虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/02/16(土)10:21:37 発想と... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/16(土)10:21:37 No.569820726

発想というか企画は間違ってなかった

1 19/02/16(土)10:24:12 No.569821075

じゃあ何が間違ってたの?

2 19/02/16(土)10:24:31 No.569821120

他全部

3 19/02/16(土)10:25:02 No.569821193

学怖の飯島が監修と煽ってたのに実際には飯島は製作にもデバッグにも大して関われなかったんだっけ

4 19/02/16(土)10:25:31 No.569821245

地域分けだのポイント貯めて開放とかシステムの着眼点としては面白いんだけどね 煩雑にしすぎた上にバグってしまってはどうにもこうにも

5 19/02/16(土)10:26:35 No.569821390

まともに作れば矢鱈と手間と予算ばっかりかかりそうだし大きなマーケットがあるジャンルでもないし 構想は良くても企画で失敗だろう

6 19/02/16(土)10:28:08 No.569821604

筒井康隆(本人)が素っ裸のファミ通編集長(本人)に追い回されるゲーム

7 19/02/16(土)10:29:01 No.569821720

有名人に頼んだ以外のまともな話はパクリ疑惑とかあんまりすぎる…

8 19/02/16(土)10:29:11 No.569821733

既読スキップとシナリオ用人物自動移動くらいあれば凡ゲーぐらいにはなったんじゃないか

9 19/02/16(土)10:29:51 No.569821825

音楽やボイスは悪くないんだが音ズレとか謎のアレンジがあったり ギャルゲーネタでボイスなしとか使い方がイマイチと言う

10 19/02/16(土)10:30:20 No.569821898

肝心の話に地方色がほとんどないのが謎すぎる… そして地方色のある話は壊滅の出来

11 19/02/16(土)10:30:36 No.569821929

12 19/02/16(土)10:31:16 No.569822025

コッ

13 19/02/16(土)10:31:26 No.569822048

水木しげるもでてる 伊藤潤二が釘くわえて出てくる

14 19/02/16(土)10:31:46 No.569822094

バグがなければ期待はずれの微糞ゲーくらいだったと思う 光るシナリオも多少あるしね

15 19/02/16(土)10:32:06 No.569822154

学会で研究論文に使われた作品

16 19/02/16(土)10:32:10 No.569822161

観光スポット紹介がマシな方

17 19/02/16(土)10:33:07 No.569822298

ヒバゴン

18 19/02/16(土)10:33:11 No.569822316

暇をマッシュしてたわけよ

19 19/02/16(土)10:33:41 No.569822382

>>発想というか企画は間違ってなかった >学怖の飯島が監修と煽ってたのに実際には飯島は製作にもデバッグにも大して関われなかったんだっけ だって同時進行で同人誌や同人ゲームとかやっていたからね 物理的に無理

20 19/02/16(土)10:33:58 No.569822421

とろろだけは絶対に許さない

21 19/02/16(土)10:35:24 No.569822640

ハンカチ送るからこれで涙でも拭いてね

22 19/02/16(土)10:35:33 No.569822660

ホラーでもサウンドノベル系でクソゲーって珍しいよな バイオのスピンオフ作品とかアクション系ならいくつかあるけど

23 19/02/16(土)10:36:09 No.569822752

>とろろだけは絶対に許さない あれは勝手に食べた主人公が悪いし…

24 19/02/16(土)10:36:38 No.569822796

>とろろだけは絶対に許さない ヒバゴンとかは良いのか…

25 19/02/16(土)10:37:05 No.569822854

画面に線が入ってしかもセーブロード等じゃ消せないバグってのはどういう理屈なんです?

26 19/02/16(土)10:37:24 No.569822890

それでもがんばって壁新聞シナリオコンプしようとしたユーザーとか いたみたいでやり込み勢はいたんだなと

27 19/02/16(土)10:37:35 No.569822908

とろろ食べるときにたまに思い出してげんなりするからヒバゴンとかのしょうもない話より悪質

28 19/02/16(土)10:38:12 No.569822988

発売前は学怖ファンが四八(仮)にけっこう期待されてたのよ ボリュームがすげーとか学怖メンバーが出るとか話題で 飯島氏も当時はブログで自信作みたいに言ってたからね そこにフルプライスで出てきたのがヒバゴンとか蟹とかそうでなくても不完全燃焼気味の期待外れなシナリオ集で なんだこれってなってきたところにで複数のバグとそれに対する塩対応 普通荒れるよね

29 19/02/16(土)10:38:32 No.569823035

あれ書いたの筒井康隆じゃなかった?

30 19/02/16(土)10:39:09 No.569823119

でもファミ通シナリオは頑張ってたよ

31 19/02/16(土)10:39:10 No.569823122

少なくとも稲川淳二はいつもの稲川淳二だったからそこは大丈夫だよ

32 19/02/16(土)10:39:35 No.569823174

>バグがなければ期待はずれの微糞ゲーくらいだったと思う そんなわけねえだろ

33 19/02/16(土)10:40:00 No.569823233

なんであんなゲームになったんだろうか… 本人なりに納得しながら作ってたのか やべーなこれって思いながら作ってたのかどっちなんだろ

34 19/02/16(土)10:40:22 No.569823288

ファミ通はコラボしただけあって他の県と比べて分岐もやたらと気合い入ってたよね

35 19/02/16(土)10:40:33 No.569823316

伊藤潤二シナリオは実写じゃなくて絵で見たかった

36 19/02/16(土)10:40:36 No.569823325

必死で擁護しようとする子がたまにいるけど これそもそもゲームの体をなしてないというか… 移動システムとか完全に未完成のままだし

37 19/02/16(土)10:40:42 No.569823336

トロロは筒井康隆の文章ぢからが高いからこそのトラウマメーカーだから…

38 19/02/16(土)10:40:59 No.569823383

もの凄いワクワクしながら公式ブログ読んでた

39 19/02/16(土)10:41:26 No.569823436

メインシナリオもなんか…うーnって感じ

40 19/02/16(土)10:41:26 No.569823437

移動システムも契力システムもほとんど意味ないよな

41 19/02/16(土)10:41:56 No.569823521

何度でも言うが素材は一級品だったと思うんだよ でなけりゃこれの二次創作動画で泣くほど叫んだりしてなかった

42 19/02/16(土)10:41:56 No.569823522

リベンジャリンだの秋田の死体は生きがいいだの鶴亀兄弟だの 縦に一本繋がったシナリオも作ろうとしたけど諦めたっぽい残骸がちょくちょく…

43 19/02/16(土)10:42:33 No.569823601

>それでもがんばって壁新聞シナリオコンプしようとしたユーザーとか >いたみたいでやり込み勢はいたんだなと あれは普通のノベルゲーのレベルはあったから シナリオで悪いのは7割り方ご当地紹介

44 19/02/16(土)10:43:06 No.569823671

サウンドノベルで文章読ませるの邪魔するシステムてんこ盛り って時点でなにもかもおかしい

45 19/02/16(土)10:43:41 No.569823736

党首とか言う荒らしも居たねえ…

46 19/02/16(土)10:43:44 No.569823747

>メインシナリオもなんか…うーnって感じ 中身もさることながら登場人物を通して自画自賛されるのがキツイ

47 19/02/16(土)10:43:49 No.569823752

ヒバゴン連発してればクリアはどうかと思うよ!

48 19/02/16(土)10:44:01 No.569823786

期待値が高すぎる……

49 19/02/16(土)10:44:40 No.569823867

プロデュースは悪くなかった ディレクションがダメだった

50 19/02/16(土)10:44:47 No.569823879

どう考えても数合わせの選択肢無しでご当地名所案内のシナリオとかあるし 企画が先行して中身考える時に頭抱えたんだろうなって

51 19/02/16(土)10:44:49 No.569823884

su2893514.webm せめてボクっ子っていうお顔であれば…

52 19/02/16(土)10:45:17 No.569823950

>中身もさることながら登場人物を通して自画自賛されるのがキツイ 賞賛されてるゲームは(仮)じゃない方だからセーフ

53 19/02/16(土)10:45:25 No.569823965

四文字です

54 19/02/16(土)10:45:32 No.569823979

>必死で擁護しようとする子がたまにいるけど >これそもそもゲームの体をなしてないというか… >移動システムとか完全に未完成のままだし 評価してる人も今の1000円とかで買えるからの評価であって フルプライスだと絶対に評価してないから気にするな

55 19/02/16(土)10:45:35 No.569823988

バグがなくたってクソゲーだよこれ まともに機能してない県の開放システムとか

56 19/02/16(土)10:46:30 No.569824111

まずおもしろいシナリオありきで作るべきだったなあ 箱から先に作っちゃダメだよ

57 19/02/16(土)10:46:43 No.569824139

たぶん著名シナリオの脱稿待ちで実装がグダッた感じだと思う

58 19/02/16(土)10:46:46 No.569824146

それに後からクソゲーだって評判聞いて捨て値で買ったならそりゃ楽しめるかもしれないけど 当時はみんな期待して新品で買ってあのシナリオプレイしてたからね 評価も何もぶち切れてたよ

59 19/02/16(土)10:46:49 No.569824154

>四文字です おおーっ(パチパチパチパチ

60 19/02/16(土)10:47:04 No.569824196

あなたシナリオが一番マシ

61 19/02/16(土)10:48:36 No.569824405

原作は飯島じゃなくてあなただからあなたが悪い

62 19/02/16(土)10:48:45 No.569824423

人面犬やヒバゴンの正体は…と考えたらラスボスすぎやしないか鶴亀兄弟 あと都市伝説家族

63 19/02/16(土)10:49:06 No.569824465

学怖が同人のアパシーで再燃して期待されてたとこにこれだからなぁ

64 19/02/16(土)10:49:07 No.569824466

結構期待値高かったからこその踏んづけた人の怒りようなんだってのもあるしなあ

65 19/02/16(土)10:49:36 No.569824550

飯島最近送り犬がめっちゃ売れたらしいね

66 19/02/16(土)10:49:44 No.569824575

クソゲー界に衝撃を与えたという逸話は伊達ではない

67 19/02/16(土)10:51:03 No.569824738

>でなけりゃこれの二次創作動画で泣くほど叫んだりしてなかった なにそれ

68 19/02/16(土)10:51:23 No.569824780

今となってはクソゲー入門にオススメされる程度に良クソゲーだし…

69 19/02/16(土)10:51:55 No.569824842

バカタールホモシナリオはファミ通が書いたのか筒井先生が書いたのか気になる

70 19/02/16(土)10:52:07 No.569824873

有名作家のシナリオ集にクソみたいなシステムと数合わせのシナリオを足しただけでゲーム部分はマイナスにしかなってない

71 19/02/16(土)10:52:22 No.569824898

10年に一度のクソゲーから11年

72 19/02/16(土)10:52:24 No.569824908

>結構期待値高かったからこその踏んづけた人の怒りようなんだってのもあるしなあ 事前情報だけだと良い感じだったしそもそもノベルゲーだから大外しは無いと思ってたからな…

73 19/02/16(土)10:53:28 No.569825034

稀に入る2Dイラストが何故か全体的にクオリティ高めだった

74 19/02/16(土)10:54:00 No.569825109

>今となってはクソゲー入門にオススメされる程度に良クソゲーだし… 当時の学怖ファンからの~って前提をなくしたら 伊藤潤二シナリオとか純粋に楽しい要素あるぶん他の並み居るクソゲーよりは 大分マシだからなこれでも

75 19/02/16(土)10:54:44 No.569825212

一応光るところがあったからこそのもどかしさなんだよな 後で出された没シナリオのゲームがクオリティ高いのを見てさらにそれが加速した感じ

76 19/02/16(土)10:54:56 No.569825230

再現性の高いバグってのは逆に言えば避けるのも容易だからな

77 19/02/16(土)10:55:00 No.569825243

ルー大柴みたいな少女いたよな

78 19/02/16(土)10:55:32 No.569825313

内容よりも不具合とその後の対応が全てだと思う その辺ちゃんとしてたら賛否両論ぐらいだったはず

79 19/02/16(土)10:57:06 No.569825508

飯島の作るホラーはやったことなかったけどRPG作らなくなったのはちょっと悲しい …いやもっと前からすでにRPGは作ってなかったか

80 19/02/16(土)10:57:16 No.569825526

都道府県でなく壁新聞をベースにやれば数あわせの糞シナリオやシステムバグも回避できて ボリュームは減るだろうが従来のファンは納得いったかもな

81 19/02/16(土)10:57:30 No.569825552

評価してるのはプレイ動画見ながら馬鹿笑いしてる人だろうな…

82 19/02/16(土)10:58:31 No.569825679

発売前の期待値の高さは今となっちゃどうしても味わえないもんだしな

83 19/02/16(土)10:59:22 No.569825775

実況動画だと苦行部分はカットされてるから一見良ゲーに見える 実際にやるとシステム周りが色々苦痛

84 19/02/16(土)11:00:45 No.569825960

クソなんだけどもっとつまんないゲームってそれなりにない?って思うけど 評判知った上で中古で買った人間だからだろうとも思う

85 19/02/16(土)11:02:29 No.569826181

>>でなけりゃこれの二次創作動画で泣くほど叫んだりしてなかった >なにそれ デスマンにあるやつ、とだけしか言えない 眼球がつぶれた死体とか映像と音と演出の暴力がひどい…

86 19/02/16(土)11:05:29 No.569826565

文句は100%クリアしてから言いなよ

87 19/02/16(土)11:05:56 No.569826617

とろろも怖いけど怖い話ではないだろアレ!!

88 19/02/16(土)11:06:10 No.569826647

>文句は100%クリアしてから言いなよ 誰も文句言えねぇじゃねぇか!

89 19/02/16(土)11:06:30 No.569826688

キレ散らかしてクソゲーって叫ばれるようなのはだいたい期待値との落差あってこそキレてるわけだしな…

90 19/02/16(土)11:06:35 No.569826699

>文句は100%クリアしてから言いなよ 出来ねぇじゃねぇか!

91 19/02/16(土)11:06:59 No.569826755

定価で買った上に PS2自体もオンボロで23回遊んだら動かなくなって本当に金ドブだった

92 19/02/16(土)11:09:17 No.569827075

なにが酷いってこっちから修正版への交換を申し出ないと セーブバグは諦めて初めからやり直してねー ってサポートの対応よ 四角いの出て画面読めない!って電話したらそう伝えられて ネットで交換対応されたって話知ってたからそう伝えてようやく 交換対応に移った

93 19/02/16(土)11:10:00 No.569827174

結構好きだよ鳥取

94 19/02/16(土)11:12:37 No.569827530

これがクソゲーの最底辺 そう思っていた時期が俺にもありました

95 19/02/16(土)11:13:24 No.569827642

住民移動と契力と既読スキップなしの煩わしさはやればわかる シナリオの微妙さよりもこっちのほうがきつい

96 19/02/16(土)11:14:58 No.569827847

契力いらんよな

97 19/02/16(土)11:15:29 No.569827914

>学怖の飯島が監修と煽ってたのに実際には飯島は製作にもデバッグにも大して関われなかったんだっけ それ誰が言ってたの 本人なら責任押し付け発言にしか思えないけど

98 19/02/16(土)11:15:41 No.569827945

二次元キャラはいい出来と聞いた

99 19/02/16(土)11:16:36 No.569828063

>PS2自体もオンボロで23回遊んだら動かなくなって本当に金ドブだった そっちは関係ないじゃねーか

100 19/02/16(土)11:17:12 No.569828147

アパシーもあれだし飯島がやらかしてるとしか思えないけど

101 19/02/16(土)11:18:47 No.569828341

アパシーどころかONIも正直あれな出来だったぞ

102 19/02/16(土)11:20:24 No.569828563

実際はどうか知らんがあんなにノリノリに写真に写っておいて…とはなるよねプレイヤーからすれば

103 19/02/16(土)11:20:35 No.569828584

全体の半分が東京シナリオでその大半がファミ通の編集者ストーリーって時点でげんなり

104 19/02/16(土)11:21:20 No.569828692

DSの鳴神学園都市伝説探偵局も投げっぱなしで終わって 続編がどうも同人の方で出たっぽいのが許しがたく…

105 19/02/16(土)11:22:31 No.569828837

小話と観光案内で水増しはやめろ!

106 19/02/16(土)11:24:04 No.569829026

ラストハルマゲドンとかBURAIとかソウル&ソードとかトラバースとかよかったじゃん…いやもうちょっと手加減してくれ…

107 19/02/16(土)11:24:31 No.569829087

涙を拭くハンカチをご用意しました

108 19/02/16(土)11:27:33 No.569829525

ONIの方もあんまいい評判聞かなくて飯島もう枯れてんのかなってなったよ

109 19/02/16(土)11:29:23 No.569829781

>学怖の飯島が監修と煽ってたのに実際には飯島は製作にもデバッグにも大して関われなかったんだっけ 万が一売れてたら全部俺の手柄って言いそうな御仁だからなぁ

110 19/02/16(土)11:30:02 No.569829875

ヒバゴン

111 19/02/16(土)11:35:51 No.569830795

EDのBGMがひどすぎる

112 19/02/16(土)11:36:47 No.569830902

ノベルゲーでクソとかマジかよ とか思ってたらボードゲームからヤバいのが出てくる界隈

113 19/02/16(土)11:36:53 No.569830913

>涙を拭くハンカチをご用意しました 人気になった理由の2割くらいはこの辺のエピソードだよね… 期待しまくって実物やったらちょっとがっかりした

114 19/02/16(土)11:38:40 No.569831197

コンプ出来ないのは酷すぎる

115 19/02/16(土)11:39:59 No.569831392

最強のヒヨコを決める大会にヒヨコって名前つけた狼が来た

116 19/02/16(土)11:44:22 No.569832023

アイデア自体は好きだけど まさか全部オリジナルとは そりゃ大変だわ

117 19/02/16(土)11:45:33 No.569832218

万が一本来は進行度100%にしたら今までのクソシナリオがクソシナリオじゃないと表現できないような名シナリオでも仕込まれてたんじゃ無ければどうあがいてもクソゲー

118 19/02/16(土)11:45:34 No.569832220

48人の話し手のキャラが薄くなったのがダメだったな 怖い話だと話し手の正体にも関わってきて面白いし

119 19/02/16(土)11:45:59 No.569832280

>万が一本来は進行度100%にしたら今までのクソシナリオがクソシナリオじゃないと表現できないような名シナリオでも仕込まれてたんじゃ無ければどうあがいてもクソゲー 解析が待たれるな…

120 19/02/16(土)11:46:42 No.569832383

同人の怖話は評価どうなんだろ 話もオリジナルなんかな

↑Top