虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

誰かわ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/16(土)02:25:09 No.569783631

誰かわかりませんが陰湿な人が居るもんどすなぁ

1 19/02/16(土)02:35:53 No.569785238

自分たちの伝統を生み出すってのが最高に格好いい

2 19/02/16(土)02:36:59 No.569785377

京都人の嫌味が感染してない?

3 19/02/16(土)02:38:31 No.569785589

相当ムカついたんでしょう

4 19/02/16(土)02:40:10 No.569785826

同レベルにならんでも

5 19/02/16(土)02:41:39 No.569786005

どこの人かなあ

6 19/02/16(土)02:42:38 No.569786117

京都人がこんなストレートに言うわけがない

7 19/02/16(土)02:45:03 No.569786407

青いでしょ案件では…?

8 19/02/16(土)02:48:53 No.569786857

なんというか言ってそうな信頼感はある

9 19/02/16(土)02:52:45 No.569787305

ライバルの鹿児島にコーヒー豆を送り込む計画を考えている静岡だ

10 19/02/16(土)02:54:05 No.569787462

カタログでFF6

11 19/02/16(土)02:54:38 No.569787513

そういえば太閤立志伝では京で茶買えたけど 名産だったのか?

12 19/02/16(土)02:58:37 No.569787939

外国の人らは静岡さんのお茶もよう買うてくれてほんにありがたいどすなぁ

13 19/02/16(土)02:58:51 No.569787960

受賞歴とかでかでかとシャッターに塗装するあたり 有能なんだろうけどめんどくさい性格の人なのはわかる

14 19/02/16(土)03:01:28 No.569788216

見事に見返してるわけだしいいんじゃないかな ハッキリとどこの人とか書いてないし

15 19/02/16(土)03:05:27 No.569788558

本当に言われたの…? いや言ってそうだなって説得力はあるけど

16 19/02/16(土)03:08:20 No.569788814

>そういえば太閤立志伝では京で茶買えたけど >名産だったのか? その当時の茶の産地は京都の宇治だったから

17 19/02/16(土)03:12:05 No.569789162

煽り耐性なさすぎる…

18 19/02/16(土)03:31:07 No.569790786

茶化してるだけだよ

19 19/02/16(土)03:32:52 No.569790919

なんかこういうのって言われても黙ってるのが美徳みたいな考え方あるけど そんな事言うから京都人がつけあがるんだよこんくらいドヤ顔してもいい

20 19/02/16(土)03:34:33 No.569791043

抹茶といえば宇治だよね!

21 19/02/16(土)03:36:23 No.569791171

明言こそしなくても言葉裏に含ませて触れ回る光景は想像に難しくない…

22 19/02/16(土)03:36:52 No.569791213

マジかよ最低だな大阪人

23 19/02/16(土)03:41:53 No.569791556

ジミーの記事見たら慶長の頃には既に緑茶の名産地扱いだったみたいだけども抹茶作ってなかったのか

24 19/02/16(土)03:44:28 No.569791708

>ジミーの記事見たら慶長の頃には既に緑茶の名産地扱いだったみたいだけども抹茶作ってなかったのか スレ画像はうちが作り始めた言ってるけど(諸説ある)ってやつなんじゃないかなぁ

25 19/02/16(土)03:55:51 No.569792340

恨み節シャッターに書いちゃうのは最高にダサいと思う…

26 19/02/16(土)03:57:46 No.569792436

>恨み節シャッターに書いちゃうのは最高にダサいと思う… 京都人のレス

27 19/02/16(土)04:00:05 No.569792546

>茶化してるだけだよ こういうレスをさらっと出来るようになりたい

28 19/02/16(土)04:09:44 No.569792996

ここは実際有名な店だしね ジェラート美味しいよ

29 19/02/16(土)04:11:22 No.569793080

でも言ったんでしょ京都人は

30 19/02/16(土)04:13:41 No.569793205

宇治ならこのくらいの言い方しそう 洛中ならもっと褒める感じで言う

31 19/02/16(土)04:13:43 No.569793207

西尾の抹茶でもこういう話があると中日新聞に載ってたな 京都人んは喧嘩売りまくってる

32 19/02/16(土)04:21:10 No.569793630

茶ノ木って紅茶も烏龍茶も緑茶もみんな一緒なんだってね 茶の葉の加工方法が違うだけで すると静岡産の烏龍茶とか紅茶も出来るんだな作ろうと思えば

33 19/02/16(土)04:24:39 No.569793787

>茶ノ木って紅茶も烏龍茶も緑茶もみんな一緒なんだってね >茶の葉の加工方法が違うだけで >すると静岡産の烏龍茶とか紅茶も出来るんだな作ろうと思えば 木っ端雑学にもならんようなことを今知ったように!

34 19/02/16(土)04:25:33 No.569793822

普通に静岡産の紅茶とか売ってるし…

35 19/02/16(土)04:31:15 No.569794102

何十年前からタイムスリップしてきたんだすぎる

36 19/02/16(土)04:36:18 No.569794329

えろう頑張りはりましたなぁ

37 19/02/16(土)04:37:21 No.569794383

典型的な架空京都人じゃん 実際の京都人がこんな丸分かりな嫌味言うわけない

38 19/02/16(土)04:38:28 No.569794445

別に誰も土地レベルで陰湿な関西人の恥になりたかねぇし

39 19/02/16(土)04:39:10 No.569794479

>別に誰も土地レベルで陰湿な関西人の恥になりたかねぇし 日本語崩壊してるぞ

40 19/02/16(土)04:39:52 No.569794514

>日本語崩壊してるぞ ?

41 19/02/16(土)04:42:00 No.569794621

ところでこの家紋って豊臣家だよね

42 19/02/16(土)04:44:12 No.569794711

>? バカだこいつ

↑Top