19/02/16(土)11:50:13 セイコ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/16(土)11:50:13 No.569832937
セイコマ貼る
1 19/02/16(土)11:52:56 No.569833380
ファミマの完全下位互換ってイメージだけど合ってるよね?
2 19/02/16(土)11:53:56 No.569833539
ファミマと被る部分ある?
3 19/02/16(土)11:54:41 No.569833668
セコマだろ?
4 19/02/16(土)11:55:26 No.569833805
カツ丼が美味い(らしい)
5 19/02/16(土)11:55:29 No.569833816
SMだし
6 19/02/16(土)11:55:34 No.569833835
ホットシェフとソフトカツゲンがあるから最強
7 19/02/16(土)11:56:24 No.569833984
300円弁当がいい
8 19/02/16(土)11:56:46 No.569834052
ホットシェフない店舗のやる気の無さよ
9 19/02/16(土)11:57:01 No.569834096
ホットシェフと値引きがつよい あと地震につよい
10 19/02/16(土)11:57:36 No.569834198
北海道ツーリングしてた時1週間の半分以上セコマで命繋いでた
11 19/02/16(土)11:58:28 No.569834327
セコマ言うやつは新参道民
12 19/02/16(土)11:58:58 No.569834415
だってセイコーっていうと違う意味になっちゃうし…
13 19/02/16(土)11:59:03 No.569834428
普通にセイコーマートって呼ぶよ
14 19/02/16(土)11:59:47 No.569834548
コンビニはこれくらいで良い
15 19/02/16(土)12:00:02 No.569834587
かつ丼チェーン?(本州民感)
16 19/02/16(土)12:00:18 No.569834627
100円パスタ好きだよ
17 19/02/16(土)12:00:29 No.569834656
セコマ
18 19/02/16(土)12:00:42 No.569834697
メロンソフト
19 19/02/16(土)12:00:49 No.569834721
ファミマなんて見たこともない
20 19/02/16(土)12:01:14 No.569834802
セーコマ
21 19/02/16(土)12:01:54 No.569834911
上位互換じゃん
22 19/02/16(土)12:02:07 No.569834942
数少ないファミリーマートがいつの間にかセイコーマートになってた
23 19/02/16(土)12:02:16 No.569834971
>かつ丼チェーン?(本州民感)
24 19/02/16(土)12:02:36 No.569835038
札幌はわりとローソンが多い
25 19/02/16(土)12:02:49 No.569835081
停電でも自家発電で営業
26 19/02/16(土)12:03:52 No.569835251
つい最近絶滅したセーブオンもホットシェフ導入してたなんて知らなかった
27 19/02/16(土)12:04:16 No.569835322
セイコーマートは24時閉店の店とかも普通にあるよね
28 19/02/16(土)12:04:17 No.569835327
俺が石油王だったら近所に出店してもらうのに
29 19/02/16(土)12:04:34 No.569835367
ホットシェフのおにぎりいいよね… でかい
30 19/02/16(土)12:05:03 No.569835465
茨城県民の何割かは茨城ローカルのコンビニだと思ってる
31 19/02/16(土)12:05:08 No.569835485
樺太にもあるセイコーマート
32 19/02/16(土)12:05:10 No.569835493
北海道限定かと思ったら関東にもあるって知った
33 19/02/16(土)12:05:29 No.569835543
もっと関東に植民地増やして
34 19/02/16(土)12:05:37 No.569835560
セコマって言い出したの最近だよな 昔はセイコマかセーコマだった
35 19/02/16(土)12:05:54 No.569835594
ホットシェフおにぎりの満足感すごい
36 19/02/16(土)12:06:02 No.569835633
大洗経由で侵攻してくる
37 19/02/16(土)12:08:51 No.569836147
でっかいおにぎりと100円ちょいの惣菜を組み合わせてご機嫌な昼飯だ
38 19/02/16(土)12:11:07 No.569836548
昔関西にも出店してた
39 19/02/16(土)12:12:49 No.569836870
美味さでファミマに勝ち目はない
40 19/02/16(土)12:13:37 No.569837010
ウォーーー
41 19/02/16(土)12:13:49 No.569837054
ワインを買う
42 19/02/16(土)12:14:28 No.569837149
とりあえずフライドチキンた
43 19/02/16(土)12:15:31 No.569837341
関東に工場ないんだよなたしか 全部北海道で作って苫小牧から船で大洗まで行って配送だから広げられる範囲が小さい
44 19/02/16(土)12:16:47 No.569837566
何気にワンコインワインのはしり
45 19/02/16(土)12:16:58 No.569837592
フライドチキンがうますぎる
46 19/02/16(土)12:17:36 No.569837691
店内で焼いてるパン美味いけど高い
47 19/02/16(土)12:18:02 No.569837763
なるほどだから茨城とか埼玉が限度になるんだ…
48 19/02/16(土)12:18:35 No.569837868
筑波山周辺にたくさんあるから筑波山は北海道
49 19/02/16(土)12:18:47 No.569837909
>全部北海道で作って苫小牧から船で大洗まで行って配送 よくやるなそんなん…
50 19/02/16(土)12:19:13 No.569837988
消費者としてはお世話になったけどホットシェフで働いてた時ザビ残めっちゃやらされてたから本社はクソだ
51 19/02/16(土)12:20:22 No.569838179
大洗のセイコマ消えてる…
52 19/02/16(土)12:20:30 No.569838208
>茨城県民の何割かは北海道フェアをよくやる北海道ローカルのコンビニで何故茨城に?と思ってる
53 19/02/16(土)12:20:39 No.569838242
ガラナが売ってる唯一のコンビニ
54 19/02/16(土)12:21:41 No.569838418
要するに輸送範囲内でなら本州でも出店できるってことか
55 19/02/16(土)12:21:49 No.569838454
ペコマ
56 19/02/16(土)12:21:57 No.569838483
茨城はホーマックも山岡屋もツルハもあるから実質北海道
57 19/02/16(土)12:22:51 No.569838653
山岡家って北海道のラーメン屋さんじゃないべ
58 19/02/16(土)12:22:55 No.569838670
社名がセコマだって最近気づいた
59 19/02/16(土)12:23:04 No.569838699
さいたまだけどある どさんこプラザもあるしここはもう植民地なのでは?
60 19/02/16(土)12:23:16 No.569838742
ツルハ懐かしすぎる…
61 19/02/16(土)12:23:35 No.569838795
>店内で焼いてるパン美味いけど高い 生地はフランスから直輸入だ 焼きたてのクロワッサンは札幌市内近郊のパン屋の中でもトップレベルに美味い
62 19/02/16(土)12:23:44 No.569838825
札幌時計台前に出来た旧サンクスの店舗は珍しい24時間営業型
63 19/02/16(土)12:23:45 No.569838828
ホットシェフも好きだけど俺はパスタ推し
64 19/02/16(土)12:23:45 No.569838829
>茨城はホーマックも山岡屋もツルハもあるから実質北海道 ホーマックやツルハって全国チェーンじゃないのか…
65 19/02/16(土)12:23:53 No.569838860
DOUMINだけど山岡家って北海道の会社だったの初めて知った
66 19/02/16(土)12:24:18 No.569838936
セイコマは立地の条件によって品揃えにバリエーションがあっていいよね 茨城のヤクザの組長の家そばのセイコマは信じられないくらい煙草と酒のバリエーションが豊富でびっくらこいたよ
67 19/02/16(土)12:24:18 No.569838937
茨城も埼玉も海があるから北海道
68 19/02/16(土)12:24:25 No.569838954
100円パスタうまいよね
69 19/02/16(土)12:24:44 No.569839005
>山岡家って北海道のラーメン屋さんじゃないべ 茨城の牛久が最初なんだよね…ずっと北海道だと思ってた
70 19/02/16(土)12:24:48 No.569839020
>山岡家って北海道のラーメン屋さんじゃないべ 社長が北海道生まれで後で凱旋したみたいなこと山岡家史に書いてたな
71 19/02/16(土)12:24:58 No.569839062
300円も出せばお腹一杯になれる
72 19/02/16(土)12:25:20 No.569839142
ニトリがある県も実質北海道
73 19/02/16(土)12:25:43 No.569839220
300円のチキンカツ弁当がありがたい… それを半額で売ってくれるウエルシアはもっとありがたい…
74 19/02/16(土)12:25:52 No.569839276
百満ボルトがあればそこは北海道
75 19/02/16(土)12:25:57 No.569839300
>茨城のヤクザの組長の家そばのセイコマは信じられないくらい煙草と酒のバリエーションが豊富でびっくらこいたよ 何それ気になる 酒はセコマの元が酒屋だから強いにしてももっと特別な理由を感じてしまう…
76 19/02/16(土)12:26:01 No.569839313
> 2016年2月25日、北海道最大のコンビニチェーン「セイコーマート」は、会社名を「セコマ」に変更すると発表した。 最近だと思ってたけど時間経ったな
77 19/02/16(土)12:26:25 No.569839397
ぺこまってなに...
78 19/02/16(土)12:27:00 No.569839537
>100円パスタうまいよね 安くて量あって最高
79 19/02/16(土)12:27:34 No.569839653
今度いばらぎに行ったらパスタ買ってみよう
80 19/02/16(土)12:27:54 No.569839732
セイコーマート好きとか言いながら なんでたい平がCMやってるかも知らないにわかばかり
81 19/02/16(土)12:28:10 No.569839778
>>茨城のヤクザの組長の家そばのセイコマは信じられないくらい煙草と酒のバリエーションが豊富でびっくらこいたよ >何それ気になる >酒はセコマの元が酒屋だから強いにしてももっと特別な理由を感じてしまう… 顧客層によって品揃え強化するのはセコマに限らないし…
82 19/02/16(土)12:28:21 No.569839806
セイコマガチ勢きたな…
83 19/02/16(土)12:28:56 No.569839912
セコマ警察が来たぞー
84 19/02/16(土)12:29:06 No.569839944
セコマは店によっては炭とか肥料置いてたりするし
85 19/02/16(土)12:29:09 No.569839950
24時間営業している場所は大都会
86 19/02/16(土)12:29:10 No.569839954
地方色のあるコンビニいいね セーブオンなくなった今どれくらいあるんだろう
87 19/02/16(土)12:29:11 No.569839956
茨城はクソ狭い道路とクソ入り組んだ路地さえ我慢すれば大体雪降らない北海道 帰りたいけど
88 19/02/16(土)12:29:20 No.569839993
>ソフトカツゲンが売ってる唯一のコンビニ
89 19/02/16(土)12:30:22 No.569840195
自衛隊と災害協定結んでて自家発電に食料備蓄倉庫に燃料補給基地と運搬車を用意しているローカルコンビニチェーン
90 19/02/16(土)12:30:27 No.569840208
スパークリングコーラいいよね ガキの頃よく飲んでた
91 19/02/16(土)12:31:00 No.569840324
セイコマのCMならYASUさんだろ?カーナビラジオの
92 19/02/16(土)12:31:54 No.569840525
この前の地震のときここでタダでおにぎりもらった 食べながら泣きそうになった
93 19/02/16(土)12:32:22 No.569840607
他のコンビニと同じカテゴリに入れていいのか迷うくらい独自路線突っ走ってる
94 19/02/16(土)12:33:07 No.569840766
>セイコマのCMならマスオさんだろ?サザエさんの
95 19/02/16(土)12:33:11 No.569840782
>ニトリがある県も実質北海道 新宿は北海道だったのか…
96 19/02/16(土)12:33:48 No.569840924
>ガラナが売ってる唯一のコンビニ 道内ならセブンにも売ってるじゃん!
97 19/02/16(土)12:34:10 No.569841012
店がないクソ田舎の要望に応えて赤字覚悟で店構えた って話を知って尊敬したよ
98 19/02/16(土)12:34:37 No.569841109
>セイコマのCMならトリバゴの外人だろ?
99 19/02/16(土)12:35:28 No.569841302
>セイコーマート好きとか言いながら >なんでたい平がCMやってるかも知らないにわかばかり なんでなの?
100 19/02/16(土)12:35:32 No.569841319
道民にはセイコーマートとホクレンが命綱だって聞いた
101 19/02/16(土)12:36:13 No.569841462
山わさび塩やきそばがおいしい むせる
102 19/02/16(土)12:36:19 No.569841478
ツーリング民はここがないと野垂れ死にかねない
103 19/02/16(土)12:36:33 No.569841530
>要するに輸送範囲内でなら本州でも出店できるってことか なら新潟に出店してくれてもいいじゃないですかー
104 19/02/16(土)12:36:44 No.569841570
>店がないクソ田舎の要望に応えて赤字覚悟で店構えた >って話を知って尊敬したよ うちの村要望したけど断られたよ
105 19/02/16(土)12:36:55 No.569841611
小サイズの惣菜の種類が豊富でありがたい
106 19/02/16(土)12:37:37 No.569841757
セーコマの創始者は元池田町長の息子だったかな それで初期からワイン販売にも力入れてたとか
107 19/02/16(土)12:39:39 No.569842187
>自衛隊と災害協定結んでて自家発電に食料備蓄倉庫に燃料補給基地と運搬車を用意しているローカルコンビニチェーン 兵站がテーマの漫画の世界みたいだ
108 19/02/16(土)12:40:50 No.569842449
お金がない時はここの惣菜の煮卵とかパスタとかで乗り切る
109 19/02/16(土)12:41:39 No.569842624
100円パスタ良いよね ペペロンチーノが好きだ
110 19/02/16(土)12:42:39 No.569842815
道内でセイコマがない町村は 4つ
111 19/02/16(土)12:43:31 No.569842989
セイコーマートカントリーサインの旅
112 19/02/16(土)12:44:03 No.569843091
ワインに関しちゃホテルで仕入れまでやってたソムリエを連れてきたとか聞いたことあるな
113 19/02/16(土)12:45:25 No.569843349
少ない売り上げでも黒字になる経営ノウハウがある それでも無理と思ったらミニセコマ それでもダメなら移動販売 それでもダメなら来ない
114 19/02/16(土)12:46:58 No.569843668
セイコマで収益が見込めない場合のハマナスクラブという形態もある 昔のスパーみたいな
115 19/02/16(土)12:46:59 No.569843669
スーパーやAコープを無くした地方自治体がオファーするコンビニ
116 19/02/16(土)12:47:06 No.569843697
セコマはカツ丼買うところ
117 19/02/16(土)12:47:40 No.569843807
>100円パスタ良いよね >ペペロンチーノが好きだ お肉が入ってるのが嬉しい
118 19/02/16(土)12:47:56 No.569843857
>独自路線突っ走ってる ポイントカード導入は本当に早かった 独自電子マネー最近投入はかなり謎
119 19/02/16(土)12:48:53 No.569844025
スマホアプリも作るとは思ってなかった
120 19/02/16(土)12:49:25 No.569844134
>お肉が入ってるのが嬉しい 結構ゴロッとしてて良いよね
121 19/02/16(土)12:50:01 No.569844245
>兵站がテーマの漫画の世界みたいだ 実際去年の地震んとき一番当てになったのはここだった 車で発電して簡易POS立ち上げてポイントまで付くんだぜ
122 19/02/16(土)12:50:59 No.569844429
>道内でセイコマがない町村は >4つ といっても平成の大合併で消えた町村も沢山あるから 実質町にコンビニない地区はたくさんあるぞ
123 19/02/16(土)12:52:29 No.569844731
>といっても平成の大合併で消えた町村も沢山あるから >実質町にコンビニない地区はたくさんあるぞ ドサンコワイドの数字が段々減っていく恐怖 今は市区町村の数関係ないんだっけ
124 19/02/16(土)12:52:43 No.569844780
>>兵站がテーマの漫画の世界みたいだ >実際去年の地震んとき一番当てになったのはここだった >車で発電して簡易POS立ち上げてポイントまで付くんだぜ 結局災害で一番大事なのは燃料の確保とその輸送だよね 自家発電用意しておしまいな企業が多い中セイコマはその先まですでに対応していたという