虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ヤフオ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/02/16(土)21:35:13 No.569959580

    ヤフオクで水草漁るの楽しい!

    1 19/02/16(土)21:37:03 No.569960175

    了解!二酸化炭素!

    2 19/02/16(土)21:38:39 No.569960674

    水槽だとそこそこ難しかった水草が水上葉だとすくすく育つのいいよね …コレは本当にアクアリウムなんじゃろうか?

    3 19/02/16(土)21:39:05 No.569960825

    いろんなハイグロフィラを植えたらCO2無添加で楽しい水槽ができたりしないかな?

    4 19/02/16(土)21:39:49 No.569961031

    >水槽だとそこそこ難しかった水草が水上葉だとすくすく育つのいいよね >…コレは本当にアクアリウムなんじゃろうか? (水中化に失敗)

    5 19/02/16(土)21:40:49 No.569961355

    成体飼うのもいいんだけどさ 発酵式ボトルのセッティングとか隠れ家とか 工作の方を楽しんでる気がする…

    6 19/02/16(土)21:41:32 No.569961569

    手ごろな鍋がないから釣具屋に行って発泡スチロールクーラー買ってきて流木を熱湯に漬けようと思ってるんだけど 熱湯かけて変な物質溶けてこないかな…

    7 19/02/16(土)21:42:18 No.569961818

    >手ごろな鍋がないから釣具屋に行って発泡スチロールクーラー買ってきて流木を熱湯に漬けようと思ってるんだけど >熱湯かけて変な物質溶けてこないかな… 熱湯ならせめてNFボックスとか…

    8 19/02/16(土)21:42:19 No.569961824

    モスもっさもさ避難水草で知らない間に生まれてた謎稚魚は何を食べさせたらいいんだろう とりあえずキョーリンのひかりパピィちびっと撒いたら ツンツンしてるっぽいけどこれでいいのだろうか…

    9 19/02/16(土)21:43:24 No.569962195

    流木熱湯漬ならトタン鍍金?の金属のバケツが良いよ

    10 19/02/16(土)21:45:13 No.569962875

    >ツンツンしてるっぽいけどこれでいいのだろうか… ブラインとかもやってみよう!

    11 19/02/16(土)21:46:06 No.569963180

    バジェットフロッグの餌やりに慣れてきたぞ 食べてくれると嬉しいね

    12 19/02/16(土)21:46:58 No.569963429

    >>ツンツンしてるっぽいけどこれでいいのだろうか… >ブラインとかもやってみよう! 乾燥ブラインでもいい?

    13 19/02/16(土)21:50:08 No.569964451

    40cm水槽がコーナーフィルター使っても底面フィルターにしても茶ゴケまみれになるから 思い切ってエココンフォートにしてみたけどそれでも茶ゴケ出てきてムキーってなる 餌の量も少ないのになんでこうなるの

    14 19/02/16(土)21:51:47 No.569964981

    茶ゴケは出るモノとして割り切るのも手だ 安定し始めたら消えるのが殆どだし

    15 19/02/16(土)21:52:09 No.569965113

    >乾燥ブラインでもいい? 沸かそう生ブライン!

    16 19/02/16(土)21:52:36 No.569965264

    >熱湯かけて変な物質溶けてこないかな… ジェックスの流木は煮込んだら粒状の樹液?か何かが出てきた こすっても取れない…

    17 19/02/16(土)21:55:59 No.569966425

    書き込みをした人によって削除されました

    18 19/02/16(土)21:56:57 No.569966770

    安定を早めるならエアレーションをろ材にかけまくって濾過細菌を活性化させるとサクサクになるぞ

    19 19/02/16(土)22:00:06 No.569967888

    ミスト式って興味あるけど冬にやったら不味いよね多分

    20 19/02/16(土)22:00:12 No.569967920

    ケイ藻は繁殖早いよな数日で茶色になる まぁ手で取りづらい黒ひげが一番嫌いだけど

    21 19/02/16(土)22:00:20 No.569967960

    早く春になーれ 新規水槽立ち上げるんじゃ

    22 19/02/16(土)22:00:35 No.569968042

    30キューブでco2添加して光量もおにぎり2つなのに水草がオーストラリアンノチドメしか育たない… ロタラとニューラージは枯れもしないが成長もしないって感じだ コケも生えないし立ち上げ半年以上だから肥料不足なのかな…?

    23 19/02/16(土)22:02:25 No.569968676

    ガラス面に三角定規でもなかなか取れない茶ゴケが付くんだけど茶ゴケって本来柔らかいよね? もしかしてこれは茶ゴケじゃないのかな…

    24 19/02/16(土)22:03:31 No.569969019

    アカヒレってメダカのエサで大丈夫かしら…

    25 19/02/16(土)22:03:41 No.569969076

    水槽じゃなくて飼育ケース使ってるから定規で苔取りするとケーズが削れそうで怖い

    26 19/02/16(土)22:04:42 No.569969425

    >アカヒレってメダカのエサで大丈夫かしら… 何やってもだいたい育つ

    27 19/02/16(土)22:05:15 No.569969630

    アカヒレもメダカもカダヤシも同じよ

    28 19/02/16(土)22:05:31 No.569969711

    便所ブラシのスポンジがいいぞ・オススメ

    29 19/02/16(土)22:06:15 No.569969966

    >水槽じゃなくて飼育ケース使ってるから定規で苔取りするとケーズが削れそうで怖い 水槽かせめてガラスの容器使った方がいいよ…

    30 19/02/16(土)22:07:01 No.569970242

    >何やってもだいたい育つ >アカヒレもメダカもカダヤシも同じよ ありがとう アカヒレのためにわざわざエサを買い足すのもどうかと思ってたんだ

    31 19/02/16(土)22:08:58 No.569970962

    ラムズホーンが思ったより足が速くてこわい

    32 19/02/16(土)22:09:52 No.569971291

    流木の先についた黒ひげに木酢液プシュってするの楽しい… 出水パイプに生えるやつは滅びろ…

    33 19/02/16(土)22:10:01 No.569971354

    >>水槽じゃなくて飼育ケース使ってるから定規で苔取りするとケーズが削れそうで怖い >水槽かせめてガラスの容器使った方がいいよ… 軽いし蓋もついてるし完璧じゃん!って思って導入したけど今では水槽の中身が見えない… リセットするついでに水槽ごと変えることにする

    34 19/02/16(土)22:10:30 No.569971503

    チャームでいいやん

    35 19/02/16(土)22:10:35 No.569971542

    >ラムズホーンが思ったより足が速くてこわい ぷかぷか浮いたり沈んだり水流に乗って高速移動もするぞ!

    36 19/02/16(土)22:10:40 No.569971576

    ラムズはだいたいの人のイメージより速く動いてよく増えて早く育つ

    37 19/02/16(土)22:11:22 No.569971829

    使ってないCO2キット一式あるけど売るか譲りたい

    38 19/02/16(土)22:11:38 No.569971937

    タニシとかえっお前そんな素早いの…ってなるなった

    39 19/02/16(土)22:12:03 No.569972078

    ラムズが爆殖するとおびただしい量のラムズが餌に猛ダッシュしていって怖い

    40 19/02/16(土)22:12:10 No.569972122

    >ロタラとニューラージは枯れもしないが成長もしないって感じだ >コケも生えないし立ち上げ半年以上だから肥料不足なのかな…? 有茎草には肥料だ カミハタのスイレン用肥料を根本に埋めると良い 底面以外なら

    41 19/02/16(土)22:12:18 No.569972181

    ゴールデンアップルスネール! 名前はかわいいけどジャンボタニシ!

    42 19/02/16(土)22:12:49 No.569972355

    水には浮力があるからカタツムリやナメクジよりタニシの方が早いのは当たり前なのじゃよ

    43 19/02/16(土)22:13:29 No.569972614

    底面でいける水草ってどのへん? そこに根を張るやつがいいです

    44 19/02/16(土)22:13:30 No.569972621

    ヒメタニシがジャリん中に沈降してってお前大丈夫かってなる たまにジャリから出てきてるから大丈夫なんだろうけど ジャリん中にエサでも発生してんのかしら

    45 19/02/16(土)22:13:49 No.569972714

    レッドラムズだけ入れてるウィローモスのストック水槽があるけど 足し水のみ1年放置でもガラス面ピッカピカでウィローモスももっさもさになった ただ40匹くらいに増えた

    46 19/02/16(土)22:13:58 No.569972767

    食が細いコリより早くコリタブに殺到するからなインドヒラマキガイは…

    47 19/02/16(土)22:14:00 No.569972777

    俺はミストメーカーを買ったマン! 明日は霧降らし装置の開発に没頭するんじゃぐふふ

    48 19/02/16(土)22:14:06 No.569972809

    アナカリスしかあるまい…

    49 19/02/16(土)22:14:31 No.569972958

    いやタニシは潜るのが普通だよ

    50 19/02/16(土)22:14:46 No.569973049

    アナカリスも底砂に植えると支柱みたいなのを垂らして見てて楽しいよね

    51 19/02/16(土)22:15:04 No.569973174

    最近発酵式始めたんだけど、効果がわかりにくいなこれ! モスに気泡ついてるし効果あるんだろうけど

    52 19/02/16(土)22:15:04 No.569973175

    >底面でいける水草ってどのへん? >そこに根を張るやつがいいです 部分的なら何でもいい 全体ビッチリ絨毯は あなな

    53 19/02/16(土)22:15:18 No.569973282

    >底面でいける水草ってどのへん? >そこに根を張るやつがいいです スクリューバリスネリアは凄く成長したし凄く増えたよ

    54 19/02/16(土)22:15:52 No.569973493

    >いろんなハイグロフィラを植えたらCO2無添加で楽しい水槽ができたりしないかな? バルサミカ水中だと成長遅いよ

    55 19/02/16(土)22:16:21 No.569973680

    ヴァリスネリアとかシペルスとかのロゼット系は大体丈夫だよね 丈夫すぎて葉っぱに黒ひげ生えるけど

    56 19/02/16(土)22:16:27 No.569973714

    >いやタニシは潜るのが普通だよ なら安心だ… ジャリが居心地いいのかガラス面のコケあんまり食ってくれない…

    57 19/02/16(土)22:16:45 No.569973805

    >チャームでいいやん 最近送料無料のラインがどんどん上がって気軽に使い辛い…

    58 19/02/16(土)22:16:57 No.569973873

    タニシはコケ大して食わないのが普通だよ

    59 19/02/16(土)22:17:45 No.569974172

    タニシやヒメタニシは自然界でも土に潜ってデトリタス喰ってる

    60 19/02/16(土)22:18:17 No.569974354

    タニシって苔取りよりは残飯処理係ってイメージ

    61 19/02/16(土)22:18:24 No.569974391

    タニシは色んなもの食べるけどコケはあんまり食べるイメージないな

    62 19/02/16(土)22:18:44 No.569974529

    タニシは潜るの利用して砂利みたいな餌が間に入っちゃう底砂使うときにいいって聞いて なるほどなーってなった

    63 19/02/16(土)22:19:03 No.569974631

    >俺はミストメーカーを買ったマン! >明日は霧降らし装置の開発に没頭するんじゃぐふふ なに飼うの?

    64 19/02/16(土)22:19:15 No.569974692

    やだ…私タニシの生態知らなさすぎ…

    65 19/02/16(土)22:19:19 No.569974714

    ロタラ森林にして硝酸塩もリン酸も少ないのにミドロの増殖が止まらねえ 水草の成長が止まってるわけでもないのになんだこれ

    66 19/02/16(土)22:19:37 No.569974837

    コケも一応食うけどデトリタスや魚の餌優先でかなり困窮してないと手を付けないよねタニシ

    67 19/02/16(土)22:21:11 No.569975368

    >餌の量も少ないのになんでこうなるの 光を制限するのじゃ

    68 19/02/16(土)22:21:23 No.569975442

    >コケも一応食うけどデトリタスや魚の餌優先でかなり困窮してないと手を付けないよねタニシ そしてコケ食うくらい困窮してるとその後割とすぐ死ぬ 死んだ

    69 19/02/16(土)22:21:45 No.569975560

    そしてタニシはすぐ餓死する むしろ濁った水のが好きだし

    70 19/02/16(土)22:21:49 No.569975582

    >なに飼うの? 植物のみ 具体的に言うとアグラオネマ

    71 19/02/16(土)22:22:24 No.569975794

    co2のディフューザーに水入れるの今まで泡出るところから指圧で入れてたけど100均で買ったおもちゃの注射使ったらすごい楽…

    72 19/02/16(土)22:24:11 No.569976386

    >>なに飼うの? >植物のみ >具体的に言うとアグラオネマ 知らないので検索した なにこれオシャレ…

    73 19/02/16(土)22:24:40 No.569976564

    全然関係ないけど余った水草とアカヒレだけ入れて放置してるサブ水槽にいつのまにかトランペットスネール?とかいう殻が異様に硬い小型の巻貝が繁殖して魔界みたいな景観になってる

    74 19/02/16(土)22:25:51 No.569976947

    アベニーパファーを投入して貝退治! 同居する魚も齧られる…

    75 19/02/16(土)22:26:16 No.569977097

    タニシとジャンボタニシって違うんだね…

    76 19/02/16(土)22:26:24 No.569977151

    >全然関係ないけど余った水草とアカヒレだけ入れて放置してるサブ水槽にいつのまにかトランペットスネール?とかいう殻が異様に硬い小型の巻貝が繁殖して魔界みたいな景観になってる 底砂敷いてれば日中には砂に潜って夜中だけわらわら沸いてくるというさらに魔界のような光景が見れるぞ

    77 19/02/16(土)22:26:46 No.569977278

    >アベニーパファーを投入して貝退治! >同居する魚も齧られる… いい感じに伸張したコリダオンの背ビレが!?

    78 19/02/16(土)22:27:23 No.569977502

    トランペットスネール見た目は結構可愛いんだからもうちょっと増殖速度が遅ければなあ

    79 19/02/16(土)22:28:22 No.569977833

    スネールは基本的にふたなりなので水槽に2匹いれば増えまくる

    80 19/02/16(土)22:28:36 No.569977904

    >トランペットスネール見た目は結構可愛いんだからもうちょっと増殖速度が遅ければなあ 殻がバシッととんがっててかっこいいよね 単体は……

    81 19/02/16(土)22:29:03 No.569978024

    そういえば最近新種のアカヒレの仲間が記載されてたな 現地採取やってる人が結構いる

    82 19/02/16(土)22:29:29 No.569978144

    トーマシーも貝取り用に紹介されるけど こいつは他の魚いじめたりしない?

    83 19/02/16(土)22:29:44 No.569978230

    スネールキラースネールとかカッコいいと思うけどどうなんだろう

    84 19/02/16(土)22:30:26 No.569978438

    トーマシー入れたときは他の魚退去させてたよ

    85 19/02/16(土)22:30:28 No.569978452

    >スネールは基本的にふたなりなので水槽に2匹いれば増えまくる 石巻貝とかタニシで雌雄異体もいるんだってちょっと驚いたよ

    86 19/02/16(土)22:30:43 No.569978530

    >スネールキラースネールとかカッコいいと思うけどどうなんだろう コイツたまにふらっと出ててきてコリの餌齧ってやがる...

    87 19/02/16(土)22:31:12 No.569978680

    >トーマシーも貝取り用に紹介されるけど >こいつは他の魚いじめたりしない? シクリッドなのでそれ相応に荒っぽいよ

    88 19/02/16(土)22:31:20 No.569978726

    >>スネールは基本的にふたなりなので水槽に2匹いれば増えまくる >石巻貝とかタニシで雌雄異体もいるんだってちょっと驚いたよ ヒメタニシに片方だけクルっと巻いてるのかわいいよね

    89 19/02/16(土)22:32:14 No.569979050

    そういえば先週のアクアリウムバス行った人っているのかな 人すっごい来るんだね…多すぎたよ…

    90 19/02/16(土)22:32:47 No.569979268

    なぜ俺は3つの水槽全てにPHモニターつけるなんて暴挙を...

    91 19/02/16(土)22:33:19 No.569979474

    アクアリウムバスはアクアリウムとは名ばかり…と言ったら言い過ぎだけど 爬虫類即売会やないかーい!みたいになってるので

    92 19/02/16(土)22:33:58 No.569979743

    >植物のみ >具体的に言うとアグラオネマ もしかしてヒとかインスタやってる?