19/02/16(土)10:31:03 敬遠し... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/16(土)10:31:03 No.569821994
敬遠したほうがいい人の特徴ってなんかある?
1 19/02/16(土)10:31:40 No.569822080
4番を打ってる
2 19/02/16(土)10:32:08 No.569822158
松井秀喜
3 19/02/16(土)10:32:53 No.569822264
顎が特徴ある
4 19/02/16(土)10:33:10 No.569822313
OPSが常時1を越えてるような選手は理論的には全打席敬遠したほうがいいとかなんとか
5 19/02/16(土)10:33:43 No.569822387
全盛期のバレンティとか全打席敬遠したほうがいい
6 19/02/16(土)10:33:56 No.569822413
バリー・ボンズの敬遠数凄い…
7 19/02/16(土)10:35:21 No.569822635
打率+長打率が1を超えてるなら全部敬遠の方がいい
8 19/02/16(土)10:36:07 No.569822745
新庄は敬遠しなくていい
9 19/02/16(土)10:37:37 No.569822915
実際高校時代の松井秀喜とか絶対に敬遠した方がいいよね 大阪桐蔭とかなら成り立たないけど 星稜は5番打者がブレーキになったし
10 19/02/16(土)10:38:44 No.569823058
露骨に何度も敬遠してるとファンがやさぐれたりするから超きわどいコース攻めまくってそれとなく四球出す感じでお願いします
11 19/02/16(土)10:39:44 No.569823191
結局野球もショーの一種なんで敬遠とかエンターテイメント的にはありえないんだよな
12 19/02/16(土)10:40:09 No.569823257
外に外すばっかりよりもたまには当てる覚悟で内角攻めたいよね
13 19/02/16(土)10:40:17 No.569823277
>実際高校時代の松井秀喜とか絶対に敬遠した方がいいよね >大阪桐蔭とかなら成り立たないけど >星稜は5番打者がブレーキになったし 天才ゆえの思い上がりで態度悪くて 人格形成を心配した先輩にボコられてたからな
14 19/02/16(土)10:41:25 No.569823434
>結局野球もショーの一種なんで敬遠とかエンターテイメント的にはありえないんだよな でも敬遠のブーイングも含めて盛り上がるし…… 敬遠された後で伏兵が打ったらもっと盛り上がるし……
15 19/02/16(土)10:41:27 No.569823442
でも打線の要である四番をここぞという時に抑えれば流れを一気にもっていけるしここは勝負でいいんじゃないの
16 19/02/16(土)10:41:53 No.569823514
>結局野球もショーの一種なんで敬遠とかエンターテイメント的にはありえないんだよな 本場のメジャーでは敬遠は絶対値にないってことなんです?
17 19/02/16(土)10:42:08 No.569823545
ヌンチャク型バットを持ってる
18 19/02/16(土)10:43:02 No.569823662
甲子園でチームの勝利のために盗塁した選手がいじめられるような競技だし…
19 19/02/16(土)10:43:24 No.569823710
反則もルールの戦略のうちよ ハックアシャックみたいに
20 19/02/16(土)10:43:40 No.569823735
盛り上がらないから駄目ってならルールで禁止すればいいだけじゃん
21 19/02/16(土)10:44:11 No.569823805
そもそも反則ですらないし…
22 19/02/16(土)10:44:21 No.569823825
それも含めてエンターテイメントだよ 悪者がいるから善玉が輝くんだよ
23 19/02/16(土)10:44:37 No.569823859
敬遠じゃないです 四連続ですっぽ抜けただけです
24 19/02/16(土)10:46:02 No.569824041
プロレスの凶器攻撃なんかに比べるとどうしても地味なんだよな
25 19/02/16(土)10:46:32 No.569824115
学生は観客のためにやってるわけじゃないし文句言われる筋合いはないと思う
26 19/02/16(土)10:46:38 No.569824133
敬遠された次の打者が打てないのが悪いし…
27 19/02/16(土)10:46:39 No.569824134
プロレスと違って怪我させたら選手生命にかかわるし…
28 19/02/16(土)10:47:28 No.569824242
星陵の5番も別に悪い打者じゃなかった ただ松井対策をハナから完全に放棄して5番を徹底研究したとこまで含めての敬遠作戦だったからな
29 19/02/16(土)10:48:57 No.569824443
プロなら敬遠してもブーイングしたりして盛り上がってるとは思う
30 19/02/16(土)10:49:22 No.569824514
高校野球は高校生はこうあるべきみたいなノリが何だかなぁって思う
31 19/02/16(土)10:50:46 No.569824696
ブーイングはなんというか本来ドシラケになるところをなんとか少しでも楽しもうという歩み寄りのような気がするんだ
32 19/02/16(土)10:51:48 No.569824828
敬遠するかどうかってその選手の前後の打者にもよるだろうし… 試合の経過とは無関係の記録かかってる場面での敬遠については
33 19/02/16(土)10:53:46 No.569825070
明徳の真面目なヒールっぷり含めて凄くいい試合だと思うんだけどなあ 反則行為や挑発的行動は0だし
34 19/02/16(土)10:53:56 No.569825100
一発勝負で負けたら終わりなら敬遠すべき場面は敬遠すべきよ
35 19/02/16(土)10:54:14 No.569825147
>高校野球は高校生はこうあるべきみたいなノリが何だかなぁって思う いまだに強制坊主で上下関係が幅利かせててっていつまで昭和の軍隊教育みたいなことしてんのかなとは思う 新興チームとかはそういうのから脱却しようってとこもあるのかもしらんけど
36 19/02/16(土)10:54:27 TpzwFT4Q No.569825184
名前が複数あるのは避ける
37 19/02/16(土)10:54:31 No.569825191
敬遠するのがヒール的行為ってのがもうピンとこない
38 19/02/16(土)10:55:29 No.569825303
そもそも30年くらい前の出来事だから今と価値観も違うしね
39 19/02/16(土)10:55:38 No.569825327
敬遠って実際に有効な戦略なの?
40 19/02/16(土)10:56:33 No.569825439
>敬遠するのがヒール的行為ってのがもうピンとこない ヒール的行為じゃなくて結果としてヒールになるだけ 行為そのものは純粋に勝利への戦術だ
41 19/02/16(土)10:56:52 No.569825482
>敬遠って実際に有効な戦略なの? 打てば長打確定みたいな打者がいるなら超有効
42 19/02/16(土)10:56:55 No.569825485
走者二塁で一死でバッターボックスに強打者 この場合は敬遠したほうがいいよ
43 19/02/16(土)10:58:26 No.569825667
この局面は敬遠でもいいけどあえて勝負して打ち取ることで試合の流れを取るッ!! 初球は胸元を抉るようなインコースで…
44 19/02/16(土)10:58:42 No.569825696
敬遠は貧打のチームにとって生命線なのだ
45 19/02/16(土)10:59:00 No.569825719
>敬遠って実際に有効な戦略なの? 失点確率は減って特典期待値は上がるって結果が出てる だから1点差みたいな僅差だと有効だけどそれなりに点差ついてる状況では逆効果になる可能性が高い http://ahoudata.hatenadiary.jp/entry/2018/11/11/000000
46 19/02/16(土)10:59:04 No.569825733
敬遠嫌いな人の言い分に4回投げるのがダレるってのもあるけど うっかり逸らして自爆ピンチみたいな展開もたまにあるので難しいね
47 19/02/16(土)11:00:29 No.569825925
でも敬遠打つと盛り上がるし…
48 19/02/16(土)11:01:18 No.569826050
>敬遠嫌いな人の言い分に4回投げるのがダレるってのもあるけど >うっかり逸らして自爆ピンチみたいな展開もたまにあるので難しいね アマはまだ申告敬遠やってないんだっけ
49 19/02/16(土)11:01:40 No.569826093
>http://ahoudata.hatenadiary.jp/entry/2018/11/11/000000 敬遠のデータでも上位にいるソフトバンクは色々おかしい
50 19/02/16(土)11:02:54 No.569826237
>http://ahoudata.hatenadiary.jp/entry/2018/11/11/000000 楽天と広島は上手く使ってる感あるな
51 19/02/16(土)11:03:36 No.569826322
やだ… クソみたいなスレ文なのにちょっと面白い話になってる…
52 19/02/16(土)11:04:45 No.569826475
栄冠ナインだとだいたい後続に打たれる… クソ…
53 19/02/16(土)11:04:57 No.569826503
自分が敬遠されたらちょっと嬉しい まぁ草野球じゃいつも8番打者だから俺はやられないんですけどね…
54 19/02/16(土)11:05:26 No.569826552
>楽天と広島は上手く使ってる感あるな 日ハムが酷いな
55 19/02/16(土)11:08:00 No.569826886
タダで出塁できるんだからむしろ喜べよな
56 19/02/16(土)11:09:05 No.569827042
>http://ahoudata.hatenadiary.jp/entry/2018/11/11/000000 過半数のチームにとって勝率を下げる結果になってるのが面白い やっぱりセオリーに沿った戦略ではないんだな
57 19/02/16(土)11:09:19 No.569827081
>http://ahoudata.hatenadiary.jp/entry/2018/11/11/000000 DeNAいつも申告敬遠してけっこう失敗してる印象だったけどそこまで酷くなかった 試行回数増やしたら並のチームだとだいたい失点率30%に収束しそう
58 19/02/16(土)11:09:45 No.569827141
ランナーをためること自体が悪手だということを忘れてはいけない
59 19/02/16(土)11:10:10 No.569827201
アマでも高校野球以外は採用してるのか 球数制限するなら高校野球でも採用すればいいのに
60 19/02/16(土)11:10:40 No.569827265
パワプロの話なら最強大学の清本は絶対敬遠してた
61 19/02/16(土)11:11:13 No.569827333
敬遠なら別に何とも思わんけど無茶なインコースにはブーイングするよ
62 19/02/16(土)11:11:16 No.569827341
>高校野球は高校生はこうあるべきみたいなノリが何だかなぁって思う 新聞社にメインスポンサーになってもらう条件が教育に悪くない清く正しいイメージを保つ事だったのでやたらそういう部分にうるさい事になった
63 19/02/16(土)11:11:18 No.569827345
>ランナーをためること自体が悪手だということを忘れてはいけない そもそも敬遠せざるを得ない状況に追い込まれない方がずっといいからな…
64 19/02/16(土)11:11:43 No.569827405
高野連は昭和脳なので…
65 19/02/16(土)11:12:12 No.569827478
暗黙の了解多すぎ!
66 19/02/16(土)11:13:03 No.569827601
それで若者の野球離れとか言われてもなあ…
67 19/02/16(土)11:13:04 No.569827602
四球でランナー出すのは失点に結びつくから敬遠もノーリスクじゃないけど ボンズはそういうレベルじゃない化け物だったから期待値考えたら敬遠するのが一番いいってのが酷い
68 19/02/16(土)11:13:38 No.569827666
高校野球で敬遠って聞くとむしろ盛り上がるファンの方が多そう
69 19/02/16(土)11:13:50 No.569827694
だから明徳の敬遠は勝負から逃げたんじゃなくて勝負をかけに行ったんだよな 松井抜きの星稜打線をかわいい小鹿ちゃんかなんかと勘違いしてる奴が多すぎる
70 19/02/16(土)11:14:02 No.569827719
藤浪みたいな味方にすら死球当てる奴をマウンドに上げさせるのってやばくない?
71 19/02/16(土)11:14:20 No.569827761
敬遠を無くしたらどうなるかっていうと 相手に直接デッドボールぶちこむ競技になるだけだからな……
72 19/02/16(土)11:14:53 No.569827834
学生使って金儲けしてるのに高校生にああだこうだ言って高校に負担も大きいって舐めてるよね アメリカのアメフトもそこら辺問題になってた気もするけど
73 19/02/16(土)11:15:18 No.569827885
>藤浪みたいな味方にすら死球当てる奴をマウンドに上げさせるのってやばくない? 左打者並べて自滅を待つだけなので…
74 19/02/16(土)11:15:42 No.569827947
>高校野球で敬遠って聞くとむしろ盛り上がるファンの方が多そう 高校時点で既に凄い奴が出てきたってことだからな
75 19/02/16(土)11:16:50 No.569828091
野球はデータで見やすい分若者に受けそうな要素かなりあると思うんだけどね
76 19/02/16(土)11:17:25 No.569828174
>パワプロの話なら最強大学の清本は絶対敬遠してた あいつストライクゾーンギリギリの球とかクソボールでも振ってくるから本当に酷かった
77 19/02/16(土)11:17:54 No.569828237
清原が甲子園で活躍しまくれたのは当時のPL学園が清原以外も桑田とか他にも強打者揃いってことなんだな
78 19/02/16(土)11:19:08 No.569828382
>野球はデータで見やすい分若者に受けそうな要素かなりあると思うんだけどね 競技としてやってるかは置いといて野球観戦は別に若者人気無い訳じゃないぞ
79 19/02/16(土)11:19:30 No.569828434
高校野球は3年間しか記録残せないからなあ プロならいくらでもチャンスはあるんだが
80 19/02/16(土)11:19:54 No.569828501
>学生使って金儲けしてるのに高校生にああだこうだ言って高校に負担も大きいって舐めてるよね >アメリカのアメフトもそこら辺問題になってた気もするけど しかもその金儲けもちゃんとしてないんだよ TV放映権料は破格の安さだし最近までは外野席は入場料取ってなかったし しっかり金儲けすればそれで高校生の負担減らせるし審判もボランティアじゃなくて給料出せるくらいの金は作れるだろうに
81 19/02/16(土)11:20:14 No.569828544
このスレ立てでこの流れになってるのすごいすき
82 19/02/16(土)11:21:07 No.569828660
野球はそもそも不良のやることだったので坊主とかいろいろ厳しいのだ
83 19/02/16(土)11:21:17 No.569828684
>清原が甲子園で活躍しまくれたのは当時のPL学園が清原以外も桑田とか他にも強打者揃いってことなんだな 清原敬遠しても後ろに桑田いるからな
84 19/02/16(土)11:21:44 No.569828742
金儲けても儲けなくても文句言うんだな
85 19/02/16(土)11:22:10 No.569828794
敬遠は精神的にプレッシャーをかける目的でやるから 次の打者がイラチとか逆境に弱い人だと効果的 延長で消耗戦やってると効果抜群
86 19/02/16(土)11:22:35 No.569828845
そりゃ文句があるのは学生へのケアが足りない部分だからな
87 19/02/16(土)11:22:51 No.569828874
>金儲けても儲けなくても文句言うんだな どちらでもないから文句言われるんだぞ
88 19/02/16(土)11:23:09 No.569828910
隠し弾みたいなのは何故かやると喜ばれるしな
89 19/02/16(土)11:24:03 No.569829025
なんか物騒な字面はやめろ!
90 19/02/16(土)11:24:43 No.569829121
敬遠も含めてドラマなんだよ
91 19/02/16(土)11:24:51 No.569829138
目玉選手が見れなくて残念みたいなこと言いだす高野連のお偉いさんとか酷いなって思う 運営サイドがそれ言うって地方大会勝ち抜いた高校に失礼だろうに
92 19/02/16(土)11:25:34 No.569829254
>隠し弾 ネルソン帰れや!
93 19/02/16(土)11:25:50 No.569829293
勝ち残ったチームが一番の目玉じゃんよ スカウト注目!みたいなのも好きだけどさ
94 19/02/16(土)11:27:25 No.569829507
「」
95 19/02/16(土)11:27:59 No.569829590
>敬遠は精神的にプレッシャーをかける目的でやるから >次の打者がイラチとか逆境に弱い人だと効果的 >延長で消耗戦やってると効果抜群 敬遠されるとイライラして調子を崩すバッターもいる 好調だったカブレラがクソボールを振り出す…
96 19/02/16(土)11:28:40 No.569829671
敬遠ってこんな効果あるんだ
97 19/02/16(土)11:29:13 No.569829745
>好調だったカブレラがクソボールを振り出す… 繊細すぎる…
98 19/02/16(土)11:30:48 No.569830023
次のバッターに与える影響すごいよね 大抵の人は力んでダメになる
99 19/02/16(土)11:32:12 No.569830244
次の打者でゲッツー取れるパターンのが多そうだけどコンスタントに打ってくる奴もいるから…
100 19/02/16(土)11:32:31 No.569830292
高野連はチアにまで難癖付けるクレーマーだからな…スレ画のハゲの言う通りだよ
101 19/02/16(土)11:32:46 No.569830338
なのでそういう場面専門家である代打の切り札を用意する
102 19/02/16(土)11:33:20 No.569830419
学生に負担大きいの何とかしろ!っていうけど そうすると公立は公立ってだけで出場資格消えるから…
103 19/02/16(土)11:33:22 No.569830426
くっくっくっ… お前らなーんにもわかっちゃいないのな
104 19/02/16(土)11:33:47 No.569830497
最初の数レス見ておいおい「」がまたボケてるなぁと思ったら100レス近くガッツリ敬遠の話しててだめだった
105 19/02/16(土)11:34:11 No.569830543
だ、代打の神様ッッ
106 19/02/16(土)11:34:16 No.569830556
>高野連はチアにまで難癖付けるクレーマーだからな…スレ画のハゲの言う通りだよ ルール自体は必要だろ 一応主役は高校球児なんだから
107 19/02/16(土)11:34:26 No.569830584
野球の試合は流れも重要なのでたしかに敬遠で流れ変えてきたら代打使う場面もあったな
108 19/02/16(土)11:35:01 No.569830668
>くっくっくっ… >お前らなーんにもわかっちゃいないのな 敬遠無駄とか渡久地ぐらいしか言えねえことだよ!
109 19/02/16(土)11:35:11 No.569830687
>くっくっくっ… >お前らなーんにもわかっちゃいないのな どういうことだ渡久地!?
110 19/02/16(土)11:35:28 No.569830730
>最初の数レス見ておいおい「」がまたボケてるなぁと思ったら100レス近くガッツリ敬遠の話しててだめだった 性格の話が本当に1レスも出てなくて笑う
111 19/02/16(土)11:35:33 No.569830747
まぁホームランや点が入る場面が好きな人は敬遠つまんね…ってなるのは当然かと
112 19/02/16(土)11:35:36 No.569830758
実際あの時の松井に勝つには敬遠しか無かったと思う
113 19/02/16(土)11:36:27 No.569830861
ルールに無くてプロでもやってるようなことを高校球児の健全な~とか言って牽制するからダメなんだよ ダメならダメでちゃんとルールで禁止しろ
114 19/02/16(土)11:37:02 No.569830940
だって敬遠と言われたら敬遠の話するしか…
115 19/02/16(土)11:37:27 No.569830998
プロ野球で敬遠にブーイングするのは興行だから分かるけどね
116 19/02/16(土)11:37:32 No.569831015
>ダメならダメでちゃんとルールで禁止しろ ちゃんとルールでやった方がめんどい事になることだらけなんだよ… 一度明文化しちゃうと修正ききにくくなから
117 19/02/16(土)11:37:35 No.569831026
敬遠←わかる からの押し出し四球←つらい
118 19/02/16(土)11:37:44 No.569831052
>ダメならダメでちゃんとルールで禁止しろ 少なくとも大会中にカット連打禁止とかその場での思いつき過ぎな上に悪手結構打つからなぁ
119 19/02/16(土)11:37:59 No.569831097
>>最初の数レス見ておいおい「」がまたボケてるなぁと思ったら100レス近くガッツリ敬遠の話しててだめだった >性格の話が本当に1レスも出てなくて笑う スレ「」が敬遠の話がしたいと言い出した だから「」達は敬遠の話をした それだけのことだよ
120 19/02/16(土)11:38:42 No.569831204
>敬遠わかる >からの押し出し四球つらい ピッチャー交代のタイミングじゃねぇかな…
121 19/02/16(土)11:39:37 No.569831337
敬遠は投手もリズム狂うとはよく聞く
122 19/02/16(土)11:41:05 No.569831557
明文化っていうと聞こえいいけど 逆に言うとルールの複雑化だからな…
123 19/02/16(土)11:42:19 No.569831737
>敬遠は投手もリズム狂うとはよく聞く 申告敬遠が無かった頃は捕手立たせて外に投げるから次の投球感覚狂うって里崎辺りが言ってたな… それとは別にどうして捕手立たせて広く受けられるようにしたのにはるか頭上に投げるんですかどうして…
124 19/02/16(土)11:43:42 No.569831926
ドカベンが現実になったけど明訓みたいなクソ打線じゃなかったのは幸いした
125 19/02/16(土)11:44:36 No.569832059
明訓は殿馬もヤバイし封殺に躍起になると岩鬼が打ってきやがる そして大崩しない微笑
126 19/02/16(土)11:46:01 No.569832281
明訓の弱点は監督
127 19/02/16(土)11:50:32 No.569832998
高野連はクソ これだけは間違いない
128 19/02/16(土)11:53:17 No.569833435
>高野連はクソ >これだけは間違いない いや外野が言うこと全部飲んだらホントに一部の強豪校しか出場資格自体がなくなりますんで…
129 19/02/16(土)11:55:44 No.569833868
勝つためのムーブして白けるならルールに問題があるんだよな