虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/02/18(月)09:24:53 ドラク... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/18(月)09:24:53 No.570349321

ドラクエ7最高

1 19/02/18(月)09:27:35 No.570349544

>マリベル最高

2 19/02/18(月)09:28:29 No.570349612

>フォズ最高

3 19/02/18(月)09:29:54 No.570349705

>種泥棒最低

4 19/02/18(月)09:29:54 No.570349706

おっとマリベルの旦那様発見伝

5 19/02/18(月)09:30:44 No.570349787

はやくけっこんしろ

6 19/02/18(月)09:31:41 No.570349869

漫画版も最高

7 19/02/18(月)09:31:52 No.570349884

>種泥棒最低

8 19/02/18(月)09:31:53 No.570349886

はー?いっこうにキーマリですが?

9 19/02/18(月)09:33:53 No.570350045

魔王倒して世界救った勇者だけど故郷に戻って漁師エンドという

10 19/02/18(月)09:34:31 No.570350094

グランエスタードの王家って あんな何もない島の王をなんで名乗ってるんだろう…と思うことがある

11 19/02/18(月)09:36:25 No.570350258

わりと設定がすごい主人公

12 19/02/18(月)09:36:32 No.570350276

漁の産業もあって まず人がいっぱい暮らしてれば王がいるのは自然だろ

13 19/02/18(月)09:37:21 No.570350357

>魔王倒して世界救った勇者だけど故郷に戻って漁師エンドという ドラクエって割とそういうとこあるよね

14 19/02/18(月)09:38:57 No.570350509

種泥棒とネタにはするけど好きは好きだよ まぁジャンのほうがもっと好きだけど…

15 19/02/18(月)09:40:18 No.570350641

人が集まったらリーダーは必要だし 合議制で責任分散しても良いけどリテラシーの未発達な社会なら 王政にして教育と責任を集中させてしまう方が効率的

16 19/02/18(月)09:40:22 No.570350646

歴代でもかなりすごい血筋の持ち主だけど最後は漁師に戻るのいいよね

17 19/02/18(月)09:40:53 No.570350704

生まれもすごいし業績もすごいしけっこうモテてたりもするけど最終目的地が一切ブレない夫婦

18 19/02/18(月)09:41:44 No.570350787

人は誰かになれるってキャッチコピーで 人間の様々な一面を見てきた主人公が 最後に選んだものが最初と変わらないってのがいいよね…

19 19/02/18(月)09:42:25 No.570350846

>生まれもすごいし業績もすごいしけっこうモテてたりもするけど最終目的地が一切ブレない夫婦 漁師の息子は漁師になるってこと?

20 19/02/18(月)09:43:19 No.570350906

将来は網元になるのかな…

21 19/02/18(月)09:43:20 No.570350910

最終メンバーって主人公とマリベルと勇者の爺となんか途中で加入する女戦士みたいな人だっけ? 微妙にうろ覚え駄

22 19/02/18(月)09:43:33 No.570350931

網元の娘の旦那だから漁師になるんだよ

23 19/02/18(月)09:43:51 No.570350960

アリアハンとかグランバニアとかレイドックとか シリーズの城と比べるとなんか…地元のお偉いさん感が

24 19/02/18(月)09:44:31 No.570351013

7好きっていうとクソゲーだろとか頭おかしいとか言われるのはまだいい 逆張りで持ち上げてるだけって言われるのが一番イヤ

25 19/02/18(月)09:44:33 No.570351016

小説版最高 アイラ最高

26 19/02/18(月)09:45:41 No.570351108

種泥棒は主人公動かす動悸だったり序盤のエースだったりで要らないとかそういう言葉ぶつける対象ではないんだけどなおさら離脱イベンド必要だったのかな…?ってなる 最終的にお留守番一人出てくるんだから人数調整ってわけでもないし

27 19/02/18(月)09:45:47 No.570351114

主人公とマリベルと狼の息子と英雄の爺とぶちゅちゅんぱだよ

28 19/02/18(月)09:46:07 No.570351146

同じ村に帰還エンドなのに4とどこで差がついたのか

29 19/02/18(月)09:46:38 No.570351199

リメイク版はバランス重視のせいで好きに転職しにくくなったのが嫌だった せっかく着せ替え可愛いのに

30 19/02/18(月)09:47:15 No.570351248

>同じ村に帰還エンドなのに4とどこで差がついたのか 旅立ち

31 19/02/18(月)09:47:17 No.570351251

>7好きっていうとクソゲーだろとか頭おかしいとか言われるのはまだいい >逆張りで持ち上げてるだけって言われるのが一番イヤ なんていうか苦労したんだな… そんなアホな奴と会ったことない

32 19/02/18(月)09:47:18 No.570351252

本当はマリベルが仲間キャラじゃなくてぴったり四人だったはずなんだけど それじゃああまりに華が無いから会話システムのために仲間入りしたって言われてるよね

33 19/02/18(月)09:47:52 No.570351304

スマホ版やってみようと思いつつ操作性がゴミだとかデータが飛ぶだとか色々言われてて手が出ない…有料版だし合わなかったときが怖い

34 19/02/18(月)09:47:57 No.570351312

会話システムの良さの7割くらいはマリベルが担ってるからね

35 19/02/18(月)09:48:00 No.570351319

>7好きっていうとクソゲーだろとか頭おかしいとか言われるのはまだいい いや良くないだろう

36 19/02/18(月)09:48:22 No.570351361

>リメイク版はバランス重視のせいで好きに転職しにくくなったのが嫌だった まぁシステムが違っても結局天地雷鳴士なんだがなブヘヘ

37 19/02/18(月)09:48:46 No.570351401

小説版が好きだからアイラ派なんだけどめっちゃ否定されるからつらい 小説版のアイラマジで可愛いんですよ…

38 19/02/18(月)09:49:20 No.570351451

7は全然記憶に残ってないからスマホ版やりたいんだけど色々言われてて尻込みする…

39 19/02/18(月)09:49:24 No.570351455

王子は離脱はともかくとしてあの流れをどうやって好意的に解釈しろと言うんだって感じ

40 19/02/18(月)09:49:41 No.570351483

>スマホ版やってみようと思いつつ操作性がゴミだとかデータが飛ぶだとか色々言われてて手が出ない…有料版だし合わなかったときが怖い パズル要素はUIのせいで難易度上がってると思う 一応普通にクリアできたけど

41 19/02/18(月)09:49:55 No.570351504

小説版はそこまで否定されないだろ 否定されやすいのは漫画版

42 19/02/18(月)09:49:57 No.570351507

スマホ版は7に限らず全体的にボロクソに言われがちだからそんなにってなる

43 19/02/18(月)09:50:06 No.570351523

スマホ版は今やってるけどフィールドマップの視点が見辛いのが辛い あと3DS版の時はシンボルエンカウントで便利だったのに無くなってる

44 19/02/18(月)09:50:24 No.570351540

>スマホ版やってみようと思いつつ操作性がゴミだとかデータが飛ぶだとか色々言われてて手が出ない…有料版だし合わなかったときが怖い 気軽さも含めてスマホ版普通に勧めたい UIの仕様上キャラのグラをアップで見れないのが難だけど 他のスマホゲー慣れてたら操作感普通だよ 何よりスクショが簡単に撮れるのがいい

45 19/02/18(月)09:50:26 No.570351542

主人公ガボメルビンの三人旅なんて 歴代最悪の華のなさだな…

46 19/02/18(月)09:50:41 No.570351568

>小説版はそこまで否定されないだろ >否定されやすいのは漫画版 カットされすぎとかアイラエンドが無理とか俺以外に誉めてるの見たことないよ

47 19/02/18(月)09:51:15 No.570351612

小説版アイラいいよね…ゲームだと性格が真面目だから無難で印象薄いし キーファに似ているアイラに行為を抱く主人公も違和感が無い…

48 19/02/18(月)09:51:20 No.570351619

メルビンはギャグ飛ばしてくれるじゃん!

49 19/02/18(月)09:51:27 No.570351630

小説版は親友がちゃんと親友らしい最期迎えてるから…

50 19/02/18(月)09:51:38 No.570351652

>歴代最悪の華のなさだな… 女の子…女の子をくださいっ

51 19/02/18(月)09:51:44 No.570351661

探索とかあんまりしなかったから凄い詰まった記憶がある… 当時は知らなかったんだけどなんかエンゴウの占い師の婆さんがヒント役だったんだっけ あの人的確に〇〇に取り逃した石板あるよとか教えてくれてたの?

52 19/02/18(月)09:51:52 No.570351676

メルビンの遅さが役に立つのを気づくと戦闘が楽になる でもガボの速さはあんまりなのはなんでだろ

53 19/02/18(月)09:51:56 No.570351684

>アイラに行為を抱く主人公も違和感が無い… やることやってんな息子…

54 19/02/18(月)09:51:58 No.570351690

ガボも顔のパーツ以外は全部かわいいよ

55 19/02/18(月)09:52:03 No.570351700

アルマリはありだけどキーマリはないわ…

56 19/02/18(月)09:52:03 No.570351703

ストーリーは最高だったけどゲーム的には… 視点グルグルで面倒とか石版が分かりづらいとか

57 19/02/18(月)09:52:05 No.570351706

普通にタップしたとこに移動するようには難しかったんだろうか

58 19/02/18(月)09:52:12 No.570351719

リメイク版で更にヘイトを増すことになったキーファ

59 19/02/18(月)09:52:44 No.570351765

当時プレイ時爺さん足遅いなとしか思って無かったが再プレイでステ高いなって実感した

60 19/02/18(月)09:52:58 No.570351781

3DS版からやったせいか普通に遊びやすかったのもあってかなり好き

61 19/02/18(月)09:53:20 No.570351817

>本当はマリベルが仲間キャラじゃなくてぴったり四人だったはずなんだけど >それじゃああまりに華が無いから会話システムのために仲間入りしたって言われてるよね 本当に華無いな最終パーティ… いやマリベルのHP低いのを嫌ったり離脱中に稼ぎ過ぎて 実際にそういう最終メンバーにした人そこそこ居るんだろうけどさ

62 19/02/18(月)09:53:39 No.570351845

いいよね安定した後攻回復ができる爺さん…

63 19/02/18(月)09:53:43 No.570351852

ことドラクエに関しちゃ足遅いのは必ずしもバッドステータスではない

64 19/02/18(月)09:53:46 No.570351854

>当時は知らなかったんだけどなんかエンゴウの占い師の婆さんがヒント役だったんだっけ >あの人的確に〇〇に取り逃した石板あるよとか教えてくれてたの? 凄いふんわりした感じのヒントくれるよ リメ版だと変な精霊が直球なヒントくれる

65 19/02/18(月)09:54:31 No.570351923

最終メンバーにアイラ選ぶのRTAぐらいなんじゃ…

66 19/02/18(月)09:54:38 No.570351933

マリベルのパンツが見られるかどうかだけ教えて欲しい

67 19/02/18(月)09:54:48 No.570351943

いつものドラクエがどことなくゴージャスになってるPS版も凄い好きだった

68 19/02/18(月)09:54:49 No.570351945

>メルビンの遅さが役に立つのを気づくと戦闘が楽になる >でもガボの速さはあんまりなのはなんでだろ ドラクエシリーズってPT内ではすばやいキャラであろうと 星降る腕輪つけない限りは先手が安定するほど早くないと思う

69 19/02/18(月)09:54:50 No.570351947

お外の人でキーファにイラつかないのは別にいいんだけど キーファにイラつく理由が種泥棒だけと思われてるのは違クてなる…

70 19/02/18(月)09:54:53 No.570351951

マリベルいないと見た目もだけど特に会話に華が無いんだよな… 会話のために用意されたキャラなだけある…

71 19/02/18(月)09:54:54 No.570351952

歴代ドラクエでも見ても素ステであんなHPとMP両立してるの珍しいメルビン

72 19/02/18(月)09:55:14 No.570351983

ちゃんとかみさまも移民にしたデータはあるのに石板がーとか悪い所しか覚えてない… スマホ版やってみようかな手軽だし

73 19/02/18(月)09:55:48 No.570352038

そのまま使えとは言わないけどズッ友は小説版でいい感じに補完されてるのにその辺ぶっちぎって更にクズ方向に突き抜けるリメイクはなんなの…

74 19/02/18(月)09:55:59 No.570352045

リメイクはどうせならフォズちゃん仲間に出来るようにしてほしかった

75 19/02/18(月)09:56:21 No.570352067

キーファはせめて家族に挨拶ぐらいしてからにしてあげてくれよ不義理だなって思ったけど そんな事言ったら牢に閉じ込められたりしかねないのか…うーむ

76 19/02/18(月)09:56:37 No.570352090

>最終メンバーにアイラ選ぶのRTAぐらいなんじゃ… 神秘の鎧着れるメンバーで選ぶとガボが外れる

77 19/02/18(月)09:56:49 No.570352107

お宅の息子さん過去に家出しましたこっちの時間軸ではもう死んでます 残された妹と父親に説明するの凄く…

78 19/02/18(月)09:57:03 No.570352125

種はいつも終盤に割り振るからキーファに種泥棒の印象全然無かったけど いい女見付けるやいなや主人公らや家族を露骨に蔑ろにしだすのが本当ガッカリだったな…

79 19/02/18(月)09:57:16 No.570352137

メルビン足遅いだけのパラディンタイプだしMPがマリベルの次に伸びるからね 何をやらせても出来る伊達に英雄やってないなってなる

80 19/02/18(月)09:57:35 No.570352167

ていうかあの時点でついていくか決めないとユバールと会えなくなるから一旦戻れなかったんでしょ 現にあの別れからキーファに全く会えなくなるし

81 19/02/18(月)09:57:39 No.570352174

外れないから職歴的に有利だけど全部極めるならガボは装備が貧弱過ぎて…

82 19/02/18(月)09:57:39 No.570352176

家族や兵士達が悲しんでるのが丁寧に描写されてるからこそおつらい

83 19/02/18(月)09:57:50 No.570352192

なんというか制作側が変にキーファに思い入れありすぎて全肯定マシーンにでもなったんだろうかとなる

84 19/02/18(月)09:57:54 No.570352200

小説版のフォロッド編の〆はめっちゃ好き

85 19/02/18(月)09:58:13 No.570352225

キーファの前で酒の入った壺を割る

86 19/02/18(月)09:58:15 No.570352228

マリベル離脱パートはビックリするくらいプレイのモチベーション下がる

87 19/02/18(月)09:58:40 No.570352277

分かれるのはいいけどもユバール編内での言動がね

88 19/02/18(月)09:59:10 No.570352315

現実受け入れられない妹へひたすら事実突きつけるのはその…下品ですが…

89 19/02/18(月)09:59:15 No.570352324

儀式で復活したのがアレでユバールの民可哀想

90 19/02/18(月)09:59:21 No.570352337

男三人のパーティー初見時は本当にこれどうすんのってなった すぐ解消したけど代わりにアイラ…

91 19/02/18(月)09:59:29 No.570352348

自分が女口説くために主人公に飲み物持ってこさせたり色々酷い

92 19/02/18(月)10:00:02 No.570352394

装備で考えると外すのはメルビンかアイラになる

93 19/02/18(月)10:00:10 No.570352403

リメイクの追加シナリオとか別のシリーズのおまけとかでやっぱりロクデナシな事が補強されるキーファ

94 19/02/18(月)10:00:14 No.570352411

ユバールの剣を受け取って真空斬りで首狩り族二体同時に叩き斬るキーファとかメガザルで主人公を送り出すキーファとかマジかっこいいんすよ…

95 19/02/18(月)10:01:04 No.570352489

キーファも歴戦の戦士になって再加入してくれればいいのにどうして…

96 19/02/18(月)10:01:17 No.570352502

アイラは薄味だったけど他は濃いメンツだからキャラ立てしにくいのかもだな

97 19/02/18(月)10:01:24 No.570352514

>キーファも歴戦の戦士になって再加入してくれればいいのにどうして… 子孫が変わりに加入するよ 違うし遅い…

98 19/02/18(月)10:01:24 No.570352515

アイラはせめてちゃんとした理由や劇的なイベントで参入してほしかった… 旅に出たい時にたまたま来た主人公一行に強引についてくるとかなんなの…

99 19/02/18(月)10:01:27 No.570352520

鍛えるの好きだとリメ版の石板システムは楽し過ぎて冒険が止まる

100 19/02/18(月)10:01:29 No.570352523

冷静に考えると育てに育てたマリベル完全離脱させるとかいう考えるほうがおかしいと思うの…

101 19/02/18(月)10:01:44 No.570352541

種泥棒ネタやるために商人のレアカードにしたのはどうかと思う!

102 19/02/18(月)10:01:44 No.570352543

>冷静に考えると育てに育てたキーファ完全離脱させるとかいう考えるほうがおかしいと思うの…

103 19/02/18(月)10:01:53 No.570352556

キーファはお前こんなところで離脱してんなよってところで離脱するわ不義理だわ一時離脱ですらないわでなんか腹立つ

104 19/02/18(月)10:02:12 No.570352588

小説版アイラは気にされがちな見た目見なくていいからなおのこと可愛さが増してるんだと思う 一応「ぽってりした唇」って描写は入ってるんだけど

105 19/02/18(月)10:02:19 No.570352601

よりによってダーマ前で抜けるのがね…

106 19/02/18(月)10:02:31 No.570352619

火炎斬り!

107 19/02/18(月)10:02:35 No.570352624

キーファがいなくなって 傷心の妹のリーネに子孫のアイラがぴったりハマるってのは展開として納得できるんだけど 移入できる台詞がもうちょいほしかったな

108 19/02/18(月)10:02:45 No.570352635

キーファのかわりにジャン加入しろよ… ストーリー進める度にジャンへの好感度が上がっていくんだよ…

109 19/02/18(月)10:03:04 No.570352662

>よりによってダーマ前で抜けるのがね… じゃあ職業育てたあとに抜けていいのかっていう

110 19/02/18(月)10:03:05 No.570352666

キーファみたいな見た目のチャラ男も仲間になるもんかと思ってたよ

111 19/02/18(月)10:03:06 No.570352669

初期はマリベルも完全離脱だったみたいだし避けられない別れみたいなのをプレイヤーに体験させたかったんだろうか…

112 19/02/18(月)10:03:15 No.570352685

アイラの加入がキーファ離脱直後だったらまだ良かったんだろうか

113 19/02/18(月)10:03:20 No.570352692

>よりによってダーマ前で抜けるのがね… カジノでラッキーパネルやるかやらないかで難易度変わり過ぎる

114 19/02/18(月)10:03:51 No.570352743

7の頃のホリーさんは心を病んでたとしかおもえない

115 19/02/18(月)10:04:01 No.570352762

ああなんかドラクエ7めっちゃっやりたくなってきた 3DS版がオススメなのかい?

116 19/02/18(月)10:04:03 No.570352764

まぁホリーさんもそういうダメ男として狙って出したみたいだし…

117 19/02/18(月)10:04:27 No.570352797

全体的に陰鬱だよね 主人公の境遇はそこまでではないけど世界観が

118 19/02/18(月)10:04:39 No.570352822

ユバールの儀式がゴミになったので あいつが未来に残したものもシナリオ上ゴミになったし 散々尺を割いた大地のトゥーラ関連もゴミになった

119 19/02/18(月)10:04:40 No.570352825

6や7は鬱イベントが多すぎる…

120 19/02/18(月)10:04:41 No.570352828

>メルビン足遅いだけのパラディンタイプだしMPがマリベルの次に伸びるからね >何をやらせても出来る伊達に英雄やってないなってなる マリベルより伸びるよあの爺賢さとMPと身のまもりダントツトップとかいう意味不明なステータスだから 賢さが魔法の威力に影響してたら壊れってレベルじゃないキャラだった

121 19/02/18(月)10:05:07 No.570352874

使命を見付けたとかそういうんじゃなくて女の尻追っかけてっただけだしな… せめて後々になってキーファが過去に残した何かで主人公たちが救われるとかあれば… ズッ友石版とかじゃなくてさ…

122 19/02/18(月)10:05:13 No.570352884

全体的には面白いんだけどドラクエは制作側の推しをゴリ押ししようとしてプレイヤーに受けないって要素が一つはあるよね…

123 19/02/18(月)10:05:33 No.570352921

規模の差とかはあるけどキーファの離脱の流れは ワンピースのエースの死に方くらい語り草になってる気はする

124 19/02/18(月)10:05:47 No.570352951

結局ラーの鏡ってなんだったんだよ

125 19/02/18(月)10:06:03 No.570352981

>ユバールの儀式がゴミになったので >あいつが未来に残したものもシナリオ上ゴミになったし >散々尺を割いた大地のトゥーラ関連もゴミになった おかげで魔王が歴代でも凄いやつって感じにはなったけど まぁキーファはとことんいいとこ無くなったよね

126 19/02/18(月)10:06:08 No.570352991

リメイクやったけど移民の街はどの特殊形態にも変化できなかった

127 19/02/18(月)10:06:16 No.570353008

世界が完全に詰んでるって状態だから全体的に暗いのはまあわかる

128 19/02/18(月)10:06:54 No.570353084

>ユバールの儀式がゴミになったので >あいつが未来に残したものもシナリオ上ゴミになったし >散々尺を割いた大地のトゥーラ関連もゴミになった 逆にあの時点で儀式成功したらしたで困ったことになった気もする

129 19/02/18(月)10:06:56 No.570353086

>結局ラーの鏡ってなんだったんだよ ラスボスが隠し持っていることで あのときあったらなあって思わせるアイテム

130 19/02/18(月)10:06:59 No.570353093

敗北者と種泥棒なら種泥棒のがマシなのかもしれない

131 19/02/18(月)10:07:07 No.570353110

>結局ラーの鏡ってなんだったんだよ モシャスを解除できるとか…

132 19/02/18(月)10:07:10 No.570353114

別にピタゴラスイッチは起きなくていいというかエンディングはすごく好きだよ

133 19/02/18(月)10:07:16 No.570353125

ユバールの民自体はストーリーに深く絡むんだけど そこにキーファの影響は

134 19/02/18(月)10:07:23 No.570353134

>結局ラーの鏡ってなんだったんだよ 使われるとめんどくさいんですり替えてラスダンにしまっておいたんだよ 出来過ぎる魔王だよオルゴさんは

135 19/02/18(月)10:07:40 No.570353157

>結局ラーの鏡ってなんだったんだよ 偽の神だとバレないようにオルゴが先に確保してたんじゃないかな

136 19/02/18(月)10:07:58 No.570353183

>リメイクやったけど移民の街はどの特殊形態にも変化できなかった リメイクはまずそういうシステムじゃなくなってなかったっけ

137 19/02/18(月)10:08:06 No.570353193

7は制作がかなりごたついてたんだっけ? 任天堂からプレステに移って作り直したり延期しまくったりで

138 19/02/18(月)10:08:22 No.570353220

ドラクエの強キャラ連想するとアルスとメルビン思い浮かぶぐらいにはステータスに恵まれてる

139 19/02/18(月)10:08:33 No.570353239

>そこにキーファの影響は ジャンを外に出すために必要

140 19/02/18(月)10:08:52 No.570353283

せめてアイラにもっと役割があればマシだったかもしれない あんま必要性を感じないんだよな

141 19/02/18(月)10:09:04 No.570353303

キーファの子孫であるアイラさんの活躍が薄いのがな 妹は元気になるからいいけど

142 19/02/18(月)10:09:20 No.570353332

メルビンみたいな好々爺がいてくれると楽しい

143 19/02/18(月)10:09:30 No.570353344

今ならフォズを仲間にするくらいはプレイヤーに媚びる

144 19/02/18(月)10:09:36 No.570353353

本編だと鏡あったら進行スムーズになったシナリオ一杯あるからな… ただそれだと新しい世界行く度に村人に鏡向ける主人公一行になりそうだけど

145 19/02/18(月)10:09:46 No.570353373

7は個々のエピソードがバラバラなのに長いから途中で飽きちゃうんだよな 主人公も基本巻き込まれてるだけだし

146 19/02/18(月)10:09:47 No.570353375

>7は制作がかなりごたついてたんだっけ? でも構成やプロットとは関係ないと思うよ

147 19/02/18(月)10:10:12 No.570353419

ドラクエ5の頃は一緒に冒険したビアンカに愛着わくよね普通って考えだったのにⅧで一緒に冒険はしてるけど夢に出てくるぐらいの馬姫とくっつくようになってⅺでチュートリアルとサイドイベントぐらいでしか出てこないエマとくっつくようにする思考の変遷はよく分からん Ⅷもⅺもリメイクとか後発で仲間エンド追加されるし学べよとⅧのゼシカエンド追加した時に学んどけよと

148 19/02/18(月)10:10:12 No.570353420

>リメイクやったけど移民の街はどの特殊形態にも変化できなかった リメイクは特殊形態ないよ ドラクエ4も

149 19/02/18(月)10:10:21 No.570353436

ごたついた影響はもろにムービーに出てる

150 19/02/18(月)10:10:56 No.570353505

作中評価に恥じない高いステータスを誇るキャラいいよね

151 19/02/18(月)10:10:58 No.570353508

>リメイクはまずそういうシステムじゃなくなってなかったっけ オリジナルがどうだったか忘れたけど移民の構成で街が変化するぞ グランドスラムに必要なあらくれの移民が全く来てくれないので気が遠くなる

152 19/02/18(月)10:11:05 No.570353516

ごたついてなかったらマリベルいなくなってたとかあるかもしれない

153 19/02/18(月)10:11:06 No.570353519

素手でメタルスライム引きちぎる主人公いいよね…

154 19/02/18(月)10:11:12 No.570353529

オルゴの人間の悪意や弱さに付け入るやり方がいいよねよくない

155 19/02/18(月)10:11:35 No.570353578

>Ⅷも?もリメイクとか後発で仲間エンド追加されるし学べよとⅧのゼシカエンド追加した時に学んどけよと 自分の好みが世界にとっても正しいと思い込んでないと学べよとか言えないよな

156 19/02/18(月)10:11:36 No.570353580

ほんとはマルチクソ鬱シナリオにしたくてあの石板システムだったんだよね

157 19/02/18(月)10:12:06 No.570353644

王子いなくなった辺りからどんどん戦士向けステになる主人公

158 19/02/18(月)10:12:27 No.570353669

>ごたついてなかったらマリベルいなくなってたとかあるかもしれない マリベルいなかったら俺の中の評価はとことん地味な感じになったと思う もしかしたら最後まで行けなかったかもしれんレベル

159 19/02/18(月)10:13:08 No.570353734

>リメイクは特殊形態ないよ えっ無いの じゃあ最後のラッキーパネルとかできないのかぁ

160 19/02/18(月)10:13:11 No.570353738

そんなに旅したキャラとくっつきたいならテイルズをやりなさる

161 19/02/18(月)10:13:11 No.570353741

>王子いなくなった辺りからどんどん戦士向けステになる主人公 やっぱ兄貴分がいなくなったことでの自立みたいなの描写したかったのかな キーファが兄貴分かみたいなのは一旦置いといて

162 19/02/18(月)10:13:25 No.570353783

8の主人公もそうだけどドラクエの主人公って素早さが下から2番目とか3番目とかわりと遅めなこと多いよね

163 19/02/18(月)10:14:06 No.570353856

>じゃあ最後のラッキーパネルとかできないのかぁ それはあるよ 特殊とかなく一本道で発展して最終的に地下カジノできるから

164 19/02/18(月)10:14:22 No.570353878

>8の主人公もそうだけどドラクエの主人公って素早さが下から2番目とか3番目とかわりと遅めなこと多いよね ヒーラーとしては遅い方が都合いい事もあるし…

165 19/02/18(月)10:14:34 No.570353907

7ってクソ評判悪くなかったっけ? 俺ゲーム疎くてFF8とDQ7が初有名RPGだって言ったらめちゃくちゃ笑われたよ

166 19/02/18(月)10:14:43 No.570353932

>8の主人公もそうだけどドラクエの主人公って素早さが下から2番目とか3番目とかわりと遅めなこと多いよね 勇者ポジションが割と鈍足だしな

167 19/02/18(月)10:15:14 No.570353978

まるで俺が種泥棒みたいじゃん

168 19/02/18(月)10:15:24 No.570353984

>7ってクソ評判悪くなかったっけ? >俺ゲーム疎くてFF8とDQ7が初有名RPGだって言ったらめちゃくちゃ笑われたよ 石版集めがダルい位しか酷評されるような話は聞かない

169 19/02/18(月)10:15:30 No.570353998

>7ってクソ評判悪くなかったっけ? マリベルが時代に追い付いていなかった

170 19/02/18(月)10:15:37 No.570354011

主人公はバランス型になりやすいけども7主人公はバランスっていうより何やらせても強い万能型なイメージ

171 19/02/18(月)10:15:38 No.570354013

キーファ居なくなってからの主人公の自立は小説版だとダーマ編で発揮されてていいよね あらくれの町でまずマリベルの保護を優先するの好き

172 19/02/18(月)10:15:43 No.570354021

主人公基本重装備みたいなところあるから…

173 19/02/18(月)10:15:49 No.570354041

6で例えるとハッサンが永久離脱するくらいの衝撃だよ

174 19/02/18(月)10:15:50 No.570354045

>7ってクソ評判悪くなかったっけ? >俺ゲーム疎くてFF8とDQ7が初有名RPGだって言ったらめちゃくちゃ笑われたよ 面倒臭さやムービーのアレさで色々言われてはいるけど 評価されるとこは評価されてるし好きな人は好きってだけよ

175 19/02/18(月)10:16:01 No.570354068

>石版集めがダルい位しか酷評されるような話は聞かない フリーズの多さも割とアウトじゃないかな…

176 19/02/18(月)10:16:03 No.570354075

>俺ゲーム疎くてFF8とDQ7が初有名RPGだって言ったらめちゃくちゃ笑われたよ まぁその作品はどちらも賛否あるけど名作だよ でも確かに笑うよ

177 19/02/18(月)10:16:38 No.570354133

>>石版集めがダルい位しか酷評されるような話は聞かない >フリーズの多さも割とアウトじゃないかな… フリーズ踏んだ記憶が無いけど多かったっけ

178 19/02/18(月)10:16:44 No.570354153

>7ってクソ評判悪くなかったっけ? >俺ゲーム疎くてFF8とDQ7が初有名RPGだって言ったらめちゃくちゃ笑われたよ 何でよりによってその二作すぎる…

179 19/02/18(月)10:16:54 No.570354165

>石版集めがダルい位しか酷評されるような話は聞かない シナリオは個々人の好みとして最初のパズルと石板とフリーズ多発ぐらい

180 19/02/18(月)10:16:56 No.570354169

プレイヤーの思い入れと制作側の思い入れがズレるのを感じるってことでしょ とはいえ魔王を倒した勇者はお姫様と結婚して幸せに暮らしましたってゲームなんだから 思い入れのあるキャラとってのもまたズレてると思う

181 19/02/18(月)10:17:14 No.570354196

FFドラクエシリーズでも賛否両論を体現したかのような2つだからな…

182 19/02/18(月)10:17:25 No.570354216

思い出補正というか長年経っての冷静になったというのも否定できない

183 19/02/18(月)10:17:37 No.570354235

主人公とメルビンが遅いからマリベルかガボにバイキルトかけさせてた

184 19/02/18(月)10:17:39 No.570354239

BGMがすげえ好き 特に石版世界のフィールド

185 19/02/18(月)10:17:59 No.570354272

マリベルの良さはプレイして会話聞いてこそだから仕方ない

186 19/02/18(月)10:18:22 No.570354322

DQ5とFF6だったら笑われてなかったと思う

187 19/02/18(月)10:18:23 No.570354326

逆にそれ以外の組み合わせなら笑われることはなかったからな

188 19/02/18(月)10:18:41 No.570354362

否が出るのは分からんでもないけど文句言ってるのってまともにプレイしてない人らだし聞き流すようになった

189 19/02/18(月)10:18:43 No.570354367

シナリオが長いのもあるし演出がサクサクなわけでもないのもある 6で戦闘スピードとか大分高速化してたからね

190 19/02/18(月)10:19:00 No.570354400

>キーファ居なくなってからの主人公の自立は小説版だとダーマ編で発揮されてていいよね >あらくれの町でまずマリベルの保護を優先するの好き 主人公の内面が細かに描写されるのは小説版というかメディアミックスならではの利点だと思う 特にドラクエみたいなタイプの主人公なら尚更 キーファにお前みたいな特別なものが欲しかったって言葉を思い返して自分の痣を抉ろうとするアルスいいよね…

191 19/02/18(月)10:20:03 No.570354498

ちょうど全く関係ないスレでキーファより100倍マシとか言われてるのを見つけてダメだった

192 19/02/18(月)10:20:36 No.570354562

DQ3ぐらいまでなら主人公がしゃべらないのは味だけど 4から味方のキャラが立って来ると喋らないデメリットが多くなってきてる

193 19/02/18(月)10:20:56 No.570354603

DQ9とFF12しかやったことないんだって言われたら笑うと言うよりは怒るからな

194 19/02/18(月)10:21:10 No.570354630

リメ4以降戦闘中会話がなくなったのはかなしかった

195 19/02/18(月)10:21:43 No.570354676

>4から味方のキャラが立って来ると喋らないデメリットが多くなってきてる そろそろしゃべってもいいかなとは思ってるけど それはそれでそんなのドラクエじゃないって荒れるのが目に見える…

196 19/02/18(月)10:22:06 No.570354728

延期しまくった挙げ句にPS初期みたいなしょっぱいグラでめっちゃフリーズする物お出しされて DQブランドが無ければ途中で心が折れそうな長い導入とその先に待つダルい石版集め リメイク版で修正された部分を見つめ直すとPS版は多少の批評もやむ無しという気がする

197 19/02/18(月)10:22:16 No.570354746

リメ4のキャラ付けは4コマとかに引っ張られた雰囲気を凄い感じた

198 19/02/18(月)10:22:20 No.570354755

特殊会話ってパターン膨大で大変な割にはいまいち評価とかされないで報われにくい部分だしな…

199 19/02/18(月)10:22:21 No.570354762

これといって好きなキャラがいなかったゲーム

200 19/02/18(月)10:22:40 No.570354804

3DSリメイクで思い入れのある仲間とくっつけたいと言う声が出たんだからⅺの時にも思い入れのある仲間とくっつけたいと言う声が出るのは当然予想できるでしょ いいや主人公はなんとしてもエマとくっついてもらうって貫くならまだしもswitch版で誰とでも同棲できますよとか真っ先に発表するぐらいなら初めから入れといて欲しかったと言うか

201 19/02/18(月)10:22:44 No.570354811

PS版7のプレイヤーに限ってはいしつぶて投げてもええよ…

202 19/02/18(月)10:22:56 No.570354834

デスマシーンが登場するシーンでフリーズは堪えたよ…

203 19/02/18(月)10:23:02 No.570354852

・キーファ ・初戦闘までの所要時間 ・しのおどり この三つが大体槍玉に上がる気がする

204 19/02/18(月)10:23:13 No.570354868

戦闘中会話は手間の割に見てくれる人が少ないから無くなっても仕方ないかなって

205 19/02/18(月)10:23:16 No.570354877

主人公喋らないせいで仲間からあれしようこれしよう言われるから なんか周りに動かされてる感は結構ある

206 19/02/18(月)10:23:20 No.570354885

5はモンスターに会話ないせいで愛着が薄れるという…

207 19/02/18(月)10:24:02 No.570354962

でも仲間の意見の個性の違い面白いよね

208 19/02/18(月)10:24:55 No.570355076

SFC5の頃なんかそれこそみんなしゃべらないからみんな自己流の小説版を頭の中で思い浮かべてたでしょ?

209 19/02/18(月)10:25:01 No.570355088

でもピエールもゲレゲレも大好きだし…

210 19/02/18(月)10:25:06 No.570355106

フリーズが職歴稼ぎの時に起こると本当に萎えたな…あといどまじんの心集めの時とか

211 19/02/18(月)10:25:09 No.570355110

最初の三人パーティが掛け合い的にバランス良かったな いつまでもこの関係が続くと思っていたのに…

212 19/02/18(月)10:25:32 No.570355147

トルネコとチョコボしかやったことないって言ったらどうなるかな…

213 19/02/18(月)10:26:09 No.570355208

個人的にはむしろムービーいれるならキーファ離脱の時だろって思ってます

214 19/02/18(月)10:26:25 No.570355232

>小説版とゲームブック版しかドラクエ知らないって言ったらどうなるかな…

215 19/02/18(月)10:26:57 No.570355299

暫くテリワンしかやったことなかったけど大人になってからやった123はサクサク終わったからおすすめ

216 19/02/18(月)10:27:02 No.570355307

>トルネコとチョコボしかやったことないって言ったらどうなるかな… ローグライク好きなだけかもしれない人に押し付けらんないし…

217 19/02/18(月)10:27:29 No.570355358

>トルネコとチョコボしかやったことないって言ったらどうなるかな… ナンバリング勧めるよ

218 19/02/18(月)10:27:57 No.570355408

>SFC5の頃なんかそれこそみんなしゃべらないからみんな自己流の小説版を頭の中で思い浮かべてたでしょ? DQ5の主人公といえばリュケイロム・エル・ケル・グランバニアですよね!

219 19/02/18(月)10:28:30 No.570355470

今だとスマホで大体のシリーズ出来るのが利点だけどDQ3のリメイクだけは本当どうしてああなった…

220 19/02/18(月)10:29:29 No.570355577

ゲームブックはほぼ原作準拠だからいいだろ!

221 19/02/18(月)10:30:03 No.570355651

>DQ5の主人公といえばリュケイロム・エル・ケル・グランバニアですよね! 解釈違いだわ…

222 19/02/18(月)10:30:05 No.570355655

>今だとスマホで大体のシリーズ出来るのが利点だけどDQ3のリメイクだけは本当どうしてああなった… SFC版の完成度がおかしかったんだよ

223 19/02/18(月)10:31:34 No.570355802

小説版は全体的にオリキャラオリ設定盛り盛りで自由だよね

224 19/02/18(月)10:32:28 No.570355918

しのおどりは当時FF9と同時期だったから衝撃すぎた 今はもうネタにされまくって笑ってみてられる

225 19/02/18(月)10:33:09 No.570355988

そういやドラクエ5のゲームブック好きだったな…今思うと娘がシルクのビスチェを背伸びして着てる挿し絵をなんで入れたんだろうな…全然エロくもしてなかったし

226 19/02/18(月)10:34:08 No.570356096

>今だとスマホで大体のシリーズ出来るのが利点だけどDQ3のリメイクだけは本当どうしてああなった… そんなに操作性も悪くないし好印象なんだけどあれ?すごろくは?ってなった

227 19/02/18(月)10:34:15 No.570356107

ドラクエの小説版は昔からわりと自由よ 7までしか知らないけども8以降もやってるのかな

228 19/02/18(月)10:35:38 No.570356285

ちょうどFF9やってるけどホントに美術周りがすごすぎる…

229 19/02/18(月)10:35:55 No.570356310

>ドラクエの小説版は昔からわりと自由よ >7までしか知らないけども8以降もやってるのかな 小説8待ってるんだけど一向に気配がなくてなあ デジモン02と並んで小説版を待ちわびてるんだが

230 19/02/18(月)10:37:58 No.570356535

4~6小説はオリ設定盛りまくってるけど出来はそれなりに良いからな 1~3はうん…

231 19/02/18(月)10:38:12 No.570356558

小説1のガルシアとか2に出てくるその子孫とか公式が今やったら炎上する案件だと思う

232 19/02/18(月)10:40:09 No.570356787

まあ小説3はシステム上仲間はオリキャラしか無理だし…

233 19/02/18(月)10:41:14 No.570356915

小説は大体5が名作と言われるけど7が一番だと個人的には思ってるよ…

234 19/02/18(月)10:44:37 No.570357315

7のしのおどりはあんまり記憶に無いな6では死体作られまくった覚えがあるけど 煉獄魔鳥の火力とか吹雪吐きまくってくる杖とかの方が記憶に残ってる

235 19/02/18(月)10:45:30 No.570357417

>7のしのおどりはあんまり記憶に無いな6では死体作られまくった覚えがあるけど >煉獄魔鳥の火力とか吹雪吐きまくってくる杖とかの方が記憶に残ってる 特技じゃなくてムービーの方だ

236 19/02/18(月)10:45:59 No.570357471

>7のしのおどりはあんまり記憶に無いな6では死体作られまくった覚えがあるけど しのおどりって多分ムービーのあれのことだと思う

237 19/02/18(月)10:50:41 No.570357996

5の映画化で小説5の話題を最近ヒで見かける

238 19/02/18(月)10:52:52 No.570358232

本編後は普通に村で漁師になって普通にマリベルと結婚するんだろうなぁって想像できるのいいよね

239 19/02/18(月)10:53:53 No.570358340

>ちょうどFF9やってるけどホントに美術周りがすごすぎる… PS2に片足突っ込んでるよね

240 19/02/18(月)10:55:42 No.570358578

なんていうか魔王を倒すほどの人間だけど漁師としてはひよっこ扱いなのが好き

241 19/02/18(月)10:56:09 No.570358638

コネがすごい

242 19/02/18(月)10:57:18 No.570358774

マリベルがプレイヤーの思ってることズバッと言ってくれるのいいよね

243 19/02/18(月)10:57:25 No.570358792

7主人公って珍しく両親健在だし割りと幸せなエンディング迎えてるよね 親友もほらずっと友達だし…

244 19/02/18(月)10:57:29 No.570358800

>なんていうか魔王を倒すほどの人間だけど漁師としてはひよっこ扱いなのが好き ダーマで漁師にはなれなかったからな…

245 19/02/18(月)10:58:40 No.570358936

最終的な「エデンの戦士」ってマリベルとアルスの2人なんだよね

246 19/02/18(月)10:59:52 No.570359065

そこはキーファを含めてもいいと思うよ

247 19/02/18(月)10:59:58 No.570359071

>最終的な「エデンの戦士」ってマリベルとアルスの2人なんだよね その二人がアダムとイブでキーファが蛇って感じでしょ オルゴの立ち位置もグノーシスだし

248 19/02/18(月)11:00:48 No.570359162

>なんていうか魔王を倒すほどの人間だけど漁師としてはひよっこ扱いなのが好き 魔物のいる海でずっと漁師続けた猛者たちだからな

249 19/02/18(月)11:00:58 No.570359177

一応現代だとキーファの子孫のアイラと木こりの家に住むガボもエデンの戦士と言っていいのだろうか

250 19/02/18(月)11:01:28 No.570359240

ボルカノさんも大概強すぎる かなりパパスしてる

251 19/02/18(月)11:03:54 No.570359520

小説7の終盤でフィッシュベルの人に恐れられながら雨の中たたずむマリベルいいよね…よくない

252 19/02/18(月)11:06:25 No.570359810

>小説7の終盤でフィッシュベルの人に恐れられながら雨の中たたずむマリベルいいよね…よくない 地の文でアルスとかは鍛えてるからいいけど一般人は簡単に死ぬって書いてていう明確な差も書かれてておつらい

253 19/02/18(月)11:08:18 No.570360023

あそこの挿絵で破れたスカートから覗く太ももに目がいってごめんなさい…

254 19/02/18(月)11:10:12 No.570360254

神の城で装備新調してプリンセスローブを着るアイラにやきもきするアルスいいよね…まあそのあと新調した炎の鎧貫通されて死ぬんやけどな

↑Top