/18(月)14:16:00 No.570387936

キンクリとミスタの服の柄が似てるのは一体…

98 19/02/18(月)14:16:07 No.570387949

>なんで触ると爆弾化と自動追跡破壊不能爆弾の2つの能力持ってんだ

99 19/02/18(月)14:16:15 No.570387970

時間すっ飛ばすけどすっ飛ばす時間選べないし本人も認識できないって意味わからん能力だよねキンクリ単品

100 19/02/18(月)14:16:20 No.570387988

ポルナレフの血の探知法使えば血が増えた瞬間に時止めで倒せるけど承太郎にわざわざボス本人が出向いて来ることは無さそう

101 19/02/18(月)14:16:20 No.570387989

せこせこ正体隠して部下に狙われるリスク犯してなんでそこまでして組織のボスやってるんだろう 吉良とかが言う幸福とはかけ離れてる気がする

102 19/02/18(月)14:16:20 No.570387991

どっちか一方だけならともかく両方は…

103 19/02/18(月)14:16:48 No.570388052

>毎回自分の乗ってる飛行機を落としてるとしたらあのジジイあたまおかしいよ 実際キチガイの有名なシリアルキラーだ

104 19/02/18(月)14:16:50 No.570388057

リゾットはかなりいいとこまでいった だからボスも敬意を表した

105 19/02/18(月)14:17:09 No.570388108

>攻撃が一切当たらないのはせこすぎ ポルポル君に片腕だめにされたし…

106 19/02/18(月)14:17:24 No.570388135

>未来を読んで自分に不利益な場面カットはちょっとズルすぎる 20年前によくこんな能力思い付いたなって思う

107 19/02/18(月)14:17:29 No.570388146

>吉良とかが言う幸福とはかけ離れてる気がする 安心とは程遠い生活だがディアボロにとっての幸福は常に頂点である事だから

108 19/02/18(月)14:17:50 No.570388193

ボス一体どんな生活してたんだろ 教会みたいな場所でボロ布みたいなもの被ってたり普通のホテルに泊まってたり意味不明な描写が目立つ ドッピオを常に出して指示しながら生きるってのも超不便そうだわ

109 19/02/18(月)14:17:54 No.570388203

>せこせこ正体隠して部下に狙われるリスク犯してなんでそこまでして組織のボスやってるんだろう >吉良とかが言う幸福とはかけ離れてる気がする プライベートでもローブ被って部屋の隅でじっとしてるしな 絶頂で居続けたいっていう強迫観念に突き動かされてるんじゃないか

110 19/02/18(月)14:18:13 No.570388248

そういやウェザーリポートの超範囲天災攻撃食らった時って吉良バイツァ・ダスト発動できんのかな

111 19/02/18(月)14:18:48 No.570388317

人の下にいたくない成り上がりたい しかし成り上がったことによる危険は絶対に回避したい 絶対安全の帝王でいたいのだこのディアボロは

112 19/02/18(月)14:19:03 No.570388357

まぁ全ての不幸をろ過して地球の裏側へ飛ばす奴よりはマシだから…

113 19/02/18(月)14:19:18 No.570388403

>時間すっ飛ばすけどすっ飛ばす時間選べないし本人も認識できないって意味わからん能力だよねキンクリ単品 すっ飛ばせる時間は選べるだろうけどすっ飛ばした先がわからないので 目前のピンチは回避したけどその先の危機までは読めないからどうしようもないってなっちゃうな

114 19/02/18(月)14:19:31 No.570388438

「未来を見て都合の悪い時を吹っ飛ばす」能力であってそれぞれ不可分なんだよ ドッピオは単に許可された部分しか使えないだけだし

115 19/02/18(月)14:19:52 No.570388500

そもそもバイツァダストってぎりぎりまで追い詰められて使える能力だから発動しようと思って出来るもんでもなさそう

116 19/02/18(月)14:19:53 No.570388503

>そういやウェザーリポートの超範囲天災攻撃食らった時って吉良バイツァ・ダスト発動できんのかな バイツァダストは吉良本人に対する攻撃からは守ってくれないよ

117 19/02/18(月)14:19:54 No.570388504

常に絶頂し続けたいって願望とビビリの性格が相性悪すぎる

118 19/02/18(月)14:20:26 No.570388589

ボスと承太郎が戦ってたらエピタフが訳の分からんことになっててボスがすごい混乱するんだろうな

119 19/02/18(月)14:20:27 No.570388592

ふっ飛ばしてる間の生命は量子化してるってことだろうか

120 19/02/18(月)14:21:16 No.570388713

3部以外のボス見るとなんとなくディオが悪のカリスマと言われる理由がわかる

121 19/02/18(月)14:21:27 No.570388737

考えるほどにペリーコロさんがあれだけ恩義感じるほど面倒見のいいタイプには見えないなこのおじさん

122 19/02/18(月)14:21:30 No.570388745

バイツァダストってキラークイーンレクイエムだよね

123 19/02/18(月)14:21:40 No.570388773

>ボスと承太郎が戦ってたらエピタフが訳の分からんことになっててボスがすごい混乱するんだろうな 止めた時間を吹っ飛ばすとか訳わからんことに…

124 19/02/18(月)14:21:41 No.570388774

>そもそもバイツァダストってぎりぎりまで追い詰められて使える能力だから発動しようと思って出来るもんでもなさそう おまけに吉良本人は巻き戻し前の記憶持ち越せないから 推測するしかないしな

125 19/02/18(月)14:21:41 No.570388775

すっ飛ばすのはまだ理解できてもナランチャのあれはどうやったのさ…

126 19/02/18(月)14:22:08 No.570388841

>常に絶頂し続けたい それじゃあオナニー猿になっちゃうだろ!

127 19/02/18(月)14:22:25 No.570388884

>すっ飛ばすのはまだ理解できてもナランチャのあれはどうやったのさ… 投げ飛ばしたあとすっ飛ばしたら既に着地点に

128 19/02/18(月)14:22:38 No.570388913

ナランチャーッ

129 19/02/18(月)14:22:41 No.570388920

>考えるほどにペリーコロさんがあれだけ恩義感じるほど面倒見のいいタイプには見えないなこのおじさん 元々のパッショーネ構成員で冷や飯ぐらいだったのを取り立ててもらって良い思いさせてくれたってことじゃね

130 19/02/18(月)14:23:07 No.570389001

>すっ飛ばすのはまだ理解できてもナランチャのあれはどうやったのさ… 明らかに物体をすり抜けて刺さってる…

131 19/02/18(月)14:23:41 No.570389081

そんなボスがアクメ中毒みたいな…

132 19/02/18(月)14:23:41 No.570389082

ボスへの恩義ってよりは組織への恩義 それも甘い汁吸わせてもらったことへのって感じだしな

133 19/02/18(月)14:23:56 No.570389119

>ふっ飛ばしてる間の生命は量子化してるってことだろうか ボス以外は観測できないわけだからボス以外にとってはそういうことかも

134 19/02/18(月)14:24:06 No.570389142

家族を助けてもらったりそういう経緯があったのかも知れない

135 19/02/18(月)14:24:16 No.570389160

>考えるほどにペリーコロさんがあれだけ恩義感じるほど面倒見のいいタイプには見えないなこのおじさん たまたま出した指示がペリーコロさんの心にヒットしただけで ペリーコロさんのためにやったつもりはなかったんじゃないか

136 19/02/18(月)14:24:23 No.570389184

>すっ飛ばすのはまだ理解できてもナランチャのあれはどうやったのさ 刺さる時間をすっ飛ばして刺さって死んだ事実だけを残したとか?

137 19/02/18(月)14:24:35 No.570389210

キンクリ発動時から持ってたものは吹っ飛ばしてもそのままみたいだし発動と同時にナランチャ掴んでそのまま鉄格子と重なるように配置すればナランチャーーッの完成って訳よ

138 19/02/18(月)14:24:55 No.570389262

ふっ飛ばし中の物質はスカスカの不確定状態 柵とナランチャを同じ座標に置いて能力解除されたら事象が確定して串刺しナランチャが出来上がる

139 19/02/18(月)14:24:56 No.570389264

あんまり些細な事考えてるとポルポが指食ってたのに理由つけるハメになるぞ

140 19/02/18(月)14:25:06 No.570389290

麻薬ばらまきの件なけりゃブチャラティーも裏切り考えない程度には真っ当な組織だったしな

141 19/02/18(月)14:25:12 No.570389308

ナランチャのあれは能力通りに解釈するなら鉄柵の上に無理やり放り投げてから時飛ばしたとしか考えられない…

142 19/02/18(月)14:25:19 No.570389327

なんか「」が描いた能力解説みたいなのがあった気がするな

143 19/02/18(月)14:25:34 No.570389360

すり抜けは本当に一瞬しかできないんだと思う パンチをすり抜けないのは一瞬透過しても次の瞬間には腕が刺さったまま実体化しちゃうから意味ないみたいな

144 19/02/18(月)14:25:36 No.570389368

予知抜きで時飛ばし能力は凄く使い勝手悪そう

145 19/02/18(月)14:25:58 No.570389414

>ふっ飛ばし中の物質はスカスカの不確定状態 >柵とナランチャを同じ座標に置いて能力解除されたら事象が確定して串刺しナランチャが出来上がる ゲームのバグみたいだ…

146 19/02/18(月)14:25:59 No.570389416

(よくやったなブチャラティ…ついでにちょっとブチャラティ脅しとけばこれからも忠誠誓ってくれるかな?よしトリッシュの手切ろ…)

147 19/02/18(月)14:26:08 No.570389434

ボスが触れてる物も一緒に時の吹っ飛んだ世界に連れてけるなら色々納得行くんだけどな トリッシュとかナランチャとか…

148 19/02/18(月)14:26:18 No.570389471

>予知抜きで時飛ばし能力は凄く使い勝手悪そう まあセットだよね…

149 19/02/18(月)14:26:33 No.570389499

ペリーコロさんは正直忠誠誓う相手間違ってる気がしないでもない 当人からしてみればそのまんま実りある豊かな人生を遅れた恩義でイーブンなんだろうけど

150 19/02/18(月)14:26:37 No.570389513

ベッド化と壁ピザに指食いとあいつはいろいろ考えるだけ無駄だ

151 19/02/18(月)14:26:52 No.570389550

>(よくやったなブチャラティ…ついでにちょっとブチャラティ脅しとけばこれからも忠誠誓ってくれるかな?よしトリッシュの手切ろ…) 普通に引き渡されろや…

152 19/02/18(月)14:26:54 No.570389555

>ふっ飛ばし中の物質はスカスカの不確定状態 >柵とナランチャを同じ座標に置いて能力解除されたら事象が確定して串刺しナランチャが出来上がる ちょっと納得

153 19/02/18(月)14:27:20 No.570389631

時止めみたいに傷つけることはできないけど移動はさせられるんじゃないかな

154 19/02/18(月)14:27:24 No.570389638

必ず自分以外の全てが吹っ飛んでたら能力使う度に全裸になったりメイク全部落ちたりして大変だからな ボスが触れてるものの時は飛ばないと思われる まあ作中でそんな説明一切ないし完全に想像なんだけど

155 19/02/18(月)14:27:52 No.570389704

>すっ飛ばすのはまだ理解できてもナランチャのあれはどうやったのさ… トリッシュをエレベーターから連れ出したように 抱えてたら自分と一緒に吹っ飛ばした時間を動けるんじゃない それで鉄骨に重ねて解除した

156 19/02/18(月)14:27:53 No.570389707

ドッピオモードでこそこそ隠れながら正体や命にかかわる事態になりそうならキンクリでさくっと処理してなかったことにする バトル漫画としては不意討ちメインになっちゃうからそりゃ地味だよね

157 19/02/18(月)14:27:58 No.570389726

チャリオッツレクイエムの魂が入れ替わるんじゃなくて新しい生き物に入れ替わるって設定いる? みんな忘れてるでしょ

158 19/02/18(月)14:28:37 No.570389820

ブチャラティの性格知ってるなら トリッシュ素直に迎え入れれば(ボスも娘だけは大事にしたいんだな)って納得してくれたとわかるだろうに 一番最悪な手打ったな…

159 19/02/18(月)14:28:52 No.570389859

でもブチャの腹ぶち抜き絵はマジ格好いいんすよ…

160 19/02/18(月)14:28:57 No.570389876

チャリオッツレクイエムは割と盛り下がるポイントだと思う

161 19/02/18(月)14:29:09 No.570389914

>でもブチャの腹ぶち抜き絵はマジ格好いいんすよ… 絶望感あるよね

162 19/02/18(月)14:29:25 No.570389954

>時止めみたいに傷つけることはできないけど移動はさせられるんじゃないかな すり抜けるから無理な筈なんだ

163 19/02/18(月)14:29:31 No.570389966

チャリオッツレクイエムの下りは仕掛け解くのがボスというのもあっていまいちカタルシスはない

164 19/02/18(月)14:29:43 No.570389989

ボスの代わりに喋るから表情豊かだよねキンクリ

165 19/02/18(月)14:29:59 No.570390021

>たまたま出した指示がペリーコロさんの心にヒットしただけで >ペリーコロさんのためにやったつもりはなかったんじゃないか 自分の正体に関わること以外ならまともにギャングのカリスマボスやってたんじゃない? 麻薬は…まあうん

166 19/02/18(月)14:30:02 No.570390030

>ブチャラティの性格知ってるなら >トリッシュ素直に迎え入れれば(ボスも娘だけは大事にしたいんだな)って納得してくれたとわかるだろうに >一番最悪な手打ったな… 忠誠心高めとか真面目とか大雑把な性格ならともかくそんな細かい性格までは把握できねえよ!

167 19/02/18(月)14:30:05 No.570390036

>必ず自分以外の全てが吹っ飛んでたら能力使う度に全裸になったりメイク全部落ちたりして大変だからな クラフトワークの固定の基準になる座標とかもそうだけど スタンドは精神の能力だからなんとなく不都合はなくなるようにできてるんだろうな

168 19/02/18(月)14:30:18 No.570390067

>ブチャラティの性格知ってるなら >トリッシュ素直に迎え入れれば(ボスも娘だけは大事にしたいんだな)って納得してくれたとわかるだろうに ボスにブチャラティの心は永遠に分からないから…

169 19/02/18(月)14:30:30 No.570390095

>チャリオッツレクイエムの魂が入れ替わるんじゃなくて新しい生き物に入れ替わるって設定いる? >みんな忘れてるでしょ レクイエムは矢の石の顕現化で本人の精神性とか魂の形は関係ねえってのの表現としている

170 19/02/18(月)14:30:56 No.570390162

>忠誠心高めとか真面目とか大雑把な性格ならともかくそんな細かい性格までは把握できねえよ! いちいち先回りしてディスク置いたりするくらいなら身辺調査くらい出来るだろえーっ

171 19/02/18(月)14:30:57 No.570390164

ギャングの幹部が黄金の精神持ってるとか予測できるわけねえ 多分ジョルノに会う前のブチャラティなら反逆しなかっただろうし

172 19/02/18(月)14:31:08 No.570390191

ボスって風呂とか絶対にエピタフ全開だよなぁ

173 19/02/18(月)14:31:20 No.570390223

ブチャの来歴とかわかってたとしても ボスにはブチャの心は理解出来ないだろうから

174 19/02/18(月)14:31:30 No.570390247

ナランチャがジョルノの姿のまま死んだのが可哀想で

175 19/02/18(月)14:31:31 No.570390255

>チャリオッツレクイエムの魂が入れ替わるんじゃなくて新しい生き物に入れ替わるって設定いる? >みんな忘れてるでしょ 入れ替わるだけなら舞台装置感強すぎるからなぜ入れ替わるのか?ということの目的を後からくっつけたんじゃないの 新しい生き物が生まれてしまったらボスを追うどころじゃないからタイムリミットにもなるし

176 19/02/18(月)14:31:33 No.570390258

>チャリオッツレクイエムの魂が入れ替わるんじゃなくて新しい生き物に入れ替わるって設定いる? >みんな忘れてるでしょ まあ今までのスタンド能力の範疇ではないなにかすごい事が起こってるという表現なんだろうな…

177 19/02/18(月)14:31:34 No.570390259

>レクイエムは矢の石の顕現化で本人の精神性とか魂の形は関係ねえってのの表現としている あれ暴走してたからそうなったので制御できてればGエクスペリエンスレクイエムみたいになるんじゃないの?

178 19/02/18(月)14:32:06 No.570390322

ボスはブチャラティへの対応間違えるし暗殺チームの給料上げないしポルナレフが死んだの確認しないしなんか抜けてる

179 19/02/18(月)14:32:23 No.570390360

意外とベイビィフェイスみたいな自動のやつに弱かったりして

180 19/02/18(月)14:32:32 No.570390374

何度見返してもメタリカのスタンド攻撃で死なないのがおかしい…

181 19/02/18(月)14:32:33 No.570390377

あのポルナレフは普通死ぬよ…

182 19/02/18(月)14:32:41 No.570390392

>あれ暴走してたからそうなったので制御できてればGエクスペリエンスレクイエムみたいになるんじゃないの? GEレクイエムもジョルノの制御下になかったでしょ

183 19/02/18(月)14:32:46 No.570390402

出来て当然!と思えば出来る HBの鉛筆をベシッとへし折るように

184 19/02/18(月)14:32:49 No.570390408

新しい生き物になるのはいいけどそれと魂入れ替わるのになんの関係が…

185 19/02/18(月)14:32:50 No.570390409

ブチャラティがブチギレた切欠はトリッシュ始末しようとしたからだけど それ以前から組織が麻薬流したりと順調に離反フラグ立ててたから…

186 19/02/18(月)14:33:05 No.570390451

>いちいち先回りしてディスク置いたりするくらいなら身辺調査くらい出来るだろえーっ そういう精神が理解できないサイコパスだから そもそもブチャラティの境遇がこうだから娘にこんなことしたら怒るだろうな…っていうのが理解できないんだ

187 19/02/18(月)14:33:15 No.570390474

>何度見返してもメタリカのスタンド攻撃で死なないのがおかしい… カエル食えばなんとかなる

188 19/02/18(月)14:33:31 No.570390517

>ナランチャがジョルノとミスタがデキてると勘違いしたまま死んだのが可哀想で

189 19/02/18(月)14:33:32 No.570390523

暗殺チームの叛逆は高給やればある程度抑えられたっぽいのがひどい

190 19/02/18(月)14:33:38 No.570390531

>ボスの代わりに喋るから表情豊かだよねキンクリ 額のエピタフくんもね

191 19/02/18(月)14:33:38 No.570390532

>ボスはブチャラティへの対応間違えるし暗殺チームの給料上げないしポルナレフが死んだの確認しないしなんか抜けてる 恐怖による支配しか頭にないっぽいからそういう趣味としか…

192 19/02/18(月)14:34:11 No.570390609

>意外とベイビィフェイスみたいな自動のやつに弱かったりして ベイビィフェイス子機だけならともかく本体が遠くにいるのは普通に厳しいわな トリッシュの血から辿られたりしてたらかなり危ないところだった

193 19/02/18(月)14:34:14 No.570390615

>予知抜きで時飛ばし能力は凄く使い勝手悪そう 使い方としては時止めとほぼ一緒になると思う いや防御寄りの使い方が基本だから使いづらいな…

194 19/02/18(月)14:34:21 No.570390630

>GEレクイエムもジョルノの制御下になかったでしょ 普通にパワーアップしたクワガタ飛ばして攻撃してなかったっけ…

195 19/02/18(月)14:34:29 No.570390646

暗チの反乱はあえて起こさせて 組織内の不穏分子を炙り出しするつもりもあったのでは

196 19/02/18(月)14:34:51 No.570390689

あんまり好待遇にしても寝首を搔かれるかもしれないし… だからって冷遇したらああなるのはわかると思うが…

197 19/02/18(月)14:35:02 No.570390716

>暗殺チームの叛逆は高給やればある程度抑えられたっぽいのがひどい 風当たり強かったのってホモが余計なことするのが先じゃなかったっけ

198 19/02/18(月)14:35:03 No.570390719

ポルナレフの首をちゃんと斬ろうとしたDIOは偉い ボスは目砕いて脚斬って出血多量で崖から海に落としたくらいで安心するからダメ

199 19/02/18(月)14:35:15 No.570390757

>新しい生き物になるのはいいけどそれと魂入れ替わるのになんの関係が… 魂と肉体の関係性は他の部でもちょいちょい出てきてるし 本来ある結び付きを切り離された上にそこにチャリレクの干渉も入ったら元の存在を保つのが不可能になるんでしょ

200 19/02/18(月)14:35:21 No.570390765

飛行機事故とかにあったらたぶん助からない でもよくジョジョ飛行機落っこちるけど

201 19/02/18(月)14:35:46 No.570390816

実力があるスタンド使いな上に結果的にはチャンスがあったら裏切る程度の忠誠心だった連中に大金与えるのもな 勝手に別の組織立ち上げたりしそう

202 19/02/18(月)14:35:48 No.570390824

ふっ飛ばし中は如何様にもなる未確定時間だがボスだけがエピタフで結果を観測できる まさに運命を支配する能力といえよう

203 19/02/18(月)14:36:24 No.570390897

暗殺チームは給料上げる必要ないんだ 証拠の残らない暗殺自体はスタンド使えれば誰だってやれるし スタンド使いはポルポが居れば無限に増えるし…

204 19/02/18(月)14:36:30 No.570390905

そもそも暗殺チームは パッショーネがヨーロッパ支配する一大組織に成長した時点で無用の長物になったのかもしれない

205 19/02/18(月)14:36:35 No.570390918

>飛行機事故とかにあったらたぶん助からない >でもよくジョジョ飛行機落っこちるけど 墜落の瞬間をエピタフで見て時飛ばしでなんとかなる気もする 演出だろうけど周りの地形まで吹っ飛んだりしてるし

206 19/02/18(月)14:36:45 No.570390941

暴走レクイエムは世界を一巡させる能力だったんじゃないかとか思ってる 生物への影響が早かっただけでそのうち自然や歴史さえも改変されていってたんじゃないかな…

207 19/02/18(月)14:37:11 No.570391001

>飛行機事故とかにあったらたぶん助からない 落下の衝撃くらいはキンクリのスタンド腕力でどうにかなるんじゃない 泳げるかどうかはともかく

208 19/02/18(月)14:37:14 No.570391006

>ふっ飛ばし中は如何様にもなる未確定時間だがボスだけがエピタフで結果を観測できる >まさに運命を支配する能力といえよう 基本的にジョジョ世界だと運命は変えられないのに裏技で変えるのずるいよね

209 19/02/18(月)14:37:16 No.570391010

暗チはちょっと覚悟決まりすぎてるからどんな待遇でも最終的にボスの首を取ろうとしてくると思う

210 19/02/18(月)14:37:35 No.570391042

>ブチャラティの性格知ってるなら >トリッシュ素直に迎え入れれば(ボスも娘だけは大事にしたいんだな)って納得してくれたとわかるだろうに >一番最悪な手打ったな… あれが幹部の最終試験なんでしょ あの理不尽を受け入れて忠誠を誓えるなら幹部合格

211 19/02/18(月)14:38:16 No.570391116

やっぱり頻繁におっこちてるだけあって飛行機事故甘く見られてるな・・・

212 19/02/18(月)14:38:17 No.570391119

ミスタとポルナレフは不死身すぎて酷い ようやくポルナレフ死んだと思ったら魂だけで亀の中にいるし最早なんかのバグ

213 19/02/18(月)14:38:31 No.570391149

ジョジョ通して最後まで一切パワーアップしないままだったラスボスってボスだけな気がする

214 19/02/18(月)14:38:35 No.570391158

>あれが幹部の最終試験なんでしょ >あの理不尽を受け入れて忠誠を誓えるなら幹部合格 どっちにしろブチャ達は始末するつもりだったんじゃねえかな…

215 19/02/18(月)14:39:04 No.570391217

シュレディンガーの猫をボスだけがこっそり覗ける

216 19/02/18(月)14:39:08 No.570391232

>やっぱり頻繁におっこちてるだけあって飛行機事故甘く見られてるな・・・ そりゃ現実じゃ絶望的事象だけどスタンド使いでも乗り越えられませんでしたじゃ夢がない

217 19/02/18(月)14:39:11 No.570391238

ボスが矢を手にしてレクイエム化してたらどうなってたんだろうな…

218 19/02/18(月)14:39:22 No.570391252

運命のこと考えると矢がちょっと運命影響力強すぎる… あの世界の神の骨か何かなのか隕石

219 19/02/18(月)14:39:47 No.570391291

>どっちにしろブチャ達は始末するつもりだったんじゃねえかな… 裏切り後もフーゴ生かされてるしそのつもりは無かったと思うんだけども

220 19/02/18(月)14:39:54 No.570391313

>ジョジョ通して最後まで一切パワーアップしないままだったラスボスってボスだけな気がする むしろ謎だった正体を剥がされたぶん不意討ち精度落ちてパワーダウンまである

221 19/02/18(月)14:40:12 No.570391357

ディアボロがビビリの癖してマフィアのボスになったのって普通の会社経営者とかだと正体隠して仕事なんて出来ないだろうし経済や競争の波に晒されるから消去法でマフィアを選んだのかな

222 19/02/18(月)14:40:51 No.570391425

フーゴってブチャ達についていかないこと選んだけどブチャ達がボスを倒せなけりゃ結局殺されてたんじゃないのって凄く思う キングクリムゾンの能力を知ってる可能性がある者を見逃すとは思えない

223 19/02/18(月)14:40:53 No.570391429

吉良が土壇場パワーアップとかで手が付けられない感じになったのもあるかもしれない

224 19/02/18(月)14:40:58 No.570391443

暗殺チームもソルベとジェラート始末した後は放置だったしな 恐怖さえ与えておけばいっかみたいな

225 19/02/18(月)14:41:08 No.570391460

>あの世界の神の骨か何かなのか隕石 割とありそう

226 19/02/18(月)14:41:24 No.570391483

矢は外宇宙から来た謎ウイルスの産物だからいいけど生まれつきのスタンド使いとか波紋使いみたいな連中はマジなんなんだろう

227 19/02/18(月)14:41:29 No.570391489

>どっちにしろブチャ達は始末するつもりだったんじゃねえかな… トリッシュそのものを消すから始末する必要もないと思ってたのかも

228 19/02/18(月)14:42:11 No.570391572

スタンドって精神エネルギーの具現化だしまあ天然スタンド使いはいておかしくないだろう

229 19/02/18(月)14:42:34 No.570391611

>矢は外宇宙から来た謎ウイルスの産物だからいいけど生まれつきのスタンド使いとか波紋使いみたいな連中はマジなんなんだろう 違う人間は普通にスタンド使える潜在能力持ってて矢はそれ無理やり引き出すだけだ

230 19/02/18(月)14:42:46 No.570391638

>矢は外宇宙から来た謎ウイルスの産物だからいいけど生まれつきのスタンド使いとか波紋使いみたいな連中はマジなんなんだろう 過去にもそのウイルスがあって隔世遺伝とかで発現するようになったとか?

231 19/02/18(月)14:42:55 No.570391661

自分がびくびくして生きてるからびくびくしてない人の気持ちと取り扱いわかんないのかもね

232 19/02/18(月)14:43:12 No.570391698

そもそも荒木世界は宇宙人や幽霊や神の化身が当たり前にいる世界だしな…

233 19/02/18(月)14:43:14 No.570391703

ボスが暗殺チーム冷遇してたのは ボスは誰一人信用しないからすべての部下に対していつか裏切る前提で考えてたからだと思う

234 19/02/18(月)14:43:48 No.570391770

魂があるし幽霊も普通にいるオカルト世界で天然超能力者がいないわけがないだろ

235 19/02/18(月)14:43:55 No.570391781

リゾットってなんで裏切ったの

236 19/02/18(月)14:43:55 No.570391782

波紋は単なる技術だしスタンドは矢でも無理やり引き出せるだけ

237 19/02/18(月)14:44:00 No.570391796

ボスは反乱起こされてるのに ボスが信用したペリーコロさんはめっちゃ人望あったのが面白い

238 19/02/18(月)14:44:23 No.570391837

ケンゾーじじいが暗殺風水極めてスタンド産み出したみたいに才能がスタンドという形で結実すること自体はある

239 19/02/18(月)14:44:47 No.570391890

>>矢は外宇宙から来た謎ウイルスの産物だからいいけど生まれつきのスタンド使いとか波紋使いみたいな連中はマジなんなんだろう >過去にもそのウイルスがあって隔世遺伝とかで発現するようになったとか? スタンドの原因はウイルスっていうかウイルスで死なない免疫遺伝子みたいなものだろうけど まあ先祖がそういうウイルスに感染したことがあるとか偶然よく似た遺伝子を持ってるってのもないわけじゃないだろうからな

240 19/02/18(月)14:45:05 No.570391928

究極生命体なんて化物が産まれる星だし天然スタンド使いとか神とかくらいいないと話にならない

241 19/02/18(月)14:45:41 No.570391990

回転に敬意払って行き着くとこまで行き着けばスタンドになるしな 技術でもスタンドに到達できるような世界だ

242 19/02/18(月)14:45:42 No.570391993

>ケンゾーじじいが暗殺風水極めてスタンド産み出したみたいに才能がスタンドという形で結実すること自体はある ドラゴンズドリームって結構謎なスタンドだよね ただ風水の位置示すだけで本体が死ぬって時でも傍観してるし

243 19/02/18(月)14:45:48 No.570392008

>リゾットってなんで裏切ったの 年収200万以下だったのをひっくり返せそうなブツが見つかったので

244 19/02/18(月)14:45:56 No.570392024

地底世界もあるっぽいしな知的生命体はもういないかもだけど

245 19/02/18(月)14:45:58 No.570392031

>リゾットってなんで裏切ったの ボスの娘がいるなら正体に近づける ボスの正体がわかれば暗殺出来る 暗殺出来れば組織まるごと俺たちのものだ!って思考 実際ジョルノはそうやったしな

246 19/02/18(月)14:46:29 No.570392101

そもそも入団試験にスタンドの矢ぶっ刺すって遠回しな自殺行為な方法採用してるボスはなんなの… 作中で語られなかっただけで他にもスタンド使いにしない入団方法があったのかな…

247 19/02/18(月)14:46:32 No.570392108

敵意には敵意が向かってくるのと同じように ボスが部下に不信しか抱いてないなら部下もボスに不信を抱くって寸法よ

248 19/02/18(月)14:47:23 No.570392212

正直あんだけの過剰戦力集めて冷遇するボスもかなりうっかりさんだと思う

249 19/02/18(月)14:47:24 No.570392213

ボスの正体は誰も知らないなら 逆を言えばボスを始末されできれば 成り代われるってことだからな…

250 19/02/18(月)14:47:26 No.570392216

そういえば必死に矢の取り合いしてたけどポルポも持ってたんだよな矢… あれどうしたんだっけ

251 19/02/18(月)14:47:35 No.570392233

>そもそも入団試験にスタンドの矢ぶっ刺すって遠回しな自殺行為な方法採用してるボスはなんなの… >作中で語られなかっただけで他にもスタンド使いにしない入団方法があったのかな… 普通にライターの火守ればOKって言ってただろーが! 再点火でスタンド使いになる方が裏技だよ!

252 19/02/18(月)14:47:53 No.570392264

単にポルポのとこはそうだっただけだと思う

253 19/02/18(月)14:47:56 No.570392270

キンクリで勘違いしちゃあいけないのは時を飛ばしてる時の攻撃は自分自信も不可能だということだ 作中描写をよく観察してないと勘違いしやすい まあナランチャの死に方が謎なんだけど

254 19/02/18(月)14:48:17 No.570392318

>そういえば必死に矢の取り合いしてたけどポルポも持ってたんだよな矢… >あれどうしたんだっけ 拳銃自殺させられた時にスタンドと一緒に砕けた

255 19/02/18(月)14:48:34 No.570392362

なんでかスタンド使いは矢由来でしか生まれないって考えの奴たまに出てくるけどどういう読み方したらその考えに行き着くのか気になる… あの説明矢さしてスタンド使いが生まれることの説明で別にスタンドそのものの発生の説明じゃないのに

256 19/02/18(月)14:48:42 No.570392380

進行方向にパンチとかトゲは置いておけるけど ナランチャは…凄みの産物ってことで

257 19/02/18(月)14:48:47 No.570392387

天然のスタンド使いより後天的なスタンド使いのほうが御しやすいからとか? スタンド使いで固めるのは明確なメリットだし

258 19/02/18(月)14:49:30 No.570392474

>ドラゴンズドリームって結構謎なスタンドだよね >ただ風水の位置示すだけで本体が死ぬって時でも傍観してるし チープトリックとかスーパーフライみたいな本体の意思と無関係に働くタイプのスタンドなんじゃないかな

259 19/02/18(月)14:49:36 No.570392487

ポルポは入団試験で新入りがスタンド使いになったかどうかすらわからないって地味にひでえよな 組織に害を与えるような能力のスタンド使いが自分の知らないとこで生まれたらどーすんだよ

260 19/02/18(月)14:50:21 No.570392574

スタンドなんてなんでもありだし例えばだけど「何でも願い事が3つ叶うスタンド」みたいな理不尽なスタンドが生まれでもしたらボスも厄介だろうによく自分からスタンド使い増やすような採用試験容認したな…

261 19/02/18(月)14:50:29 No.570392600

>ポルナレフの首をちゃんと斬ろうとしたDIOは偉い >ボスは目砕いて脚斬って出血多量で崖から海に落としたくらいで安心するからダメ 腰が三分の二くらいまでちぎれてたんですが…

262 19/02/18(月)14:51:10 No.570392681

大体の事はイタリア人だから楽観的だったで済みそう

263 19/02/18(月)14:51:27 No.570392724

>組織に害を与えるような能力のスタンド使いが自分の知らないとこで生まれたらどーすんだよ スタンド使いでなければそもそもブラックサバスが見えないから自分がなんでスタンド使いになったかもわからん 組織に入るつもりで試験受けたんだから普通はそのまま入団する

264 19/02/18(月)14:51:56 No.570392809

>スタンドなんてなんでもありだし例えばだけど「何でも願い事が3つ叶うスタンド」みたいな理不尽なスタンドが生まれでもしたらボスも厄介だろうによく自分からスタンド使い増やすような採用試験容認したな… 自分で管理すれば自分の天敵になり得る才能を飼い殺したり潰したりできるし

265 19/02/18(月)14:52:05 No.570392832

たしかにポルナレフはどう見ても致命傷だった だが近くにカーテンの切れ端が流れ着いていたとしたら…?

266 19/02/18(月)14:52:34 No.570392887

>自分で管理すれば自分の天敵になり得る才能を飼い殺したり潰したりできるし 新入りのジョルノを管理できてなかった時点で管理大分緩いと思う…

267 19/02/18(月)14:52:53 No.570392935

あのカーテンは生地がいいからな…

↑Top