19/02/16(土)23:30:02 恥ずか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/16(土)23:30:02 No.569997005
恥ずかしながらシティハンター初めて見たんだけどOPもEDもめっちゃカッコいいね… https://www.youtube.com/watch?v=8zSJuFM5aaI キャッツアイはOPオサレだけどEDは何この…何…? https://www.youtube.com/watch?v=PdFRrYxCZt8
1 19/02/16(土)23:31:27 No.569997493
>キャッツアイはOPオサレだけどEDは何この…何…? ハッ
2 19/02/16(土)23:36:18 No.569999111
キャッツアイはOP曲が有名でシティハンターはED曲が有名なんだよなー
3 19/02/16(土)23:37:48 No.569999645
今見てきた帰りだ 今見てもあのままで凄く良かった… ぜひ本気で映画館で見て欲しい
4 19/02/16(土)23:37:58 No.569999709
ある意味伝説的なEDだぞ
5 19/02/16(土)23:38:37 No.569999984
シティーハンターはOPも有名だろう EDは入り方が何より革新的だった
6 19/02/16(土)23:39:56 No.570000446
作画も当時としてはハイレベルだし選曲も「当時の」脂の乗ったJ-POP全盛期だし…
7 19/02/16(土)23:40:16 No.570000544
シティーハンターはいいぞぉ…
8 19/02/16(土)23:40:53 No.570000721
>EDは入り方が何より革新的だった ドラマっぽくしたくて火サスの真似したらああなったけど それやりたいがために小室哲哉に「この曲にイントロ追加して!」って急に頼んで小室哲哉がヒーヒー言ったっていう でもそれだけの価値はあったな
9 19/02/16(土)23:41:43 No.570001073
キャッツアイのEDはまあ当時も意味がわからなかったというか意味なんてあったんだろうかというか
10 19/02/16(土)23:42:26 No.570001290
>キャッツアイのEDはまあ当時も意味がわからなかったというか意味なんてあったんだろうかというか 時代の空気…ですかね? 割と本気で
11 19/02/16(土)23:42:33 No.570001327
やっぱ神谷さん声若いな…
12 19/02/16(土)23:42:55 No.570001451
こだま監督はコナンの映画でもエンディングの入りが神がかっていた
13 19/02/16(土)23:42:55 No.570001452
今でもたまに真似するくらいには好きだよキャッツのED 意味はわかんないけど
14 19/02/16(土)23:43:51 No.570001827
ゆとりだからよく分からないけどトレンディってこういう事なのかなって
15 19/02/16(土)23:44:24 No.570002068
キャッツアイは歌は当たったけど視聴率的にはあんまりだったんだっけか
16 19/02/16(土)23:44:30 No.570002109
>やっぱ神谷さん声若いな… 声優さんも役作りで身体というか喉のコンディション万全にするんだ…と思わされた 僚ちゃんマジ当時のまんま
17 19/02/16(土)23:45:03 No.570002319
>キャッツアイはOPオサレだけどEDは何この…何…? 80年代ってエアロビブームだったから
18 19/02/16(土)23:45:19 No.570002441
キャッツアイ(アニメ版)は改めて見るとこう…長女が記憶より怖い…
19 19/02/16(土)23:45:20 No.570002447
エンジェーボイースもだんだん好きになった
20 19/02/16(土)23:46:07 wRGOmmko No.570002688
愛よ消えないでのOPかなり好き
21 19/02/16(土)23:46:56 No.570002995
>愛よ消えないでのOPかなり好き 朝日と共に跳ねる香のとこいいよね
22 19/02/16(土)23:47:42 No.570003327
OPEDを好きになったら映画やってるうちに見に行くといいぞ
23 19/02/16(土)23:47:55 No.570003384
ルパン超えとサンライズの脱ロボット一辺倒の両方を掲げて作られた作品だから中々気合いが入ってる
24 19/02/16(土)23:48:34 No.570003588
>エンジェーボイースもだんだん好きになった あれは最初歌下手だなと思ってたけど映像が格好いい
25 19/02/16(土)23:49:56 No.570004074
セーラって誰だよ
26 19/02/16(土)23:50:36 No.570004268
ランニングトゥーホラーインズン-♪
27 19/02/16(土)23:51:16 No.570004477
愛よ消えないでもう うn
28 19/02/16(土)23:51:22 No.570004515
やっぱ効果音付きのOPはいいよね…
29 19/02/16(土)23:51:31 No.570004567
懐古なのもあるけどシティーハンターのOPは今でもセンスいい 愛よ消えないでの冒頭のシティーハンターのダイヤルとか AngelnightのRYOSAEBAの文字が当たるところとか セーラのカーチェイスとか ライジングトゥホライズンの弾を一発だけ込めてヘリを撃ち落とすところとか
30 19/02/16(土)23:54:25 No.570005710
FENCE OF DEFENSEはいいぞ
31 19/02/16(土)23:54:49 No.570005863
世代的な理由なのか一番覚えているのがSARAだ
32 19/02/16(土)23:55:59 No.570006391
>セーラって誰だよ 本編でやっただろ!
33 19/02/16(土)23:56:02 No.570006407
>懐古なのもあるけどシティーハンターのOPは今でもセンスいい いや初見で今見てもカッコいいと思ったよ 本編も実写ドラマみたいな作りだからか今見てもあんま違和感なくいけるわ
34 19/02/16(土)23:58:03 No.570007051
全然世代じゃないから今回の映画初めてだったんだけど カッコイイってこういうのだぜって作る側が真面目に信じてる感じが伝わってすごい良かった 野暮の対極にある
35 19/02/16(土)23:58:15 No.570007120
>OPEDを好きになったら映画やってるうちに見に行くといいぞ これは本気で マジで面白い映画だったしホロリとも来たわ…
36 19/02/16(土)23:59:09 No.570007368
キャッツアイのEDはよくコントでパロディされるくらい意味不明
37 19/02/16(土)23:59:26 No.570007454
文法しっかりしてるから安定して面白い…
38 19/02/16(土)23:59:38 No.570007506
お約束を突き抜けて全力でしてくれるのも必要だよねって思えるいい作品だった 映画
39 19/02/17(日)00:00:32 No.570007794
あしたのジョー2のOPくらい意味不明
40 19/02/17(日)00:00:34 No.570007803
北条先生のインタビュー良かった
41 19/02/17(日)00:01:29 No.570008093
OPはイントロ歌いやすいから仕事中に気晴らしに歌ってる
42 19/02/17(日)00:02:11 No.570008287
セイラも セーラも いっしょよ
43 19/02/17(日)00:02:35 No.570008412
シティーハンターのアニメは観てないけどこれパチンコで観た奴!って映画だった
44 19/02/17(日)00:02:38 No.570008430
今度映画見に行く予定立ててるけどその前にネタバレ覚悟で聞きたい事がある FOOT STEPS流れる?
45 19/02/17(日)00:03:59 No.570008860
>FOOT STEPS流れる? うn
46 19/02/17(日)00:04:00 No.570008866
>シティーハンターのアニメは観てないけどこれパチンコで観た奴!って映画だった パチンコもイントロの入りすごい凝ってたな
47 19/02/17(日)00:04:01 No.570008873
>今度映画見に行く予定立ててるけどその前にネタバレ覚悟で聞きたい事がある >FOOT STEPS流れる? 流れる この上ない抜群のタイミングで
48 19/02/17(日)00:04:04 No.570008892
リアルタイムでジャンプ購読して読んでたけど面白くなかった キン肉マンや北斗の拳のような激しいアクションの方ばかり読んでて シティーハンターは大人の魅力が小学生の俺には早かったのかもしれん
49 19/02/17(日)00:04:58 No.570009136
>シティーハンターは大人の魅力が小学生の俺には早かったのかもしれん 正直俺もそう 子供にはよくわからんかった
50 19/02/17(日)00:05:10 No.570009200
>うn >流れる >この上ない抜群のタイミングで ありがとう 楽しみが更に楽しみになった
51 19/02/17(日)00:05:49 No.570009416
キャッツアイ放映の当時はこのEDもなんだこれとはなっても意味不明というほどではないかな…
52 19/02/17(日)00:06:13 No.570009546
>ありがとう >楽しみが更に楽しみになった 映画は期待していて良いぞ? 本気でオススメだ
53 19/02/17(日)00:06:35 No.570009671
ゲットワイルドいいよね… で調べたら 親父殿…なんでこの歌めっちゃアレンジバージョン一杯あるの?
54 19/02/17(日)00:06:59 No.570009781
>映画は期待していて良いぞ? >本気でオススメだ そうか?いつもと変わらないだろ?
55 19/02/17(日)00:07:34 No.570009947
ゲワイ’89はだいぶギャグかってアレンジだよね…
56 19/02/17(日)00:08:03 No.570010078
>ゲットワイルドいいよね… >で調べたら >親父殿…なんでこの歌めっちゃアレンジバージョン一杯あるの? 一番(?)TMNでウケた曲だからライブの定番にもなってバリエーション増えに増えた アルバム一枚丸々GetWildなんての出る位
57 19/02/17(日)00:08:28 No.570010203
>そうか?いつもと変わらないだろ? ああ… いつもと変わらず最高だ
58 19/02/17(日)00:08:41 No.570010278
>そうか?いつもと変わらないだろ? (例のイントロ)
59 19/02/17(日)00:08:47 No.570010316
FOOT STEPSはフランスで絶賛公開中の実写版の予告でも流れててなんか安心した
60 19/02/17(日)00:09:07 No.570010421
ゲットワイルドって前後編の話とかだと使いづらいのかな?
61 19/02/17(日)00:09:11 No.570010438
>親父殿…なんでこの歌めっちゃアレンジバージョン一杯あるの? いくつか中身同じのが収録されてて回収さわぎにもなったな
62 19/02/17(日)00:09:12 No.570010440
槇村が早々に死んでかなりショックだった
63 19/02/17(日)00:09:14 No.570010451
>アルバム一枚丸々GetWildなんての出る位 え?全曲ゲットワイルド?
64 19/02/17(日)00:09:26 No.570010527
(楽しそうに前奏ずっとやってる浅倉大介)
65 19/02/17(日)00:10:17 No.570010793
更に調べたらGetWildはリリースされた当時別にランキング1位にはなれなかったらしいな 最大で9位て
66 19/02/17(日)00:10:41 No.570010914
>槇村が早々に死んでかなりショックだった アニメ5話で死んでてビックリした 北斗の拳のシンは部下扱いが増えてかなり延命してた
67 19/02/17(日)00:10:55 No.570010985
getwildはまだ小室ブームも来てないしね そもそも周りが化け物しかいないんだが
68 19/02/17(日)00:11:24 No.570011135
>>アルバム一枚丸々GetWildなんての出る位 >え?全曲ゲットワイルド? 左様 (どんどん長くなるイントロ)
69 19/02/17(日)00:11:26 No.570011141
ウツいいよね...
70 19/02/17(日)00:11:31 No.570011172
曲は当然なんだが映像もオシャレすぎる…
71 19/02/17(日)00:11:37 No.570011205
getwildってopかとずっと思ってた..
72 19/02/17(日)00:12:29 No.570011468
映画近場で見たんだけど面白かったしEDもう一回見たいから明日新宿ゴジラまで足を延ばしてみるよ 人多いところで周りの反応も見たいし
73 19/02/17(日)00:12:50 No.570011570
TMネットーワークの頃はバックバンドとかサポートメンバー調べたら豪華過ぎてビビる B’zの松本孝弘にaccessの浅倉大介に北島健二て…
74 19/02/17(日)00:12:53 No.570011593
実はスレ画って漫画よく知らないんだよなあ
75 19/02/17(日)00:12:57 No.570011604
>槇村が早々に死んでかなりショックだった 死んだ後でも存在感すごい
76 19/02/17(日)00:13:33 No.570011779
>>>アルバム一枚丸々GetWildなんての出る位 >>え?全曲ゲットワイルド? >左様 >(どんどん長くなるイントロ) あきらかに小室が毎回同じ事するのが飽きて原型止めないアレンジいいよね…
77 19/02/17(日)00:13:45 No.570011843
まさか平成が終わろうとしている時期にシティーハンターが再評価されるとは…
78 19/02/17(日)00:13:57 No.570011896
ジャンプの公式配信綺麗だな…Blu-rayと同じHDリマスターなのか
79 19/02/17(日)00:14:01 No.570011914
映画見てそのままテレビ版と原作のシティーハンターとキャッツアイまたみなおそうと思ったら なんかどうもアニメのキャッツアイだけはコレジャナイだった 思い出の中で美化してたんだろうか
80 19/02/17(日)00:14:17 No.570012003
>実はスレ画って漫画よく知らないんだよなあ 最終回がなんか集英社のお家騒動に巻き込まれてうやむやのまま終了したと聞いた 35巻もやってたのに
81 19/02/17(日)00:14:42 No.570012149
たぶんシティーハンターのアニメも原作も最終回もしっかり把握してる人そんなにいないと思う
82 19/02/17(日)00:14:47 No.570012176
tmnは人気すぎて好き勝手してる時が一番好きという話はよく聞くな
83 19/02/17(日)00:14:52 No.570012198
>>槇村が早々に死んでかなりショックだった >死んだ後でも存在感すごい ハードボイルド路線の象徴だな
84 19/02/17(日)00:15:01 No.570012249
>キャッツアイは歌は当たったけど視聴率的にはあんまりだったんだっけか 裏番組の忍者ハットリくんが強すぎただけでシティハンターより全然高いし超健闘したよ 平均15%くらいはだしてた
85 19/02/17(日)00:15:05 No.570012271
>映画見てそのままテレビ版と原作のシティーハンターとキャッツアイまたみなおそうと思ったら >なんかどうもアニメのキャッツアイだけはコレジャナイだった >思い出の中で美化してたんだろうか もしかしたらシーズン2の方とかじゃ? 映画に出てたのはシーズン2の衣装だったよね?
86 19/02/17(日)00:15:13 No.570012308
まさか32年前の曲のGetWildが今の若者の琴線に触れることになるとはな… TMネットーワークも予想できんかっただろう…
87 19/02/17(日)00:15:37 No.570012431
シティーハンター91覚えてる人は少ないと思う
88 19/02/17(日)00:15:43 No.570012482
Get WildはライブパフォーマンスとかPVもいいぞ いろんな意味で
89 19/02/17(日)00:15:51 No.570012517
二枚組のOPED集は今でもよく聞くけど良いものだよ
90 19/02/17(日)00:15:54 No.570012527
何気にジャンプの主人公って年齢高い大人が多いよねってなる
91 19/02/17(日)00:15:56 No.570012534
初見の時にゲッワイの後のあの名曲でテンション上がったら隣のオヤジが劇中に合わせて野太い声で口ずさみ初めて辛かった…
92 19/02/17(日)00:16:09 No.570012597
>なんかどうもアニメのキャッツアイだけはコレジャナイだった >思い出の中で美化してたんだろうか アニメのキャッツアイは特に中盤以降はアニオリ祭りだし しかもシティーハンターのそれと違ってあんま評判良くないから原作マンガ版と一緒だったみたいなイメージ持ってるとコレジャナイにはなるかもしれんね
93 19/02/17(日)00:16:13 No.570012617
カラオケでPV流れる方のGetWildだとカメラに割り込む中国人で歌うのに集中できない
94 19/02/17(日)00:16:13 No.570012618
>>>>アルバム一枚丸々GetWildなんての出る位 >>>え?全曲ゲットワイルド? >>左様 >>(どんどん長くなるイントロ) >あきらかに小室が毎回同じ事するのが飽きて原型止めないアレンジいいよね… でもいざ宇都宮隆が歌いだすとそこはいつものGetWildになるのもいいんだ… どんだけアレンジしても前奏と間奏だけだからね
95 19/02/17(日)00:16:22 No.570012662
キャッツアイのEDは当時の洋画のフラッシュダンスパクったんじゃね
96 19/02/17(日)00:16:22 No.570012666
youtube公開のやつが1話と香回と槇村死亡回と冴子回と海坊主回で親切すぎる
97 19/02/17(日)00:16:27 No.570012689
SMILE&SMILE大好きだぞ ゲッワイや失われた光景並に
98 19/02/17(日)00:16:32 No.570012713
まぁプリリズとキンプリ(アニメ)でいきなりTRFの曲が注目集めたりする時代だし... いい曲は何時聞いてもいい
99 19/02/17(日)00:16:40 No.570012751
ゴーゴーヘブンのサイバーな建物でてくるところが何か好き
100 19/02/17(日)00:16:56 No.570012845
>シティーハンター91覚えてる人は少ないと思う 話数めちゃ少ないんだっけ?
101 19/02/17(日)00:17:01 No.570012862
>>やっぱ神谷さん声若いな… >声優さんも役作りで身体というか喉のコンディション万全にするんだ…と思わされた >僚ちゃんマジ当時のまんま 今回の為にリハビリやってコンディション万全にしたらしいから…
102 19/02/17(日)00:17:14 No.570012934
書き込みをした人によって削除されました
103 19/02/17(日)00:17:23 No.570012985
>シティーハンター91覚えてる人は少ないと思う 短い上に原作の終盤はやらないからな…原作終わった年のアニメなのに色々寂しい
104 19/02/17(日)00:17:31 No.570013022
>話数めちゃ少ないんだっけ? 1クール
105 19/02/17(日)00:17:42 No.570013065
でも今の宇都宮隆見てると…なんか想像以上に老けてるな でも喉は凄い…
106 19/02/17(日)00:17:45 No.570013087
ちょうど一週間前にgetwildのPVをYouTubeに上げるソニーミュージックの手腕よ
107 19/02/17(日)00:18:02 No.570013169
getwildの作詞だったかの小室みつこって全く赤の他人なんだけど 名前のせいで周りからは離婚した元奥さんに思われてた話が好き
108 19/02/17(日)00:18:11 No.570013217
グラサンのおっさんが老けて無さすぎで吹く
109 19/02/17(日)00:18:47 No.570013416
1話みたけど1話から (例のイントロ) (止め絵) やってるのね…
110 19/02/17(日)00:19:04 No.570013528
浅倉大介はビルドのOPを小室哲哉とライブでやったときも楽しそうでこっちも楽しくなる
111 19/02/17(日)00:19:09 No.570013550
漫画の最終回けっこう好きだよ 二人の関係がわずかに進んで今まで通りが続いていく感じ それだけにエンジェルハートの第一回はショックくらった
112 19/02/17(日)00:19:14 No.570013571
>でも今の宇都宮隆見てると…なんか想像以上に老けてるな >でも喉は凄い… 6年前にすい臓がんやっちゃったんで… むしろ発生して5年後の生存率10%切ってるガンでよく生きてるな!って方だからね…
113 19/02/17(日)00:19:15 No.570013576
野球の都合で間が開くアニメ結構あったなと思ったけどこれ月曜だった
114 19/02/17(日)00:19:27 No.570013625
コナン初期も見るとほぼシティーハンターあじするからな
115 19/02/17(日)00:19:34 No.570013668
いろんなゲワイがあるけどやっぱり最初のが色んな意味で完璧すぎる…
116 19/02/17(日)00:19:44 No.570013735
>漫画の最終回けっこう好きだよ >二人の関係がわずかに進んで今まで通りが続いていく感じ >それだけにエンジェルハートの第一回はショックくらった あれバンチで連載始まった当初大バッシングくらったらしいね 北条司
117 19/02/17(日)00:20:04 No.570013822
GetWildはアレンジ曲だけでアルバム出るくらいだからな…
118 19/02/17(日)00:20:27 No.570013935
今年のTMネットーワーク35周年記念が小室哲哉最後の仕事になるんだっけか…
119 19/02/17(日)00:20:29 No.570013946
>youtube公開のやつが1話と香回と槇村死亡回と冴子回と海坊主回で親切すぎる 海坊主があざとすぎる 「足長おじさんはファルコンとしかわかっていなくて誰だかわからないんですって!奥ゆかしいわよねー!」 「俺がファルコンだ」 のところは何度見ても吹く
120 19/02/17(日)00:20:36 No.570013976
ノーススターって北斗だけの会社だと思ったら北条司も関わってたんだね
121 19/02/17(日)00:20:54 No.570014058
エンジェルハートは慌ててパラレルにしたってデマがまかり通ってるのがあまり 連載第一回からパラレルって明言してたからね!
122 19/02/17(日)00:21:18 No.570014168
>1話みたけど1話から >(例のイントロ) >(止め絵) >やってるのね… というか1話のやつが有名なんだと思う
123 19/02/17(日)00:21:23 No.570014192
>浅倉大介はビルドのOPを小室哲哉とライブでやったときも楽しそうでこっちも楽しくなる なにそれめちゃくちゃ見たい…
124 19/02/17(日)00:21:27 No.570014213
OPは歌はどれも好きだけどアニメは一番最初のはあんま好きくない
125 19/02/17(日)00:21:44 No.570014294
シティハンターのTVアニメは今回劇場版で盛り上がる前からGYAOが定期的に全話定期配信やってくれてるんで有難い
126 19/02/17(日)00:22:09 No.570014424
>連載第一回からパラレルって明言してたからね! してないよー
127 19/02/17(日)00:22:10 No.570014430
今更漫画読み始めてるんだけどリョウちゃんいくつなの こんなかっこいい大人いていいの
128 19/02/17(日)00:22:11 No.570014434
>コナン初期も見るとほぼシティーハンターあじするからな 思いっきりゴーゴーヘブンなOPがあって吹いた記憶がある
129 19/02/17(日)00:22:14 No.570014452
1話メインゲストがトコさんで家出娘が坂本千夏とか キャッツぽいな
130 19/02/17(日)00:22:39 No.570014590
>なにそれめちゃくちゃ見たい… 去年の英雄魂の本当はネットにあげちゃいけないライブ映像がつべとかニコデスマンにまだあると思うから探すといい たぶん小室哲哉の最後のライブパフォーマンスになるんじゃないかな?
131 19/02/17(日)00:22:49 No.570014644
>今更漫画読み始めてるんだけどリョウちゃんいくつなの 本人も知らない
132 19/02/17(日)00:22:57 No.570014692
>>コナン初期も見るとほぼシティーハンターあじするからな >思いっきりゴーゴーヘブンなOPがあって吹いた記憶がある OP一期じゃなかったけ…
133 19/02/17(日)00:22:58 No.570014694
エンジェルハートは色々思う所多い人結構いるだろうけど実写版はかなり良かったよ
134 19/02/17(日)00:23:07 No.570014747
漫画はいらんレギュラーついてからいい評判聞かなくなったとかは聞いたが
135 19/02/17(日)00:23:09 No.570014751
小室さん今残ってる仕事終わったら引退するって明言してるからな
136 19/02/17(日)00:23:26 No.570014822
時計仕掛けの摩天楼のオチがシティーハンター2だからな...
137 19/02/17(日)00:23:38 No.570014882
>エンジェルハートは慌ててパラレルにしたってデマがまかり通ってるのがあまり >連載第一回からパラレルって明言してたからね! さっきもそれ言った「」がソース付きで否定されてたけど連載時の一話の時はまだ続編って話だよ
138 19/02/17(日)00:23:51 wRYIc/o. No.570014944
懐古厨のおっさんからしか支持されないダメ映画
139 19/02/17(日)00:24:07 No.570015033
でもエンジェルハート番外編でリョウちゃんが香にプロポーズする話やったし… 動く漫画スタイルだったとはいえ映像化してオリジナルキャストで声もつけたし…
140 19/02/17(日)00:24:08 No.570015037
>>今更漫画読み始めてるんだけどリョウちゃんいくつなの >本人も知らない 設定だけ見るとブランカと同じだからな
141 19/02/17(日)00:24:25 No.570015161
Running to Horizonは画面がかっこよすぎてずるい 小室の歌声はなんというか味があるタイプだけど
142 19/02/17(日)00:24:36 No.570015220
やっぱ初回に速攻香が死んでるのが相当ファンはショックだったのか
143 19/02/17(日)00:24:52 No.570015287
眠れない午前二時
144 19/02/17(日)00:24:53 No.570015296
小室は時期によって歌声が違う 変わったというか変えてるんだろうけど
145 19/02/17(日)00:25:03 No.570015361
>懐古厨のおっさんからしか支持されないダメ映画 うんこ付きにレスするのもあれだが 「昔はよかった」しか言わないようなおっさん満足させるってすごいことだぞ
146 19/02/17(日)00:25:12 No.570015412
エンジェルハートはエンジェルハートで面白いんだけどね… 設定が受け入れがたいのも事実…
147 19/02/17(日)00:25:26 No.570015475
キン肉マン二世とかでも思ったけどかつてのヒーローが歳とった先の時代の話を書きたい作者とそのままの姿のヒーローをみたい読者の致命的なミスマッチングが悲しすぎる
148 19/02/17(日)00:25:26 No.570015481
>本人も知らない >設定だけ見るとブランカと同じだからな どういうことなの… 先が気になってきたよありがとう
149 19/02/17(日)00:25:33 No.570015506
1話ってなんだっけ俺みたいなのが必要なのさみたいなやつだっけ 序盤だと酒に溺れる女医のラストが好き
150 19/02/17(日)00:25:49 No.570015582
「」先生! TMネットーワークの話しになると どうして宇都宮隆と小室哲哉の話はでるのに なんで木根尚登は出てこないんですか!?
151 19/02/17(日)00:26:16 No.570015763
>1話ってなんだっけ俺みたいなのが必要なのさみたいなやつだっけ 漫画とアニメだと一話違うからなあ
152 19/02/17(日)00:26:30 No.570015829
エンジェルハートはそのうえ集英社と喧嘩してた頃でいろいろややこしい事情があったのがまた
153 19/02/17(日)00:26:42 No.570015867
アニメ版初めて見たけどこっちもいいな…
154 19/02/17(日)00:26:45 No.570015880
>1話ってなんだっけ俺みたいなのが必要なのさみたいなやつだっけ うn 最後のアクション 結果 かっこいいセリフ (イントロ) (止め絵) ED という基本形
155 19/02/17(日)00:27:04 No.570015973
>キン肉マン二世とかでも思ったけどかつてのヒーローが歳とった先の時代の話を書きたい作者とそのままの姿のヒーローをみたい読者の致命的なミスマッチングが悲しすぎる 2世は試合展開とかチェックメイトの扱いとかには不満あるけどスグルが年食ってああなったこと自体にはそんな不満ないけどね… あっでもウホホマンは嫌だわ
156 19/02/17(日)00:27:24 No.570016061
手のひらを打ち抜いて貫通力弱めるのいいよね…
157 19/02/17(日)00:27:25 No.570016064
つか香レギュラーなの5話からか 立ち上がり地味だな
158 19/02/17(日)00:27:37 No.570016129
>なんで木根尚登は出てこないんですか!? 当時エアギターだったから…
159 19/02/17(日)00:27:44 No.570016162
>やっぱ初回に速攻香が死んでるのが相当ファンはショックだったのか 当時テレホ回線でネット繋いでたけどそれでもざわついてたのがわかるくらいだった
160 19/02/17(日)00:28:10 No.570016302
>手のひらを打ち抜いて貫通力弱めるのいいよね… ちゃんと骨避けて撃ってるの天才すぎる…
161 19/02/17(日)00:28:23 No.570016361
まぁ年食って次の世代を導く立場になるのはいいけど前作キャラ殺すなってのはわかる…