19/02/16(土)12:18:38 信長い... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/16(土)12:18:38 No.569837877
信長いいよね
1 19/02/16(土)12:24:17 No.569838934
いい…
2 19/02/16(土)12:26:36 No.569839445
家康にいいもの食わせたいのか質素な方がいいのかどっちやねん
3 19/02/16(土)12:27:42 No.569839682
>家康にいいもの食わせたいのか質素な方がいいのかどっちやねん 仲の良い人には甘いから多分家康にははい! 美味しいものだよ! ぐらいの感覚だったんじゃないかな
4 19/02/16(土)12:29:38 No.569840064
ワシは第六天魔王!フハハハハ!みたいなイメージをひっくり返す漫画最近多いね
5 19/02/16(土)12:30:51 No.569840295
あとであれなしで!なしっつってるだろ!!! ってなってるそうだから…
6 19/02/16(土)12:32:22 No.569840609
すごい気分屋だったのかも
7 19/02/16(土)12:32:57 No.569840723
>家康にいいもの食わせたいのか質素な方がいいのかどっちやねん いや無駄が嫌いなんであって贅沢は否定しないだろう 食いきれないほど出すのはアウトだけど、高価でもちゃんと食べるなら問題なし
8 19/02/16(土)12:33:59 No.569840966
甘いもの好きやらこの濃い味付けが好きエピソードのせいで子供舌呼ばわりされるnov
9 19/02/16(土)12:34:38 No.569841112
名付けて『安土盛り』!
10 19/02/16(土)12:34:58 No.569841190
>ワシは第六天魔王!フハハハハ!みたいなイメージをひっくり返す漫画最近多いね 一回ペンネームにしただけらしいな
11 19/02/16(土)12:35:46 No.569841377
追放したのにいつまで公家趣味やってんだよキンカンって怒りだった大河あったよね
12 19/02/16(土)12:36:46 No.569841573
人間一人の評価なんて手紙1枚で幾らでも引っくり返るよね…
13 19/02/16(土)12:37:40 No.569841778
明らかに食いきれない量出してどないするんじゃーい!ってことか 見栄で食いきれない量出す文化のところは無いわけではないけど
14 19/02/16(土)12:38:05 No.569841850
>人間一人の評価なんて手紙1枚で幾らでも引っくり返るよね… その点家康くんは残された資料の大半で 「質素倹約…というかケチ」という評価が…
15 19/02/16(土)12:39:49 No.569842220
家康君は貧乏っていわれてる三河が出身地だし 西は織田東は今川武田北条と苦労が絶えないから…
16 19/02/16(土)12:41:08 No.569842513
信長の好きなエピソードは 弟の一人がまだ掌握しきれてない領土を単騎でフラフラしてたら襲われたって知らせを聞いて 城から単騎がけで駆けつけて 「俺の弟ともあろうものが単騎でうろつくなぞ言語道断。追放だ(後に赦免)」ってやつ 理不尽すぎるだろ ちなみに信行は襲った側の城を焼きに行った
17 19/02/16(土)12:41:16 No.569842532
家康くんは生い立ち考えると倹約家になるのも仕方ないよ…
18 19/02/16(土)12:41:17 No.569842539
気配りというか根回しな人だったのは本当みたいね
19 19/02/16(土)12:41:24 No.569842561
>>ワシは第六天魔王!フハハハハ!みたいなイメージをひっくり返す漫画最近多いね >一回ペンネームにしただけらしいな 武田信玄が大言壮語吹かして煽って来たから乗って煽り返したらそこだけリツイートされまくったでござる…
20 19/02/16(土)12:43:30 No.569842983
画像のノブくんが怒った理由で一番有力な説は 光秀が用意したメニューは「臣下が目上の人をもてなすメニュー」だったから って歴史博物館の正月展示で見たぞ 信長が家康をもてなす体裁じゃないといけないのに
21 19/02/16(土)12:45:44 No.569843406
頭よく立ち回るとか無理だから上司は家康の方がいいなぁ
22 19/02/16(土)12:46:02 No.569843479
>名付けて『安土盛り』! 後々見開きで伏線回収してくるのにワシは心底痺れたよ
23 19/02/16(土)12:46:10 No.569843510
天台座主はパンチねぇもん 第六天魔王チョイスしちゃうのが悪い
24 19/02/16(土)12:46:48 No.569843632
天台座主は役職名でもあるのがな... 第六天魔王はアウト
25 19/02/16(土)12:47:15 No.569843737
最後のコマ他人が食べさせてるみたいに見える
26 19/02/16(土)12:48:45 No.569843999
直虎の大河の信長は既存イメージどおりの魔王みたいな振る舞いをしてるんだけど本人はいたって普通にコミュニケーションをとってるだけのつもりというキャラ解釈で面白かったな
27 19/02/16(土)12:49:54 No.569844230
本膳料理は食べた後に能を楽しむのが決まりだったから 早く能が見たいのにこんなにメニューそろえやがって! って怒った説を提唱
28 19/02/16(土)12:50:24 No.569844321
カタケンを呼べ
29 19/02/16(土)12:52:23 No.569844705
創作で本当の魔王だったんだよとか実は吸血鬼とか転生したら犬になったとか 異世界転移して大暴れとか女信長はゲップが出るほどいるし ノブほどいじられている戦国武将も珍しいんじゃないだろうか
30 19/02/16(土)12:53:06 No.569844845
男とセックスしてるんだから史実の信長も女に決まってるだろ
31 19/02/16(土)12:53:08 No.569844853
>画像のノブくんが怒った理由で一番有力な説は >光秀が用意したメニューは「臣下が目上の人をもてなすメニュー」だったから >って歴史博物館の正月展示で見たぞ >信長が家康をもてなす体裁じゃないといけないのに それ結構アカンやらかしでは?
32 19/02/16(土)12:53:34 No.569844941
女信長は南蛮人の手記に「女みたいなツラ」って記述があったから歴史小説でもたまに見るネタなんだよな……
33 19/02/16(土)12:53:42 No.569844975
>カタケンを呼べ 信長のシェフが今まさにこの話に向かっていってるからどうなるのかとても気になる…
34 19/02/16(土)12:54:34 No.569845164
でも歌舞伎マンさんがそんなミスやらかすかな…? そういう礼儀作法詳しいでしょう?
35 19/02/16(土)12:55:01 No.569845245
>画像のノブくんが怒った理由で一番有力な説は >光秀が用意したメニューは「臣下が目上の人をもてなすメニュー」だったから >って歴史博物館の正月展示で見たぞ >信長が家康をもてなす体裁じゃないといけないのに それはキレるわ…
36 19/02/16(土)12:55:32 No.569845370
>>ワシは第六天魔王!フハハハハ!みたいなイメージをひっくり返す漫画最近多いね >一回ペンネームにしただけらしいな そろそろ廃仏毀釈の建勲神社の流れを汲んだゴッド織田信長が流行ると見るね!
37 19/02/16(土)12:55:41 No.569845405
>ワシは第六天魔王!フハハハハ!みたいなイメージをひっくり返す漫画最近多いね ヒで評判が良かった「新研究 織田信長」って漫画がそんな感じだ まあ漫画としては面白くはないんだけど
38 19/02/16(土)12:55:57 No.569845471
光秀ってそういう儀礼とかは詳しいんじゃなかったっけ? そんなミスするもんなのか …ミスじゃないのか?
39 19/02/16(土)12:55:59 No.569845486
ホモセックス文化は寺から武将に伝播したんじゃないかと思ってる
40 19/02/16(土)12:56:38 No.569845633
>光秀ってそういう儀礼とかは詳しいんじゃなかったっけ? >そんなミスするもんなのか みっちゃんは結構なご高齢で痴呆説もある
41 19/02/16(土)12:56:48 No.569845669
アメリカ人にローマ皇帝にされたりしてると聞いたこともある
42 19/02/16(土)12:57:01 No.569845708
>光秀が用意したメニューは「臣下が目上の人をもてなすメニュー」だったから 罷免も腹切りもないなんてノッブ優しいなぁ
43 19/02/16(土)12:57:11 No.569845744
どうせ確認する術なんか無いんだから今後も想像で盛ったり資料出て来て覆したりの繰り返しよ 本能寺ってそういう意味でもいい題材だな…
44 19/02/16(土)12:57:24 No.569845791
痴呆説とかあるんだ・
45 19/02/16(土)12:57:38 No.569845848
みっちゃんは出自がそもそも曖昧なんだよなあいつ…
46 19/02/16(土)12:57:44 No.569845871
一大イベントだけど詳細わからんとか題材にしてくださいと言わんばかりだからな
47 19/02/16(土)12:58:01 No.569845941
本能寺で光秀に裏切られて死んだけど 成功したのが光秀だっただけでメッチャ裏切られてるしな
48 19/02/16(土)12:58:13 No.569845983
>痴呆説とかあるんだ・ 行動が意味不明すぎるからねぇ
49 19/02/16(土)12:58:14 No.569845986
細川さんとこにいたりとか朝倉さん家によってたりとか
50 19/02/16(土)12:58:36 No.569846063
死体が見つからなかったのもステキ
51 19/02/16(土)12:59:05 No.569846158
普通なら反乱起こすなら根回しなり周到に準備とかするはずなのに なぜかいきなり思いつきで実行したかのようにぽっと発生する本能寺イベント
52 19/02/16(土)12:59:06 No.569846161
キンカン頭はnovとの仲が蜜月すぎてあの謀反は意味が分からん
53 19/02/16(土)12:59:07 No.569846165
上総守や第六天魔王名乗って儂恥ずかしい!してたり マメなお手紙送ってるの分かってきたらそりゃあイメージ変わるよねnov
54 19/02/16(土)12:59:14 No.569846187
>光秀ってそういう儀礼とかは詳しいんじゃなかったっけ? >そんなミスするもんなのか >…ミスじゃないのか? マジでミスなのに 光秀がこんな初歩的なミスするはずがない…つまり明確な叛意ということ… ってノブに誤解された可能性が
55 19/02/16(土)12:59:16 No.569846194
これなんて漫画?
56 19/02/16(土)12:59:21 No.569846212
>信長が家康をもてなす体裁じゃないといけないのに もしそうだとしてそれに気付かなかったハゲは本当に有能なの…?
57 19/02/16(土)12:59:24 No.569846224
刀鍛冶の息子だとかいろいろあるよね
58 19/02/16(土)13:00:08 No.569846380
>光秀がこんな初歩的なミスするはずがない…つまり明確な叛意ということ… >ってノブに誤解された可能性が 信長が誤解してたなら本能寺の変なんて隙き晒すわけ無いし…
59 19/02/16(土)13:00:16 No.569846417
>成功したのが光秀だっただけでメッチャ裏切られてるしな なのになんで謎扱いされてるかと言うと あのタイミングで裏切っても 袋叩きで死ぬだけなのになんで裏切ったの?意味わからなくね?って話だから 実際その通り死んだ
60 19/02/16(土)13:00:16 No.569846419
>なぜかいきなり思いつきで実行したかのようにぽっと発生する本能寺イベント 思いつきが一番しっくりくるんだけど それまでが石橋叩くような人なのにね…感が
61 19/02/16(土)13:00:41 No.569846512
>マメなお手紙送ってるの分かってきたらそりゃあイメージ変わるよねnov 後半書ききれなくて段々文字が小さくなってるのは人間味がありすぎる
62 19/02/16(土)13:00:56 No.569846561
光秀って近畿一帯を任せられた家臣筆頭なのにそんなポカミスするかな?
63 19/02/16(土)13:01:12 No.569846607
ミッチーがやったのは確実なんだけど根回しも動機も何もかもハッキリしないから 色んな説が出てそのどれもが有りえる…ってなってるのが面白い
64 19/02/16(土)13:01:17 No.569846623
痴呆だの虫歯だの糖尿だのろくな説がないなノッブ
65 19/02/16(土)13:01:32 No.569846675
>あのタイミングで裏切っても >袋叩きで死ぬだけなのになんで裏切ったの?意味わからなくね?って話だから やるんなら勝家と猿もまとめてコロコロしないとね…
66 19/02/16(土)13:01:41 No.569846707
>あのタイミングで裏切っても >袋叩きで死ぬだけなのになんで裏切ったの?意味わからなくね?って話だから そこは秀吉の大返しを褒めてやるべきでは
67 19/02/16(土)13:01:50 No.569846732
>袋叩きで死ぬだけなのになんで裏切ったの?意味わからなくね?って話だから >実際その通り死んだ ほぼ無理心中だし痴情のもつれかもしれん!
68 19/02/16(土)13:01:55 No.569846746
器のランクで主と臣下を区別しなきゃいけないのに 信長と家康に同じ器で同じメニューを出したんじゃないかってなにかで読んだな 献立表だとメニューに差をつけた形跡がないって
69 19/02/16(土)13:02:09 No.569846800
>なのになんで謎扱いされてるかと言うと >あのタイミングで裏切っても >袋叩きで死ぬだけなのになんで裏切ったの?意味わからなくね?って話だから >実際その通り死んだ だから上に出てるみっちゃん痴呆説が出てくる
70 19/02/16(土)13:02:29 No.569846871
しかし明智って謀反起こして速攻死んだ辺り何の根回しもしてなかったわけ? まさか衝動的なものでは
71 19/02/16(土)13:02:39 No.569846895
糞たわけがぁ!
72 19/02/16(土)13:02:49 No.569846934
スレ画のパワハラは虫歯が痛くてストレスがマッハだった説とかもあるね
73 19/02/16(土)13:02:50 No.569846938
>そこは秀吉の大返しを褒めてやるべきでは あれは誰よりも早く敵を討った秀吉が凄いって話であって 大返ししなくても光秀殺すのが別の人になるだけだよ
74 19/02/16(土)13:02:54 No.569846957
でも家康は天下取った後の食生活が原因で死亡したとも聞いたけど
75 19/02/16(土)13:02:55 No.569846959
>そこは秀吉の大返しを褒めてやるべきでは 秀吉が遅れても 他の織田家臣も動き始めてるし 親光秀どころか明智親類ですら混乱して思考停止状態で動けてないので勝ち筋ない状態
76 19/02/16(土)13:03:04 No.569846985
明智のみっちゃんに直接聞かないと永遠に歴史の闇の中だなぁ
77 19/02/16(土)13:03:31 No.569847058
>大返ししなくても光秀殺すのが別の人になるだけだよ だからそれを出来たから凄いって話だろ?
78 19/02/16(土)13:03:32 No.569847063
このスレだけでも○○説おすぎ問題
79 19/02/16(土)13:03:39 No.569847084
>しかし明智って謀反起こして速攻死んだ辺り何の根回しもしてなかったわけ? >まさか衝動的なものでは 根回しやったよ 本能寺後に みんな何言ってんの?って突き返した
80 19/02/16(土)13:03:45 No.569847105
ちょっとスレ画読みたくなったけど詳細がわからない
81 19/02/16(土)13:03:52 No.569847130
(ここでこれやったらどうなるんだろう…)のスイッチがうっかりONになっただけじゃないの
82 19/02/16(土)13:03:56 No.569847138
殺すだけのタイミングとしては完璧だけど後がなさすぎる…
83 19/02/16(土)13:04:00 No.569847160
みっちーも相当な御年だったから今なら天下人の首とれそうじゃね?ならやっちまおうぜ!的な場当たり的な話も無いとは言えないという
84 19/02/16(土)13:04:08 No.569847180
そういや信長って甲斐の虎とか越後の龍みたいなのあまりないな…それこそ第六天魔王か
85 19/02/16(土)13:04:12 No.569847191
>しかし明智って謀反起こして速攻死んだ辺り何の根回しもしてなかったわけ? そんなものしてたら謀反バレバレでアウトすぎるわ!
86 19/02/16(土)13:04:28 No.569847244
>このスレだけでも○○説おすぎ問題 何よ自由じゃない!踏んづけてやる!
87 19/02/16(土)13:04:36 No.569847274
>だからそれを出来たから凄いって話だろ? いやなんでどうあがいても死ぬ状況で光秀は謀反したのかって話で秀吉が凄いって話はしてないよ なのに秀吉が凄いって話だろ?とか見当違いのこと言い出したから否定した形
88 19/02/16(土)13:04:56 No.569847330
フォローがあるとしたら ノブ殺すだけなら本当に唯一無二のタイミングだったよ
89 19/02/16(土)13:05:01 No.569847352
>大返ししなくても光秀殺すのが別の人になるだけだよ 遅くなれば調略できる時間が増えるから歴史が変わった可能性は高いよ
90 19/02/16(土)13:05:18 No.569847404
影武者以降南蛮胴丸姿のノブが完全にイメージ化したとか いやそのイメージは江戸の頃からあったとか もう何が何やら!
91 19/02/16(土)13:05:21 No.569847410
光秀の馬鹿がやらかさなきゃどんな歴史になってたんだろ
92 19/02/16(土)13:05:23 No.569847419
いやいやいやいや謀叛起こす気まんまんじゃんこんなん
93 19/02/16(土)13:05:27 No.569847428
死んだ後の動きはセンゴクが面白かった 光秀が偉丈夫のカブキマンだけど
94 19/02/16(土)13:05:45 No.569847481
>でも家康は天下取った後の食生活が原因で死亡したとも聞いたけど 75歳まで生きれば十分以上に長生きじゃろう
95 19/02/16(土)13:05:47 No.569847486
>ミッチーがやったのは確実なんだけど根回しも動機も何もかもハッキリしないから >色んな説が出てそのどれもが有りえる…ってなってるのが面白い 南光坊天海の件とか裏付ける確証も色々あるから面白すぎる
96 19/02/16(土)13:05:51 No.569847499
よっぽど恨みが深かったんだろうか
97 19/02/16(土)13:05:53 No.569847508
>いやなんでどうあがいても死ぬ状況で光秀は謀反したのかって話で秀吉が凄いって話はしてないよ 絶対死ぬとは限らんだろ 現に秀吉が中国地方から戻る間誰も動けてなかったじゃん
98 19/02/16(土)13:05:54 No.569847511
>でも家康は天下取った後の食生活が原因で死亡したとも聞いたけど 胃がん説とかあるけど当事で73歳ならまあ大往生に近いんじゃないかな…
99 19/02/16(土)13:05:59 No.569847527
>そんなものしてたら謀反バレバレでアウトすぎるわ! 普通はするんだよ! 松永とかめっちゃしてただろ!
100 19/02/16(土)13:06:01 No.569847534
>でも家康は天下取った後の食生活が原因で死亡したとも聞いたけど 現役の時は石女じゃないのが確認できてるってんで側室に後家さん多かったんだけど 天下取ったら10代の側室がずらずら入ったっていうから ケチも待ちの勝負も本質じゃなくて我慢だったんだろう 実際短気だったっていう記録も多いし
101 19/02/16(土)13:06:04 No.569847547
>みっちーも相当な御年だったから今なら天下人の首とれそうじゃね?ならやっちまおうぜ!的な場当たり的な話も無いとは言えないという 結局回りくどい陰謀論よりシンプルかつ動機としてわかりやすいんだよね
102 19/02/16(土)13:06:40 No.569847650
来年の大河はいかに歴史警察でもいちゃもんつけずらいだろう 不明なことが多すぎるんだこいつ
103 19/02/16(土)13:06:47 No.569847671
>そういや信長って甲斐の虎とか越後の龍みたいなのあまりないな…それこそ第六天魔王か だってそういう異名って凄いんだけど勝ち切った事がないからつくものだし
104 19/02/16(土)13:06:59 No.569847709
秀吉も勝家もそれぞれ毛利上杉と対峙中ですぐには動けないと想定するのはまああり得るんじゃない
105 19/02/16(土)13:07:00 No.569847713
>光秀の馬鹿がやらかさなきゃどんな歴史になってたんだろ 毛利・上杉や四国は時間の問題 北条は恭順路線 あとは九州片付ければ 戦国は一応終わりで織田政権だ
106 19/02/16(土)13:07:45 No.569847842
秀吉黒幕説とか日本史に興味も知識もたいして無い人を騙すのに超有効 しかし秀吉過剰にディスって何言ってもいい的な流れっていつからだろうか
107 19/02/16(土)13:07:45 No.569847843
家康は天下人になってからも下着が破れるまではいてたとか わざわざ記録に残されちゃうくらいには苦労が抜けなかった人 下着の汚れめだたないように色つきのはいてたとか
108 19/02/16(土)13:07:50 No.569847853
ほんのうじいぜんに根回ししようとしてたら止めらるか情報が流れると思ってたんじゃない
109 19/02/16(土)13:08:04 No.569847889
>松永とかめっちゃしてただろ! 松永の場合バレるけどバレたところでって状況でしかしてないよ!
110 19/02/16(土)13:08:18 No.569847927
本能寺でエンチャントファイアって感じの描写が多いけど 信長も本当は腸煮えくり返って悔し泣きしてたんだじゃないだろうか
111 19/02/16(土)13:08:18 No.569847930
とある小説の光秀の動機が好きだった 信長は俺の事理解者だと思ってるけどちげーし!つきあってらんねーし! もう殺すしかねえ!
112 19/02/16(土)13:08:26 No.569847955
>ほんのうじいぜんに根回ししようとしてたら止めらるか情報が流れると思ってたんじゃない 酔ってんのか
113 19/02/16(土)13:08:35 No.569847981
>しかし秀吉過剰にディスって何言ってもいい的な流れっていつからだろうか スケベなサル顔禿鼠って時点でディスっても許されるキャラなんだよ
114 19/02/16(土)13:09:14 No.569848096
ミッチー大河は自称子孫がしゃしゃり出てきたら つまんね!クソつまんね!な事になるからちょっと怖いな
115 19/02/16(土)13:09:34 No.569848167
じゃあ俺は 本能寺に敵暗殺者が潜入してることを知った光秀が 「敵が本能寺に!」って慌てて本能寺に向かったら テンションあがりすぎた部下が勘違いで火をつけちゃった説
116 19/02/16(土)13:10:00 No.569848228
秀吉は気軽にノブにディスられるくらいだし…
117 19/02/16(土)13:10:04 No.569848236
仏教徒だったから比叡山焼き討ち以降利害度外視で信長殺す機会伺ってたって説はどこかで見たな
118 19/02/16(土)13:10:11 No.569848253
>しかし秀吉過剰にディスって何言ってもいい的な流れっていつからだろうか 信長が書状に「あの禿鼠はあなたの価値をわかっていないのだから気をしっかり持ちなさい」って秀吉の嫁宛てに書いてて これは…いい上司…
119 19/02/16(土)13:10:38 No.569848324
>でも家康は天下取った後の食生活が原因で死亡したとも聞いたけど 80過ぎまで生きてたらもう食生活なんて誤差だと思う…… 現代ですら難しいのに
120 19/02/16(土)13:10:42 No.569848342
>戦国は一応終わりで織田政権だ 九州は正直平定しなくてもいい
121 19/02/16(土)13:10:48 No.569848357
そういう手紙とか残ってるって凄いなぁ 歴史を感じさせる
122 19/02/16(土)13:11:19 No.569848456
>しかし秀吉過剰にディスって何言ってもいい的な流れっていつからだろうか 立身出世物語が一通り語り終わって歳とってからの言動に注目が行くようになってからかな
123 19/02/16(土)13:11:22 No.569848461
本能寺が秀吉がのし上がるきっかけになったんだからそりゃ黒幕扱いされるのも無理はない
124 19/02/16(土)13:11:36 No.569848508
いまだに地方の土蔵から新史料が出てきたりするからね
125 19/02/16(土)13:11:41 No.569848527
キングオブジパング大河での信に期待されすぎ&仕事任されすぎの光秀が このままじゃ過労死してしまう!って本能寺に火を放った説が好き
126 19/02/16(土)13:11:44 No.569848542
武田信玄の少年にあてた手紙とかは処分してあげておいてよぉ!って思うけどね
127 19/02/16(土)13:11:57 No.569848589
ノリで一句詠んじゃったから決起しないと斬首だよなって決起したとかもありそう
128 19/02/16(土)13:12:02 No.569848603
>光秀の馬鹿がやらかさなきゃどんな歴史になってたんだろ 信長にも海外遠征のプランがあったって説はあるよね 秀吉より10年は早く発生するからマジで戦国オールスターイベントになる
129 19/02/16(土)13:12:13 No.569848642
せめてnovか息子の首取ってれば多少は違っただろうに
130 19/02/16(土)13:12:34 No.569848710
光秀とか秀吉は現代テイストだと中途採用だっていうけど正直 30代後半で入社の人がこんなにスピード出世するかっての!
131 19/02/16(土)13:12:39 No.569848724
>武田信玄のセフレにあてた手紙とかは処分してあげておいてよぉ!って思うけどね
132 19/02/16(土)13:12:49 No.569848752
>毛利・上杉や四国は時間の問題 >北条は恭順路線 >あとは九州片付ければ >戦国は一応終わりで織田政権だ 信長が生きてるうちは良さそうだけど子供に継げる裁量あったかな…
133 19/02/16(土)13:13:05 No.569848795
>仏教徒だったから比叡山焼き討ち以降利害度外視で信長殺す機会伺ってたって説はどこかで見たな 指示したのは信長だけど実行したのは光秀って聞いたけど この説が本当なら焼き討ちの前に裏切ってるだろう
134 19/02/16(土)13:13:24 No.569848845
晩年さえなければ秀吉は本当凄いよね…ある意味信長の下で居続けるのが一番本人には良かったのかも
135 19/02/16(土)13:13:42 No.569848897
>30代後半で入社の人がこんなにスピード出世するかっての! 秀吉はともかく金柑はこの人いないと中央との交渉ままならんレベルだから…
136 19/02/16(土)13:13:44 No.569848903
>仏教徒だったから比叡山焼き討ち以降利害度外視で信長殺す機会伺ってたって説はどこかで見たな 比叡山焼き討ちは信長だけじゃないし… 光秀の娘婿の大叔父だかもやってるぞ
137 19/02/16(土)13:13:49 No.569848912
この手紙処分しとけよなって書いてある手紙そこそこあるから 当時から手紙何でも取っておくマンは問題視されてたのかもな なんかあったらバリバリ証拠になるしな
138 19/02/16(土)13:13:56 No.569848933
信忠いるし…!
139 19/02/16(土)13:14:16 No.569848989
本能寺どころか饗応の時に痴呆だった…?
140 19/02/16(土)13:14:18 No.569848996
>光秀とか秀吉は現代テイストだと中途採用だっていうけど正直 >30代後半で入社の人がこんなにスピード出世するかっての! 安定してる時代とは違うから年の問題はなく実力次第なのでは
141 19/02/16(土)13:14:33 No.569849038
>この手紙処分しとけよなって書いてある手紙そこそこあるから 独眼竜 残されすぎ 問題 そして捨てろの理由かわいすぎ問題
142 19/02/16(土)13:14:45 No.569849082
秀吉は晩年のことばかり言われるけどわりとその前から冷酷エピソードが出てきてるからなあ
143 19/02/16(土)13:14:56 No.569849121
>仏教徒だったから比叡山焼き討ち以降利害度外視で信長殺す機会伺ってたって説はどこかで見たな 宗教家ってそういう復讐よりも止めに入る気がするな
144 19/02/16(土)13:14:59 No.569849131
織田幕府とかわかりやすい統治の流れが出来ていればまた違ったかもね
145 19/02/16(土)13:15:06 No.569849156
>この手紙処分しとけよなって書いてある手紙そこそこあるから >当時から手紙何でも取っておくマンは問題視されてたのかもな >なんかあったらバリバリ証拠になるしな とりあえず廃棄予定の書類溜めといてまとめて後でシュレッダーすりゃいいや…
146 19/02/16(土)13:15:11 No.569849171
>晩年さえなければ秀吉は本当凄いよね…ある意味信長の下で居続けるのが一番本人には良かったのかも 世継ぎがもっともっと早くに生まれてたら違ったかもしれない
147 19/02/16(土)13:15:30 No.569849222
光秀は死ぬまでの14年分しか史料がはっきりしてない
148 19/02/16(土)13:15:33 No.569849228
何処の国でもそう言うのって残ってるもんなのかな
149 19/02/16(土)13:15:41 No.569849247
>秀吉は晩年のことばかり言われるけどわりとその前から冷酷エピソードが出てきてるからなあ 信長のシェフ時空の秀吉は渇え殺しするのかな
150 19/02/16(土)13:15:55 No.569849301
>この説が本当なら焼き討ちの前に裏切ってるだろう >>仏教徒だったから比叡山焼き討ち以降利害度外視で信長殺す機会伺ってたって説はどこかで見たな >宗教家ってそういう復讐よりも止めに入る気がするな やっちゃった後に罪深さと後悔の念に目覚めたのかもしれない
151 19/02/16(土)13:16:01 No.569849319
>本能寺どころか饗応の時に痴呆だった…? 痴呆って言っても症状にムラがあるから 曖昧な状態のまましばらく生活してたのかもしれん
152 19/02/16(土)13:16:11 No.569849351
>光秀は死ぬまでの14年分しか史料がはっきりしてない そういうタイプだと道三も大概よね
153 19/02/16(土)13:16:14 No.569849361
織田幕府だったら鎖国はしなかったよね
154 19/02/16(土)13:16:19 No.569849372
>いまだに地方の土蔵から新史料が出てきたりするからね 正直どの程度本物か疑っている 江戸時代とかに捏造されたら確かめようもないんじゃない?
155 19/02/16(土)13:16:22 No.569849378
秀次殺したあたりがほんともうなんでそんなことすんの?って悪手…
156 19/02/16(土)13:17:00 No.569849494
>江戸時代とかに捏造されたら確かめようもないんじゃない? いろいろとある
157 19/02/16(土)13:17:08 No.569849519
>>秀吉は晩年のことばかり言われるけどわりとその前から冷酷エピソードが出てきてるからなあ >信長のシェフ時空の秀吉は渇え殺しするのかな 屋台ぶねを出して目の前でカツあげて楽しむとか…
158 19/02/16(土)13:17:11 No.569849530
>織田幕府だったら鎖国はしなかったよね 内乱しないまま大陸侵攻かな…
159 19/02/16(土)13:17:28 No.569849590
>秀次殺したあたりがほんともうなんでそんなことすんの?って悪手… 優秀だから子供のために殺しとかなきゃ…