虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/02/16(土)20:30:17 勝ちました のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/16(土)20:30:17 No.569940208

勝ちました

1 19/02/16(土)20:32:50 No.569940837

強すぎる…

2 19/02/16(土)20:34:17 No.569941217

化け物貼るな

3 19/02/16(土)20:34:24 No.569941251

盤解説が面白すぎた にしても後手番でも鬼のように強い…

4 19/02/16(土)20:34:32 No.569941282

俺でも勝てそうな顔しやがって…

5 19/02/16(土)20:34:40 No.569941328

逆に驚きはないレベルになってきた

6 19/02/16(土)20:36:57 No.569941908

そろそろ長時間の棋戦を見たいな…

7 19/02/16(土)20:37:04 No.569941939

普通にタイトル取りそうで

8 19/02/16(土)20:37:54 No.569942146

魔太郎とは初手合いだったんだっけ

9 19/02/16(土)20:37:58 No.569942164

魔太郎負けたん!?

10 19/02/16(土)20:38:17 No.569942240

もう何を聞いても驚きやしないけど誰に勝ったので?

11 19/02/16(土)20:38:52 No.569942374

新世代の将棋星人榛名

12 19/02/16(土)20:39:08 No.569942440

>もう何を聞いても驚きやしないけど誰に勝ったので? なめちゃんとナベ

13 19/02/16(土)20:39:26 No.569942529

魔太郎に勝ったの…

14 19/02/16(土)20:39:28 No.569942544

>もう何を聞いても驚きやしないけど誰に勝ったので? 棋王

15 19/02/16(土)20:39:55 No.569942656

分かってたことだが『本物』すぎる…

16 19/02/16(土)20:40:12 No.569942711

大丈夫? 魔太郎のこいつ潰すリストに載らない?

17 19/02/16(土)20:43:02 No.569943444

>なめちゃんとナベ >棋王 プロ将棋の世界よく知らないけどジャイアントキリングみたいなことはよくあるの…?

18 19/02/16(土)20:43:22 No.569943541

またなんかやらかしたか?

19 19/02/16(土)20:43:23 No.569943546

あとはタイトルをいつ取れるかだなあ 早いうちにタイトル挑戦までは行って欲しいが

20 19/02/16(土)20:43:46 No.569943658

タイトルってそんな簡単に取れないんでしょう?

21 19/02/16(土)20:44:03 No.569943745

>プロ将棋の世界よく知らないけどジャイアントキリングみたいなことはよくあるの…? 特定の棋士に限りよくある

22 19/02/16(土)20:44:10 No.569943770

でもタイトル戦じゃ結構苦戦してるよね そりゃそうだろうけど

23 19/02/16(土)20:44:13 No.569943787

今の魔太郎調子が良すぎるけどその上を行ってしまった

24 19/02/16(土)20:44:18 No.569943808

もう番狂わせでも無くなってきた感があるな...

25 19/02/16(土)20:44:39 No.569943892

進学して普通の人になったんじゃなかったの

26 19/02/16(土)20:45:00 No.569943991

普通が強すぎる…

27 19/02/16(土)20:45:45 No.569944178

>特定の棋士に限りよくある どうせそれも昔から現在まで連勝してるようなトップ棋士なんでしょう!

28 19/02/16(土)20:46:09 No.569944303

こ・の・う・ら・み・は・ら・さ・で・お・く・べ・き・か

29 19/02/16(土)20:46:34 No.569944413

タイトルは負けてはいけない道のりが長すぎるからなぁ それでも期待してしまう

30 19/02/16(土)20:46:39 No.569944438

これで年間勝率も勝数も1位?

31 19/02/16(土)20:46:43 No.569944458

さっさとタイトル取ってほしい でも広瀬豊島ナベ辺りも止めて欲しいジレンマ

32 19/02/16(土)20:46:51 No.569944491

四段がタイトルホルダーに勝つこと自体はそんなに珍しい事じゃない 勝ち続けるのは相当珍しいが

33 19/02/16(土)20:47:36 No.569944676

>これで年間勝率も勝数も1位? 勝率は1位維持 勝数も広瀬に並んだ

34 19/02/16(土)20:48:09 No.569944841

4段じゃねえよ7段だ いつの話してんだ

35 19/02/16(土)20:48:25 No.569944923

ちょっと生き急ぎすぎでは?

36 19/02/16(土)20:49:09 No.569945133

>4段じゃねえよ7段だ >いつの話してんだ 将棋界全般のジャイアントキリングの話だろう

37 19/02/16(土)20:49:21 No.569945183

>進学して普通の人になったんじゃなかったの 普通(2018年46勝8敗)

38 19/02/16(土)20:49:34 No.569945232

俺将棋知らないけどほぼ定期に話題が出る時点で とんでもなく凄い事やってるのはわかる

39 19/02/16(土)20:50:22 No.569945460

藤井七段はもう今期一敗してるからな(9勝)

40 19/02/16(土)20:50:31 No.569945503

>4段じゃねえよ7段だ >いつの話してんだ デビューから二年経過してないのに七段は前代未聞 今後もう一度起こることとも思えない…

41 19/02/16(土)20:51:30 No.569945766

タイトルをなんか取れれば他の棋戦もシードされたりするので一気に総なめしてもおかしくない ただ順位戦は流石に苦しくなった つーかあの人数で二人昇級とか頭おかしすぎるだろC1

42 19/02/16(土)20:51:56 No.569945879

勝率8割越えてるんだっけ? つよすぎる…

43 19/02/16(土)20:52:01 No.569945909

昇級システムの違いもあるから一概にひふみんや羽生さんよりすごいとは言えないけど 尋常じゃないのだけは確か

44 19/02/16(土)20:53:22 No.569946254

最年少A級昇級は抜かれてないんだよね?

45 19/02/16(土)20:53:23 No.569946255

将棋知ってれば昇級足踏みくらいじゃ凄いのは変わらないんだけど将棋知らない人はどういう反応するんだろうね

46 19/02/16(土)20:54:38 No.569946581

早指し強いとNHK杯もイケるんじゃないの

47 19/02/16(土)20:54:44 No.569946608

普通将棋では勝率7割超えると手合い違いってことで格付けが済んだ扱いなんだけど すでにタイトル経験者相手に7割余裕で超えてるので早晩この子の時代が来るのは間違いない それまでに今の若手はタイトル取っておかないと終わる

48 19/02/16(土)20:55:08 No.569946705

今の魔太郎ならまあ普通に有利だろうなと思った

49 19/02/16(土)20:55:52 No.569946909

まだ脳の成長は続くだろうから怖いよ いつか羽生さん以来の七冠取っても驚かない

50 19/02/16(土)20:56:02 No.569946954

上がったばっかな人は1敗しただけでほぼ昇級出来ないからなC1…

51 19/02/16(土)20:56:14 No.569947011

何が怖いって高校卒業して研究時間が増えたらもっと手が付けられなくなること

52 19/02/16(土)20:56:19 No.569947036

感想が後手盤ばかりでしたー次回は先手とりたいですねーだからな!!

53 19/02/16(土)20:56:46 No.569947161

こういう化け物が出る一方年齢制限で退会する並の天才たち こないだのねぽりんはぽりんが辛すぎた

54 19/02/16(土)20:56:47 No.569947175

師匠と親子昇段って話はどうなったの?

55 19/02/16(土)20:57:37 No.569947421

>今の魔太郎ならまあ普通に有利だろうなと思った ナベは新しいスタイルにアジャストするのに時間かかっただけでほぼ戻したんじゃねえかな それに勝ったわけだからマジでヤバいんだけど

56 19/02/16(土)20:57:47 No.569947457

順位戦はお師匠に頑張って欲しい

57 19/02/16(土)20:57:48 No.569947460

藤井五段すぐ消えたよな…みたいなネタ好きだった

58 19/02/16(土)20:57:52 No.569947480

>師匠と親子昇段って話はどうなったの? 直接対決に負けて自力は消えたけど可能性は残ってるよ

59 19/02/16(土)20:58:06 No.569947546

>師匠と親子昇段って話はどうなったの? 二人とも負けたからまだ分かんない

60 19/02/16(土)20:58:09 No.569947558

TV付けたら師匠が号外持って笑顔見せててダメだった

61 19/02/16(土)20:58:10 No.569947563

安易にタイトルホルダーにしないシステムがなければ危なかったな

62 19/02/16(土)20:59:03 No.569947792

>師匠と親子昇段って話はどうなったの? どちらも一旦負けた 3月5日の最終局次第下さい

63 19/02/16(土)20:59:07 No.569947810

30連勝くらいしたのも偶然でしょとか言ってた連中は何処へ消えたんだろう

64 19/02/16(土)20:59:28 No.569947893

羽生さんは羽生少年が抱いた夢のA級八段になれなかったけどスレ画の夢はどこなんだろう

65 19/02/16(土)21:00:18 No.569948130

>こういう化け物が出る一方年齢制限で退会する並の天才たち 今期の銀河戦ではアマチュア勢がかなり頑張ってるよ

66 19/02/16(土)21:00:48 No.569948256

しかし今日の決勝の藤井七段はマジで神掛かってた

67 19/02/16(土)21:02:09 No.569948638

3段の壁はやべーらしいからな… すっと通る人がいる一方、その人より絶対棋力上だろって人が燻ってたりするっていう… 運の要素が一切ない遊戯だってのに…

68 19/02/16(土)21:02:16 No.569948663

ていうかあんなに若いのにまだいざってときの研究手を隠してるっぽくて羽生さん以上かも知らん

69 19/02/16(土)21:02:42 No.569948782

研究されて勝てなくなってくんじゃないの…負けたのって読みすぎてなんか見落としちゃったみたいなのじゃない…?

70 19/02/16(土)21:02:50 No.569948818

二人目の名誉NHK杯来るかな…

71 19/02/16(土)21:03:34 No.569949054

羽生さん歳で衰えてきてる様だけどやっぱり若い脳て藤井と戦いたかったとか思うのだろうか

72 19/02/16(土)21:03:49 No.569949131

いくら研究されたって素のステータスがぶっち切りじゃ勝てんよ…

73 19/02/16(土)21:04:24 No.569949297

去年より勝ってるんだっけ?

74 19/02/16(土)21:04:38 No.569949371

また俺やっちゃいました?すぎる

75 19/02/16(土)21:05:03 No.569949516

脳内で将棋盤が凄い動きをしてるんだろうなと思って聞いてみたら脳内に将棋盤が無かった天才

76 19/02/16(土)21:05:40 No.569949719

>二人目の名誉NHK杯来るかな… 流石にあれは無理じゃないかな… 下の世代で不作の時期ができたら分からないけど

77 19/02/16(土)21:06:15 No.569949911

コーディネイターなんでしょ?

78 19/02/16(土)21:06:56 No.569950129

いかなる永世称号よりとんでもねえ記録だからな名誉NHK…

79 19/02/16(土)21:08:03 No.569950470

流石に師弟同時昇級は難しくなったな 近藤船江が同時に負けないと無理か

80 19/02/16(土)21:08:39 No.569950670

>羽生さん歳で衰えてきてる様だけどやっぱり若い脳て藤井と戦いたかったとか思うのだろうか 羽生さんすんげえ負けず嫌いだから今の状況は受け入れがたいのかなと思ったら 衰えつつある自分も楽しんでる感があってすげえなって 少なくなりつつあるリソースをどこに割り振るかみたいな

81 19/02/16(土)21:08:44 No.569950691

早指しは若い方が有利とは聞くがまさか2連覇とは

82 19/02/16(土)21:09:45 No.569951009

8大タイトル取るまでは半人前だな!

83 19/02/16(土)21:09:48 No.569951023

来年は藤井包囲網だわ

84 19/02/16(土)21:10:08 No.569951133

彼またなんかやっちゃいました?

85 19/02/16(土)21:11:15 No.569951496

わからないからちょっと藤井先生のことをスマブラかスプラトゥーンで例えてくれないか

86 19/02/16(土)21:11:31 No.569951567

新手を考えて欲しい 名前はそうだな…藤井システムとかどうだろうか

87 19/02/16(土)21:11:42 No.569951621

天性の才能とネット対局と親の理解が組み合わさるとここまで凄い棋士が生まれるのか…

88 19/02/16(土)21:15:31 No.569952896

なっちまえばいいじゃんAIに

89 19/02/16(土)21:16:18 No.569953155

>名前はそうだな…藤井システムとかどうだろうか もうあるじゃねーか!

90 19/02/16(土)21:16:33 No.569953229

ネットや将棋AIは昔の人には無かったからなぁ

91 19/02/16(土)21:16:37 No.569953244

>去年より勝ってるんだっけ? このままの勝率維持するだけで史上最高勝率になるね

92 19/02/16(土)21:17:32 No.569953580

どうでも良いけど相振り革命は名書だと思うんですよ

93 19/02/16(土)21:17:51 No.569953699

これからの棋士はどんなに頑張っても 「でもソフトの方がすごいよね」とか言い出す人たちが出てくるのはかなり気の毒 ボルトに「でも車のほうが早いよね」って言うようなもんなのに

94 19/02/16(土)21:18:49 No.569954017

>脳内で将棋盤が凄い動きをしてるんだろうなと思って聞いてみたら脳内に将棋盤が無かった天才 普通はGUIを皆持ってるけどこの天才はCLIで考えてるってことなのかな 考えているというか答えを出しているという感覚なのか

95 19/02/16(土)21:18:54 No.569954055

>天性の才能とネット対局と親の理解が組み合わさるとここまで凄い棋士が生まれるのか… 昔の棋書もきちんと目を通しているからな 隙がないはずだわ

96 19/02/16(土)21:18:55 No.569954057

上のほうの連中はこの状況をくやしがるのか楽しむのか

97 19/02/16(土)21:20:44 No.569954706

>上のほうの連中はこの状況をくやしがるのか楽しむのか やらしい話だけど抜けた存在がいてくれた方が業界全体としてはプラスだからね… 以前の羽生さんみたいに

98 19/02/16(土)21:23:00 No.569955550

異世界に転生チートで将棋無双~最年少プロの俺がまさかの連覇~ の転生後

99 19/02/16(土)21:23:57 No.569955898

A級相手じゃ勝てないって言い張ってた「」が昔いたな

100 19/02/16(土)21:24:08 No.569955976

>普通はGUIを皆持ってるけどこの天才はCLIで考えてるってことなのかな >考えているというか答えを出しているという感覚なのか 「将棋盤なら目の前にあるので」ということらしい

101 19/02/16(土)21:24:34 No.569956118

>以前の羽生さんみたいに 新しい攻略法とかいろいろ新しい道筋?みたいなの見つかって 楽しくはあるのかな

102 19/02/16(土)21:26:13 No.569956698

>A級相手じゃ勝てないって言い張ってた「」が昔いたな 普通はそう思う

103 19/02/16(土)21:27:10 No.569956990

>衰えつつある自分も楽しんでる感があってすげえなって >少なくなりつつあるリソースをどこに割り振るかみたいな 漫画とかで良くいる一線を退いた強キャラじゃん! 退いてないけど

104 19/02/16(土)21:28:10 No.569957310

>これからの棋士はどんなに頑張っても >「でもソフトの方がすごいよね」とか言い出す人たちが出てくるのはかなり気の毒 でも将棋の対局観戦って単純な勝負だけじゃなくて棋士たちのバックボーンとかおやつとかで割と盛り上がったりするし…

105 19/02/16(土)21:29:03 No.569957592

当たり前だけどまだまだ上の方相手の勝率で見ると低かったはずだよ

↑Top