虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/02/15(金)11:11:16 なそ にん のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/15(金)11:11:16 No.569585547

なそ にん

1 19/02/15(金)11:11:57 No.569585633

五万頭もどうやって処分するんだろ

2 19/02/15(金)11:14:45 No.569585954

豚コレラの響きはリズミカルで好き

3 19/02/15(金)11:14:58 No.569585989

埋める

4 19/02/15(金)11:15:06 No.569586004

かわいそうなのは豚殺しに自衛隊員が駆り出されてることだ

5 19/02/15(金)11:15:13 No.569586017

汚染国認定期間が長くなる=輸出出来なくなるとはいえいい加減ワクチン射たせないと沈静化しないと思う

6 19/02/15(金)11:15:49 No.569586077

食って問題ないんでしょ?

7 19/02/15(金)11:17:24 No.569586248

気軽に自衛隊出動させすぎる

8 19/02/15(金)11:17:27 No.569586259

どうせしれっと加工食品に混ざるんでしょう? 人間の健康被害とは関係ないし

9 19/02/15(金)11:17:35 No.569586275

ぶたコレラじゃなくて㌧コレラなんだってなった

10 19/02/15(金)11:18:06 No.569586350

とんこれら

11 19/02/15(金)11:18:34 No.569586397

鳥インフルはチョウインフルエンザって言わないのに何故㌧

12 19/02/15(金)11:18:44 No.569586408

>汚染国認定期間が長くなる=輸出出来なくなる デンマークが国境に壁の建設を始めたってニュース見て何事かと思ったら豚コレラを国内に入れないためだった

13 19/02/15(金)11:19:43 No.569586524

>ぶたコレラじゃなくて㌧コレラなんだってなった キテレツ大百科への風評被害を考えてのことかもしれない…

14 19/02/15(金)11:23:49 No.569586996

豚コレラはどこから来るの

15 19/02/15(金)11:24:26 No.569587077

25年前が最後で中国からだった どうせ今回も同じだろ

16 19/02/15(金)11:25:34 No.569587198

全国に流行らせてイノシシを絶滅させよう

17 19/02/15(金)11:25:47 No.569587231

ダメだイノシシが運んでくる

18 19/02/15(金)11:28:08 No.569587480

気軽に自衛隊とは言うがキッチリ始末しないとマジで国の危機訪れかねないから国防という点で間違ってない

19 19/02/15(金)11:29:19 No.569587627

ここまできたらワクチンお注射すればいいと思うけどね…

20 19/02/15(金)11:29:29 No.569587647

イノシシが全滅するより日本の食肉業界が全滅するほうが先だよ…

21 19/02/15(金)11:30:49 No.569587803

殺して焼くんじゃなくて死体そのまま埋めるんだなってなった 焼いたほうがスペースとか楽そうなのに

22 19/02/15(金)11:31:47 No.569587911

焼くといい匂いしそうだからな

23 19/02/15(金)11:32:12 No.569587960

でも国内で六百万頭飼育されてるからなあ豚

24 19/02/15(金)11:32:16 No.569587971

>ここまできたらワクチンお注射すればいいと思うけどね… 野生の全てのイノシシに…? そもそも発生原因を突き止めてないから手の下しようもない段階じゃないかな

25 19/02/15(金)11:32:52 No.569588052

これで総量の4%らしいな

26 19/02/15(金)11:33:10 No.569588080

>でも国内で六百万頭飼育されてるからなあ豚 なそ にん

27 19/02/15(金)11:33:21 No.569588107

>これで総量の4%らしいな 豚肉値上がりしないの不思議だったんだけど 微々たるもんだったのか…

28 19/02/15(金)11:33:27 No.569588113

気軽に隠してお肉を持ち込もうとすると豚コレラ入りってのが割とあるんだっけ

29 19/02/15(金)11:33:41 No.569588146

大々的にイノシシ狩りしたほうがいいのでは

30 19/02/15(金)11:34:04 No.569588195

そろそろ収束の気配はあるの?

31 19/02/15(金)11:35:08 No.569588347

>気軽に隠してお肉を持ち込もうとすると豚コレラ入りってのが割とあるんだっけ だから食品の持ち込み検査は国によっては凄まじく厳重に行う

32 19/02/15(金)11:35:36 No.569588409

血抜きしたのかな… そのまま埋めると死臭するよね…

33 19/02/15(金)11:35:50 No.569588448

>そもそも発生原因を突き止めてないから手の下しようもない段階じゃないかな 中国が汚染された豚肉加工品持ち込んで食わずにポイしてイノシシが食って感染している ってのが一番可能性高い言われてるしやっぱあいつらダメだわ

34 19/02/15(金)11:36:38 No.569588562

イノシシがキャリアーはタチが悪すぎる…

35 19/02/15(金)11:36:49 No.569588578

豚ゲリラじゃなくてよかった…

36 19/02/15(金)11:36:52 No.569588588

鹿コレラとか猪コレラってないのかな

37 19/02/15(金)11:36:58 No.569588595

ついでに多産だから牛に比べれば増やしやすい

38 19/02/15(金)11:37:18 No.569588645

ほぼ中国からのルートだろうけどどうしようもない

39 19/02/15(金)11:37:23 No.569588652

鹿児島宮崎辺りに運べば生産量の2割が消し飛ぶ

40 19/02/15(金)11:38:01 No.569588725

いいですよね 赤松口蹄疫

41 19/02/15(金)11:38:33 No.569588800

渡り鳥が運んでくるヒリインフルエンザといい 野生動物が絡む伝染病は厄介だ…

42 19/02/15(金)11:38:46 No.569588831

観光客増やすよーって国策でやるのはいいんだけどこういうのは予想できたはずなのに予防策も対応策も追いついてない インフルの急拡大も外人が観光ルートでバラまきまくってる説あるけどこれも結構有力

43 19/02/15(金)11:39:46 No.569588955

>鹿コレラとか猪コレラってないのかな 猪と豚は一緒

44 19/02/15(金)11:40:05 No.569588989

はしかも何年かぶりに発生しちゃってやべーぞってなってるしな

45 19/02/15(金)11:40:19 No.569589008

>鹿コレラとか猪コレラってないのかな 獣類別の農産物被害額の8割占める二大巨塔きたな…

46 19/02/15(金)11:40:31 No.569589032

10年ぐらい前に完璧に豚コレラを防いだ!って宣言して世界的なお墨付きも貰ってるんすよ… 油断してたらすぐこれだ

47 19/02/15(金)11:40:37 No.569589039

数字で聞くとものすげぇ数に感じるが 現代社会においては大量処分ってのは全体で見ればそこまでの数じゃないのだ

48 19/02/15(金)11:41:22 No.569589138

なんでトンなのかはちょっとググってもよくわからなかった というか検索ノイズ多すぎだった

49 19/02/15(金)11:42:10 No.569589245

水際で食い止めるとか寝言を聞くと 2000年以降の人間・家畜の疾病の流行から何も学んでない…って気持ちになるな

50 19/02/15(金)11:42:53 No.569589323

>数字で聞くとものすげぇ数に感じるが >現代社会においては大量処分ってのは全体で見ればそこまでの数じゃないのだ 毎日全国のスーパーにめちゃくちゃ豚肉並んでるもんな… この数だと1日分くらいかな

51 19/02/15(金)11:43:27 No.569589388

病気は料理すりゃ雑菌すら死ぬしまぁ食肉には問題ないのかな?

52 19/02/15(金)11:44:02 No.569589465

豚肉高騰するんだろうなー

53 19/02/15(金)11:44:29 No.569589509

>>鹿コレラとか猪コレラってないのかな >猪と豚は一緒 鹿と人は一緒

54 19/02/15(金)11:44:44 No.569589537

>>数字で聞くとものすげぇ数に感じるが >>現代社会においては大量処分ってのは全体で見ればそこまでの数じゃないのだ >毎日全国のスーパーにめちゃくちゃ豚肉並んでるもんな… >この数だと1日分くらいかな 全国の飼育数は約930万頭だった

55 19/02/15(金)11:44:48 No.569589544

問題は食肉どうこうよりかかった豚は普通に衰弱して死ぬし こんなもんが発生してる国の肉は輸出出来ん事だ

56 19/02/15(金)11:45:10 No.569589579

局所的な発生だから日本全体という意味なら軽微!って言うけどある程度補償あるとはいえ農家からしたら堪ったもんじゃないわ

57 19/02/15(金)11:46:13 No.569589699

ワクチンあるけど使うと清浄国じゃなくなるから困るんですけお…とかなんとか

58 19/02/15(金)11:46:29 No.569589731

ブタコレラ?

59 19/02/15(金)11:47:06 No.569589793

つまり国が予算付けて猪を根絶やしにしてくれれば解決するのでは?

60 19/02/15(金)11:47:21 No.569589822

子豚1匹数万だし日本の数%でも畜産農家個人はヤバい打撃受けてるんだろうな…

61 19/02/15(金)11:47:43 No.569589872

たった4%とは言うけど4%ってでかくねえ!?

62 19/02/15(金)11:48:53 No.569590012

種子法も廃止されるしもうほんと日本の農家めちゃくちゃ

63 19/02/15(金)11:49:08 No.569590045

東日本大震災は遺体がほぼだったろうけど 今回は畜獣とはいえ動体だからな…陸上自衛隊のひとには頭下がるわ

64 19/02/15(金)11:49:20 No.569590060

加熱した肉からも豚はかかるからこうなった

65 19/02/15(金)11:49:43 No.569590113

これで潰れる所は絶対出る

66 19/02/15(金)11:49:55 No.569590140

松坂牛もなんか持ち出されてなかったっけ? 本来文化遺産クラスで守るべきものだよね

67 19/02/15(金)11:50:36 No.569590225

野生のイノシシはどうするの?

68 19/02/15(金)11:50:39 No.569590234

全体で見れば水際で食い止められたみたいな印象になるけどよぉ コレラ食らった畜産業者は首括りそうな大損害じゃねえか?

69 19/02/15(金)11:51:03 No.569590282

静脈に針さしてポンプで血を吸い出せば血抜きと屠殺穏便に出来たりしないんかな

70 19/02/15(金)11:51:17 No.569590314

ワクチンの話聞くと使いどころめっちゃ難しいなこれ どっちにしろ守るべき畜産家にダメージ行く

71 19/02/15(金)11:51:33 No.569590348

感染した豚が出た業者の人は首吊りかねんな…

72 19/02/15(金)11:52:01 No.569590422

やっぱり駄目だ棒使ってるのかな

73 19/02/15(金)11:52:03 No.569590427

>松坂牛もなんか持ち出されてなかったっけ? >本来文化遺産クラスで守るべきものだよね お上の産業情報漏えい防止対策に畜産や農業は含まれないし持ち出し自由だよ

74 19/02/15(金)11:52:09 No.569590434

>たった4%とは言うけど4%ってでかくねえ!? パーセントオーダーに乗ってる時点でかなりの重症

75 19/02/15(金)11:52:54 No.569590540

人間だったらと思うとゾッとするな

76 19/02/15(金)11:53:13 No.569590581

新型でワクチン効かなかったのか

77 19/02/15(金)11:53:17 No.569590590

>全体で見れば水際で食い止められたみたいな印象になるけどよぉ >コレラ食らった畜産業者は首括りそうな大損害じゃねえか? 肉でも魚でも野菜でも果物でも基本的にどこも何かあったらそうなるよ

78 19/02/15(金)11:53:28 No.569590609

>全体で見れば水際で食い止められたみたいな印象になるけどよぉ >コレラ食らった畜産業者は首括りそうな大損害じゃねえか? つーかこれからまだまだ広がる見込みあるでしょう 食い止められてないんだよ

79 19/02/15(金)11:53:44 No.569590644

>水際で食い止めるとか寝言を聞くと >2000年以降の人間・家畜の疾病の流行から何も学んでない…って気持ちになるな 何か難事が起こるたびに対処してる人を雑に嘲笑ってそうだな

80 19/02/15(金)11:53:48 No.569590656

>人間だったらと思うとゾッとするな コレラという名前がついてますが人間のコレラとは関係ありません

81 19/02/15(金)11:53:49 No.569590659

>人間だったらと思うとゾッとするな 人間は別に食肉用途じゃないのでそこまでは

82 19/02/15(金)11:53:58 No.569590677

4%って都道府県で言うと2県分でしょ?やばすぎる

83 19/02/15(金)11:54:22 No.569590732

豊田市が外国だからな…

84 19/02/15(金)11:54:29 No.569590745

健康な豚さんもジェノサイドされるとか恐ろしいな

85 19/02/15(金)11:54:38 No.569590763

汚豚は消毒だ~!

86 19/02/15(金)11:54:40 No.569590769

>松坂牛もなんか持ち出されてなかったっけ? >本来文化遺産クラスで守るべきものだよね オーストラリアの畜産業者に和牛の精子プレゼントした 白老の酪農家とかちょっとした国賊だよね…

87 19/02/15(金)11:54:42 No.569590772

トン・コレラ

88 19/02/15(金)11:54:57 No.569590810

人間の感染者が殺処分される病気ってフィクションの世界って感じだ

89 19/02/15(金)11:55:06 No.569590828

>人間だったらと思うとゾッとするな どの部分を人間に当てはめて想像してるんだ…?

90 19/02/15(金)11:55:09 No.569590837

公金でしっかり補填しろ

91 19/02/15(金)11:55:43 No.569590920

どうやって殺したんだろう射殺?

92 19/02/15(金)11:56:28 No.569591019

どうせ中国人のせいだろ

93 19/02/15(金)11:56:30 No.569591021

税関で食い物持ち込みで揉めてる映像よく流してるけどここまで大事になるんだな

94 19/02/15(金)11:56:44 No.569591050

豚これ! 始まります!

95 19/02/15(金)11:56:49 No.569591070

処分場足りてないから色んなところ開放してるみたいだし5万って相当な量だよね…

96 19/02/15(金)11:57:32 No.569591159

以前に爆発的に広まった口蹄疫を思い出す

97 19/02/15(金)11:58:13 No.569591245

>どうやって殺したんだろう射殺? 薬殺じゃないかな 感染した動物の血を出すのはまずい

98 19/02/15(金)11:59:03 No.569591343

弾丸1発500円だぞ 銃使うわけねえだろ 毒殺かガスか

99 19/02/15(金)11:59:25 No.569591397

>以前に爆発的に広まった口蹄疫を思い出す 口蹄疫は人的被害の可能性も考慮して道で消毒作業しまくったよ…

100 19/02/15(金)11:59:45 No.569591440

電撃ダメだダメだ棒で

101 19/02/15(金)11:59:47 No.569591443

>どうやって殺したんだろう射殺? su2891700.mp4

102 19/02/15(金)12:00:54 No.569591582

>人間だったらと思うとゾッとするな 意味わからん

103 19/02/15(金)12:01:50 No.569591697

おつらい…

104 19/02/15(金)12:02:10 No.569591743

県外旅行しばらくできないな 宮崎県人だけど口蹄疫の頃他県行くの自粛ムードだったし マイカー旅行なんてもっての外

105 19/02/15(金)12:02:21 No.569591763

>かわいそうなのは豚殺しに自衛隊員が駆り出されてることだ ニュースで隊員のトラウマ対策もするって言ってたけどいくら家畜だからって大量屠殺は心理ダメージ凄いんだろうな… 口蹄疫の時の育てた牛殺して埋める牧場主の人の話とか聞いてるだけでこっちがおかしくなりそうだったし…

106 19/02/15(金)12:02:32 No.569591786

>>どうやって殺したんだろう射殺? >su2891700.mp4 グロ動画やめろ

107 19/02/15(金)12:02:39 No.569591801

>su2891700.mp4 コレラにならなくてもどっちみち食用として死ぬけどやっぱ見てらんねぇわ

108 19/02/15(金)12:03:40 No.569591938

牛と違って猪がどんどん広げてくからホント厄介だな…

109 19/02/15(金)12:04:03 No.569591996

>県外旅行しばらくできないな >宮崎県人だけど口蹄疫の頃他県行くの自粛ムードだったし >マイカー旅行なんてもっての外 発生してから数年はみんな意識するけど時間が経つと気が緩んで忘れた頃にまたこういうの起きるね

110 19/02/15(金)12:05:51 No.569592230

>su2891700.mp4 3次グロ

111 19/02/15(金)12:06:24 No.569592313

>su2891700.mp4 なんか怖そうだから見れない

112 19/02/15(金)12:06:42 No.569592365

>というか検索ノイズ多すぎだった >なんでトンなのかはちょっとググってもよくわからなかった 豚丹毒(トンタンドク)が先に養豚業界ではメジャーだったからってラジオで専門家が言ってた ブタよりトンの方が耳馴染みしてる業界らしい

113 19/02/15(金)12:07:05 No.569592425

渡り鳥が運んできたりもするし輸入した飼料が汚染されてたりもする

114 19/02/15(金)12:07:38 No.569592528

感染した子豚出荷した愛知県は許されないよ

115 19/02/15(金)12:07:57 No.569592559

つまりブタ汁じゃなくてトン汁が正しいということか

116 19/02/15(金)12:08:38 No.569592677

治療薬ないの?

117 19/02/15(金)12:10:14 No.569592942

>治療薬ないの? 治療しました!って肉に需要ある?

118 19/02/15(金)12:10:33 No.569592996

これより凶悪なアフリカ豚コレラ中国で大流行してて日本の空港でも10例も持ち込まれた食品からの陽性反応出てるしマジやばい

119 19/02/15(金)12:10:41 No.569593015

ぶたじるとか本当に言ってる人いたら笑うわ

120 19/02/15(金)12:10:51 No.569593047

ぶたこれら!

121 19/02/15(金)12:11:18 No.569593104

最低だなブタゴリラ

122 19/02/15(金)12:12:11 No.569593242

豚の断末魔の悲鳴を聞きながら黙々と頭にボルト銃撃ち込む自衛隊員悲惨過ぎる

123 19/02/15(金)12:12:46 No.569593332

口蹄疫よりひでえ

124 19/02/15(金)12:13:21 No.569593433

トンガリボイスで読みたくなる豚コレラ

125 19/02/15(金)12:14:45 No.569593670

>su2891700.mp4 中国じゃん

126 19/02/15(金)12:15:10 No.569593763

口蹄疫は悪夢の民主党政権のせいで九州壊滅レベルまで蔓延したのに比べると 局地レベルで止められてるのはさすがだと思う

127 19/02/15(金)12:15:38 No.569593854

イノシシを殺すのよ!

128 19/02/15(金)12:17:34 No.569594236

トンこれ!ってなんかのゲームみたい

129 19/02/15(金)12:18:42 No.569594482

全然関係ないけどなんとかアリって最近話聞かないけど駆除出来たのかね

130 19/02/15(金)12:18:58 No.569594539

>トンこれ!ってなんかのゲームみたい 擬人化した豚を食肉加工していくゲームか

131 19/02/15(金)12:19:09 No.569594574

中国みたいに泣きながら生き埋め+放火なのかしら

132 19/02/15(金)12:19:19 No.569594597

わかりました野性の猪を狩るオオカミを輸入しましょう!

133 19/02/15(金)12:20:11 No.569594781

liveleakの処分豚を穴に集めて燃やす動画めっちゃ好き!!

134 19/02/15(金)12:20:37 No.569594860

>中国みたいに泣きながら生き埋め+放火なのかしら 土壌に菌埋め込んでどうする 普通に焼却炉だろう

135 19/02/15(金)12:21:17 No.569594993

トンゴリラだと合体してていやらしいし…

136 19/02/15(金)12:21:33 No.569595052

ブタゴリラかと

137 19/02/15(金)12:21:44 No.569595082

土壌っても10Mくらい向こうは掘ってるよね

138 19/02/15(金)12:22:00 No.569595128

>わかりました野性の猪を狩るオオカミを輸入しましょう! イノシシより簡単に取れる人様の家畜を狙うようになるのは分かりきってるからやめろ

139 19/02/15(金)12:22:12 No.569595176

>口蹄疫は悪夢の民主党政権のせいで九州壊滅レベルまで蔓延したのに比べると >局地レベルで止められてるのはさすがだと思う 本当に止められてます?

140 19/02/15(金)12:22:20 No.569595207

ブタゴリラ君がかわいそうよ!

141 19/02/15(金)12:23:11 No.569595360

ブタコレラくん

142 19/02/15(金)12:23:46 No.569595464

キテレツ大百科の影響力すげえな

143 19/02/15(金)12:23:59 No.569595511

親豚は電気ショックで子豚はガス殺よ 悲鳴があるから鳥インフルの時より精神的にキツい

144 19/02/15(金)12:25:07 No.569595734

>イノシシを殺すのよ! そうだ!イノシシを殺せ!

145 19/02/15(金)12:25:13 No.569595750

>>ぶたコレラじゃなくて㌧コレラなんだってなった >キテレツ大百科への風評被害を考えてのことかもしれない… お隣が静岡な配慮か…

146 19/02/15(金)12:25:43 No.569595845

ブタガリ最低だな

147 19/02/15(金)12:25:47 No.569595855

>su2891700.mp4 焼き豚の完成じゃん

148 19/02/15(金)12:26:05 No.569595927

放置された里山のせいでイノシシ増えてんだよね

149 19/02/15(金)12:26:24 No.569595999

俺は豚みたいな体型してるけど間違えて自衛隊に殺されない?

150 19/02/15(金)12:26:31 No.569596016

ブタコレラ君お父さんの死体見っかった?

151 19/02/15(金)12:27:13 No.569596144

>全然関係ないけどなんとかアリって最近話聞かないけど駆除出来たのかね ヒアリのことなら環境省のホームページ曰く全国で実施したトラップを用いた調査と港湾のコンテナ調査ではもう確認されてないらしいぞ

152 19/02/15(金)12:27:44 No.569596253

もし豚コレラが人間に感染するような代物だったらやばかったよね

153 19/02/15(金)12:27:58 No.569596303

>イノシシを殺すのよ! たまにまともな事を言うんじゃあない このデルティン野郎!!

154 19/02/15(金)12:28:35 No.569596433

動物のお医者さんの国試回でみた アフリカのスーダンにこられ

155 19/02/15(金)12:29:30 No.569596606

ブタゴリラってあだ名よく考えたらイジメだよね

156 19/02/15(金)12:29:55 No.569596694

俺は家に引きこもってる無害な豚ブヒ 自衛隊さん見逃して欲しいブヒ

157 19/02/15(金)12:30:10 No.569596746

静岡の親戚がブランド豚の生産に関わってるから心配だわ

158 19/02/15(金)12:30:38 No.569596845

ブタコレラだと藤子先生に怒られるからトンコレラなのかな

159 19/02/15(金)12:30:46 No.569596858

>俺は家に引きこもってる無害な豚ブヒ >自衛隊さん見逃して欲しいブヒ (エンチャントファイア)

160 19/02/15(金)12:31:16 No.569596959

>>口蹄疫は悪夢の民主党政権のせいで九州壊滅レベルまで蔓延したのに比べると >>局地レベルで止められてるのはさすがだと思う >本当に止められてます? 民主ならとっくに東海辺りは壊滅してたよ

161 19/02/15(金)12:31:20 No.569596978

>>su2891700.mp4 >焼き豚の完成じゃん おなかすいてきた

162 19/02/15(金)12:31:25 No.569596992

豚ゴリラは豚コレラ罹るの?

163 19/02/15(金)12:31:39 No.569597030

流石に口蹄疫ほどの感染力じゃない あれは頭おかしいレベル

164 19/02/15(金)12:31:41 No.569597039

オーストラリアが食品の持ち込みに滅茶苦茶厳しいのもよく分かるな…広まりすぎだわ

165 19/02/15(金)12:31:48 No.569597068

>ブタゴリラってあだ名よく考えたらイジメだよね よく言われることだけどその名前は自分から呼んでくれって言ってるやつだから

↑Top