虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/15(金)12:22:10 No.569595165

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/02/15(金)12:24:06 No.569595538

シンプルでいいと思う

2 19/02/15(金)12:24:22 No.569595583

「基本に立ち返る」の「立ち返る」ってよォ~~

3 19/02/15(金)12:24:53 No.569595684

正しい使い方

4 19/02/15(金)12:35:04 No.569597718

こいつはメチャ許せんよなぁーーー?

5 19/02/15(金)12:35:34 No.569597828

原点回帰

6 19/02/15(金)12:38:20 No.569598349

セブンイレブンってよォ~~

7 19/02/15(金)12:42:16 No.569599152

コイツなんで日本語にキレてるんだろ… 海外はどう訳してるんだろ

8 19/02/15(金)12:45:46 No.569599891

>コイツなんで日本語にキレてるんだろ… >海外はどう訳してるんだろ 別のことわざになってたと思う

9 19/02/15(金)12:47:13 No.569600176

藁山の中から針を探す ってなんで藁の上で裁縫なんかやってるんだ とキレる

10 19/02/15(金)12:48:19 No.569600376

海外版も凝ったセリフ回しと聞いたな

11 19/02/15(金)12:48:45 No.569600447

月とスッポンってよォ~~

12 19/02/15(金)12:51:19 No.569600918

>藁山の中から針を探す >ってなんで藁の上で裁縫なんかやってるんだ >とキレる あと針一本ぐらい代わり貰えよみたいな事も言ってたと思う

13 19/02/15(金)12:51:26 No.569600941

イタリア語版凝ってるな…ナランチャのビキニなんだ!もいい感じに訳しててこれは…

14 19/02/15(金)12:51:45 No.569600999

藁山はたしかイタリアと聞いたが他だとどうなってるのかは気になるところだ

15 19/02/15(金)12:52:34 No.569601137

まあ海外にもいやおかしいだろな諺なんていくらでもあるだろうしな

16 19/02/15(金)12:52:58 No.569601207

ほぼほぼって最初聞いた時ギアッチョになった

17 19/02/15(金)12:53:27 No.569601309

>ほぼほぼって最初聞いた時ギアッチョになった こわいわ…

18 19/02/15(金)12:53:56 No.569601405

イタリアが舞台の漫画だしそりゃイタリアに沿ったことわざに直すよね

19 19/02/15(金)12:54:05 No.569601430

「」アッチョ初めて見た

20 19/02/15(金)12:54:33 No.569601522

吸血鬼の天気予報の話聞いてギアッチョを思い出したぞ

21 19/02/15(金)12:55:56 No.569601770

落ち葉と解釈すれば葉掘りもギリギリいける…

22 19/02/15(金)12:56:50 No.569601924

「ほぼ」ってのはわかる……スゲーよくわかる 普通の使い方だからな だが「ほぼほぼ」ってのはどういう事だああ~~~っ!? 一回で通じるじゃねえかッ! ナメやがってこの言葉ァ超イラつくぜェ~~~ッ!!

23 19/02/15(金)12:57:58 No.569602130

>「基本に立ち返る」の「立ち返る」ってよォ~~ 『返る』ってのはわかる……スゲーよくわかる 基本に返っとるからな… だが「立ち」って部分はどういう事だああ~~~っ!? 立ちんぼで帰れるかっつーのよ―――――ッ! ナメやがってこの言葉ァ超イラつくぜェ~~~ッ!! 立ってたらいつまでも戻れないじゃあねーか! 返れるもんなら返ってみやがれってんだ!チクショ――ッ

24 19/02/15(金)12:59:11 No.569602359

本人来ててダメだった

25 19/02/15(金)13:00:53 No.569602641

「徐々」も「徐」一文字と同じ意味だがギアッチョどう思う? 「奇妙」もどちらか一文字でも同じ意味だがギアッチョどう思う?

26 19/02/15(金)13:02:01 No.569602775

イタリアだとお前らのその名前なんだよってなりそう

27 19/02/15(金)13:02:30 No.569602839

各国翻訳版の諺バリエーション見比べたいな

28 19/02/15(金)13:03:17 No.569602949

>イタリアだとお前らのその名前なんだよってなりそう アンパンマンみたいになってそう

29 19/02/15(金)13:03:48 No.569603022

最近「sphere」はスフィアなのに「lithosphere」はリソスフェアだって聞いてギアッチョになりそうになった sphereの部分の英語圏での発音は全く同じなのに

30 19/02/15(金)13:04:08 No.569603075

「裏返してない石をのこすな」「誰かの本から葉っぱをとる」 っていう二つの同じ意味の言葉を使って翻訳した版もあるって聞いて賢いなって

31 19/02/15(金)13:04:21 No.569603111

>イタリアだとお前らのその名前なんだよってなりそう イタリア人なのに何でスタンドが英名なんだよ!ってなってそうだと思ったけど よく考えたら3部のエジプトも4部も日本もスタンド名英語だったわ…

32 19/02/15(金)13:04:23 No.569603121

この前ふと人差し指なのに人を指しちゃいけないってなんでだよってギアッチョみたいな気分になった

33 19/02/15(金)13:05:17 No.569603244

なんか浸透してるみたいだけど 俺は意地でもほぼほぼは使わんぞ

34 19/02/15(金)13:05:52 No.569603332

やっぱりギアッチョの生みの親の荒木もこんな感じにどうでもいいことでキレるのかな

35 19/02/15(金)13:07:12 No.569603530

>落ち葉と解釈すれば葉掘りもギリギリいける… 普通に球根が葉っぱの植物もあるから大丈夫

36 19/02/15(金)13:07:49 No.569603608

>やっぱりギアッチョの生みの親の荒木もこんな感じにどうでもいいことでキレるのかな 単行本カバーの作者コメントでキレやすいイメージ抱かれてますけど机に置いてある湯呑みに消しカスやインク入ってても気にせず飲みますみたいなこと書いてあったの見た

37 19/02/15(金)13:08:02 No.569603645

>やっぱりギアッチョの生みの親の荒木もこんな感じにどうでもいいことでキレるのかな 割とコミックスの挨拶でそういうことにキレてるイメージがある

38 19/02/15(金)13:08:12 No.569603670

別に誤用とかでもないんだけど 自分のことを「てめぇ」呼びしてるやつは数回でいいのにやたら発言にてめぇてめぇつけやがってクッソムカつくぜッ!!!オマエの口調も一人称も興味ねぇのにこっちが混乱してくんだよ~~~!!ぶっ殺してやるッッ!!!1!

39 19/02/15(金)13:08:15 No.569603675

>この前ふと人差し指なのに人を指しちゃいけないってなんでだよってギアッチョみたいな気分になった 確かに…

40 19/02/15(金)13:08:56 No.569603777

荒木は怒の季節が来る時があるからな…

41 19/02/15(金)13:09:00 No.569603793

同じ言葉を繰り返して強調するのは他の言葉でもやってることだろう… 少々も使わない大々も多々も使わないってんならまあ頑張って

42 19/02/15(金)13:09:08 No.569603811

>「誰かの本から葉っぱをとる」 『take a leaf out of one's book』の『leaf』は『ページ』って意味じゃねぇ~のかよ~ッッッ!?無理矢理に曲解してんじゃあねぇぞボケがァーッ!

43 19/02/15(金)13:15:09 No.569604643

ピピでも食って落ち着けよギアッチョ

44 19/02/15(金)13:15:14 No.569604659

>>「誰かの本から葉っぱをとる」 >『take a leaf out of one's book』の『leaf』は『ページ』って意味じゃねぇ~のかよ~ッッッ!?無理矢理に曲解してんじゃあねぇぞボケがァーッ! 英語の教師かオメーはよォ!

45 19/02/15(金)13:15:39 No.569604718

『空条承太郎でジョジョ』ってのはわかる……スゲーよくわかる ジョウジョってなっとるからな… だが「東方仗助でジョジョ」ってのはどういう事だああ~~~っ!? なんでその辺の不良が仗助でジョジョなんて思い付くIQがあるっつーのよ―――――ッ! ナメやがってこの渾名ァ超イラつくぜェ~~~ッ!! 誰も呼んでねえじゃあねーか! こじつけ以外のなんだってんだ!チクショ――ッ

46 19/02/15(金)13:17:06 No.569604907

早口言葉ってあるよなァ~…庭には二羽裏庭には二羽鶏がいるってよォ~… それはいい…養鶏場のヤツってことくらい分かるからな… だが二羽の鶏は鰐を食べたってどういうことだぁ~~ッ!? 鶏があの強ェーワニをどうやって食べるっつーのよォーーー!! どういう状況なんだクソッ!クソッ!舐めやがって超ムカつくぜェ~~~!!

47 19/02/15(金)13:18:24 No.569605080

ノベライズかなんかのやつで根ほり葉ほりの意味解説してて笑った

48 19/02/15(金)13:19:11 No.569605165

>ピピでも食って落ち着けよギアッチョ 結局ピピってなんだったんだよォメローネッ!?も゛しも゛しィ!?

49 19/02/15(金)13:24:58 No.569605983

人は誰もがギアッチョになれる

50 19/02/15(金)13:25:28 No.569606059

森に行って腐葉土掘れば葉っぱ掘れるよ

51 19/02/15(金)13:27:42 No.569606327

3つのUってよォ~

52 19/02/15(金)13:27:57 No.569606382

『ジョルノ・ジョバァーナでジョジョ』ってのはわかる……スゲーよくわかる 名前と苗字の頭文字だからな… だが「汐華初流乃でジョルノ・ジョバァーナ」ってのはどういう事だああ~~~っ!? 初流乃がジョルノになるかっつーのよ―――――ッ! ナメやがってこの名前ェ超イラつくぜェ~~~ッ!! そもそも日本人である必要性がなかったじゃあねーか! そのままジョルノ・ジョバーナって名前にしやがれってんだ!チクショ──ッ

↑Top