19/02/18(月)11:51:08 は、話... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/18(月)11:51:08 No.570365394
は、話が違う…
1 19/02/18(月)11:51:57 No.570365490
ボスの第二形態の写真だけは載ってる…
2 19/02/18(月)11:52:40 No.570365590
当たり外れが結構あるよね攻略本
3 19/02/18(月)11:52:54 No.570365620
Vジャンプ的なのより 本みたら二者択一要素が結構あったんだ…って後から知ることになる方が辛い
4 19/02/18(月)11:54:16 No.570365786
今じゃ攻略本も設定資料でも無ければ買うこともなくなった
5 19/02/18(月)11:54:25 No.570365811
攻略本買わなくなったなあ…
6 19/02/18(月)11:55:34 No.570365989
ファンアイテム要素が強いと嬉しい
7 19/02/18(月)11:55:43 No.570366007
大丈夫!ファミ通の攻略本だよ の信頼性の低さ
8 19/02/18(月)11:55:58 No.570366023
>当たり外れが結構あるよね攻略本 昔多かったのはエンディングまでバッチリ載ってるせいでモチベ無くすやつ あっこれバッドエンドなんだ…と思ってやる気無くした
9 19/02/18(月)11:56:35 No.570366105
見知らぬ世界が君を待っている!
10 19/02/18(月)11:56:56 No.570366145
サンサーラナーガ2攻略本はファミ通のが一番良かったのだけは覚えてる…
11 19/02/18(月)11:57:45 No.570366252
スレ画は袋とじが付いてる印象
12 19/02/18(月)11:58:52 No.570366401
スタッフインタビューが目当てで買ってたな…
13 19/02/18(月)11:59:05 No.570366427
宝箱の位置が違うし中身も違うし 挙句最後の方はなしとかふざけんな!ってなったの覚えてる
14 19/02/18(月)12:00:19 No.570366588
攻略本は発売が一番早かった双葉社のをよく買ってた気がする
15 19/02/18(月)12:02:08 No.570366792
ケイブンシャくんさぁ… 君のキャラ解説面白すぎない?
16 19/02/18(月)12:03:36 No.570366984
兄弟で詰んで小遣い出し合って買ったFCDQ3の攻略本は絶対に許さんぞ…
17 19/02/18(月)12:03:37 No.570366986
データ的なものしか載ってないと残念だった
18 19/02/18(月)12:04:03 No.570367050
攻略もそこそこにファンブックだこれってなるの好き
19 19/02/18(月)12:04:16 No.570367092
小数点以下で云々
20 19/02/18(月)12:04:22 No.570367107
今はクリアするだけなら何も見なくてもいけるくらいには優しくなったからな…
21 19/02/18(月)12:05:04 No.570367208
信用できるのはアルティマニアだけ
22 19/02/18(月)12:06:16 No.570367384
本に限定プロダクトコード添付! かなり後になってからコード全部入りの完全版ソフトを発売! ……オタクくんさぁ
23 19/02/18(月)12:07:08 No.570367509
>兄弟で詰んで小遣い出し合って買ったFCDQ3の攻略本は絶対に許さんぞ… 自動回復に言及してたり成長率とか書いてあるのは便利なんだけどね… ストーリー進行は自分の手で頑張ってくれ!
24 19/02/18(月)12:07:10 No.570367517
わかっちゃいたが風来のシレンは攻略本買ったからってクリア出来る訳ではないよね…細かいテクは役に立ったけど
25 19/02/18(月)12:07:51 No.570367626
KHの攻略本買ってみるか! なんだこの分厚いの…
26 19/02/18(月)12:08:39 No.570367751
>小数点以下で云々 書き手のノリと想像で書かれた攻略情報いいよね…
27 19/02/18(月)12:08:41 No.570367758
そもそもファミ通がメーカー無許可でドラクエ2のラスボスを公開したから…
28 19/02/18(月)12:08:54 No.570367800
スパロボやポケモンの最速で出る攻略本でよくある なんか途中から情報足りなくなるやつ
29 19/02/18(月)12:09:36 No.570367914
どうしてもクリアできないとこのために親に買ってもらったのに ここは気合いでクリアだ!的なことしか書いてなかった時
30 19/02/18(月)12:09:42 No.570367927
Gジェネ攻略本は変な所のは設計データが全部入ってないとかあった
31 19/02/18(月)12:09:56 No.570367969
ポケモン攻略本(紫)
32 19/02/18(月)12:10:11 No.570367994
上下巻に分かれてると大抵上が出てる時期に下の情報が必要なんだよ!ってなる
33 19/02/18(月)12:10:55 No.570368127
HP:?????←まだいい 取得条件:?????←ぶっとばすぞ
34 19/02/18(月)12:11:08 No.570368160
まあでもワクワクはするこの先こんな奴居るんだなって思うと
35 19/02/18(月)12:11:16 ZJRFo4Gw No.570368182
>書き手のノリと想像で書かれた攻略情報いいよね… あれのことなら当時のスクウェアのスタッフが嫌がらせで送ったデータを鵜呑みにした結果だって最近わかったぞ
36 19/02/18(月)12:11:35 No.570368225
設定画・スタッフコメント・豆知識も収録!! 3ページ
37 19/02/18(月)12:11:50 No.570368270
ウンコ出てる奴は情報もいい加減だな…
38 19/02/18(月)12:13:14 No.570368507
>ラジアータストーリーの攻略本買ってみるか! >なんだこの分厚いの…
39 19/02/18(月)12:13:16 No.570368520
チョコボの不思議なダンジョンの攻略本は今思い返すと内容スッカスカすぎて酷かった カカシダンジョンの情報が一切乗ってねえ…
40 19/02/18(月)12:13:43 No.570368588
>スパロボやポケモンの最速で出る攻略本でよくある >なんか途中から情報足りなくなるやつ ネタバレ防止のために攻略情報は情報公開日の指定があるんだ
41 19/02/18(月)12:13:54 No.570368609
オタク君さあ…攻略本毎に条件なんか違うんだけど…
42 19/02/18(月)12:13:58 No.570368623
鍛冶の仕様がわからん… アルティマニア買ったから最強武器作るぞ 読んだけど家事の仕様がわからん…
43 19/02/18(月)12:14:30 No.570368703
SFC時代の攻略本はマップ画像に操作キャラが写ってたりしてなんか好き
44 19/02/18(月)12:14:30 No.570368704
中身より発売直後のブームにいかに間に合わせるかだったから検証もクソもない装丁だけ豪華な中身ペラッペラな攻略本の多かったこと多かったこと ネットが普及した00年代にはファンブック要素が強くなってそういうのは段々無くなってった
45 19/02/18(月)12:14:43 No.570368742
>書き手のノリと想像で書かれた攻略情報いいよね… スパロボのユニットとかパイロット評価の欄好きだった
46 19/02/18(月)12:15:02 No.570368782
サカつくの攻略本! 鈍器だこれ
47 19/02/18(月)12:15:12 No.570368809
上下に分かれてると上編買う意味がほぼなかったりする
48 19/02/18(月)12:15:18 No.570368822
後半部分が突然二色刷りになるのもやめて…
49 19/02/18(月)12:15:27 No.570368838
攻略するだけならwikiみればいいしな
50 19/02/18(月)12:16:21 No.570368959
割りと評価の高いサガフロ解体真書もラスボスの情報載ってなかったりするしな 裏解体真書の袋とじに載ってたけど
51 19/02/18(月)12:16:49 No.570369045
>ネットが普及した00年代にはファンブック要素が強くなってそういうのは段々無くなってった むしろ稼げるからと各出版社がどこで出すかお互い談合した上で最速攻略本→EDまでは載ってる攻略本→完全攻略本 の3回出すぜ商法が極まってたのは2000年代前半だぞ
52 19/02/18(月)12:17:15 No.570369110
>上下に分かれてると上編買う意味がほぼなかったりする データ編は女性専用装備や女性モンスターのイラストでシコるために要る
53 19/02/18(月)12:17:44 No.570369196
最速攻略本じゃないけどFF8のアルティマニアにアルティミシア関連のデータ載ってなかったのは残念だった… 色々網羅してるならネタバレ配慮せずそこも載っけてよ!
54 19/02/18(月)12:17:47 No.570369207
ガチフォルダ紹介するロックマンエグゼの赤本いいよね…
55 19/02/18(月)12:18:08 No.570369262
ドロップアイテムと合成で作るアイテムは別枠なのにドロップ枠に入れるとか明らかなミスすぎる 半日無駄にした
56 19/02/18(月)12:19:32 No.570369501
ラスボスが???とかになってるのはまぁ個人的には許容範囲 Vジャンのみたいに中盤に差し掛かった辺りで「ここから先は~」だけは絶対に許さない
57 19/02/18(月)12:19:48 No.570369543
ファミ通のも悪いのばかりじゃないんですよ 昔のテイルズシリーズのやつとかマジカルバケーションのやつとか
58 19/02/18(月)12:20:17 No.570369629
>攻略するだけならwikiみればいいしな 最強ランキング(更新準備中)
59 19/02/18(月)12:20:31 No.570369670
詳細な世界観解説とか外伝小説書いてあるのが好き
60 19/02/18(月)12:20:52 No.570369725
>の3回出すぜ商法が極まってたのは2000年代前半だぞ バブルってたからコーエーカプコンコナミバンナム辺りは自社で出版して出してたしなあの時期 出版って思ったより儲からないんだな…ってどこもかしこも2010年代入ったら撤退して またebとAMWに任せるようになったけど
61 19/02/18(月)12:20:59 No.570369750
エニックスが出したドラクエ3の公式本は バラモス戦までの資料しかなかったな
62 19/02/18(月)12:21:24 No.570369817
開発者インタビューが載ってたWAシリーズの攻略本好きだった 金子のおっさん達の話がはっちゃけてて面白いんだこれが
63 19/02/18(月)12:21:58 No.570369908
黒塗りでうっすら見えるボスのシルエットいいよね…
64 19/02/18(月)12:22:05 No.570369927
3DSの頃のモンハンはしばらくしてから出る肉質本買ってた 欲しい情報これくらいだからね ゴグマジオス以降に出るモンスターの情報がなかった4Gはちょっと許せん
65 19/02/18(月)12:22:20 No.570369975
攻略本に設定資料や関係者へのインタビューややり込みなんかが載ってると嬉しい
66 19/02/18(月)12:22:29 No.570369994
武器の資料がいっぱいあるドラクエの本いいよね
67 19/02/18(月)12:22:29 No.570369995
モンハン2ndG辺りがwiki全盛期だったとは思うからその辺りからネットに移った気はする
68 19/02/18(月)12:22:33 No.570370004
一時期は本当にググってwiki見りゃいいや状態だったけど最近はクソwiki乱立過ぎて逆に攻略本の重要性が増してきたと思う まあ攻略本そのものは下火なんですけどね…でないゲームも多くなり申した
69 19/02/18(月)12:22:39 No.570370027
ここから先はの最速攻略本に関してのあれやこれやは この時期に出すんならここまでしか載せないでねのお願いをしてくるメーカーに言っておこう
70 19/02/18(月)12:23:07 No.570370098
データが間違ってるのはよくないけどまだわかるんだが 選択肢間違ってるのはどういうミスなんだ これ選んでも仲間ならんじゃん!
71 19/02/18(月)12:23:22 No.570370139
ドラクエの攻略本は敵グラやアイテム画像がメインだし…
72 19/02/18(月)12:23:33 No.570370173
パワポケのイベント一覧網羅は大変有難かった 条件が複雑すぎて攻略本でしか確認できないイベントもあったけど
73 19/02/18(月)12:23:53 No.570370234
黒wikiいいよね…
74 19/02/18(月)12:23:56 No.570370246
FF11はバージョンアップのたびにこれまでのまとめの本が一杯出たなあ…ファッション図鑑まで出た
75 19/02/18(月)12:24:16 No.570370316
アルティマニアで久々に買うことになりそう やっぱファンアイテム要素が要るよ
76 19/02/18(月)12:24:32 No.570370363
攻略本とは少し違うけどドラクエの歩き方シリーズは面白かった
77 19/02/18(月)12:24:46 No.570370401
格ゲーの全モーション載ってるの好きなんだけど本自体はアプデですぐゴミになる…
78 19/02/18(月)12:24:52 [Vジャンプ・コロコロ] No.570370421
買ってくれて…ありがとう…!この先は君たちの目で確かめてくれ…!
79 19/02/18(月)12:25:04 No.570370458
>上下に分かれてると上編買う意味がほぼなかったりする 昔の小学館のはそうでもないよね… マリオもだしゼルダもだし
80 19/02/18(月)12:25:09 No.570370468
αの頃のスパロボとかサモンナイトとかエメラルドの頃のポケモンとか 載ってるデータ自体は同じ本を各社色々レイアウトやアプローチを変えたぜで 3~5冊同時発売とかかましてた頃が攻略本バブルのピークよね
81 19/02/18(月)12:25:31 No.570370532
無印世界樹の迷宮はネット無かったらどうやって攻略すんだよコレ…でほんと助かった 情報出揃わないタイミングだからソードマン育成失敗したのはいい思い出
82 19/02/18(月)12:25:40 No.570370559
>買ってくれて…ありがとう…!この先は君たちの目で確かめてくれ…! ラスボスならまだいい 中ボスとかならふざけんな
83 19/02/18(月)12:25:56 No.570370616
>格ゲーの全モーション載ってるの好きなんだけど本自体はアプデですぐゴミになる… GGXのは今でも好き
84 19/02/18(月)12:25:57 No.570370619
鬼武者シリーズの解体新書はコラムやら敵の設定やら細かく書いてあってボロボロになるまで読んでたな
85 19/02/18(月)12:26:07 No.570370645
エグゼの究極攻略本はちょっとガチ度が違いすぎる…
86 19/02/18(月)12:26:21 No.570370684
クロノトリガーの最初の攻略本がこれ
87 19/02/18(月)12:26:38 No.570370752
初めて買ったVジャンプの攻略本はうっすいサモンナイト3の攻略本で! カルマ値で分岐バッドエンドがあることすら言及してない12話(分岐地点)まででした! 俺は半年間それ以外のルートがあることを知らなかった
88 19/02/18(月)12:26:48 No.570370782
ぶつ森は個性が出るよね
89 19/02/18(月)12:26:57 No.570370801
シャドハのスコア載ってるの嬉しい… フロムの攻略本はどれも載ってない…
90 19/02/18(月)12:27:00 No.570370812
攻略wikiが荒らされ機能不全になって攻略本需要が復活したと聞いたが 今ではスレ画みたいなことはないんだろうな?
91 19/02/18(月)12:27:06 No.570370823
子供の頃からふざけんなよマジでって思ってた
92 19/02/18(月)12:27:08 No.570370828
>Vジャンのみたいに中盤に差し掛かった辺りで「ここから先は~」だけは絶対に許さない ごめんね… 桜国ガイストのラスボス紙面に載せるね…
93 19/02/18(月)12:27:30 No.570370890
>鬼武者シリーズの解体新書はコラムやら敵の設定やら細かく書いてあってボロボロになるまで読んでたな 最近はどうか知らないけどカプコン公式はしっかり設定も載せてモンスターグラフィックも完璧だから大好きだった というか基本的に公式の買えばWANIMAさんのようにはならない 大体Vジャンプが悪い
94 19/02/18(月)12:27:49 No.570370940
Vジャンプも最速攻略本でなく独占攻略本な時は最後まで載せるよ
95 19/02/18(月)12:28:15 No.570371020
真エンドボスのとこだけ宇宙の未来を掛けて全力で戦え!!する爆ボン2の攻略本…
96 19/02/18(月)12:28:39 No.570371113
エグゼはコロコロのが一番良かった あとに出る薄いやつ入れての話だけどね
97 19/02/18(月)12:28:47 No.570371145
ネトゲだとドラクエ10が凄かったな… ボスの属性耐性とか状態異常耐性とか色んなマスクデータ載ってんの まああのゲームの攻略情報なんかクソみたいなサイトが独占してて酷いもんったのもあったけど
98 19/02/18(月)12:28:55 No.570371167
昔はヒントを電話で答える形式のゲームもあった
99 19/02/18(月)12:29:01 No.570371191
>一時期は本当にググってwiki見りゃいいや状態だったけど最近はクソwiki乱立過ぎて逆に攻略本の重要性が増してきたと思う wikiも鯖が無くなったのでデータが飛んで作り直さなきゃいけないという infoseekみたいなことが起きて攻略情報が消えることもあるぞ!
100 19/02/18(月)12:29:15 No.570371238
スパロボαはフラグ多すぎて攻略本無しじゃ隠し要素網羅無理... なんの説明も無しに加算されるとだけ書かれるヒロインポイントには笑うけど
101 19/02/18(月)12:29:22 No.570371262
サモンナイト3は白いのと紺のVジャンのを持ってたが Vジャンのは発売日に買えるから悪いもんじゃなかったし紺のは書き下ろし小説載ってたし 白いのはデザインが良かったかな…
102 19/02/18(月)12:29:30 No.570371277
>Vジャンプも最速攻略本でなく独占攻略本な時は最後まで載せるよ トロンにコブンのやつは良かったな… コブンとお出掛けしたりして
103 19/02/18(月)12:29:45 No.570371316
>FF11はバージョンアップのたびにこれまでのまとめの本が一杯出たなあ…ファッション図鑑まで出た 何気に地図やルートを画面上じゃなくて手元で確認できるのが滅茶苦茶役に立つから攻略本普通に愛用してた
104 19/02/18(月)12:30:13 No.570371409
最速も便利じゃないとまでは言わんが こづかいやりくりして買う身には高い
105 19/02/18(月)12:30:24 No.570371450
>サガフロの攻略本買ってみるか! >なんだこの分厚いの2冊…
106 19/02/18(月)12:30:33 No.570371481
デジモンワールドの攻略本とか1と2も酷かった記憶がある 繁栄度50までしか載ってないし進化に至っては成熟期までのしか載ってなかったやつあったわ
107 19/02/18(月)12:30:43 No.570371510
黒本はネタにされがちだけど攻略本としてはかなり優秀だったとは思う あとあれ盗めないってどっか別のページに書かれてた気がする
108 19/02/18(月)12:30:44 No.570371514
>wikiも鯖が無くなったのでデータが飛んで作り直さなきゃいけないという >infoseekみたいなことが起きて攻略情報が消えることもあるぞ! ほぼ更新してない立て逃げwikiは消えてほしい
109 19/02/18(月)12:31:03 No.570371563
さすがにネットある時代にスレ画みたいな商売は成立しないわな しないよな?
110 19/02/18(月)12:31:04 No.570371566
>桜国ガイストのラスボス紙面に載せるね… 一時期オカズだったよ
111 19/02/18(月)12:31:10 No.570371590
スクエニは出版部門がコレクション要素有りのコンプリートガイド出してくれる 他は大体ファミ通に頼ってるイメージ
112 19/02/18(月)12:31:12 No.570371598
幻水1のクロウリーだけはコナミホットラインに電話して聞いたわ…
113 19/02/18(月)12:31:35 No.570371668
編集部も情報なしで遊びたいんだ! って理由で一部しか載せてないとこあったな…
114 19/02/18(月)12:31:36 No.570371672
Vジャンプのモンスターファーム2攻略本は???派生がカードイラストすら載ってなかったなあ ナースボーンの名前だけ見て興奮して実物見たときのガッカリ感よ
115 19/02/18(月)12:31:37 No.570371678
無いよう充実してないけど更新日だけは新しくするね!
116 19/02/18(月)12:31:45 No.570371704
なんで魔法戦士に主人公の絵を使った?
117 19/02/18(月)12:31:47 No.570371714
任天堂タイトルは発売から1ヶ月超えないと完全攻略本は出ないも年々早まってるというか オーバーラップの完全攻略本が1ヶ月後に出るんなら 数週間しかアドバンテージのないコロコロの最速攻略本の存在意義はみたいになってる
118 19/02/18(月)12:32:00 No.570371761
DQM1の配合の組み合わせを知りたくてなけなしのお小遣いでVジャンの攻略本買ってきたら 必要な情報が何一つ載ってなくておまけに旅の扉の情報も中盤あたりまでしか書いて無くて
119 19/02/18(月)12:32:11 No.570371797
スパロボだとOG2でヴァイサーガの情報が全く出回らずで入手の真偽も曖昧だし 攻略本にも載らずで最後発のファンブック的なのでようやく条件確定とかだったなぁ
120 19/02/18(月)12:32:28 No.570371839
モンスターズ1の攻略本を買った身としてはもうVジャンプって文字列を見ただけで視線を逸らして耳を塞ぐ
121 19/02/18(月)12:32:30 No.570371845
電プレはこんなゴミキャラ使えないとか口が凄い悪かったの覚えてる
122 19/02/18(月)12:32:31 No.570371847
>編集部も情報なしで遊びたいんだ! >って理由で一部しか載せてないとこあったな… 何故 出す
123 19/02/18(月)12:32:33 No.570371857
>しないよな? ドラクエ攻略本はラスボスの絵を載せない伝統は生きてるんでないの?
124 19/02/18(月)12:32:37 No.570371870
>黒本はネタにされがちだけど攻略本としてはかなり優秀だったとは思う >あとあれ盗めないってどっか別のページに書かれてた気がする なんかで最近あれの真相語られてたな まともに検証もしない攻略本で商売してるのが許せなかったみたいな
125 19/02/18(月)12:32:43 No.570371894
アルティマニアはすごかったな あれがなきゃFF8は楽しめてなかったと思う
126 19/02/18(月)12:32:44 No.570371900
ネットのゲーム攻略は馬鹿やキッズや金儲け目的のゴロが触るようになって急激に衰退したな
127 19/02/18(月)12:33:28 No.570372023
経営シミュやRPGツクールの攻略本は担当の考察や独自のアドバイスが多くて楽しかった 「起承転結を作ることから始めよう」が一文字ずつ丁寧に解説しててめっちゃ為になった記憶
128 19/02/18(月)12:34:01 No.570372125
>しないよな? むしろこれが起きるのってでかいタイトルの場合だからポケモンとかドラクエとかの 発売日に最速攻略本需要があるゲーム以外はなかなか攻略本が出ない今の方が目立つんでは
129 19/02/18(月)12:34:08 No.570372148
>幻水1のクロウリーだけはコナミホットラインに電話して聞いたわ… あれそんな難しかったっけ…
130 19/02/18(月)12:34:23 No.570372190
FF11は後半のダンジョンなんかは地図をゲーム内で手に入れるしかなかったから攻略本のマップ見ながら地形と照らし合わせて現在地把握するとか楽しかったな それまでは手書きマップ作ったりしてたんだけど
131 19/02/18(月)12:34:42 No.570372257
桜国ガイストはVジャンプとかいろんな媒体でセイリュウオウ仲間にするところのシーン出してたけどさ あいつクリア後の隠しキャラでしたよね?
132 19/02/18(月)12:34:42 No.570372258
最近というほど最近でもないけどff7のアルティマニアは面白かった
133 19/02/18(月)12:34:51 No.570372293
最強の武器「〇〇」の入手法 調査中
134 19/02/18(月)12:35:01 No.570372330
Vジャンプに関しては見ない聞かない触らないの絶対防御が完成した
135 19/02/18(月)12:35:05 No.570372343
攻略wiki発見!これで全クリだ 発売前情報しか載ってない
136 19/02/18(月)12:35:05 No.570372344
>ドラクエ攻略本はラスボスの絵を載せない伝統は生きてるんでないの? それはまあいいんじゃないかな…
137 19/02/18(月)12:35:08 No.570372360
ソフトバンクの新スパ攻略本は文体が妙に低年齢向けだったのが気になった
138 19/02/18(月)12:35:14 No.570372386
格闘ゲームは勝利メッセージ載ってると嬉しい
139 19/02/18(月)12:35:14 No.570372389
もはやスレで聞くなりヒで気になる単語とタイトルで調べるなりした方が速いもんな…
140 19/02/18(月)12:35:53 No.570372508
逆にWikiだと一覧の時点でネタバレになったりするから困る 名前とかでバレになるボスを気を利かせてくれて隠してるのに 人気のページ!で隠しボス攻略のページ上がってきとる!!
141 19/02/18(月)12:35:58 No.570372533
「ガイドブック」って名前だと豪華な説明書くらいの感じ 攻略本じゃない
142 19/02/18(月)12:35:58 No.570372536
小学生の時はゲームが発売してまだ1週間もたってないのに攻略本出てるスゲーって驚いてたけどこれったフラg…
143 19/02/18(月)12:36:13 No.570372581
攻略法が知りたいんじゃなくて設定資料とかそういうのを求めて俺たちは攻略本を買っている
144 19/02/18(月)12:36:17 No.570372596
ぶっちゃけ壺の家ゲー板の攻略スレをよく見に行ったり 壺産のwiki参考にしたりしてた 今のwikiはなんなのアレ…ていうかそもそもホントにwikiなの?
145 19/02/18(月)12:36:21 No.570372611
>もはやスレで聞くなりヒで気になる単語とタイトルで調べるなりした方が速いもんな… 発売直後なら今やってる人、クリアした人、これからそこに行く人で色々情報集まるしな…
146 19/02/18(月)12:36:23 No.570372616
今じゃまた攻略本の方が頼れる時代になってしまった
147 19/02/18(月)12:36:40 No.570372670
>FF11は後半のダンジョンなんかは地図をゲーム内で手に入れるしかなかったから攻略本のマップ見ながら地形と照らし合わせて現在地把握するとか楽しかったな 結構な期間を地図無しでその地域冒険しなきゃいけない上に 地図取る時は地図取る為だけに出かける準備が必要だったからねあれ
148 19/02/18(月)12:37:16 No.570372774
黒本の小数点以下のあれぐぐると普通に出てくるんだな https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1805/20/news024.html