虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • CO2添加... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/02/16(土)20:10:02 No.569934787

    CO2添加すると水草って元気になるものなのかな 気になってるやつ https://www.amazon.co.jp/dp/B07FTK72JK/

    1 19/02/16(土)20:11:44 No.569935284

    その手のかんたんキットは初期投資は安くてもランニングコスト激高で 効果も限定的だからやるなら発酵式ボトルを自分で作ったほうがいいよ

    2 19/02/16(土)20:12:36 No.569935544

    発酵式でも結構CO2出るんです? 商品のも発酵式ではあるけど

    3 19/02/16(土)20:14:14 No.569936067

    温度に左右されるから適温保てば出る 暑い時は出過ぎて培地がすぐ無くなるくらい出る

    4 19/02/16(土)20:14:34 No.569936166

    水槽のレッドチェリーシュリンプ眺めてたらめっちゃ赤いのがいた おかしいなレッドファイアーなんて入れてないんだけどな…

    5 19/02/16(土)20:15:13 No.569936361

    発酵式はムラがあるので草に成長ムラが出てしまうけど活性させるだけなら十分やる価値あるよ

    6 19/02/16(土)20:15:16 No.569936373

    水草にもよるし環境にもよるので一概には言えないが 添加しないと絶対無理…ってなる種類もあるので

    7 19/02/16(土)20:16:25 No.569936687

    >水槽のレッドチェリーシュリンプ眺めてたらめっちゃ赤いのがいた >おかしいなレッドファイアーなんて入れてないんだけどな… 赤あじが薄い親からもちょっとは濃い子が産まれる事もあるので

    8 19/02/16(土)20:17:08 No.569936869

    コリドラスにオススメの水草教えてくだち やっぱりアヌビアスナナとかミクロソリウム?

    9 19/02/16(土)20:17:21 No.569936922

    外部フィルターは猫も杓子も2213だけど 最新の技術ですげーいいのとかないんです?

    10 19/02/16(土)20:18:04 No.569937111

    三つ目のぬのスレに誰か誤爆したな…

    11 19/02/16(土)20:18:27 No.569937215

    コケだらけのマツモをダオン桶に入れたら凄い群がり様で怖い

    12 19/02/16(土)20:18:28 No.569937218

    >三つ目のぬのスレに誰か誤爆したな… ごめん…

    13 19/02/16(土)20:18:38 No.569937258

    >コリドラスにオススメの水草教えてくだち >やっぱりアヌビアスナナとかミクロソリウム? 底砂次第じゃない?

    14 19/02/16(土)20:18:40 No.569937267

    >コリドラスにオススメの水草教えてくだち >やっぱりアヌビアスナナとかミクロソリウム? 根元をほじられても大丈夫なように活着できるヤツならなんでも 個人的にはボルビティスが好き

    15 19/02/16(土)20:18:57 No.569937333

    >外部フィルターは猫も杓子も2213だけど >最新の技術ですげーいいのとかないんです? 俺の行くショップはテトラのばっかりだからテトラも良いんじゃないかな

    16 19/02/16(土)20:19:27 No.569937464

    >外部フィルターは猫も杓子も2213だけど >最新の技術ですげーいいのとかないんです? ES-600

    17 19/02/16(土)20:19:44 No.569937529

    >コリドラスにオススメの水草教えてくだち >やっぱりアヌビアスナナとかミクロソリウム? アナカリスがいいと「」から聞いた 実際きれいだった

    18 19/02/16(土)20:20:38 No.569937782

    ADA信者来たな…

    19 19/02/16(土)20:21:48 No.569938079

    CO2添加には及ばないけどただのエアレでも水草元気になる気がする

    20 19/02/16(土)20:22:47 No.569938335

    2213はシンプルな構造と長い歴史に裏打ちされた信頼に 圧倒的なパーツ群と選ばない理由がない過ぎる外部フィルターだからな… 精々緑のホースがイヤ!くらいしかない

    21 19/02/16(土)20:23:20 No.569938482

    発酵式は夜もCO2入っちゃいそうだけど夜もCO2ぶちこんで大丈夫なんだろうか

    22 19/02/16(土)20:23:42 No.569938563

    ショップは底面かスポンジ、補助に水作って感じだ

    23 19/02/16(土)20:23:46 No.569938574

    そんなEHEIMなんで日本から撤退したの…

    24 19/02/16(土)20:24:03 No.569938639

    >発酵式は夜もCO2入っちゃいそうだけど夜もCO2ぶちこんで大丈夫なんだろうか 大丈夫だろうけど気になるなら夜だけエアレでもしたらいいんじゃねえかな?

    25 19/02/16(土)20:24:46 No.569938827

    >発酵式は夜もCO2入っちゃいそうだけど夜もCO2ぶちこんで大丈夫なんだろうか 生体以無いならそこまで神経質にならなくてもいいかもだけど 水草も呼吸してるから夜はやっぱり抜いておきたい

    26 19/02/16(土)20:24:51 No.569938848

    >発酵式は夜もCO2入っちゃいそうだけど夜もCO2ぶちこんで大丈夫なんだろうか エビとかは悪影響が出ることもある 夏の高水温でただでさえ酸素が少ない時に夏の暑さで超元気に発酵が進んだりすると

    27 19/02/16(土)20:25:32 No.569939029

    >外部フィルターは猫も杓子も2213だけど >最新の技術ですげーいいのとかないんです? アルミシートで覆ったら目に見えてヒーターの発動回数が減った… 温度も安定してるし もういっそ断熱材で作られた外部フィルターの登場が待たれる

    28 19/02/16(土)20:25:44 No.569939077

    夜だけタイマーでエアレかけるのがいいと思うよ 証明とオンオフ逆になっちゃうけど

    29 19/02/16(土)20:25:48 No.569939086

    中華通販で化学式のキット買ったけどまだ設置してない

    30 19/02/16(土)20:26:29 No.569939231

    >そんなEHEIMなんで日本から撤退したの… カミハタが引き継いだから安心だ

    31 19/02/16(土)20:27:03 No.569939403

    どうして熱帯魚屋さんはミドポンを売ってくれないのですか 自分とこでは使ってる癖に

    32 19/02/16(土)20:27:03 No.569939405

    いつかCo2添加やろうって思ってたけど 近くのやまやが潰れてミドボン調達が面倒臭そうになってつらあじ

    33 19/02/16(土)20:27:04 No.569939411

    アクアやめてからしばらく立つけど俺がやってた時はまだマイナーだったLEDがだいぶメジャーになってるっぽくて驚いた やっぱり蛍光灯の頃より光量も上がってるのかな

    34 19/02/16(土)20:27:06 No.569939419

    電磁弁ほしくなるよね

    35 19/02/16(土)20:27:30 No.569939516

    密造酒かな

    36 19/02/16(土)20:27:36 No.569939540

    >2213はシンプルな構造と長い歴史に裏打ちされた信頼に >圧倒的なパーツ群と選ばない理由がない過ぎる外部フィルターだからな… >精々緑のホースがイヤ!くらいしかない コンテナいらねえはよく聞く 個人的に還元濾過やってるからコンテナは必要だが

    37 19/02/16(土)20:28:06 No.569939678

    >どうして熱帯魚屋さんはミドポンを売ってくれないのですか >自分とこでは使ってる癖に そりゃ店も酒屋から借りてるから…

    38 19/02/16(土)20:28:30 No.569939761

    >アクアやめてからしばらく立つけど俺がやってた時はまだマイナーだったLEDがだいぶメジャーになってるっぽくて驚いた >やっぱり蛍光灯の頃より光量も上がってるのかな 省電力なのはあまり推されなくなって水草もある程度育つようになった

    39 19/02/16(土)20:28:59 No.569939891

    おにぎりの値上げが止まらない… そのうち1万円超えそう

    40 19/02/16(土)20:29:04 No.569939914

    男はメタハラ一度は火傷もいいもんだ

    41 19/02/16(土)20:29:24 No.569939988

    植物育成に向いた波長の光を出せるようになったのが大きいんじゃないかな

    42 19/02/16(土)20:29:33 No.569940029

    >男はメタハラ一度は火傷もいいもんだ もうメタハラいらない…

    43 19/02/16(土)20:29:55 No.569940118

    水槽はやれるかどうかはともかく何をやればいいのかはわかる ただバックヤードはみんな見せねえから何がいいのかわかんねえんだよクソが お前らもさらさらしなさいよ su2894315.jpg

    44 19/02/16(土)20:30:06 No.569940156

    >2213はシンプルな構造と長い歴史に裏打ちされた信頼に >圧倒的なパーツ群と選ばない理由がない過ぎる外部フィルターだからな… >精々緑のホースがイヤ!くらいしかない 俺はエーハイム使ってみて外部フィルター向いてねえな…ってなった 中の掃除怠ってたらだんだん流量が減ってついには揚水しなくなった 洗っても戻らなくて今はホコリかぶってる

    45 19/02/16(土)20:30:25 No.569940236

    結構前にADAの人がテレビに出ててアクアリウムはCO2使うから環境にいいんですよ見たいな事言ってて えっ?ってなった

    46 19/02/16(土)20:30:50 No.569940332

    ミドぽん使う奴はフィルターもスーパージェットフィルターなのか

    47 19/02/16(土)20:31:00 No.569940373

    アマフロ!モス!アナカリス!バリスネリア!アヌビアスナナ! 我ら頑強CO2添加要らず強健水草四天王!

    48 19/02/16(土)20:31:07 No.569940405

    アクア関係のチラシでこの商品を売り出してたけど使ってる「」はいるのかな https://www.youtube.com/watch?v=t9GwR4iOL08

    49 19/02/16(土)20:31:25 No.569940454

    >カミハタが引き継いだから安心だ カミハタは人件費削減でかなりの部分をバイトにやらせるようになって しょっちゅう半分腐った水草送ってきたり注文間違えたりするから 個人的には結構不安

    50 19/02/16(土)20:31:34 No.569940501

    外部フィルターは定期的に床を水浸しにするから怖い

    51 19/02/16(土)20:31:41 No.569940537

    自分が水草を選ぶ基準はco2添加不要かどうかだ

    52 19/02/16(土)20:31:52 No.569940587

    >ただバックヤードはみんな見せねえから何がいいのかわかんねえんだよクソが >お前らもさらさらしなさいよ すげぇ神器がある!

    53 19/02/16(土)20:32:29 No.569940755

    エーハイムぐらいシェア誇ってても撤退するって大丈夫なのこの産業…

    54 19/02/16(土)20:33:11 No.569940936

    カミハタそんななんだ…卸でそのザマだとやばいのでは

    55 19/02/16(土)20:33:15 No.569940958

    >外部フィルターは定期的に床を水浸しにするから怖い いや待って

    56 19/02/16(土)20:33:22 No.569940989

    なあにジェックスがあればなんとかなる

    57 19/02/16(土)20:33:46 No.569941096

    笹寿司もエーハイム使ってたからな… 海水にあれ使う奴あんま見た事ないけど

    58 19/02/16(土)20:34:25 No.569941255

    >自分が水草を選ぶ基準はco2添加不要かどうかだ 添加する場合外部式じゃないと効果減るし外部式だと入れられる生体が限られるのよね

    59 19/02/16(土)20:34:27 No.569941261

    >エーハイムぐらいシェア誇ってても撤退するって大丈夫なのこの産業… 日本のペット業界は犬猫以外斜陽でござる

    60 19/02/16(土)20:34:36 No.569941306

    ADAもオリジナルブランドのミドポン作ればいいのに 自社の小型セットはまず使わないせミドポン使うくせに

    61 19/02/16(土)20:34:57 No.569941397

    ジェックスはなんやかんやで頼りになるな…って

    62 19/02/16(土)20:35:07 No.569941447

    ミドボンはダサいことを除けば最強だもんな…

    63 19/02/16(土)20:35:08 No.569941451

    >笹寿司もエーハイム使ってたからな… >海水にあれ使う奴あんま見た事ないけど 海水にはエーハの緑は合わなさそうだな… テトラの黒の方がいい

    64 19/02/16(土)20:35:18 No.569941494

    >エーハイムぐらいシェア誇ってても撤退するって大丈夫なのこの産業… 大丈夫じゃないから安心して欲しい 自分の住んでる地域でここ10年何件ショップが減ったか調べたらわかる

    65 19/02/16(土)20:35:21 No.569941506

    >添加する場合外部式じゃないと効果減るし外部式だと入れられる生体が限られるのよね 外部式使ったからって魚選ぶことはないぞ…

    66 19/02/16(土)20:35:32 No.569941561

    コリ水槽で湧き水レイアウトしたいけど 病気が怖いから低砂は極力薄くしたいという矛盾

    67 19/02/16(土)20:35:38 No.569941588

    >https://www.youtube.com/watch?v=t9GwR4iOL08 見た目だけなので使い勝手がわからないけど 個人的には連結箇所の多さは水漏れ箇所の多さと判断する

    68 19/02/16(土)20:35:59 No.569941657

    エーハイムですら撤退する厳しい業界なのに 未だに淘汰されないパックDE赤虫はなんなんだ

    69 19/02/16(土)20:36:03 No.569941680

    >笹寿司もエーハイム使ってたからな… >海水にあれ使う奴あんま見た事ないけど あの人の背丈以上ある巨大フィルターは笑った 特注なのかな…

    70 19/02/16(土)20:36:19 No.569941744

    >笹寿司もエーハイム使ってたからな… >海水にあれ使う奴あんま見た事ないけど オーバーフローだとぱっと見水槽だって分からないからね 海水で使う奴は2260とかの超大型使うイメージ

    71 19/02/16(土)20:36:22 No.569941760

    生体だけなら外部より上部フィルターの方がよさそう

    72 19/02/16(土)20:36:28 No.569941782

    >大丈夫じゃないから安心して欲しい >自分の住んでる地域でここ10年何件ショップが減ったか調べたらわかる 中学の時の先輩が爬虫類屋さん始めたけど景気良さそうなんだけどな… 競合少ないからなのかな

    73 19/02/16(土)20:36:54 No.569941885

    >外部式使ったからって魚選ぶことはないぞ… ウンコマンや止水を好む魚には向かない

    74 19/02/16(土)20:36:56 No.569941901

    >あの人の背丈以上ある巨大フィルターは笑った >特注なのかな… 2260じゃないかなイメージ的には

    75 19/02/16(土)20:36:57 No.569941904

    >https://www.youtube.com/watch?v=t9GwR4iOL08[隠す] 別に安くもないし水中ポンプ式でメリットは…?

    76 19/02/16(土)20:37:01 No.569941925

    爬虫類はネット販売できないからつらそう

    77 19/02/16(土)20:37:36 No.569942068

    >ウンコマンや止水を好む魚には向かない うんこマン外部で飼ってるわ俺

    78 19/02/16(土)20:37:46 No.569942107

    エーハも海水用の出してたよねなんかテニスボールみたいなの詰まってたり水車くっ付いてるの 海外だと昔は海水はフルーバルだったかな

    79 19/02/16(土)20:37:49 No.569942121

    地域のショップをネットで調べて結構あるじゃんと思いながら営業状況を確認すると

    80 19/02/16(土)20:37:59 No.569942167

    >生体だけなら外部より上部フィルターの方がよさそう 上部はメンテのしやすさと酸素の取り込みやすさが売りだしね

    81 19/02/16(土)20:38:04 No.569942189

    クラシックよりも進化してる!ってなる外部フィルター開発されないかなー

    82 19/02/16(土)20:38:07 No.569942199

    >コリドラスにオススメの水草教えてくだち アヌビアス・ブセファランドラ辺りの里芋系 後はモスとかミクロソリウムも活着でメンテが楽だけど 別にグラスとかにソイル入れて好きな水草植えればいいのよ直植えにこだわるならガッツリ根が張るまでコリ入れないほうが無難だけど

    83 19/02/16(土)20:38:08 No.569942203

    >生体だけなら外部より上部フィルターの方がよさそう もうレイシーの上部みたいな高級上部は売ってないからな

    84 19/02/16(土)20:38:29 No.569942280

    プレコに外部はいかんって話はよく聞くね ウンコめっちゃ吸うしメンテ大変だからとか

    85 19/02/16(土)20:38:39 No.569942322

    あれ思ってたよりスレ進んでた…恥ずかしい…

    86 19/02/16(土)20:38:48 No.569942355

    レイシーって今はもう売ってないん?

    87 19/02/16(土)20:38:54 No.569942381

    >プレコに外部はいかんって話はよく聞くね >ウンコめっちゃ吸うしメンテ大変だからとか うんこは別のとこに吸わせればいい

    88 19/02/16(土)20:39:07 No.569942437

    su2894338.jpg よくわからないけど餌が上から降ってくる

    89 19/02/16(土)20:39:23 No.569942517

    >爬虫類はネット販売できないからつらそう その分イベントが多くて強い 強すぎてアクアリウムイベントを爬虫類ショップが大挙して乗っ取るほどです

    90 19/02/16(土)20:39:57 No.569942662

    >お前らもさらさらしなさいよ su2894334.jpg キリシマは共鳴防止

    91 19/02/16(土)20:39:58 No.569942664

    >レイシーって今はもう売ってないん? ポンプだけ売ってる上部本体は売ってない

    92 19/02/16(土)20:39:58 No.569942666

    >その分イベントが多くて強い >強すぎてアクアリウムイベントを爬虫類ショップが大挙して乗っ取るほどです 半分くらい爬虫類じゃねえか!

    93 19/02/16(土)20:40:15 No.569942723

    アクアリウムってイベント出展向きじゃないよね…

    94 19/02/16(土)20:40:30 No.569942801

    プレフィルター通せば外部でも余裕でウンコマン買えるよ

    95 19/02/16(土)20:40:37 No.569942827

    >爬虫類はネット販売できないからつらそう 逆にネットに客取られないしホムセンも大して品揃えよくないから対抗できるのかな あと金に糸目つけない客が多そうってイメージがある

    96 19/02/16(土)20:40:46 No.569942863

    >うんこは別のとこに吸わせればいい 外部のパワーが欲しいならフィッシュレットでウンコ取って水中ポンプに簡易フィルターくっ付けたので良くね?ってなるな

    97 19/02/16(土)20:40:52 No.569942893

    >アクアリウムってイベント出展向きじゃないよね… 袋売りが基本になっちゃって生体見づらくなるのがね

    98 19/02/16(土)20:40:57 No.569942912

    アクアはなんだかんだで金持ちの道楽みたいな社会的イメージあるから 景気が悪くなる一方の日本では おまけに地震もあるし

    99 19/02/16(土)20:41:07 No.569942946

    浅草のアクアリウムバスいい加減もうちょっと大きい箱でやってほしい 子供も普通にいるから怖い

    100 19/02/16(土)20:41:26 No.569943036

    アクアリウムバスもたしかに7割くらい爬虫類のイメージだな…

    101 19/02/16(土)20:41:32 No.569943068

    震災でかなり離れたときくねぇ…つらい

    102 19/02/16(土)20:41:55 No.569943152

    海水はプロテインスキマーが気になってるけど調べるとめっちゃたけえ!ってなる

    103 19/02/16(土)20:42:05 No.569943203

    爬虫類通販禁止 わかる 両生類野放し わからない

    104 19/02/16(土)20:42:09 No.569943220

    >あと金に糸目つけない客が多そうってイメージがある お店のブログを読んでると十数万する高額生体をポンと買っちゃうお客とか居るらしくて 怖い世界だなって思った

    105 19/02/16(土)20:42:37 No.569943326

    >海水はプロテインスキマーが気になってるけど調べるとめっちゃたけえ!ってなる つ 海道河童

    106 19/02/16(土)20:42:43 No.569943347

    なぁーにダオンボトルなら震災でも安心よ ……みんなダオンボトルになったらそりゃ斜陽にもなるわな

    107 19/02/16(土)20:42:56 No.569943413

    アクアリウムバスの生体って爬虫類は初心者向け売ってるけど アクアの生体は最低ラインがレッドビーで結構難しい魚多いんだよな

    108 19/02/16(土)20:43:04 No.569943455

    爬虫類に手を出す人って経済的に余裕があったり予め調べているマニアだったりする上販売に簡単とはいえ説明受けて著名するとちょっと敷居があるからね

    109 19/02/16(土)20:43:12 No.569943489

    su2894345.jpg アカハラかわかわ

    110 19/02/16(土)20:43:13 No.569943491

    耐震性能上げるようなパーツないのかねえ 借家だから気が気でない

    111 19/02/16(土)20:43:17 No.569943517

    は忠類は今のブームが去った後に野生にポイされそうで怖い…

    112 19/02/16(土)20:43:32 No.569943587

    >su2894345.jpg あらかわいい

    113 19/02/16(土)20:43:35 No.569943607

    オーバーフローやりたい

    114 19/02/16(土)20:43:42 No.569943645

    >は忠類は今のブームが去った後に野生にポイされそうで怖い… そうされないようにネット販売がなくなった

    115 19/02/16(土)20:43:56 No.569943708

    アクアは新品種でも値崩れ激しいから儲からないけど 爬虫類はまだご新規多くて駄モルフでもいい値段で売り抜けちゃうからね

    116 19/02/16(土)20:44:13 No.569943784

    >耐震性能上げるようなパーツないのかねえ >借家だから気が気でない マットや固定具などが市販品の耐震用品が普通に使えるが アクアで専用グッズってのは確かに見ないな…あってもおかしくなさそうなんだが

    117 19/02/16(土)20:44:13 No.569943785

    アクアは安定すると電気代くらいしか金かからないからな… なのでこうして魚や水草足してバランスを崩す

    118 19/02/16(土)20:44:32 No.569943862

    犬猫は予防接種は必須だしランニングコストも結構するけど人気よね

    119 19/02/16(土)20:44:41 No.569943905

    >耐震性能上げるようなパーツないのかねえ >借家だから気が気でない あるよ 飛散防止フィルム貼った水槽も関東大震災後は一時期売られてた 透明度が下がるのであっという間になくなった

    120 19/02/16(土)20:44:45 No.569943929

    アクアで稼ごうとしたら正直オカルト色に染めて買わせまくるくらいしか…

    121 19/02/16(土)20:44:52 No.569943958

    >お店のブログを読んでると十数万する高額生体をポンと買っちゃうお客とか居るらしくて >怖い世界だなって思った アクアリウムも古代魚系の大型魚専門店とかならそんな感じだよ趣味の世界だから一部抜き出せばどこにでもそんなのが居て羨ましくなるんだ

    122 19/02/16(土)20:44:58 No.569943983

    まぁ地震で停電したらもう生体活かすには自家発電設備ないと無理目なのでな… 何もできずに死なす無力感はもう嫌だ

    123 19/02/16(土)20:45:22 No.569944090

    >アクアで専用グッズってのは確かに見ないな…あってもおかしくなさそうなんだが 一応耐震で水槽の下に置くのがあることはあるけど高い…

    124 19/02/16(土)20:45:30 No.569944122

    >耐震性能上げるようなパーツないのかねえ 買おう!グラレス! https://www.achilles.jp/product/living-leisure/seismic-isolator/gura-less/

    125 19/02/16(土)20:45:53 No.569944212

    中大型魚の人は定期的に餌金買ってくれるけど あれも季節によって状態ガタガタで入ってくるから 1匹10円ちょいの相場だと赤字に近いと聞いた

    126 19/02/16(土)20:45:53 No.569944214

    免震構造みたいなのやるやつ売られてなかったっけ

    127 19/02/16(土)20:45:58 No.569944241

    >犬猫は予防接種は必須だしランニングコストも結構するけど人気よね 家族の一員として迎えるからそもそも魚とは違う

    128 19/02/16(土)20:46:00 No.569944251

    >アクアリウムも古代魚系の大型魚専門店とかならそんな感じだよ趣味の世界だから一部抜き出せばどこにでもそんなのが居て羨ましくなるんだ 大型魚って確かに高いもんね アジアアロワナとかなんであんなに高いの…

    129 19/02/16(土)20:47:26 No.569944635

    中国人が値釣りやっとるからやで

    130 19/02/16(土)20:48:02 No.569944801

    >中国人が値釣りやっとるからやで おのれちゅうごくじん! シルバーアロワナだってかっこいいじゃん!

    131 19/02/16(土)20:48:09 No.569944839

    アロワナは逆に値を下げたら売れないタイプよ

    132 19/02/16(土)20:48:14 No.569944869

    気の利いたモルフだと軽く10万超えてくるしなあ あっそのモハベスパイダー4万ですか?買います

    133 19/02/16(土)20:48:30 No.569944956

    アクアショップは平日昼間とかに太い客が来てる だいたい土建の社長とかだけど、あれ死んだから新しいの、今度はもっとデカいのがいい あれ飽きたから引き取って?これきれいだから飼うわ共食いする?あーかまわんかまわん とかそういう人たち

    134 19/02/16(土)20:48:42 No.569945016

    錦鯉の世界とか沼すぎて怖い…

    135 19/02/16(土)20:48:46 No.569945035

    なんならノーザンバラムンディも思ったよりはかっこいい

    136 19/02/16(土)20:48:50 No.569945047

    >おのれちゅうごくじん! >シルバーアロワナだってかっこいいじゃん! アジアは綺麗な黄金色や赤色になるのがいい

    137 19/02/16(土)20:48:51 No.569945053

    アジアアロワナにしろインペリアルゼブラプレコにしろ あんだけモリモリブリードされてるんだからもっと安価でいいじゃんって気持ちはわかる わかるけど…まぁ…うn

    138 19/02/16(土)20:49:37 No.569945253

    ほんのちょっと怪我するだけで値段が天と地ほども変わってしまうんだっけ恐ろしいね…泳ぐ高級車

    139 19/02/16(土)20:49:41 No.569945278

    >アジアアロワナにしろインペリアルゼブラプレコにしろ >あんだけモリモリブリードされてるんだからもっと安価でいいじゃんって気持ちはわかる >わかるけど…まぁ…うn インペは一時期下げ過ぎた反動だからあんまり下がるのも考えもの

    140 19/02/16(土)20:49:55 No.569945332

    >錦鯉の世界とか沼すぎて怖い… なんなら餌はコイや金魚用の方が充実してるまであるからな… らんちうディスク…いい餌です…

    141 19/02/16(土)20:49:56 No.569945337

    風俗嬢で客に育てたアロワナ高額で売りつけて稼いでる人がいたな…

    142 19/02/16(土)20:50:24 No.569945470

    >アクアショップは平日昼間とかに太い客が来てる >だいたい土建の社長とかだけど、あれ死んだから新しいの、今度はもっとデカいのがいい >あれ飽きたから引き取って?これきれいだから飼うわ共食いする?あーかまわんかまわん >とかそういう人たち すげえ楽しみ方だ…

    143 19/02/16(土)20:50:30 No.569945498

    モリモリウンコブリード

    144 19/02/16(土)20:50:44 No.569945573

    インペはもう上がる一方な気はするけど キンペコの選別漏れをお安く私にいただけないかしら…別にこだわりなく綺麗で可愛いのが欲しいだけなので…L333がいい

    145 19/02/16(土)20:51:06 No.569945667

    su2894365.jpg イベリアトゲかわかわ…かわ…?

    146 19/02/16(土)20:51:12 No.569945689

    >大型魚って確かに高いもんね >アジアアロワナとかなんであんなに高いの… 重機で池ほって ペア組ませて マウスブルーダーだから吐かせて 出荷前にマイクロチップ入れて… とか結構養殖面倒だから

    147 19/02/16(土)20:51:23 No.569945740

    >ほんのちょっと怪我するだけで値段が天と地ほども変わってしまうんだっけ恐ろしいね…泳ぐ高級車 ウロコが抜け落ちるとか鰓蓋がひんまがるとか目垂れとかヒレが溶けるとかあごひげの有無とか 意外とトラブル多いからなーアジアアロワナ

    148 19/02/16(土)20:51:25 No.569945743

    >風俗嬢で客に育てたアロワナ高額で売りつけて稼いでる人がいたな… その話俺も風俗嬢から聞いたことあるぞ!? もしや兄弟…

    149 19/02/16(土)20:51:43 No.569945827

    こっそりガー密売する馬鹿とかそのうち出てきそう

    150 19/02/16(土)20:51:57 No.569945886

    エンドリブームの時はエンドリ幼魚がワンコインで買えたしブーム終わった後は状態の悪い若魚が大量に引き取られていたな… あんまり安くし過ぎるというのは飽きられて捨てられたりするしある程度の価格は必要と感じる

    151 19/02/16(土)20:52:13 No.569945959

    >>風俗嬢で客に育てたアロワナ高額で売りつけて稼いでる人がいたな… >その話俺も風俗嬢から聞いたことあるぞ!? >もしや兄弟… やめろ 俺は妹から聞いたんだ

    152 19/02/16(土)20:52:22 No.569946000

    >イベリアトゲかわかわ…かわ…? 威嚇で肋骨出す奴だっけ

    153 19/02/16(土)20:52:25 No.569946013

    >インペはもう上がる一方な気はするけど >キンペコの選別漏れをお安く私にいただけないかしら…別にこだわりなく綺麗で可愛いのが欲しいだけなので…L333がいい インペはブリードは下がりつつあるよ ワイルドは高いけどね

    154 19/02/16(土)20:52:27 No.569946023

    >こっそりガー密売する馬鹿とかそのうち出てきそう 届け出すれば普通に飼える魚だからどうかねえ

    155 19/02/16(土)20:52:48 No.569946111

    >こっそりガー密売する馬鹿とかそのうち出てきそう バイトしてるショップでもこっそりガー売ってよ…ヘヘヘ…っていうアホな客が来ると店長が愚痴ってたよ 犯罪者になりたくないとバッサリ断ってるそうだが

    156 19/02/16(土)20:53:12 No.569946212

    コリドラスの中で3コリ並に安いのがもう少しいてもいい

    157 19/02/16(土)20:53:36 No.569946297

    イベント時期でも絶対この曜日だけは休まない!ってのはだいたい太客が来る日 毎週決まった曜日に予約とか確認の電話絶対しないでふらっときて数時間話し込むからショップ側は休めない

    158 19/02/16(土)20:53:43 No.569946332

    >コリドラスの中で3コリ並に安いのがもう少しいてもいい 扱いが雑になるから反対

    159 19/02/16(土)20:53:45 No.569946343

    >エンドリブームの時はエンドリ幼魚がワンコインで買えたしブーム終わった後は状態の悪い若魚が大量に引き取られていたな… >あんまり安くし過ぎるというのは飽きられて捨てられたりするしある程度の価格は必要と感じる 今でもエンドリベビーがデルヘジより安くてマジかよ?ってなる

    160 19/02/16(土)20:53:46 No.569946348

    ガーはガーでもニードルガー(ダツ)やハイドロシナスガー(カラシン)なら合法で飼えるしいいぞ!

    161 19/02/16(土)20:53:48 No.569946356

    レッドスネへとかゴミみたいな値段なのにな ショッ魚ムッジョ

    162 19/02/16(土)20:54:00 No.569946409

    >>こっそりガー密売する馬鹿とかそのうち出てきそう >届け出すれば普通に飼える魚だからどうかねえ 新規には飼えないんじゃなかったっけ

    163 19/02/16(土)20:54:16 No.569946489

    ガーは見た目のインパクトで割り食っちゃったよね… 真面目にちゃんと飼ってた人やお金溜めて飼おうとしてた人が可哀相すぎる

    164 19/02/16(土)20:54:22 No.569946515

    >コリドラスの中で3コリ並に安いのがもう少しいてもいい ステルバイは素人の家でもボコスカ増えるんだから安くなっててもおかしくないのにね… 俺としてはシュワルツィロビネアエの夫婦記載組が安くなってほしい

    165 19/02/16(土)20:54:25 No.569946528

    インペはワイルドとブリードで別だもんな 今でもワイルド入ってくるのがアレなんだけど

    166 19/02/16(土)20:54:30 No.569946547

    >届け出すれば普通に飼える魚だからどうかねえ あの法律だと家で繁殖できないから

    167 19/02/16(土)20:54:44 No.569946607

    >新規には飼えないんじゃなかったっけ マジか そこまでは知らんかった 知ったかぶりごめんね

    168 19/02/16(土)20:54:59 No.569946658

    その点グッピーってすげえよな 昔は普通のミックスでも1匹数百円したのに

    169 19/02/16(土)20:55:08 No.569946706

    >新規には飼えないんじゃなかったっけ 左様 規制前に飼ってた子は申請すればOKで新規はダメ ただ規制してからまだそんなに何年も経ってないせいで 「ちょっと申請送れました~」って言えばOKだと思ってる人もいる…

    170 19/02/16(土)20:55:31 No.569946796

    大型魚の安売りをせずその種の最大全長の㎝×100円の価格を追加しても良いんじゃねえかな…

    171 19/02/16(土)20:55:55 No.569946921

    シュワルツィはなんでスーパーばっか出回っててノーマル見ないんだろう

    172 19/02/16(土)20:55:59 No.569946940

    ガーはまあでも思ったより増えないからな放流しても…

    173 19/02/16(土)20:56:04 No.569946960

    「」! 欲しい生体がどこにも売ってない! 俺のマーブルバルーングラミーは何処にいるんだ! 教えてくれ「」!俺はあと何件もショップを巡ればいい?

    174 19/02/16(土)20:56:07 No.569946970

    >ガーは見た目のインパクトで割り食っちゃったよね… >真面目にちゃんと飼ってた人やお金溜めて飼おうとしてた人が可哀相すぎる 確かに生態系に影響は出るし大型の肉食魚でもあるんだが 本来めちゃくちゃ温和な魚なのにネガキャンのせいで凶悪な魚と思われてるのがすこし切ない

    175 19/02/16(土)20:56:10 No.569946988

    ガーの仲間って今もう全種アウトなん?

    176 19/02/16(土)20:56:21 No.569947045

    以前から飼ってた人は書類出して申請すれば継続飼育できるが繁殖は孵化…じゃない不可 新規飼育は不可

    177 19/02/16(土)20:56:25 No.569947062

    >ガーの仲間って今もう全種アウトなん? チビのなら行けなかったっけか

    178 19/02/16(土)20:56:54 No.569947202

    >ガーは見た目のインパクトで割り食っちゃったよね… アリゲーターガーはインパクトあるしTV的にも昔から凶暴なワニの頭を持つ怪魚!とかでやっていたしね

    179 19/02/16(土)20:57:09 No.569947275

    ショップに売れ残ってしまっている元高価なガーを見ると お前はもうずっとここで暮らすんだな…って物悲しい気分になれるぞ! ……このプラチナロングノーズすげえ綺麗なのになぁ

    180 19/02/16(土)20:57:26 No.569947356

    >シュワルツィはなんでスーパーばっか出回っててノーマル見ないんだろう スーシュワの値段が下がったから需要的にスーシュワ入れたほうが売れると踏んでるんじゃない?

    181 19/02/16(土)20:57:29 No.569947377

    >ガーは見た目のインパクトで割り食っちゃったよね… >真面目にちゃんと飼ってた人やお金溜めて飼おうとしてた人が可哀相すぎる 今月号のアクアライフでグッピー屋の広告の隣に池の水抜く加藤教授の本の広告出てて暗い気分にさせられた

    182 19/02/16(土)20:57:49 No.569947467

    いつだってモラルの無い飼育者が生体を逃して 飼育禁止にさせる

    183 19/02/16(土)20:57:55 No.569947491

    >>ガーの仲間って今もう全種アウトなん? >チビのなら行けなかったっけか ガーパイクの仲間はスポガーからアリガーまで全部アウト ニードルガーやハイドロシナスガーなど「ガーって名前だけどガーパイクじゃない」奴らはOK

    184 19/02/16(土)20:58:27 No.569947632

    カミツキガメとかガチでやべーやつが外で増えるのがなぁ

    185 19/02/16(土)20:58:33 No.569947668

    鯉の方がよっぽど危険な外来種なのにねって思わないではない

    186 19/02/16(土)20:58:46 No.569947718

    シュワルツィは自分が水槽持った時に 繁殖できるくらいの数を入れたいと思ってるので値段下がってくだち

    187 19/02/16(土)20:58:51 No.569947737

    >カミツキガメとかガチでやべーやつが外で増えるのがなぁ 意外と冬越せるもんなんだねえ

    188 19/02/16(土)20:58:55 No.569947756

    >シュワルツィはなんでスーパーばっか出回っててノーマル見ないんだろう なかなか売れないからですかね… シュワルツィ良いんだけどスーパーがいるからそっちの方が凄いと思われるのだろう まあ実際はだいぶ違うんだけど

    189 19/02/16(土)20:59:33 No.569947915

    正直日本の環境でもクソ広くてペアがいればガーでも増えると思うとロマンを感じないでもない…

    190 19/02/16(土)20:59:46 No.569947979

    普通のシュワルツィもカッコよくて良いものなのにね… 1000円よりちょい安いくらいでお得だぞ

    191 19/02/16(土)20:59:55 No.569948021

    >鯉の方がよっぽど危険な外来種なのにねって思わないではない 利権が絡めば何だってOKになるのさどの分野もどの世界も

    192 19/02/16(土)21:00:16 No.569948123

    アクアライフだかでアドルフォイにこだわって繁殖もしてる人の紹介あったのはすげえなって思った でかい水槽に大量に泳いでるの

    193 19/02/16(土)21:00:25 No.569948158

    >鯉の方がよっぽど危険な外来種なのにねって思わないではない 鯉は亀同様保護されているからな なので綺麗にした池に鯉を戻すね…

    194 19/02/16(土)21:00:45 No.569948245

    >利権が絡めば何だってOKになるのさどの分野もどの世界も 鯉はいまさら飼育禁止にはできないだろうなぁ… それにガー規制ってインパクトの方が話題性も強いか…おのれ…

    195 19/02/16(土)21:00:52 No.569948276

    そもそもよほど管理された環境じゃなきゃ日本にゃそこら中に鯉いるし

    196 19/02/16(土)21:00:52 No.569948277

    >その点グッピーってすげえよな >昔は普通のミックスでも1匹数百円したのに 1匹数百円の中に埼玉の専門店でグラスベリーって売ってる(本当は別)透明鱗とか居るから探してみ

    197 19/02/16(土)21:01:29 No.569948440

    一度でいいからタマゾン川でガサガサやってみたい

    198 19/02/16(土)21:01:47 No.569948529

    鯉はもう産業にすらなってるから規制は無理じゃ

    199 19/02/16(土)21:01:51 No.569948546

    >シュワルツィは自分が水槽持った時に >繁殖できるくらいの数を入れたいと思ってるので値段下がってくだち 仕入れてさえ居てくれれば3000円で叶うし1万出せばもう群泳と言っても良いかもしれない 問題は数とは関係なく繁殖のスイッチとかが不明なところだけど…

    200 19/02/16(土)21:02:04 No.569948604

    三コリの次はステルバイ 次はアークだレウコメラスだ 更にコンコロールだゴッセイだワイツマニーだメリニだメタエだ!

    201 19/02/16(土)21:02:19 No.569948677

    昭和初期の本当に海外熱帯魚が輸入されたばかりの頃はネオンドワーフレインボーが一匹数万したと聞いて マジかよと一匹100円の綺麗なメダカを二度見したものだ

    202 19/02/16(土)21:02:52 No.569948827

    >三コリの次はステルバイ >次はアークだレウコメラスだ >更にコンコロールだゴッセイだワイツマニーだメリニだメタエだ! すてるばいの次はパンダじゃないかな

    203 19/02/16(土)21:03:04 No.569948885

    鯉って日本×中国×ドイツみたいなことになってなかった?

    204 19/02/16(土)21:03:19 No.569948973

    コリパンはお値段お手軽でいいよね…

    205 19/02/16(土)21:03:22 No.569948989

    >一度でいいからタマゾン川でガサガサやってみたい ガー以外は特に規制されてないだろうしウッハウハで持ち帰られるのが楽しそう いや本来楽しんじゃいけないってモラルはわかっているんだけどもね

    206 19/02/16(土)21:03:34 No.569949051

    >昭和初期の本当に海外熱帯魚が輸入されたばかりの頃はネオンドワーフレインボーが一匹数万したと聞いて ニューギニアレインボーなんかは繁殖を防ぐためか雄しか入荷しなかったり

    207 19/02/16(土)21:03:36 No.569949067

    というかパンダのがステルバイより安い

    208 19/02/16(土)21:03:53 No.569949141

    パンダもジュリーもシミリスも追加だ!

    209 19/02/16(土)21:04:27 No.569949318

    コリパン可愛いけど前に出てこないのが罠

    210 19/02/16(土)21:04:34 No.569949349

    1000円超えるコリを群泳させてみたい

    211 19/02/16(土)21:04:35 No.569949357

    >鯉って日本×中国×ドイツみたいなことになってなかった? 放たれた(逃げた)錦鯉なども入っているしまあヨーロッパの血もあるだろうね

    212 19/02/16(土)21:04:42 No.569949388

    シミリスはうちの近所だと1k付近帯だな

    213 19/02/16(土)21:04:59 No.569949491

    パンダは一時期導入ミスるとすぐ死ぬみたいなジンクスが流れていた影響で手を出しづらい… 「」生!俺に勇気をくれ!

    214 19/02/16(土)21:05:23 No.569949621

    >パンダは一時期導入ミスるとすぐ死ぬみたいなジンクスが流れていた影響で手を出しづらい… >「」生!俺に勇気をくれ! 死は結果だ

    215 19/02/16(土)21:05:24 No.569949625

    大磯からコリド砂に替えてみたんだけど予想外に巻き上がるな…ドジョウいるけどもう少し粗めでよかったかな

    216 19/02/16(土)21:05:28 No.569949639

    ぶっちゃけコリドラスって異種交配けっこうできるようだし 人工的に新種作れるよね

    217 19/02/16(土)21:05:48 No.569949765

    エヴァリナエをブリード出来たらいいお金になりそうだ…ってパンクとアークをいっぱい飼おうと思ってる

    218 19/02/16(土)21:05:49 No.569949770

    >「」生!俺に勇気をくれ! 五匹死なせようがたかが1漱石だ やれ

    219 19/02/16(土)21:05:54 No.569949801

    そのジュリー本当にジュリーですか?

    220 19/02/16(土)21:05:57 No.569949824

    >三コリの次はステルバイ >気づいたらゼブリーナだゲオフロイだコルレアだアンチェスターだ

    221 19/02/16(土)21:06:05 No.569949862

    コリパンは臓器疾患率高めだから死は結果だやれないならあんま向いてない

    222 19/02/16(土)21:06:15 No.569949914

    >ぶっちゃけコリドラスって異種交配けっこうできるようだし >人工的に新種作れるよね 固定できないか次の代が産めないのかも

    223 19/02/16(土)21:06:22 [トリリネ] No.569949937

    >そのジュリー本当にジュリーですか? ショップがジュリーといっているのでジュリーです かってね

    224 19/02/16(土)21:07:00 No.569950157

    >固定できないか次の代が産めないのかも ベネズエラブラックはどこで生まれたのだろう

    225 19/02/16(土)21:07:14 No.569950239

    >ショップがジュリーといっているのでジュリーです >かってね あの辺はマジで違いが良くわからないのでコレクターでもなければそれでいいと思うの

    226 19/02/16(土)21:07:31 No.569950314

    >気づいたらゼブリーナだゲオフロイだコルレアだアンチェスターだ 間跳び過ぎだろ!? レセックスとかジュダイとかアッシャーを間に挟もうよ

    227 19/02/16(土)21:08:08 No.569950497

    >固定できないか次の代が産めないのかも ロングフィンを多種に移せるしエヴァリナエって自然交雑種でしょ

    228 19/02/16(土)21:08:08 No.569950498

    >パンダは一時期導入ミスるとすぐ死ぬみたいなジンクスが流れていた影響で手を出しづらい… >「」生!俺に勇気をくれ! 導入ミスるとすぐ死ぬってのは正しいけど正しくないんだよね 正しくは運かショップが悪くてすぐ死ぬだと思う 導入ミスとかじゃなくてもうそういう運命のを家に持ち帰ってしまったレベル御三家がタフ過ぎるんだよ…