ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/02/15(金)16:00:18 No.569627376
ぬ 大豆の最大生産国は堂々のアメリカなんぬ 世界第二位の消費国でもあるんぬが殆ど食用にしないんぬ 生産量は中国の10倍近いにも関わらず食用以外の消費量も中国の6割ほどなんぬ 醤油飲ませるんぬ
1 19/02/15(金)16:03:01 No.569627759
豆知識ありがとうよ!(ブオオオオオ
2 19/02/15(金)16:05:52 No.569628169
ぬああああああ日本の大豆自給率は10%未満なんぬうううう
3 19/02/15(金)16:09:57 No.569628704
>醤油飲ませるんぬ ぬ 醤油を飲むのは自殺行為なんぬ 徴兵から逃れる為に使われたのは有名なんぬな 最近はユーチューバーがこれに注目して飲んでるんぬ 探すといくつも出てくるんぬ
4 19/02/15(金)16:10:34 No.569628784
豆腐とかまだまだマイナーな存在なのか
5 19/02/15(金)16:12:32 No.569629061
>ぬああああああ日本の大豆自給率は10%未満なんぬうううう ぬ 日本の大豆自給率は戦前でも2割くらいしかなかったんぬ 中国産のほうが安いからなんぬ でも明治時代のある時期から日本の大豆自給率は激増するんぬ ある時期というのは韓国が日本の領土になったときのことなんぬなー
6 19/02/15(金)16:14:07 No.569629249
>豆腐とかまだまだマイナーな存在なのか ヘルシーフードとして知名度は得てるしベジタリアンにも人気なのはご周知の通りなんぬ しかし所詮は異国の食文化なんぬ ツルツルした食感が海外の調理法にあまり合わないという事情もあるんぬ
7 19/02/15(金)16:14:30 No.569629307
韓国って大豆生産量そんなに有るのか… そういや戦国時代についての本で大豆は馬の飼料で大豆味噌は貴重みたいなこと書いてあった気がする
8 19/02/15(金)16:15:28 No.569629436
食用じゃないなら何に使うってんだよオラッ!(ブオオオオオオオ
9 19/02/15(金)16:16:33 No.569629568
>食用じゃないなら何に使うってんだよオラッ!(ブオオオオオオオ 油取ったり家畜に食べさせるんぬぅぅぅぅ そのせいで人間の食べ物と思われてなかったんぬぅぅ
10 19/02/15(金)16:18:41 No.569629827
豆腐はベジタリアンの為に日本が作ったものだ!非ベジタリアンは食うな!ってけおってる人のスクショを見たことがあるな
11 19/02/15(金)16:20:56 No.569630149
ソイインクってそんなに古くからあるのか
12 19/02/15(金)16:21:39 No.569630235
豆腐の他にもこんにゃくがヘルシーフードとして人気だったっけ こんにゃくパスタとかにして
13 19/02/15(金)16:22:42 No.569630357
>そういや戦国時代についての本で大豆は馬の飼料で大豆味噌は貴重みたいなこと書いてあった気がする ぬ 昔は馬の餌として藁に茹でた大豆を和えたものを使ってたんぬ 大豆はマメ科植物なので貧弱な土壌でもいっぱい育つ上に タンパク質がすごい豊富なので軍馬にあげる餌としてはものすごく理想的だったんぬ 馬用プロテインみたいなもんなんぬ 強健な馬無くして戦は勝ち抜けないんぬなー
14 19/02/15(金)16:22:45 No.569630361
生産量は多いけど自国じゃ消費しないってのは結構あるよな
15 19/02/15(金)16:24:27 No.569630569
>韓国って大豆生産量そんなに有るのか… >そういや戦国時代についての本で大豆は馬の飼料で大豆味噌は貴重みたいなこと書いてあった気がする 朝鮮半島がどちらかというと冷涼気味な土地なので他の作物の生産難易度に比べて楽なのもあって北側も南側も普通に大豆生産が相当規模で行われてるのだ
16 19/02/15(金)16:25:05 No.569630641
しかし馬の餌にわざわざ茹でたものを使うとか 湯水のごとくなんて言葉が生まれるくらい水と燃料に困ってなかったんだな
17 19/02/15(金)16:25:06 No.569630647
みゃ 酒造見学楽しいんみゃ 前日に納豆食べて元気つけていくんみゃ
18 19/02/15(金)16:25:27 No.569630693
ヨーロッパだと日持ちを優先した重点式豆腐が殆どで 木綿みたいな固めで使い出のある豆腐は少ないんだったか
19 19/02/15(金)16:26:00 No.569630775
>酒造見学楽しいんみゃ >前日に納豆食べて元気つけていくんみゃ 普通に止められるぞ
20 19/02/15(金)16:26:59 No.569630896
海外では豆腐搾り器を使うことが多いと言われるんぬなー
21 19/02/15(金)16:27:29 No.569630966
>しかし馬の餌にわざわざ茹でたものを使うとか >湯水のごとくなんて言葉が生まれるくらい水と燃料に困ってなかったんだな ぬ 昔の軍馬は今でいう戦車的な存在なんぬ 軍事兵器なんぬ 金を惜しむはずがないんぬ
22 19/02/15(金)16:28:18 No.569631071
>普通に止められるぞ 納豆菌が悪さするの?
23 19/02/15(金)16:29:27 No.569631216
>納豆菌が悪さするの? 酒造の中に微生物は持ち込み厳禁なんぬ 納豆菌はそりゃもう強くてなかなか死なないから食おうものなら怒られるんぬ
24 19/02/15(金)16:30:23 No.569631337
>納豆菌が悪さするの? 納豆菌は強過ぎて他の菌をころころするのでお酒や醤油や味噌を作るとこてまはアク禁されてる
25 19/02/15(金)16:31:25 No.569631465
>納豆菌が悪さするの? 納豆菌は酒造業界においては悪魔なんぬ マジで入る可能性のある奴はつまみ出せ案件なんぬ
26 19/02/15(金)16:31:27 No.569631469
ぬは浜納豆が好きなんぬ うまみと塩味が詰まった日本人好みの味なんぬ
27 19/02/15(金)16:32:04 No.569631552
お酒造りするひとはお酒が出来るまで納豆絶対食べないマンや一生納豆食べないマンまでいる
28 19/02/15(金)16:32:57 No.569631665
酒造地域を見学コースに入れてる観光旅行とかだとご飯に納豆厳禁とかもあるよね
29 19/02/15(金)16:33:00 No.569631671
酒造見学の予約すると最初に注意されるくらいには警戒されてる
30 19/02/15(金)16:33:03 No.569631677
納豆菌強すぎる…
31 19/02/15(金)16:33:53 No.569631809
汚れた池を納豆菌で浄化!とかやってた気がする
32 19/02/15(金)16:36:24 No.569632166
更にいうと日本酒業界の場合乳酸菌もNGなんぬ こっちも種類によっては大惨事というレベルでは済まないぐらいの悪夢になるんぬ
33 19/02/15(金)16:37:27 No.569632299
ヨーグルトメーカーでも納豆作れるんぬ 塩麹ブームの時に自家製塩麹に失敗した人の多くは納豆作った経験もあるんぬ お米が納豆化してえらいことになるんぬ 容器洗って取れるもんじゃないんぬ
34 19/02/15(金)16:38:00 No.569632369
>ヨーグルトメーカーでも納豆作れるんぬ >塩麹ブームの時に自家製塩麹に失敗した人の多くは納豆作った経験もあるんぬ >お米が納豆化してえらいことになるんぬ >容器洗って取れるもんじゃないんぬ 納豆ってお米でも作れるのか
35 19/02/15(金)16:38:08 No.569632385
大豆を飼料メインとかアメリカのひとはばかだな
36 19/02/15(金)16:38:53 No.569632474
ヨーグルト菌は納豆菌と競合しないのか
37 19/02/15(金)16:39:10 No.569632508
>納豆ってお米でも作れるのか ぬ 豆と違ってぬめりと臭みしかねえんぬ 納豆の美味しさは豆あってのものなんぬ!!!!1
38 19/02/15(金)16:39:39 No.569632574
ぬ ミツカンの創業者・初代中野又右衛門は造り酒屋だったんぬが 江戸に寿司ブームが来ているのを見て酢作りも開始したんぬ 日本酒作ってる隣で酢を作ったんぬ とんでもないやつなんぬ
39 19/02/15(金)16:39:45 No.569632601
そんな危険物扱いだとライバル会社がこっそり納豆菌持ち込んだりするのかな……
40 19/02/15(金)16:40:07 No.569632649
放置したおにぎりが納豆っぽくなってたことあったなあ
41 19/02/15(金)16:40:23 No.569632679
バイオテロなんぬ
42 19/02/15(金)16:41:18 No.569632788
枯草菌は世の中の大体の菌よりも強いんぬ 「納豆で毎日うがいすると歯周病菌が全滅する」なんていう報告もあるんぬ
43 19/02/15(金)16:41:40 No.569632827
減反で大豆作ってたけど出荷額より補助金の方が多いとか 真面目に作っても殆ど儲からないらしい
44 19/02/15(金)16:42:28 No.569632912
>「納豆で毎日うがいすると歯周病菌が全滅する」なんていう報告もあるんぬ マジで?
45 19/02/15(金)16:42:50 No.569632967
納豆でうがいってどういうことなんぬ!
46 19/02/15(金)16:43:58 No.569633127
ぬ 納豆菌の寿命は100万年と言われているんぬ これは納豆菌が防御態勢に入った状態の話なんぬ こうなると外部からの刺激はおろか栄養が尽きても数万年単位で生存するんぬ
47 19/02/15(金)16:44:02 No.569633136
驚いたことに納豆菌は常在菌でないのに 2~3日腸内に居続けることができる強い菌
48 19/02/15(金)16:44:03 No.569633139
くさそう
49 19/02/15(金)16:44:57 No.569633228
ぬ 納豆作りをするときには煮込んだ稲わらを使うんぬ 煮込まれても生き延び続ける菌は納豆菌オンリーなんぬ
50 19/02/15(金)16:45:16 No.569633286
納豆は毎日1パックなら問題ないけど3パック以上食べ続けると人体に明確な悪影響があるんぬ 1日に10パックくらい食べると普通に病院送りなのでほどほどにするんぬ
51 19/02/15(金)16:45:32 No.569633317
納豆で足を洗えば白癬菌を退治できるのでは
52 19/02/15(金)16:45:54 No.569633366
海は枯れ地は裂けても人類と納豆菌は絶滅しないのか…
53 19/02/15(金)16:46:36 No.569633462
納豆菌強すぎない?
54 19/02/15(金)16:46:41 No.569633476
進化した納豆菌と人類の生存争いが
55 19/02/15(金)16:46:59 No.569633506
ぬ 納豆はあのねばねばも強いんぬ 保水力がめっちゃ高いんぬで砂漠の緑化に使えないか研究されてるんぬ
56 19/02/15(金)16:47:08 No.569633532
納豆食いすぎて腸内細菌が全滅して重症になった人とか聞いたな
57 19/02/15(金)16:47:11 No.569633539
発酵物生産家にとっては納豆菌は悪魔そのものなんだよな チーズ作りにも大敵だし
58 19/02/15(金)16:48:36 No.569633704
ぬ 大豆が健康に良いというのは嘘っぱちなんぬ 大豆ヘルシー説を信じたベジタリアンが醤油でデトックスを試みて重大な障害を負った事件があるんぬ!
59 19/02/15(金)16:48:50 No.569633746
アメリカで作ってる代用肉の原料が大豆と聞いてそれ豆腐…?と思ったが実際どんなもんだろ
60 19/02/15(金)16:49:50 No.569633864
>アメリカで作ってる代用肉の原料が大豆と聞いてそれ豆腐…?と思ったが実際どんなもんだろ どっちかっつーとおからなんぬ 日本でもだいぶ前からあるんぬ
61 19/02/15(金)16:49:52 No.569633868
>大豆ヘルシー説を信じたベジタリアンが醤油でデトックスを試みて重大な障害を負った事件があるんぬ! 何でも過ぎりゃ毒だよ!
62 19/02/15(金)16:49:59 No.569633884
チーズも納豆菌で作ろう
63 19/02/15(金)16:50:02 No.569633891
ぬ 納豆文化というのは割りかし日本以外にもあるんぬ 有名所でいうとネパールのグルカ族が納豆作りしてることで有名なんぬ su2892000.jpg こういうのを野菜と一緒に炒めて食うんぬ
64 19/02/15(金)16:50:09 No.569633903
>発酵物生産家にとっては納豆菌は悪魔そのものなんだよな >チーズ作りにも大敵だし 小学生の大会にプロが乱入して金メダル取って帰るようなやつなんぬな
65 19/02/15(金)16:50:21 No.569633924
>アメリカで作ってる代用肉の原料が大豆と聞いてそれ豆腐…?と思ったが実際どんなもんだろ ソイミートなんぬ? あれはひき肉みたいに使えるのであって豆味なんぬ
66 19/02/15(金)16:50:34 No.569633951
大豆ってそんなに輸入に頼ってたのか 外国産が安すぎて売れないからやーめたってみんなやめちゃうって 農家はそんなに儲からないのか…
67 19/02/15(金)16:51:05 No.569634023
>大豆ヘルシー説を信じたベジタリアンが醤油でデトックスを試みて重大な障害を負った事件があるんぬ! 悪いのは大豆じゃなくてそいつの頭じゃねえかな
68 19/02/15(金)16:51:25 No.569634069
アメリカの大豆農家も補助金漬けなんぬ
69 19/02/15(金)16:51:58 No.569634139
>チーズも納豆菌で作ろう 原料の牛乳食べそう
70 19/02/15(金)16:52:00 No.569634146
ぬ 日本の減反政策で大豆を生産してる農家は多いんぬが儲けは全然出ないんぬ これまでは補助金が無かったら赤字だったんぬ 今は補助金が急激に減額してるから赤字なんぬー 農家は死ぬしかないんぬー
71 19/02/15(金)16:52:01 No.569634148
ソイミートは濃い目の味付けに向くんぬ 何故なら豆の味がごまかせるからなんぬ
72 19/02/15(金)16:52:36 No.569634216
ひよこ豆はもっと評価されてほしいんぬ
73 19/02/15(金)16:52:42 No.569634236
>海は枯れ地は裂けても人類と納豆菌は絶滅しないのか… 人類は環境変化に弱い恒温動物だし
74 19/02/15(金)16:52:56 No.569634271
というか先進国で程度はあれど補助金漬けじゃない農業はないんぬ
75 19/02/15(金)16:53:03 No.569634287
大豆って寺の坊主が肉代わりに食ってたんだったか
76 19/02/15(金)16:53:15 No.569634308
JAPAN由来のデトックス飲料ってフカして豆乳売り込めばベジタリン相手にバカ売れするのでは?
77 19/02/15(金)16:53:29 No.569634338
ひよこ豆とかレンズ豆とか美味しいんぬ 今日は豆のスープなんぬ 今日も豆のスープなんぬ
78 19/02/15(金)16:53:36 No.569634356
おいしくないと売れないのでは?
79 19/02/15(金)16:53:43 No.569634379
>マジで? 納豆菌は常在菌にならないから嘘だよ でも治療法がなかった頃のエイズの末期は生きながら納豆になる人が少なからず居た
80 19/02/15(金)16:53:45 No.569634380
なぜ大豆に補助金でないのか調べると闇が見え隠れする
81 19/02/15(金)16:53:57 No.569634407
>JAPAN由来のデトックス飲料ってフカして豆乳売り込めばベジタリン相手にバカ売れするのでは? そういや欧米で豆乳売ってるっけ?
82 19/02/15(金)16:53:59 No.569634412
>というか先進国で程度はあれど補助金漬けじゃない農業はないんぬ あるいは極端に付加価値を付けるかか
83 19/02/15(金)16:54:03 No.569634421
ソイミートのジャーキー食べたけど高密度な高野豆腐みたいな食感だったよ 味付けでごまかすにも限度があるなって
84 19/02/15(金)16:54:06 No.569634429
ぬ 大豆肉はたいていマメの味がするんぬ 肉は食べたくないけど肉の味は楽しみたいというベジタリアンな皆々様方には牛脂やラードを使った調理をオススメするんぬ!
85 19/02/15(金)16:54:25 No.569634476
一次産業って基本的に赤字だって考えてほうが良いのかな
86 19/02/15(金)16:54:29 No.569634489
>今日は豆のスープなんぬ >今日も豆のスープなんぬ 人間マメ食ってれば死なないんぬ
87 19/02/15(金)16:54:49 [ガルバンゾ] No.569634529
>ひよこ豆はもっと評価されてほしいんぬ まるで俺ががんばってるみたいじゃん
88 19/02/15(金)16:54:55 No.569634541
>なぜ大豆に補助金でないのか調べると闇が見え隠れする どこの国で大豆に補助金でないの?
89 19/02/15(金)16:55:24 No.569634606
ぬ 納豆菌は大豆を発酵させる過程でとてつもない量のビタミンKを産生しまくるんぬ
90 19/02/15(金)16:55:48 No.569634657
納豆文化が世界で一番多様的とも言われているのがミャンマーなんぬ 食べるだけでなくて豆を黒くなるまで発酵させて味噌みたいな調味料を作るんぬ 豆だけでできてるとは思えないくらいうま味があるんぬ
91 19/02/15(金)16:55:53 No.569634665
>肉は食べたくないけど肉の味は楽しみたいというベジタリアンな皆々様方 やっぱ食べたくなるもんなんだ… >牛脂やラードを使った調理 欺瞞!
92 19/02/15(金)16:56:03 No.569634687
>でも治療法がなかった頃のエイズの末期は生きながら納豆になる人が少なからず居た なにそれこわいんぬ 生きながらネバネバに成るんぬ…
93 19/02/15(金)16:56:03 No.569634690
ヴィーガンにとって大豆は神様がヴィーガンのために与えてくれた貴重なタンパク質という位置づけなんぬ なのでヴィーガン以外の人類に与えられたわけではないのでヴィーガン以外は食わないで欲しいって言ってたんぬ
94 19/02/15(金)16:56:19 No.569634729
ブラジル料理店で食べた豆料理がメチャウマだったんぬ 見た目は日本の黒豆煮だったんぬ 誰か料理名知らないんぬ?
95 19/02/15(金)16:56:35 No.569634765
>一次産業って基本的に赤字だって考えてほうが良いのかな 日本のシステムだとスケールメリットが発揮できないので生産者も消費者も納税者も皆で不幸になろうって感じになってる
96 19/02/15(金)16:56:36 No.569634767
風呂入らないと人間にもカビ生えるよね
97 19/02/15(金)16:56:54 No.569634808
農業や医療介護などは市場原理から保護されてる産業だけど それがもし市場原理の流れに任せたらをちょっと想像してほしいんぬ
98 19/02/15(金)16:57:06 No.569634831
>食べるだけでなくて豆を黒くなるまで発酵させて味噌みたいな調味料を作るんぬ >豆だけでできてるとは思えないくらいうま味があるんぬ ぬ 日本では浜納豆や塩辛納豆があるんぬ 食べると分かるんぬがあれ殆ど味噌なんぬ
99 19/02/15(金)16:57:12 No.569634848
>今日も豆のスープなんぬ 家畜に神はいないんぬッ!
100 19/02/15(金)16:57:35 No.569634901
>一次産業って基本的に赤字だって考えてほうが良いのかな アメリカでもヨーロッパでも一次産業は基本的に赤字で補助金投入してるから平気だ
101 19/02/15(金)16:57:40 No.569634916
>ブラジル料理店で食べた豆料理がメチャウマだったんぬ >見た目は日本の黒豆煮だったんぬ >誰か料理名知らないんぬ? おいしいよねフェイジョアーダ
102 19/02/15(金)16:57:58 No.569634962
この時期は売れ残った節分豆が安く売られててありがたい たくさん食べて腹がパンパンになるのなんで?
103 19/02/15(金)16:58:04 No.569634977
ぬ 心筋梗塞とか起こして抗血栓薬飲んでる人は納豆絶対食うなって言われるんぬ
104 19/02/15(金)16:58:09 No.569634988
>そういや欧米で豆乳売ってるっけ? ソイミルクで普通にあるよ
105 19/02/15(金)16:58:21 No.569635009
フランスのワイン農家も補助金と難民を使い捨ててブランド価値高めてるよ
106 19/02/15(金)16:58:25 No.569635021
腹肉減らしたいから運動してるんだけど 間食を煎り大豆にするのってアリなのかしら
107 19/02/15(金)16:58:27 No.569635028
>今日もお湯のスープなんぬ
108 19/02/15(金)16:58:31 No.569635038
>おいしいよねフェイジョアーダ 見た目それっぽいんぬありがたいんぬ
109 19/02/15(金)16:58:35 No.569635049
>誰か料理名知らないんぬ? フェジョン?
110 19/02/15(金)16:58:37 No.569635050
味噌はすごい調味料なんぬ
111 19/02/15(金)16:58:45 No.569635073
納豆を味噌汁にいれる納豆汁がありなら味噌ラーメンにいれる納豆ラーメンもありなんぬ 麺がつるつるしてスープはとろみが付いて冬場に最高なんぬ
112 19/02/15(金)16:58:47 No.569635076
>でも治療法がなかった頃のエイズの末期は生きながら納豆になる人が少なからず居た 免疫ダメダメで納豆菌に抵抗できなくて…ってこと?
113 19/02/15(金)16:58:49 No.569635084
>腹肉減らしたいから運動してるんだけど >間食を煎り大豆にするのってアリなのかしら 間食やめるんぬ
114 19/02/15(金)16:59:12 No.569635133
>腹肉減らしたいから運動してるんだけど >間食を煎り大豆にするのってアリなのかしら なんで畑の肉なんて言われてるか思い出すんぬ あと間食すること自体がおかしいので水でも飲んでるんぬ
115 19/02/15(金)16:59:15 No.569635143
>味噌はすごい調味料なんぬ 塩分高いのって塩入れてるの?
116 19/02/15(金)16:59:20 No.569635160
>免疫ダメダメで納豆菌に抵抗できなくて…ってこと? 左様なんぬ まあ大抵そこまで行く前に肺炎とかで死ぬんぬ
117 19/02/15(金)16:59:39 No.569635203
納豆ゾンビってやだな…
118 19/02/15(金)16:59:48 No.569635219
ひよこ豆って名前がかわいい
119 19/02/15(金)16:59:52 No.569635227
>納豆を味噌汁にいれる納豆汁がありなら味噌ラーメンにいれる納豆ラーメンもありなんぬ >麺がつるつるしてスープはとろみが付いて冬場に最高なんぬ 美味そうなんぬ…
120 19/02/15(金)17:00:21 No.569635290
痩せたいんなら二次裏しながらLSDでもヤればいいんぬ
121 19/02/15(金)17:00:25 No.569635298
マッコイ爺さんが豆だけくってればいいっていってたんぬー
122 19/02/15(金)17:00:40 No.569635334
インポッシブルバーガーも大豆ベースらしいな
123 19/02/15(金)17:01:14 No.569635416
ぬ 納豆オムレツはうまいんぬ 納豆チャーハンもうまいんぬ 納豆発明した人ありがとうなんぬ
124 19/02/15(金)17:01:17 No.569635420
痩せたいなら間食として豆食うより豆乳飲んで歩いたりエアロバイク乗ったりするのをオススメするんぬ
125 19/02/15(金)17:01:28 No.569635441
>免疫ダメダメで納豆菌に抵抗できなくて…ってこと? 免疫が機能してても水虫やインキンが発生するわけでつまり免疫無くなったら粘膜がカビにとって最高の培地になる
126 19/02/15(金)17:01:41 No.569635465
蒙古タンメンに納豆入れるの最近ブームだよね
127 19/02/15(金)17:01:53 No.569635491
アメリカもメキシコ不法移民を時給1ドルで農業に従事させてるので日本がどう効率化しても勝てるわけないんぬ ぬーっぬっぬ
128 19/02/15(金)17:02:10 No.569635537
ぬ でも生の大豆には毒があるんぬ 必ず加熱して食えぬ
129 19/02/15(金)17:02:40 No.569635592
>アメリカもメキシコ不法移民を時給1ドルで農業に従事させてる 日本が言えた義理ではないがアイツ等メチャえげつないんぬ…
130 19/02/15(金)17:02:42 No.569635598
>蒙古タンメンに納豆入れるの最近ブームだよね 辛味成分を納豆でコーティングしてんのかなと思ってる
131 19/02/15(金)17:02:47 No.569635610
筋肉付けたいなら大豆は有りなんぬ 贅肉減らしたいなら食べちゃいかんぬ
132 19/02/15(金)17:02:57 No.569635623
>でも生の大豆には毒があるんぬ >必ず加熱して食えぬ 生で食べたらどうなぬ?
133 19/02/15(金)17:03:05 No.569635640
もっと豆知識出せよ(ブォォォォォォォォ
134 19/02/15(金)17:03:06 No.569635643
>心筋梗塞とか起こして抗血栓薬飲んでる人は納豆絶対食うなって言われるんぬ それはステントが古いタイプの場合で今は問題ないんぬ
135 19/02/15(金)17:03:10 No.569635649
>アメリカもメキシコ不法移民を時給1ドルで農業に従事させてるので日本がどう効率化しても勝てるわけないんぬ そんな効率悪いもの使ってないよ
136 19/02/15(金)17:03:44 No.569635707
ぬ 納豆はまさはるなんぬ どっちも腐ってないものは無いんぬ
137 19/02/15(金)17:03:58 No.569635742
>贅肉減らしたいなら食べちゃいかんぬ そうなの!?
138 19/02/15(金)17:04:03 No.569635757
>そんな効率悪いもの使ってないよ 日本でもフランスでもアメリカでもそういう効率悪い人たち使ってるから…
139 19/02/15(金)17:05:07 No.569635885
>日本が言えた義理ではないがアイツ等メチャえげつないんぬ… 賃上げ交渉してきたら警察に突き出すんぬ 彼らが不法移民だなんて知らなかった!我々は被害者です!
140 19/02/15(金)17:05:12 No.569635899
ぬ 枝豆のなれの果てが納豆なんぬ
141 19/02/15(金)17:05:39 No.569635954
>賃上げ交渉してきたら警察に突き出すんぬ >彼らが不法移民だなんて知らなかった!我々は被害者です! 不法移民に神はおらんのか
142 19/02/15(金)17:05:39 No.569635955
>そうなの!? 豆が特段悪いわけじゃないんぬ 手っ取り早く痩せたければ適度な運動して食事量減らすんぬ 食べ物口に入れればその分増えるのは当たり前なんぬ
143 19/02/15(金)17:06:06 No.569636011
枝豆は緑なので大豆よりヘルシーなんぬ
144 19/02/15(金)17:06:09 No.569636019
ぬ 餡に使う小豆は茹でこぼししないとエグくて食えないんぬ 一時期輸出したんぬがその事を教えるのを忘れたんぬ…
145 19/02/15(金)17:06:14 No.569636034
納豆食ってもいいタイプの抗凝固薬は値段が高いので結局納豆食っちゃダメなタイプの抗凝固薬に戻るケースが結構あるんぬ
146 19/02/15(金)17:06:19 No.569636039
>不法移民に神はおらんのか メキシコへのチケットはタダでやるんぬ
147 19/02/15(金)17:06:20 No.569636043
農業って完全な無人化は無理なんですかね
148 19/02/15(金)17:06:31 No.569636065
ぬ 小豆は儲かるんぬ
149 19/02/15(金)17:06:37 No.569636075
>アメリカもメキシコ不法移民を時給1ドルで農業に従事させてるので日本がどう効率化しても勝てるわけないんぬ 開拓時代の貧乏な労働者が小麦でビール自作→蒸留してラム酒と聞いてうーn
150 19/02/15(金)17:07:16 No.569636145
豆腐もカロリーで見たら別にヘルシーじゃないよぬ…
151 19/02/15(金)17:07:37 No.569636178
> ぬ > 小豆は儲かるんぬ ぬ 小豆は野生種のヤブツルアズキのが美味いんぬ
152 19/02/15(金)17:07:42 No.569636187
>農業って完全な無人化は無理なんですかね 狩猟採取なら
153 19/02/15(金)17:07:52 No.569636208
ぬ アメリカに次ぐ世界第二位の大豆生産国はブラジルなんぬ 日本による資金的技術的協力によって 農業不適用地だった不毛の大地セラードが一気に大豆畑に変わったんぬ セラード開発の成果は農学史上20世紀最大の偉業とも言われているんぬ もともとそこに住んでた狩猟採集民の村が周り全部大豆畑で囲まれちゃったり 現地の希少動植物が生態系まるごと絶滅状態に陥ったことは まあ進歩のための痛みってやつぬ
154 19/02/15(金)17:07:59 No.569636227
>農業って完全な無人化は無理なんですかね 現状だとロボットのコストが高いんぬ 1台10万くらいなら
155 19/02/15(金)17:08:02 No.569636233
>豆腐もカロリーで見たら別にヘルシーじゃないよぬ… 肉に比べて脂分少ないからマシな気がするというのは多分ある
156 19/02/15(金)17:08:18 No.569636274
ぬ 不法移民は人でない扱い扱いなので無人化と言える
157 19/02/15(金)17:08:25 No.569636294
自衛隊にいた頃は毎日3000cal超え食ってたけど痩せたんぬ
158 19/02/15(金)17:08:27 No.569636296
農奴とはよく言ったものだと感心する
159 19/02/15(金)17:08:34 No.569636316
>現状だとロボットのコストが高いんぬ >1台10万くらいなら 人間が手っ取り早く安いというのは面白いね
160 19/02/15(金)17:08:40 No.569636331
そういえば米麦芋みたいに大豆のお酒ってないの?
161 19/02/15(金)17:08:59 No.569636380
>農業って完全な無人化は無理なんですかね ものによるんぬ 多分もやしとかならいけるんぬ
162 19/02/15(金)17:09:12 No.569636420
>豆腐もカロリーで見たら別にヘルシーじゃないよぬ… 鳥むね肉の皮取って食べた方がヘルシーだよね
163 19/02/15(金)17:09:50 No.569636494
>人間が手っ取り早く安いというのは面白いね 生きてるってことは食料を消費してるってことだから手っ取り早くない人間は淘汰圧で死んでるんじゃないかな
164 19/02/15(金)17:09:54 No.569636501
ここだけの話なんぬが小豆はめちゃくちゃ金になるんぬ 今が買い時なんぬ
165 19/02/15(金)17:10:02 No.569636527
人工肉ができたんだから人工大豆もできるんですかい
166 19/02/15(金)17:10:19 No.569636568
>ここだけの話なんぬが小豆はめちゃくちゃ金になるんぬ >今が買い時なんぬ 先物キャッツ!
167 19/02/15(金)17:10:33 No.569636589
先物取引キャッツ!
168 19/02/15(金)17:10:44 No.569636618
先物キャッツ!
169 19/02/15(金)17:11:30 No.569636727
3連キチガイ先物キャッツ来たな…
170 19/02/15(金)17:11:33 No.569636731
キチガイ三連ギャンブルキャッツ!
171 19/02/15(金)17:11:43 No.569636753
先物はやばいので手を出さないほうが無難ぬ
172 19/02/15(金)17:11:55 No.569636782
ぬ 東京が臭いのは納豆なんか食べてるからなんぬ
173 19/02/15(金)17:12:42 No.569636898
なんで関西人は納豆食べないんぬ?
174 19/02/15(金)17:13:02 No.569636947
納豆菌はいくら食べても体外に匂いが出ていかない
175 19/02/15(金)17:13:05 No.569636957
>そういえば米麦芋みたいに大豆のお酒ってないの? ぬ 無いんぬ なぜなら大豆にはタンパク質が含まれすぎているからなんぬ 酒造に使う穀物はなるべくデンプン量が多いやつが良いんぬ それ以外の物質はだいたい雑味のもとになるんぬ
176 19/02/15(金)17:14:07 No.569637103
>>ここだけの話なんぬが小豆はめちゃくちゃ金になるんぬ >>今が買い時なんぬ >先物キャッツ! ちびまる子ちゃんで小豆相場の変動が激しいって知識を覚えたな…
177 19/02/15(金)17:14:13 No.569637119
ぬ 納豆菌を付けて発酵させればだいたい何でも納豆になるんぬ でかいシノギの匂いがするんぬ
178 19/02/15(金)17:14:20 No.569637138
アメリカが一次産業の価格下げ競争やってるうちは農業に光はないんぬ
179 19/02/15(金)17:15:45 No.569637333
日本に数件しか残ってないって言うもやし(菌の方)業者さんに納豆テロ起こせば日本の食産業にダメージ与えられたりする?
180 19/02/15(金)17:15:46 No.569637334
>食べ物口に入れればその分増えるのは当たり前なんぬ ダイエットで大事なのは運動もなんぬが消費カロリーと摂取カロリーをちゃんと把握することなんぬ これさえできて毎日総カロリー数をマイナスにするようにこころがければ自ずとダイエットできるんぬ
181 19/02/15(金)17:16:24 No.569637429
>アメリカが一次産業の価格下げ競争やってるうちは農業に光はないんぬ まさかとは思うがあいつら他国の農業潰して自分とこの食糧という重い鎖で繋ごうとしてんじゃねえだろうな
182 19/02/15(金)17:16:42 No.569637468
バイオテロはダメージ凄いんぬ 本来なら関連施設の前で銃装備の軍人が立って警戒すべきなんぬ
183 19/02/15(金)17:17:27 No.569637589
ぬ 先物は今値段が決まってないものを必要なだけ手に入れる権利が欲しいときには便利なんぬ
184 19/02/15(金)17:18:05 No.569637681
書き込みをした人によって削除されました
185 19/02/15(金)17:18:09 No.569637692
>>そういえば米麦芋みたいに大豆のお酒ってないの? >ぬ 無いんぬ >なぜなら大豆にはタンパク質が含まれすぎているからなんぬ >酒造に使う穀物はなるべくデンプン量が多いやつが良いんぬ >それ以外の物質はだいたい雑味のもとになるんぬ はーなるほど もやしもんでも菌がでんぷんだか糖だかを食って発酵して云々って言ってたな
186 19/02/15(金)17:18:39 No.569637760
>まさかとは思うがあいつら他国の農業潰して自分とこの食糧という重い鎖で繋ごうとしてんじゃねえだろうな そういうことなんぬがアメリカが降りても中国みたいな農奴を大量に抱えた国が同じようなことするのは間違いないんぬ
187 19/02/15(金)17:20:02 No.569637957
納豆は熱を加えると栄養がなくなるだとか聞いたんぬ 納豆汁は栄養取るには不適切らしいんぬ でもおいしいからそんなこと知ったこっちゃないんぬうううううううう
188 19/02/15(金)17:20:11 No.569637978
>先物は今値段が決まってないものを必要なだけ手に入れる権利が欲しいときには便利なんぬ 投資家以外がそんなことするんぬ?
189 19/02/15(金)17:20:17 No.569637994
食糧自給はできないと不安だしなぁ
190 19/02/15(金)17:23:18 No.569638461
>>まさかとは思うがあいつら他国の農業潰して自分とこの食糧という重い鎖で繋ごうとしてんじゃねえだろうな >そういうことなんぬがアメリカが降りても中国みたいな農奴を大量に抱えた国が同じようなことするのは間違いないんぬ もう外国産の食料は輸入しなくてよくね その方が安全面的にも良いし
191 19/02/15(金)17:23:24 No.569638468
東日本大震災で原発が吹き飛んだとき産油国は油の値段釣り上げたしね
192 19/02/15(金)17:24:17 No.569638604
>もう外国産の食料は輸入しなくてよくね >その方が安全面的にも良いし それやっちゃうと日本の車もアメリカに売らなくていいよってなるんぬ
193 19/02/15(金)17:24:48 No.569638672
納豆って夜食うと栄養価最大の恩恵受けるっていうし 夜納豆たべて 納豆パックの残りを歯ブラシにつけて歯磨きすれば歯周病死滅できて 一石二鳥なのでは!?
194 19/02/15(金)17:25:13 No.569638735
輸入と輸出はバランスなんぬ
195 19/02/15(金)17:25:26 No.569638762
>もう外国産の食料は輸入しなくてよくね >その方が安全面的にも良いし それで誰が食い物調達するんぬ?
196 19/02/15(金)17:26:02 No.569638872
相手が困ってるときほど高く売れる 商売の基本なんぬ