いやど... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/16(土)01:24:51 No.569772746
いやどう考えてもこれ…
1 19/02/16(土)01:26:03 No.569773061
どれ?
2 19/02/16(土)01:27:24 No.569773393
3億円事件…ついに解決したのか…
3 19/02/16(土)01:28:02 No.569773598
石のお金か
4 19/02/16(土)01:28:21 No.569773670
税金逃れで埋めてた金なんじゃねーの
5 19/02/16(土)01:28:43 No.569773830
長年コツコツ一億かぁ…
6 19/02/16(土)01:28:54 No.569773889
この状態でも金と認められるのすごいよね
7 19/02/16(土)01:29:04 No.569773942
事件性は低いかもしれんが…訳ありなのは間違いないだろうな
8 19/02/16(土)01:29:39 No.569774078
札番号ぐらいは確かめるだろう
9 19/02/16(土)01:30:41 No.569774291
脱税金埋めてたけどいざ掘り起こしたらこんなんなってて 換金しようにも事情聞かれたくない…じゃあ納税するか…ってなったと推理 俺は詳しいんだ
10 19/02/16(土)01:30:44 No.569774306
うしろのゆるキャラ気になって仕方ない
11 19/02/16(土)01:31:23 No.569774469
>じゃあ納税するか… 寄付だよバカ
12 19/02/16(土)01:31:59 No.569774608
そっとしといてくれみたいな手紙つきだったんだっけ? 怪しいよね明らかに
13 19/02/16(土)01:32:43 No.569774773
本当に腐るほど金持ってる人はじめてみた
14 19/02/16(土)01:33:00 No.569774811
>そっとしといてくれみたいな手紙つきだったんだっけ? 明日に嗚呼繋がる今日くらい
15 19/02/16(土)01:33:29 No.569774896
脱税しても現金比率が高いと口座にも入れられないからな 金庫に眠りっぱなしの人も多いらしい
16 19/02/16(土)01:33:48 No.569774951
「」がなんで怒ってるの分からんが県側にとってはそれで良いんじゃないの?
17 19/02/16(土)01:34:06 No.569775008
腐るまで放置するもんがあるか!
18 19/02/16(土)01:34:15 No.569775041
まっとうにコツコツ金ためてたらこんな状態にはならないよね…
19 19/02/16(土)01:34:18 No.569775050
愛知なら豚コレラ拡大でやばいことになってるしそれあるのかなと思ったら愛媛か
20 19/02/16(土)01:35:11 No.569775191
ロクな防水処理もせずに数十年ぶりに掘り出した金…
21 19/02/16(土)01:35:13 No.569775199
実際問題ここからどれだけ銀行が交換に応じてくれるんだろうか
22 19/02/16(土)01:35:19 No.569775227
>3億円事件…ついに解決したのか… 旧札…
23 19/02/16(土)01:35:56 No.569775361
コツコツ貯めたで済ませていいんだ…
24 19/02/16(土)01:36:22 No.569775456
さよならは言ったはずだ 別れたはずさ
25 19/02/16(土)01:36:39 No.569775500
悪い金の可能性もあるだろうけど寄付するなら許してもいいんじゃないか…?
26 19/02/16(土)01:37:33 No.569775698
コツコツ貯めてたなら途中で気づいてるだろ!
27 19/02/16(土)01:37:34 No.569775701
まあ調べてロクでもないことが出るよりなあなあにして復興支援に使った方がマシだとは思う
28 19/02/16(土)01:37:50 No.569775749
文字のWebニュースで知ったからまさかここまでとは思わんかったわ… これ塊やん…
29 19/02/16(土)01:37:53 No.569775758
交換可能な金額は銀行で精査中だそうな
30 19/02/16(土)01:38:05 No.569775786
>悪い金の可能性もあるだろうけど寄付するなら許してもいいんじゃないか…? どうかな…どうだろう 通り魔殺人で稼いだ金だったらどうよ 寄付くらいでチャラにはならんよ
31 19/02/16(土)01:38:15 No.569775820
>ロクな防水処理もせずに数十年ぶりに掘り出した金… でもD券だからそこまで昔でもないだろ
32 19/02/16(土)01:38:16 No.569775824
関係者一同絶対ろくでもないもんだとわかってるけど 面倒くさいしまともに調べんよね
33 19/02/16(土)01:38:41 No.569775890
担当の銀行員かわいそう とりあえず1万枚分解してあの手この手でナンバー読み取って全部照会しないと キレイな金にはできない…
34 19/02/16(土)01:38:43 No.569775897
通り魔で1億円稼ぐのって大変そうだな…
35 19/02/16(土)01:39:00 No.569775944
でも後ろ暗い金手に入れといて結局使わず仕舞いなら何のために後ろ暗いことしたの…
36 19/02/16(土)01:39:19 No.569776002
俺も拾った硬貨ネコババしたくないけど、警察に届けるのも面倒だから募金箱に突っ込んでる
37 19/02/16(土)01:39:28 No.569776027
1億円レベルの未解決強盗事件がそうポンポンあるかな…
38 19/02/16(土)01:39:45 No.569776070
左側の状態めちゃくちゃヤバそうなやつでもちゃんと変えてもらえるんだろうか
39 19/02/16(土)01:40:09 No.569776135
庭に埋めてる人は実際少なくないと思う 俺も銀行へ全額入れるのは怖いから100万は机に入れてる
40 19/02/16(土)01:40:28 No.569776205
>左側の状態めちゃくちゃヤバそうなやつでもちゃんと変えてもらえるんだろうか 紙幣の原型が5割だか7割だか残ってないとアウトなはず
41 19/02/16(土)01:40:38 No.569776234
>でも後ろ暗い金手に入れといて結局使わず仕舞いなら何のために後ろ暗いことしたの… ようやく時効だぜへへへと掘り出したらこんなんで頭抱えた結果なんじゃないか
42 19/02/16(土)01:40:47 No.569776265
破れたり燃えても2/3あればいいんだし普通に大丈夫じゃない?
43 19/02/16(土)01:40:56 No.569776285
欠損がなければ交換してくれる 欠損があると価格が下がる
44 19/02/16(土)01:41:00 No.569776299
>俺も銀行へ全額入れるのは怖いから100万は机に入れてる 俺空き巣入られてひどい目にあったから引き出しに金入れるのはやめて…
45 19/02/16(土)01:41:11 No.569776338
相続した庭に埋まってた悪いであろう金とかかもしれないし
46 19/02/16(土)01:41:20 No.569776366
>俺も銀行へ全額入れるのは怖いから100万は机に入れてる 紙幣で保管するなら米ドルにしといたほうがいいぞ…
47 19/02/16(土)01:41:35 No.569776402
手法の善悪はともかくコツコツ蓄えただろうことは間違い無さそうだ
48 19/02/16(土)01:42:10 No.569776509
きっと小学校の卒業生がタイムカプセルに入れてたお札だな
49 19/02/16(土)01:42:27 No.569776569
なお犠牲者は36人
50 19/02/16(土)01:42:39 No.569776595
黒い金の可能性あるけど旧札でどう見ても時効過ぎてる案件だからあまり深く考えないことにして受け取る
51 19/02/16(土)01:42:51 No.569776630
知事の松山市長時代には癒着で人死にも出てるし それ関連じゃねえのか
52 19/02/16(土)01:43:29 No.569776720
そういうことにしておかないと寄付として不適切なお金をになって受け取れないもんね
53 19/02/16(土)01:43:35 No.569776743
今流行りの忖度!
54 19/02/16(土)01:44:02 No.569776828
もう流行ってねえよ!
55 19/02/16(土)01:44:04 No.569776837
>ようやく時効だぜへへへと掘り出したらこんなんで頭抱えた結果なんじゃないか あ、ありそうな話
56 19/02/16(土)01:44:05 No.569776838
手に入れた金が番号を控えられていたとしてもこうすれば問題無いな
57 19/02/16(土)01:44:08 No.569776848
興味わいたから三億円事件のミル貝読んでるけど >紙片の分析の結果、紙は愛媛県伊予三島市の大王製紙の工場で作られた物と判明 愛媛…
58 19/02/16(土)01:44:15 No.569776871
やっぱり税務局の人動いてるんかな?
59 19/02/16(土)01:45:14 No.569777044
1億なんて県政の腹の足しにもならんやろ
60 19/02/16(土)01:45:30 No.569777109
>紙幣で保管するなら米ドルにしといたほうがいいぞ… 紙幣持ちなんていざって時に出すための金なのにすぐに使えない形態にしてどうする 米ドルは銀行持って行っても下手すりゃ日単位で時間取られるぞ
61 19/02/16(土)01:46:06 No.569777229
>1億なんて県政の腹の足しにもならんやろ なるだろ…
62 19/02/16(土)01:46:23 No.569777308
>やっぱり税務局の人動いてるんかな? 動こうにも時効案件は難しかろう
63 19/02/16(土)01:46:27 No.569777321
良心の呵責とかあったんだろうなと思う 死ぬ前に寄付しようとしたんじゃないかな
64 19/02/16(土)01:46:46 No.569777395
どのみち復興予算の足し材やろこれ
65 19/02/16(土)01:47:03 No.569777454
これがほんとの汚い金
66 19/02/16(土)01:47:38 No.569777547
星新一のショートショートだと 一万円として認められるのはほとんど無くて 溶けた紙だけ残るやつ
67 19/02/16(土)01:47:44 No.569777571
自分で使おうにもこれじゃあ使えないし 銀行持ってっても怪しさ満点すぎるしなこれ
68 19/02/16(土)01:48:10 No.569777640
>紙幣の原型が5割だか7割だか残ってないとアウトなはず 5割だと1枚が2枚に錬金術できちゃうよ!
69 19/02/16(土)01:48:12 No.569777648
>なるだろ… 腹の足しになるかならないかで言えばなる でも劇的なことはできない
70 19/02/16(土)01:48:26 No.569777696
お金埋めるときは湿度とかも考えなくちゃダメなんだな
71 19/02/16(土)01:48:32 No.569777721
そも県政ちゃうって
72 19/02/16(土)01:49:07 No.569777831
タイガーマスク運動みたいに流行らないかな
73 19/02/16(土)01:49:21 No.569777876
小学校で埋めたタイムカプセルの中身こんな感じになってたわ
74 19/02/16(土)01:50:03 No.569778049
全国の庭を掘り返してトレジャーハンティングが流行るな…
75 19/02/16(土)01:50:14 No.569778095
旧一万円札は1983年から発酵されてるのでスレ画の一番古いのは35年物かもしれない
76 19/02/16(土)01:50:44 No.569778200
>旧一万円札は1983年から発酵されてる そりゃこんな状態にもなるわな…
77 19/02/16(土)01:51:18 No.569778346
時効警察も復活だしタイムリーななにかかもしれんな
78 19/02/16(土)01:51:22 No.569778362
ぶっかけ済み
79 19/02/16(土)01:51:37 No.569778418
キノコの原木みたいになっとる
80 19/02/16(土)01:52:50 No.569778674
正直美味しそう
81 19/02/16(土)01:53:12 No.569778776
県としてはよくわからないけど寄付だから寄付として役立てますおあしすでいいので コツコツとか余計なこと言わなくてよかった
82 19/02/16(土)01:53:32 No.569778886
詳しく調べたら税務署行きになるから県も調べずに寄付とする
83 19/02/16(土)01:53:35 No.569778903
この1億から損傷とかでいくら引かれるんだろう…
84 19/02/16(土)01:54:51 No.569779189
三億円事件って調べてみたらとんでもないマヌケな事件だな… まあマヌケは事件のこと知らなかった俺だろうけど
85 19/02/16(土)01:56:41 No.569779539
衝撃度★★★
86 19/02/16(土)01:58:06 No.569779765
>県としてはよくわからないけど寄付だから寄付として役立てますおあしすでいいので >コツコツとか余計なこと言わなくてよかった まあ仮にどんな手段で得た金にしろ 警察で認知していない事件なら無理って点と目的が寄付のみで何かしらの要求が無い点から事件性は無いと判断されたからね 死に金にするより使える一億円だし
87 19/02/16(土)02:01:17 No.569780288
この知事って市長時代に産廃関係で揉めてたんだよね…
88 19/02/16(土)02:03:55 No.569780702
警察に相談して別にいいよって事ならじゃあ貰うね以外に対応はないよな…
89 19/02/16(土)02:07:45 No.569781274
2枚目ハムみたい
90 19/02/16(土)02:10:22 No.569781660
>三億円事件って調べてみたらとんでもないマヌケな事件だな… >まあマヌケは事件のこと知らなかった俺だろうけど 業界に激震が走った事件を知らないとは
91 19/02/16(土)02:10:35 No.569781694
可愛そうなのはこの固まった金の交換に応られる日本銀行担当職員だと思う
92 19/02/16(土)02:10:47 No.569781721
三億円事件の時効が昨年末だっけ
93 19/02/16(土)02:11:37 No.569781829
知事の過去にかかわるものだったりして わかる人が見たらあの時の金かってなるような
94 19/02/16(土)02:13:06 No.569782047
愛媛はせいしが盛んだからね ……こんなんでも再生紙になるのかしら
95 19/02/16(土)02:14:07 No.569782165
広島県警にあげればよかったのに
96 19/02/16(土)02:14:12 No.569782179
匿名じゃなくて住所氏名が架空ってのが地味に怖いよね
97 19/02/16(土)02:15:29 No.569782330
>……こんなんでも再生紙になるのかしら 廃棄される日本銀行券は再生紙に使えないくらいボロクソにしてから廃棄されるので再生紙としては使えない 固めて元は紙幣みたいなグッズとして使われる事はある
98 19/02/16(土)02:17:02 No.569782545
>匿名じゃなくて住所氏名が架空ってのが地味に怖いよね パラレルワールドからの寄付か
99 19/02/16(土)02:18:06 No.569782684
匿名で宅配便送れるっけ?
100 19/02/16(土)02:18:08 No.569782691
端の方を落としたら中は綺麗だったりしないのかな
101 19/02/16(土)02:18:24 No.569782739
偽札をこの状態にして換金に出したら通ったりするのかな
102 19/02/16(土)02:19:17 No.569782872
>匿名で宅配便送れるっけ? ああ寄付じゃなくて宅配で送りつけたのか
103 19/02/16(土)02:19:29 No.569782903
博物館の文化財を修復する部署とかならこの紙塊をほぐすノウハウとかあるだろうか
104 19/02/16(土)02:20:11 No.569782968
>偽札をこの状態にして換金に出したら通ったりするのかな この状態だろうが日本銀行に持ってって本物として認識される精度の偽札なら普通に使ったほうが楽だよ…
105 19/02/16(土)02:20:35 No.569783021
汚れた金だな
106 19/02/16(土)02:21:47 No.569783173
>汚れた金だな 資金洗浄するね…
107 19/02/16(土)02:22:25 No.569783272
さがさないでほしいっ寄付者のコメントがガチすぎる
108 19/02/16(土)02:23:01 No.569783350
平成最後にまたすごいもんが…
109 19/02/16(土)02:23:52 No.569783457
失われたお金になってたかもしれないと考えると政府に返ってきたのはよかったかもしれない
110 19/02/16(土)02:24:46 No.569783583
>1億なんて県政の腹の足しにもならんやろ 1億を笑うものは1億に泣く
111 19/02/16(土)02:27:22 No.569783950
しかしボロボロの出所不明の現金1億を送りつけられて それを寄付とするってのも割とぶっ飛んでるな