19/02/15(金)11:58:13 今日か... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/15(金)11:58:13 No.569591246
今日から使える四字熟語
1 19/02/15(金)12:06:01 No.569592252
ちこう!
2 19/02/15(金)12:07:33 No.569592514
思い切りが大事だということ。
3 19/02/15(金)12:09:57 No.569592896
乱を起こすぞ!
4 19/02/15(金)12:14:19 No.569593591
上部だけの知識で女やらセックスを語る浅学非才な「」に言い聞かせたいな
5 19/02/15(金)12:15:13 No.569593771
あえてやらないこともまた行だっつってんだろ!
6 19/02/15(金)12:17:10 No.569594153
>上部だけの知識で女やらセックスを語る浅学非才な「」に言い聞かせたいな クリに挿入すると
7 19/02/15(金)12:21:03 No.569594936
うちの小学校にこれのでっかいのが飾られてたな
8 19/02/15(金)12:28:37 No.569596443
でもたとえばアニメの裏設定の知識を実践するってどうすればいいんですか?
9 19/02/15(金)12:31:53 No.569597089
>でもたとえばアニメの裏設定の知識を実践するってどうすればいいんですか? ちゃんと公式から出てる設定かどうかって資料とか探して裏を取るとか
10 19/02/15(金)12:32:13 No.569597159
情報化社会はどうしても知識に偏りがち
11 19/02/15(金)12:34:11 No.569597548
知識というより観念の話になるんじゃないのか
12 19/02/15(金)12:34:19 No.569597576
いやでも荒らしは経験すらないぞ
13 19/02/15(金)12:34:25 No.569597598
でも大塩平八郎は実際に行動起こさなきゃいけないと乱起こして 粛清されて結局同士と支持者みんな首はねられましたよね
14 19/02/15(金)12:36:53 No.569598088
知行一致の陽明学は生まれた中国朝鮮では廃れて 武士の理念に近いと日本で広まったのが面白いね
15 19/02/15(金)12:37:51 No.569598265
ワニの口を開く力は弱いと聞いたならやはり試してみないとな
16 19/02/15(金)12:40:58 No.569598874
あー君の絵はデッサンを磨くともっと良くなると思うんだよねー
17 19/02/15(金)12:42:04 No.569599114
>でも大塩平八郎は実際に行動起こさなきゃいけないと乱起こして >粛清されて結局同士と支持者みんな首はねられましたよね そりゃ知が伴わない行がまともなもんになるわけなかろう
18 19/02/15(金)12:43:35 No.569599440
>でもたとえばアニメの裏設定の知識を実践するってどうすればいいんですか? 知識を実践して学校を占拠したテロリストを殺す
19 19/02/15(金)12:45:13 No.569599770
恥垢合一
20 19/02/15(金)12:45:50 No.569599907
>でも大塩平八郎は実際に行動起こさなきゃいけないと乱起こして >粛清されて結局同士と支持者みんな首はねられましたよね 散々合法的な手段で救済を訴えた末って肝心なことが抜けてるぞ
21 19/02/15(金)12:48:00 No.569600314
大塩平八郎は歴史には名を残したしその後の時代の流れにも少なからず影響与えたじゃないか
22 19/02/15(金)12:48:03 No.569600323
大塩の乱で幕府の権威が失墜して それが後に尾を引いての明治維新に繋がる
23 19/02/15(金)12:51:17 No.569600910
二代目総理大臣の黒田清隆と四代目総理大臣の松方正義っていうのが居るんだけど どっちもガチガチの陽明学派で 薩長によって作られた政府に楯突くなど逆賊に等しいと躊躇なく自由民権運動を暴力で弾圧して 何というか陽明学って協調性や弾力性が無い
24 19/02/15(金)12:53:15 No.569601265
「」よりは大塩平八郎のほうが偉いよ
25 19/02/15(金)12:53:40 No.569601346
>何というか陽明学って協調性や弾力性が無い 山田方谷やガトリング家老、佐久間象山に吉田松陰もいるだろう!
26 19/02/15(金)12:56:40 No.569601892
お絵かき講座ばっか見て描かないでいるとなる
27 19/02/15(金)12:57:16 No.569602020
薬品の知識を推理小説で仕入れたら 一度はやってみるよね