虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

真ゲッター のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/15(金)09:07:08 No.569572731

真ゲッター

1 19/02/15(金)09:09:02 No.569572907

めちゃくちゃズレてるじゃねーか

2 19/02/15(金)09:09:14 No.569572916

原作プレイしたことなかったけどそんなにアレだったの? fateに例えるとどれくらいの改編なんだろう

3 19/02/15(金)09:11:08 No.569573080

ハリウッド版ドラゴンボールぐらいの改編だよ

4 19/02/15(金)09:11:21 No.569573105

たいしたことじゃないカレーとかダサいし

5 19/02/15(金)09:12:12 No.569573186

>ハリウッド版ドラゴンボールぐらいの改編だよ とんでもねえじゃねえか!?

6 19/02/15(金)09:13:55 No.569573339

アニオリが堂々とまかり通ってた時代ってだいたいいつ頃だろう なんかGONZOの生きてた時代と被るイメージだけど

7 19/02/15(金)09:16:09 No.569573512

>アニオリが堂々とまかり通ってた時代ってだいたいいつ頃だろう >なんかGONZOの生きてた時代と被るイメージだけど 今でも忘れた頃に出てきそう

8 19/02/15(金)09:17:54 No.569573660

原作ゲームって今何でプレイ出来る?

9 19/02/15(金)09:20:21 No.569573874

もう少し待てばリメイクがCSかSteamで出るよ

10 19/02/15(金)09:21:09 No.569573955

ファンなら月箱くらいみんな持ってるだろ

11 19/02/15(金)09:21:27 No.569573981

そういえばもうすぐ2かFateに夢中で忘れるとこだった

12 19/02/15(金)09:28:43 No.569574604

月姫ということを忘れれば面白いって聞いた

13 19/02/15(金)09:29:19 No.569574656

ただの短編怪奇作品として見ればまあそこそこ?

14 19/02/15(金)09:31:46 No.569574866

もしかしてfateで例えるなら藤姉が終始シリアスみたいな感じか

15 19/02/15(金)09:33:54 No.569575047

>もしかしてfateで例えるなら藤姉が終始シリアスみたいな感じか セイバーがご飯食べなくて最後戦った後そのまま消えてアヴァロンで待たず何やら満足して成仏する程度だよ

16 19/02/15(金)09:36:05 No.569575255

>セイバーがご飯食べなくて最後戦った後そのまま消えてアヴァロンで待たず何やら満足して成仏する程度だよ 大惨事じゃん……

17 19/02/15(金)09:39:54 No.569575604

原作やりたい もう待つのも飽きた

18 19/02/15(金)09:40:24 No.569575651

>大惨事じゃん…… お分かり頂けましたか

19 19/02/15(金)09:40:58 No.569575699

いや待って欲しいアヴァロンで待つのはレアルタヌア追加エピソードで元々SNでは何やら満足して夢を見て死んでるのでは

20 19/02/15(金)09:41:11 No.569575726

(ちっ…原作ついてるとホントファンがめんどくせぇな…)

21 19/02/15(金)09:42:20 No.569575844

アニオリがどうこうとかいう話ではない気がする

22 19/02/15(金)09:42:39 No.569575875

改変じゃないけど連載中の原作ストック使い切ってアニオリ突入、 そのまま謎の最終回迎えるアニメは一時期よく見た

23 19/02/15(金)09:43:28 No.569575957

>>大惨事じゃん…… >お分かり頂けましたか 待って訂正ないってことはこの例え合ってんの!?

24 19/02/15(金)09:44:05 No.569576009

UBWでアーチャーが答えは得たって遠坂に言わない程度だ

25 19/02/15(金)09:44:08 No.569576013

アマプラで観れるから加入したことないなら一か月無料使ってみるといい…

26 19/02/15(金)09:45:12 No.569576112

駄ニメでも見れるぞ!

27 19/02/15(金)09:45:41 No.569576171

普通のオリジナルアニメだと脚本なんて叩き台にしか過ぎないが原作付きをそのノリでやると叩かれる叩かれる… めんどくせぇ…

28 19/02/15(金)09:46:02 No.569576209

>改変じゃないけど連載中の原作ストック使い切ってアニオリ突入 >そのまま謎の最終回迎えるアニメは一時期よく見た おろろ~

29 19/02/15(金)09:46:13 No.569576223

>普通のオリジナルアニメだと脚本なんて叩き台にしか過ぎないが原作付きをそのノリでやると叩かれる叩かれる… >めんどくせぇ… 原作使わずオリアニメでいいのでは

30 19/02/15(金)09:47:03 No.569576302

たまーにあるよね このセリフものすごい重要!ってところ省くの

31 19/02/15(金)09:47:16 No.569576324

>待って訂正ないってことはこの例え合ってんの!? 放映当時視聴者が困惑しっぱなしで最後までなにこれ?なに…?ってなってたよ

32 19/02/15(金)09:47:41 No.569576360

>原作使わずオリアニメでいいのでは 序盤を原作に沿って原作ファン引っ張ってスタートダッシュキメて人気アニメになったところで徐々にオリジナル色出せば自分の好きなように作れて功績になるからね

33 19/02/15(金)09:48:02 No.569576392

ぶっちゃけパスタはどうでもいいのに言われ過ぎ パスタに言及するほど他がどうでもいい文句に見えてくる

34 19/02/15(金)09:48:12 No.569576404

>>原作使わずオリアニメでいいのでは >序盤を原作に沿って原作ファン引っ張ってスタートダッシュキメて人気アニメになったところで徐々にオリジナル色出せば自分の好きなように作れて功績になるからね >原作使わずオリアニメでいいのでは

35 19/02/15(金)09:49:33 No.569576535

>ぶっちゃけパスタはどうでもいいのに言われ過ぎ >パスタに言及するほど他がどうでもいい文句に見えてくる カレーキチキャラじゃだから言われてんだよ しんのすけがチョコビ選ばずずっとかりんとう食ってるようなもんだ

36 19/02/15(金)09:49:37 No.569576539

>ただの短編怪奇作品として見ればまあそこそこ? 全然

37 19/02/15(金)09:49:47 No.569576560

最終話以外キャラ借りたオリジナル展開やったアニメもあったな 最終話だけ原作準拠で急に作品が変わったって思ったら 原作ファンからやっと元に戻ったと言われてわけが分からなかった

38 19/02/15(金)09:49:59 No.569576576

でもね そのシーンの原作での重要性を理解せずにやりたい放題する制作側も悪いと思うんすよ

39 19/02/15(金)09:51:07 No.569576682

ぶっちゃけ当時のエロゲ原作ギャルゲ原作なんてこんなもんだったよ DEEN版SNとかうたわれが特殊な事例だ

40 19/02/15(金)09:51:08 No.569576689

ネロがゴミみたいな中ボスになってた以外は言うほどクソじゃないと思ってたが改めて見てみるううn…ってなる部分多くてまあクソ作品も思い出の中で風化してくんだなって思いました

41 19/02/15(金)09:52:06 No.569576787

ぶっちゃけぶっちゃけ言ってるレスがズレてんな…

42 19/02/15(金)09:52:09 No.569576798

アニメでエロやれなくてメインヒロインじゃないカレーキチキャラなんてカレー食わせときゃまあいいかで済まされたのにパスタを食わせるのは

43 19/02/15(金)09:52:29 No.569576821

昔も小説原作のが実写化されたりすると「こんなん私のイメージと違うんですけおぉぉぉ!!!!!」ってなる人が随分いたらしいからな… 原作読まないで直接見るか知らない方が映像から入るには無難かもね …原作読んだ人と話あわなくてまたけおられる! めんどくせぇ!

44 19/02/15(金)09:52:47 No.569576844

シャッフルとかこれよりひどかった記憶があるぞ

45 19/02/15(金)09:53:02 No.569576866

蔵のセリフが セイバー、召喚に応じ参上しました。 ご命令を。 って改変されたようなもんだよ 些細な事だよ

46 19/02/15(金)09:53:25 No.569576894

京アニのKeyシリーズが人気出るのもよく分かるわ

47 19/02/15(金)09:53:35 No.569576919

>でもね >そのシーンの原作での重要性を理解せずにやりたい放題する制作側も悪いと思うんすよ 原作じゃ欠片もおっぱいだしてないのにおっぱい出してあんあん喘ぐ二次創作同人と同じと思っとけば…

48 19/02/15(金)09:53:50 No.569576943

>シャッフルとかこれよりひどかった記憶があるぞ 作画は良かっただけで改変具合はあっちのほうがひどかった記憶が…

49 19/02/15(金)09:54:12 No.569576986

>>でもね >>そのシーンの原作での重要性を理解せずにやりたい放題する制作側も悪いと思うんすよ >原作じゃ欠片もおっぱいだしてないのにおっぱい出してあんあん喘ぐ二次創作同人と同じと思っとけば… 公式のタイトルで2次創作作るんじゃねぇ

50 19/02/15(金)09:54:16 No.569576994

友達に朝霧の巫女を勧められてアニメのうろ覚えで退魔師の姉妹がでてくるバトル物だろ?って言ったら 違うよ糞!って激怒してた

51 19/02/15(金)09:54:57 No.569577060

>違うよ糞!って激怒してた 原作者の心の叫びきたな…

52 19/02/15(金)09:55:13 No.569577091

>昔も小説原作のが実写化されたりすると「こんなん私のイメージと違うんですけおぉぉぉ!!!!!」ってなる人が随分いたらしいからな… アイ・アム・レジェンド見た人に地球最後の男のあらすじ紹介するのめっちゃ楽しかった

53 19/02/15(金)09:55:25 No.569577122

原作知らないからアニメから入ってみるかと視聴始めたら普通に盛り上がらなくて途中で止まってる

54 19/02/15(金)09:55:28 No.569577127

アニメ版シャッフルは面白かったけどなあ… 原作のゲームは未プレイだけど

55 19/02/15(金)09:56:11 No.569577194

今でこそあれな評価目立つけど当時のDEEN版Fateほんとちゃんとやってくれてたんだなぁと思う

56 19/02/15(金)09:56:16 No.569577201

型月もこのトラウマのせいでしばらくアニメとは縁がなかったからな…

57 19/02/15(金)09:56:19 No.569577212

>アニメ版シャッフルは面白かったけどなあ… >原作のゲームは未プレイだけど 萌ゲーが昼ドラに改変されたので

58 19/02/15(金)09:56:38 No.569577249

はにはにとかけよりなとかな…

59 19/02/15(金)09:56:49 No.569577260

アニメが物凄くつまらないからこれはきっと原作から改変されてるんだと思ったら 原作もだいたいこんなものと言われて困惑するしかなかった作品もあった…

60 19/02/15(金)09:56:54 No.569577272

>ハリウッド版ドラゴンボールぐらいの改編だよ そこまでじゃねえよ!それだとキャラの外見すら変わってるレベルだろ せいぜい実写デビルマンくらいなもんだ

61 19/02/15(金)09:57:03 No.569577289

2005~2009年のアニメのリスト見てたがここら辺までは酷い原作改変も割とあるな 2010年くらいからは少なくなった気がする

62 19/02/15(金)09:57:07 No.569577293

アニメアルクの中の人「原作やってキャラ掴んできました!」

63 19/02/15(金)09:57:15 No.569577306

うたわれはすごく良かった キンッキンッはアニメOPのみだからたまに物足りない時ある

64 19/02/15(金)09:57:43 No.569577354

>公式のタイトルで2次創作作るんじゃねぇ 極論すると原作者が作った物以外は全部他人の手による二次創作みたいなもんよ…

65 19/02/15(金)09:57:51 No.569577373

>アニメアルクの中の人「原作やってキャラ掴んできました!」 柚姉だっけ

66 19/02/15(金)09:57:52 No.569577381

>蔵のセリフが >アーサー王、召喚に応じ参上しました。 >ご命令を。 >って改変されたようなもんだよ

67 19/02/15(金)09:57:54 No.569577386

>アイ・アム・レジェンド見た人に地球最後の男のあらすじ紹介するのめっちゃ楽しかった ストーリー的な部分随分違うけどウィル・スミスのやつは中盤まではいい具合の絶望感があるし… 中盤以降どうでもいいのはウィル・スミス映画にはいつものことだし…

68 19/02/15(金)09:58:12 No.569577417

ギャルゲー原作の場合は当たりはずれがでかい気がする

69 19/02/15(金)09:58:22 No.569577430

原作知らなくて面白いかと言うと別にそういうわけではない

70 19/02/15(金)09:59:06 No.569577491

>ストーリー的な部分随分違うけどウィル・スミスのやつは中盤まではいい具合の絶望感があるし… >中盤以降どうでもいいのはウィル・スミス映画にはいつものことだし… ところどころ違うけど原作の本質そのままで映画化しようとしてたんだろうなってのが見て取れるよ中盤までは 終盤というか最後のほうでがらっと変わったけど

71 19/02/15(金)09:59:27 No.569577538

>公式のタイトルで1次創作作るんじゃねぇ

72 19/02/15(金)09:59:27 No.569577539

原作知らないけど色々楽しめて原作もこんなもんらしいスクイズ

73 19/02/15(金)10:00:05 No.569577598

結局のところ改変云々もそうだが改変した割に面白くなってたわけでもないのが一番の問題よな

74 19/02/15(金)10:00:10 No.569577615

>ギャルゲー原作の場合は当たりはずれがでかい気がする 基本的に主人公1人が複数ヒロインを攻略していくゲームが原作だと どのようにストーリーを見せるかで悩まされるのがな

75 19/02/15(金)10:00:24 No.569577636

>柚姉だっけ ダメットさん

76 19/02/15(金)10:00:47 No.569577666

まあ改編して面白けりゃハガレンみたいに言われるだろうしね

77 19/02/15(金)10:00:49 No.569577670

好きだから吸わないを改変ってシロウあなたを愛しているを改変する程度のもんじゃない?

78 19/02/15(金)10:00:57 No.569577689

>結局のところ改変云々もそうだが改変した割に面白くなってたわけでもないのが一番の問題よな 原作ファンもこの改変は面白いなんて早々ないわけだから原作通り作って尺の調整するのが一番無難

79 19/02/15(金)10:01:10 No.569577713

>>ギャルゲー原作の場合は当たりはずれがでかい気がする >基本的に主人公1人が複数ヒロインを攻略していくゲームが原作だと >どのようにストーリーを見せるかで悩まされるのがな 名作アマガミSSはそこらへん上手かったな

80 19/02/15(金)10:01:26 No.569577744

キミキスとかアマガミはまだ見てないので 俺の中では評価はシュレディンガー

81 19/02/15(金)10:01:31 No.569577752

これがものを殺すっていう事だ

82 19/02/15(金)10:01:47 No.569577788

>ぶっちゃけパスタはどうでもいいのに言われ過ぎ >パスタに言及するほど他がどうでもいい文句に見えてくる もう語りたくないくらい出来が悪い どう誤解されたって構わないよ単純に面白くないんだから

83 19/02/15(金)10:01:57 No.569577805

アイアムレジェンドはラストの改変凄まじいけど原作古いしどうせウィルスミスだし…で済ませられるから…

84 19/02/15(金)10:02:00 No.569577811

>まあ改編して面白けりゃハガレンみたいに言われるだろうしね 原作通りにやる方のアニメは今度は声優交代で色々言われ…

85 19/02/15(金)10:02:10 No.569577834

UFOのやつはクソ真面目過ぎてダルいなって思ってたけど あれで正しかったんだな

86 19/02/15(金)10:02:25 No.569577866

新ゲッター月姫は改変して大幅に変わったわけではなく大筋はそのまんまだしな… ただ原作をデチューンしただけの変なアニメ

87 19/02/15(金)10:02:40 No.569577889

>UFOのやつはクソ真面目過ぎてダルいなって思ってたけど >あれで正しかったんだな UBWはダルいと思うけどHFとzeroはちょうどいいな

88 19/02/15(金)10:03:12 No.569577937

佐々木少年ー!早くなんとかしてくれー!

89 19/02/15(金)10:03:14 No.569577943

>アイアムレジェンドはラストの改変凄まじいけど原作古いしどうせウィルスミスだし…で済ませられるから… 頭から原作通りやる気がないのが見てとれるならどうせウィル・スミスだし…で済ませてもよかったんだが かなり原作通り頑張ってて期待させたところでアレなのがな

90 19/02/15(金)10:03:16 No.569577947

>原作ファンもこの改変は面白いなんて早々ないわけだから原作通り作って尺の調整するのが一番無難 それじゃ腕を見せらんないだろと言わんばかりの監督の多い事よ

91 19/02/15(金)10:03:42 No.569577986

>まあ改編して面白けりゃハガレンみたいに言われるだろうしね がっつり改変してもこれはこれで!ってなるかが重要だよね ほぼ全編オリジナルのアニメ版ガングレイヴ!

92 19/02/15(金)10:03:44 No.569577992

他人の手が入る時点である意味伝言ゲームみたいなもんだからな 細かい所が違ったり関わる人が増えてブレ幅が大きくなるのはある意味仕方がない 大体その映像やアングルは本当に原作(者)の脳内映像そのままかもわからん…

93 19/02/15(金)10:04:01 No.569578013

>ただ原作をデチューンしただけの変なアニメ 場外戦無ければこれくらいの評価だったとは思う

94 19/02/15(金)10:04:05 No.569578017

>それじゃ腕を見せらんないだろと言わんばかりの監督の多い事よ 監督の腕はよー!原作を限られた尺でまとめ上げるかどうかなのとスタッフ集めて作ることだろうがよー!

95 19/02/15(金)10:04:05 No.569578020

>>原作ファンもこの改変は面白いなんて早々ないわけだから原作通り作って尺の調整するのが一番無難 >それじゃ腕を見せらんないだろと言わんばかりの監督の多い事よ 視聴者は監督のオナニーが見たいわけじゃないのにね…

96 19/02/15(金)10:04:30 No.569578055

原作通りに進んで退屈という意見を見るようになったけど 油断すると封神演義みたいなのが出てくるから困る

97 19/02/15(金)10:04:34 No.569578065

監督がヤクザ嫌いだからで思いっきり改変したのはなんのアニメだったか…

98 19/02/15(金)10:04:49 No.569578088

>キミキスとかアマガミはまだ見てないので >俺の中では評価はシュレディンガ https://clavis.info/wiki/amagami_ss_01 見ておいた方がいいですよアマガミは

99 19/02/15(金)10:04:57 No.569578097

DEENのアーチャーヘラクレス戦はこれはこれで

100 19/02/15(金)10:05:17 No.569578143

>原作通りに進んで退屈という意見を見るようになったけど 原作のつまらないところまで忠実にしなくていいんですよ… 聞いてるのかめだかボックスにコッペリオン

101 19/02/15(金)10:05:17 No.569578144

あの頃はゴンゾ筆頭につまんねえ原作を俺が面白くしてやりますよとか製作側が公言するような時代だったからな 死ねばいいのに

102 19/02/15(金)10:05:18 No.569578148

>佐々木少年ー!早くなんとかしてくれー! 八年かけて漫画化しました! 遠野家もシキもちょっと拾って魅せ場付けました! 死に別れは悲しいからラストくらいハッピーエンドにしていいよね!?

103 19/02/15(金)10:05:24 No.569578158

よくわからないアニオリばっかやった結果原作ストーリー全然進まずフラグ確保出来なくてなんか唐突にプリニーエンドになったディスガイアの話する?

104 19/02/15(金)10:05:30 No.569578167

>それじゃ腕を見せらんないだろと言わんばかりの監督の多い事よ 無能が多すぎるんだよな

105 19/02/15(金)10:06:14 No.569578237

これでDVDの売上は1万越えてたというんだから凄い FGOが最初期にサービス終了にならなかったわけだ

106 19/02/15(金)10:06:51 No.569578293

たまに原作以上のものを作って作者の筆を折らせる監督がいる

107 19/02/15(金)10:06:54 No.569578297

つまりドラえもんがどらやき食べないで回転焼きたべてるようなもんでしょ?

108 19/02/15(金)10:07:15 No.569578336

>原作通りに進んで退屈という意見を見るようになったけど 順当に考えれば原作そのままに進んでいくものなんて何も新しい発見のないリピートにしか過ぎないからそりゃ退屈だろう 繰り返しに耐えられない内容ならなおさら

109 19/02/15(金)10:07:16 No.569578339

>つまりドラえもんがどらやき食べないでおもちたべてるようなもんでしょ?

110 19/02/15(金)10:07:35 No.569578369

>あの頃はゴンゾ筆頭につまんねえ原作を俺が面白くしてやりますよとか製作側が公言するような時代だったからな ゴンゾが面白くしたやつは大体原作を元にアレンジしたほぼオリジナルの巌窟王・SAMURAI7・バジリスクとかだもん… あとはかなり忠実にやったフルメタとか砂ぼうずとかだもん…

111 19/02/15(金)10:07:37 No.569578374

>原作通りにやる方のアニメは今度は声優交代で色々言われ… 3ヶ月もしたら何も言われなくなったけどなそれも 原作しっかりなぞってて作画も荒れなかったし

112 19/02/15(金)10:07:53 No.569578401

紅が二次元幼女がヒロインのバトルラノベじゃなく女クレヨンしんちゃんにされたと聞いたな

113 19/02/15(金)10:07:53 No.569578402

>改変じゃないけど連載中の原作ストック使い切ってアニオリ突入、 >そのまま謎の最終回迎えるアニメは一時期よく見た 出来さえよけりゃそれでもいいんだけどね…

114 19/02/15(金)10:07:55 No.569578405

まぁつよきすとかに比べればマシだよ… 声優全員変更した上に主人公まで変更して最終的に演劇でしたってオチで終わったんだぞアレ

115 19/02/15(金)10:08:00 No.569578415

月姫がアレだったからDEEN版Fateは力入れてる感じはした

116 19/02/15(金)10:08:00 No.569578416

ぼくらのは騒がれ過ぎてマイルドにするくらい良いじゃん繊細だなあと思ったけど 好きだから吸わないカットはぼくらのでいうとなんだろうな…

117 19/02/15(金)10:08:02 No.569578422

>つまりドラえもんがどらやき食べないで回転焼きたべてるようなもんでしょ? ドラえもんじゃなくていまがわえもんになっちまうー!

118 19/02/15(金)10:08:29 No.569578464

>ゴンゾが面白くしたやつは大体原作を元にアレンジしたほぼオリジナルの巌窟王・SAMURAI7・バジリスクとかだもん… >あとはかなり忠実にやったフルメタとか砂ぼうずとかだもん… 小説と漫画のいいとこ取りして綺麗にまとめたNHKを忘れるな

119 19/02/15(金)10:08:45 No.569578497

>好きだから吸わないカットはぼくらのでいうとなんだろうな… ジ・アース発進

120 19/02/15(金)10:08:48 No.569578504

>順当に考えれば原作そのままに進んでいくものなんて何も新しい発見のないリピートにしか過ぎないからそりゃ退屈だろう 新しい発見て必要かそれ?

121 19/02/15(金)10:08:58 No.569578517

>改変じゃないけど連載中の原作ストック使い切ってアニオリ突入、 >そのまま謎の最終回迎えるアニメは一時期よく見た いいですよねテレ東夕方のスクエニアニメ

122 19/02/15(金)10:09:06 No.569578528

俺は面白ければアニオリだってなんだっていいぜ!

123 19/02/15(金)10:09:16 No.569578549

>まぁつよきすとかに比べればマシだよ… 噂には聞いてたけどそこまでの地獄だったのか

124 19/02/15(金)10:09:25 No.569578562

喰霊はアニメが面白かったから原作見てみたら…

125 19/02/15(金)10:09:30 No.569578573

じゃあ原作のストック使い切ったら半年とか一年あるいはもっと中断するけどいい?

126 19/02/15(金)10:09:31 No.569578576

原作があるアニメなんて面白い部分抜き出して作ればいいんだよ!

127 19/02/15(金)10:09:42 No.569578593

グルグル最終回…

128 19/02/15(金)10:10:11 No.569578638

バジリスクもオリジナル多かったけど全部の追加エピソードが行間の補間として効果的に機能している奇跡的な出来だった気がする

129 19/02/15(金)10:10:16 No.569578643

つよきすは原作云々抜きにしてまず単純につまらないアニメだったから

130 19/02/15(金)10:10:16 No.569578644

>俺は面白ければアニオリだってなんだっていいぜ! つまらないのが一番の悪だからな…

131 19/02/15(金)10:10:33 No.569578674

>グルグル最終回… あれは良改変 二人のキャラと作品の内容に沿ってて原作と別の決着をつけることもなく

132 19/02/15(金)10:10:34 No.569578680

>喰霊はアニメが面白かったから原作見てみたら… 一話最高だったよ

133 19/02/15(金)10:10:39 No.569578689

>月姫がアレだったからDEEN版Fateは力入れてる感じはした あれ角川資本が加わってるから単純に馬力が違うんだよね らっきょは…なんで出来良かったんだっけ?ufotableが存続できるかどうかの瀬戸際で死にものぐるいだったから?

134 19/02/15(金)10:10:41 No.569578695

NHKにようこそは原作をベースにしつつ漫画版の面白いエピソードだけ拾ってアニメ化という完璧な采配だったな…

135 19/02/15(金)10:10:58 No.569578720

覇窮の話する?

136 19/02/15(金)10:11:04 No.569578733

>新しい発見て必要かそれ?新しい発見て必要かそれ? 人によるんじゃないかな 例えば犯人のわかってるミステリーを繰り返し読む気になるかどうかっていうね その類の

137 19/02/15(金)10:11:08 No.569578744

>噂には聞いてたけどそこまでの地獄だったのか 虚無だ

138 19/02/15(金)10:11:28 No.569578775

>らっきょは…なんで出来良かったんだっけ?ufotableが存続できるかどうかの瀬戸際で死にものぐるいだったから? 単純に劇場アニメだったからでは?

139 19/02/15(金)10:11:30 No.569578779

シエルがカレー食わないとかフェイトで言えばシロウが正義の味方やらずに虐めに加担してるレベルだぞ

140 19/02/15(金)10:11:33 No.569578788

>喰霊はアニメが面白かったから原作見てみたら… 絵が全然違う! 女の子の見た目全然かわいくない!

141 19/02/15(金)10:11:45 No.569578802

続きは原作で!ってのもなんだかなと思っちゃうタイプなので 単体で終わらせてくれるの自体は嫌いじゃない 面白ければと言う前提はあるけど

142 19/02/15(金)10:11:52 No.569578817

月姫はそもそも監督が乗り気じゃない DEENは監督が嫌いなキャラはいるもののちゃんとやろうと金もなんとかあったから出来た 条件がかなり違うよね

143 19/02/15(金)10:12:03 No.569578843

>らっきょは…なんで出来良かったんだっけ?ufotableが存続できるかどうかの瀬戸際で死にものぐるいだったから? しゃっちょーがコネを伸ばしたんだろう フェイトと月姫じゃ収益のケタがまた違うだろうし

144 19/02/15(金)10:12:14 No.569578863

>単純に劇場アニメだったからでは? まるで劇場アニメならみんな金しっかり使ってて出来がいいみたいな言い方はやめるんだ!

145 19/02/15(金)10:12:21 No.569578881

>>らっきょは…なんで出来良かったんだっけ?ufotableが存続できるかどうかの瀬戸際で死にものぐるいだったから? >単純に劇場アニメだったからでは? ufoが最後の花火するつもりだったってのはあると思う

146 19/02/15(金)10:12:25 No.569578885

>火ノ丸相撲の話する?

147 19/02/15(金)10:12:37 No.569578911

>>新しい発見て必要かそれ?新しい発見て必要かそれ? >人によるんじゃないかな >例えば犯人のわかってるミステリーを繰り返し読む気になるかどうかっていうね >その類の あんま演出とか気合い入ってない夕方のジャンプアニメとか 原作読んでる奴は途中で見なくなったりしてたな…

148 19/02/15(金)10:12:50 No.569578930

恋姫無双は原作とはぜんぜん違う内容になったけどそれはそれとして面白かったので原作ファンとアニメファンで断裂が起きたという

149 19/02/15(金)10:12:58 No.569578944

喰霊はアニメとマンガでジャンルが違うから…

150 19/02/15(金)10:13:01 No.569578949

単純に滑ってるというストロングスタイルクソアニメタイプは原作改変とはまた違うから…

151 19/02/15(金)10:13:08 No.569578964

ネウロ何か言ってやれ

152 19/02/15(金)10:13:40 No.569579014

>例えば犯人のわかってるミステリーを繰り返し読む気になるかどうかっていうね 金田一みたいな人間ドラマ系は何回も読みたくなっちゃう それプラス犯人たちの事件簿で新しい発見が得られた!金田一シャブやってるわ…

153 19/02/15(金)10:13:45 No.569579024

>ネウロ何か言ってやれ シックスがやりました

154 19/02/15(金)10:14:03 No.569579058

俺喰霊の漫画の方も好きなんだ…戦うケンスケ見たかったよ

155 19/02/15(金)10:14:17 No.569579086

未だにアニメ版シャッフル許してないよ 元々大勢に好かれつつ皆で仲良くドタバタな日常送ってってコンセプトの作品で 昼ドラどろどろとか舐めてんのか

156 19/02/15(金)10:14:26 No.569579097

>二人のキャラと作品の内容に沿ってて原作と別の決着をつけることもなく いや改悪だろ 目が腐ってるのか?

157 19/02/15(金)10:14:41 No.569579130

紅は原作派、アニメ派、漫画派が領域侵犯しない程度に円満に緊張関係を維持している稀有な作品

158 19/02/15(金)10:14:49 No.569579142

後年月姫キャラに声が付くのはメルブラ準拠になるくらい存在を抹消されているアニメだった 二代目選定に使用されたから息を吹き返したのかもしれない

159 19/02/15(金)10:14:59 No.569579159

>例えば犯人のわかってるミステリーを繰り返し読む気になるかどうかっていうね それとは違うが一度見たアニメを見返すと見るポイントがわかって楽しめるってのはあったな 序盤からの伏線気にしながら見たり後の回で登場するキャラがモブやってるのを発見したり

160 19/02/15(金)10:15:25 No.569579200

>例えば犯人のわかってるミステリーを繰り返し読む気になるかどうかっていうね ミステリーは同じシナリオ骨に何度も製作されてるし…

161 19/02/15(金)10:15:32 No.569579216

>喰霊はアニメが面白かったから原作見てみたら… 俺はあのアニメにはガッカリしたよ そのまま原作も読まなくなった

162 19/02/15(金)10:15:36 No.569579221

>未だにアニメ版シャッフル許してないよ >元々大勢に好かれつつ皆で仲良くドタバタな日常送ってってコンセプトの作品で >昼ドラどろどろとか舐めてんのか メインヒロインみんな置いといて麻先輩に流れるストロングスタイル なぜそこに流れたのか

163 19/02/15(金)10:15:55 No.569579251

紅は原作の方も醜悪祭やらかしてたのが

164 19/02/15(金)10:15:59 No.569579258

高橋監督は原作通りにやりたくないなんて仕事の放棄だしならオリジナルやれ!って言いたいそれが叶わないならせめて粋な演出で唸らせてみては?って冷静に言っててすげぇ…ってなった

165 19/02/15(金)10:16:04 No.569579267

このつまんねー原作を俺が面白くしてやりますよガハハした月姫の監督だかは 今の型月の現状を見てなにを思ってるんだろ

166 19/02/15(金)10:16:10 No.569579279

バッドエンド気味で終わる原作を無理やりハッピーエンドにする改変ってある? まあぼくらののカナちゃん生存はそれになるのか…?

167 19/02/15(金)10:16:36 No.569579318

>紅は原作派、アニメ派、漫画派が領域侵犯しない程度に円満に緊張関係を維持している稀有な作品 あれはもう原案レベルでそれぞれ別のものレベルだし…

168 19/02/15(金)10:16:37 No.569579320

元が同人エロゲと考えるとアニメ化しただけでもすげーなーとは思ってた当時

169 19/02/15(金)10:17:13 No.569579380

>バッドエンド気味で終わる原作を無理やりハッピーエンドにする改変ってある? >まあぼくらののカナちゃん生存はそれになるのか…? 小説版0080とかバーニィ奇跡的に生きてたed

170 19/02/15(金)10:17:13 No.569579381

>バッドエンド気味で終わる原作を無理やりハッピーエンドにする改変ってある? ポケ戦

171 19/02/15(金)10:17:17 No.569579386

LEもそうなんだけど新しいもの見せてくれるならゼロからやってくれ 半端に見知った思い出深いキャラに似た登場人物で似たような展開やられると違いに目がいって違和感ばかりが募る

172 19/02/15(金)10:17:27 No.569579405

>バッドエンド気味で終わる原作を無理やりハッピーエンドにする改変ってある? ブラックジャックの一話完結の話を…とかレベルならあった気がするけど そもそもバッドエンド気味に終わる漫画のアニメ化自体なんかあったかなってなるな…

173 19/02/15(金)10:17:29 No.569579409

まぁ型月は大体業界の最先端だしな… 当時深夜フェイトのCM流れてただけで大騒ぎしてた記憶

174 19/02/15(金)10:17:37 No.569579423

これが成功していれば月姫Rはもっと早く出てたんだろうか… ないか

175 19/02/15(金)10:17:53 No.569579458

>未だにアニメ版シャッフル許してないよ >元々大勢に好かれつつ皆で仲良くドタバタな日常送ってってコンセプトの作品で >昼ドラどろどろとか舐めてんのか 俺は原作全く知らないから割と好きですまん… 原作知らないからこれ好き!って人の気持ちが少しわかった

176 19/02/15(金)10:18:13 No.569579500

しゃっほーは原作知らない派としてはある意味リアリティある展開だったと思うが 原作知ってる人が怒るのも分かる

177 19/02/15(金)10:18:16 No.569579504

>まぁ型月は大体業界の最先端だしな… 今は日本の代表だもんな

178 19/02/15(金)10:18:19 No.569579512

原作にない最悪ルートを作ったスクイズ

179 19/02/15(金)10:19:10 No.569579609

新ゲッターの監督は同年にガンパレでもやらかしてるからマジテメェふざけんなよって今でも思っている

180 19/02/15(金)10:19:10 No.569579610

鬼滅は変な事にならないといいね…… ……おっと、鬼滅のアニメの監督はToZのアニメで大胆改編した人か

181 19/02/15(金)10:19:25 No.569579642

監督のかつしは今も元気にアニメの仕事やってるからボロクソ言ってる連中は当時だけで語ってる物知らずなんだな...

182 19/02/15(金)10:19:26 No.569579644

メディア化の規模でいえば同期のひぐらしは型月よりずっとすごかったな

183 19/02/15(金)10:19:29 No.569579649

>恋姫無双は原作とはぜんぜん違う内容になったけどそれはそれとして面白かったので原作ファンとアニメファンで断裂が起きたという 俺はちんこがモテるゲームが好きで!お前は女の子同士でベタベタしてるアニメが好き! もう戦争しかない

184 19/02/15(金)10:19:36 No.569579663

よく勘違いされがちだけどぼくらのの人は納得いかないからこうしたぜー!じゃなくて原作者に相談した上で改変したんだよな

185 19/02/15(金)10:20:00 No.569579707

FateもDEEN版は色々言われたけどそれでも当時としてはかなりいい出来だったよね まあ桜のボンテージは許さんけどな!!

186 19/02/15(金)10:20:04 No.569579714

>俺は原作全く知らないから割と好きですまん… >原作知らないからこれ好き!って人の気持ちが少しわかった まあ話自体は元知らなきゃ俺も結構楽しめたかもなくらいは思うからいいんだ… 言うなればきらら作品アニメ化します! 穏やかな性格のヒロインをヤンデレにしてサイコホラー! 的なこと怒ってるわけで

187 19/02/15(金)10:20:08 No.569579724

>鬼滅は変な事にならないといいね…… あれもつまんねぇかなているずくらい改変していいよ

188 19/02/15(金)10:20:13 No.569579731

クロノクルセイドは原作終わってなかったから仕方ないみたいなとこあるにしてもさぁ……

189 19/02/15(金)10:20:20 No.569579745

ずっと型月アニメの駄作代表みたいな立ち位置だった真ゲッターだが 近年ラスアンと言う強力な対抗馬が登場した

190 19/02/15(金)10:20:44 No.569579782

ToZは改変というか改変されたのを元に戻しただけというか・・

191 19/02/15(金)10:20:53 No.569579800

>近年ラスアンと言う強力な対抗馬が登場した きのこ脚本のラスアンが駄作なわけないだろ

192 19/02/15(金)10:20:54 No.569579803

>まあ桜のボンテージは許さんけどな!! アレ出してきたの原作サイドらしいな

193 19/02/15(金)10:21:03 No.569579822

鬼滅はどっちかと言うと雰囲気漫画だと思ってるんで存分に雰囲気アニメにして欲しい

194 19/02/15(金)10:21:07 No.569579831

>メディア化の規模でいえば同期のひぐらしは型月よりずっとすごかったな 一つの作品で複数出版社またいで連載って何だったんだろあれ

195 19/02/15(金)10:21:11 No.569579839

>>まあ桜のボンテージは許さんけどな!! >アレ出してきたの原作サイドらしいな きのこの趣味らしいな

196 19/02/15(金)10:21:27 No.569579877

>まあ桜のボンテージは許さんけどな!! あれ出したの原作側だよ!

197 19/02/15(金)10:21:35 No.569579890

>監督のかつしは今も元気にアニメの仕事やってるからボロクソ言ってる連中は当時だけで語ってる物知らずなんだな... ウィクロスとかアリスと蔵六とかやってるけど表にこういうコメント出なくなったから良かったと思う

198 19/02/15(金)10:21:38 No.569579896

>FateもDEEN版は色々言われたけどそれでも当時としてはかなりいい出来だったよね 未だにOPとED大好きですよ私は なんか全体の雰囲気がいいよ流れる空気感とか

199 19/02/15(金)10:21:41 No.569579901

鬼滅に限らずバトル漫画はうまい監督が来ないと作画力が足りないか止め絵ばかりになってひどいことになる

200 19/02/15(金)10:21:46 No.569579911

>ToZは改変というか改変されたのを元に戻しただけというか・・ 導師の導きだよ

201 19/02/15(金)10:22:01 No.569579942

>まあ桜のボンテージは許さんけどな!! きのこと社長は許せないよな!

202 19/02/15(金)10:22:02 No.569579943

月姫によって型月ファンの間にアニメ化へ拒否反応出る人が多数出た DEEN版も当時にしては頑張ってたけど見ずに叩く人ばかりで酷い有様に この空気が変わったのが空の境界から

203 19/02/15(金)10:22:16 No.569579977

>監督のかつしは今も元気にアニメの仕事やってるからボロクソ言ってる連中は当時だけで語ってる物知らずなんだな... 何が言いたいのかさっぱりわからん

204 19/02/15(金)10:22:33 No.569580008

原作者の意向だろうと嫌なものは嫌って言っていいんじゃないかと思わなくもない 勝手に改変したと憤るのは間違いではあるんだが…

205 19/02/15(金)10:22:46 No.569580037

>>まあ桜のボンテージは許さんけどな!! >あれ出したの原作側だよ! あれとオーバードライブとかっこいいポーズは全部きのこと社長発案だからな

206 19/02/15(金)10:22:48 No.569580045

原作サイドがガッツリ関わって作ったアニメ版艦これ…

207 19/02/15(金)10:22:54 No.569580059

>近年ラスアンと言う強力な対抗馬が登場した 憎ザビだの三千年後だの後から拾うことも難しそうな要素ばかり増やして何したかったんだかねあれ

208 19/02/15(金)10:23:08 No.569580088

>原作サイドがガッツリ関わって作ったアニメディエスイレ…

209 19/02/15(金)10:23:10 No.569580090

ぼくらのは原作が加莫でもあるからなあ ある程度の改編は仕方あるまい

210 19/02/15(金)10:23:25 No.569580117

格好いいポーズ! の回はでも名作だと思う

211 19/02/15(金)10:23:28 No.569580125

DEEN版監督はUBWが一番好きだからやりたい!でアニメ本編と全く関係ないUBWのシーンをOPにねじこんでたのはダメだった

212 19/02/15(金)10:23:28 No.569580127

桜美かつしはガンパレでもやらかしての流れじゃなかった?

213 19/02/15(金)10:23:34 No.569580143

>きのこと社長は許せないよな! そうだ許せない

214 19/02/15(金)10:23:40 No.569580155

原作が関わればいい作品ができるというナイーヴな考えは捨てろ

215 19/02/15(金)10:24:01 No.569580199

らっきょは全章アニメ化が発表された時不安視しかされて無かったの覚えてる 成功だったから良いものの今でも蛮行に近かったと思ってる

216 19/02/15(金)10:24:14 No.569580217

俺が監督ならもっとうまいことやれるなぁと思うのはいくらでもある

217 19/02/15(金)10:24:17 No.569580228

>あれ出したの原作側だよ! 原作側が出そうが制作側が出そうがダメなもんはダメだよアレ!

218 19/02/15(金)10:24:24 No.569580245

アニメじゃない話で申し訳ないけど DQ5はどう料理するのか少し楽しみ

219 19/02/15(金)10:24:26 No.569580249

DEEN版の後期OPは知らないシーンばっかりだったな…

220 19/02/15(金)10:24:33 No.569580266

>監督のかつしは今も元気にアニメの仕事やってるからボロクソ言ってる連中は当時だけで語ってる物知らずなんだな... 当時のアニメの文句言ってるだけで今何してようと知ったことか

221 19/02/15(金)10:24:40 No.569580279

>>近年ラスアンと言う強力な対抗馬が登場した >憎ザビだの三千年後だの後から拾うことも難しそうな要素ばかり増やして何したかったんだかねあれ 別にやるのは勝手だけど原作EXTRAが下敷きになってる話だしそっちを先にやってからだろ!?とは思う

222 19/02/15(金)10:24:44 No.569580289

>DEEN版監督はUBWが一番好きだからやりたい!でアニメ本編と全く関係ないUBWのシーンをOPにねじこんでたのはダメだった こういう好きだからやりたいが加わると多少の改変やらはいい方向に転ぶ気がする 原作のここ本編に入らないからOPでやるしかないですみたいなのは結構好きよ

223 19/02/15(金)10:25:09 No.569580337

>当時のアニメの文句言ってるだけで今何してようと知ったことか 少しは成長しろよおじさん

224 19/02/15(金)10:25:17 No.569580349

>原作サイドがガッツリ関わって作ったアニメディエスイレ… アニメ化アニメ化うるさかった知人がアニメ放映から一切口にしなくなったんだけど やっぱり原作ファンもあの出来は納得してないのか

225 19/02/15(金)10:25:37 No.569580399

きらめく涙は星にー!!

226 19/02/15(金)10:25:42 No.569580413

>アニメじゃない話で申し訳ないけど >DQ5はどう料理するのか少し楽しみ 知らなかったから今検索してびっくりした… これを知ったらどっちを嫁にするかで当時のファンが黙っていませんね… というか昨日スレ立ってたな…

227 19/02/15(金)10:25:43 No.569580415

DEEN版はほほをつたうというFateルートでもトップレベルに大切なシーンをちゃんとやらなかったから許さないよ

228 19/02/15(金)10:25:49 No.569580429

>別にやるのは勝手だけど原作EXTRAが下敷きになってる話だしそっちを先にやってからだろ!?とは思う エクストラやっててもラスアンの内容はほとんどわからないらしくてダメだった

229 19/02/15(金)10:25:57 No.569580451

>原作が関わればいい作品ができるというナイーヴな考えは捨てろ 有名ライター=良いアニメ脚本家では無いんだなぁってのは ラスアン見るまでもなく麻枝あたりで分かってはいた

230 19/02/15(金)10:26:22 No.569580504

>これを知ったらどっちを嫁にするかで当時のファンが黙っていませんね… デボラをさらっと減らさないでほしい

231 19/02/15(金)10:26:29 No.569580523

>俺が監督ならもっとうまいことやれるなぁと思うのはいくらでもある それはねぇわ

232 19/02/15(金)10:26:38 No.569580540

su2891631.webm 監督とスタッフの趣味でサビから知らない名シーン連発いいよね…

233 19/02/15(金)10:26:45 No.569580550

>>きのこと社長は許せないよな! >そうだ許せない HFの頃からずっと許してないよ 面白いもの作っても根本的にわからない倫理で生きてる連中だと思う

234 19/02/15(金)10:27:02 No.569580577

>原作が関わればいい作品ができるというナイーヴな考えは捨てろ 原作関わってアレなことになったというとガンスリンガーガールとハヤテ?

235 19/02/15(金)10:27:06 No.569580583

>きらめく涙は星にー!! ふかーいふかーいもーりのーなかー…

236 19/02/15(金)10:27:11 No.569580592

>原作サイドがガッツリ関わって作ったアニメ版艦これ… 足柄が好きな身としてはアニメの方の足柄も好きって言われると…すぞってなっちゃう

237 19/02/15(金)10:27:21 No.569580612

>それはねぇわ 悪いけど俺すごいよ

238 19/02/15(金)10:27:42 No.569580654

ガンパレはいいだろガンパレは あんなもんどうやって原作通りに纏めるんだよ

239 19/02/15(金)10:27:52 No.569580667

ラスアンはオリジナルでやったならああいつものきのこだなぁで流せた気がする 原作付きでやる事ではねえよ原作者とは言え…

240 19/02/15(金)10:27:52 No.569580668

金髪と青髪でもめるなら間をとって黒髪でいいじゃん!

241 19/02/15(金)10:28:01 No.569580679

>>それはねぇわ >悪いけど俺すごいよ ま、まあお前ほどの「」がそう言うなら…

242 19/02/15(金)10:28:23 No.569580715

>>きらめく涙は星にー!! >ふかーいふかーいもーりのーなかー… 偶然じゃないー二人出会えたのはー

243 19/02/15(金)10:28:56 No.569580773

>su2891631.webm 今見てもめちゃんこ格好いいなと思う一方で さすがにキャラデザに時代を感じるな

244 19/02/15(金)10:29:10 No.569580801

ぼくらのは改めて見たけどとくに違和感無く纏めてて意外だったよ何にムキムキしてたんだ皆

245 19/02/15(金)10:29:15 No.569580807

>金髪と青髪でもめるなら間をとって黒髪でいいじゃん! DQ5のことだし知らない新嫁が出てくるかもしれない

246 19/02/15(金)10:29:23 No.569580817

最近でははねバドとかなかなかのレイプを見せてくれた

247 19/02/15(金)10:29:32 No.569580831

>やっぱり原作ファンもあの出来は納得してないのか 怒りの日から付き合ってる爪牙達にすれば予想通りではある そしてその予想は最初からかなり低かったんだ

248 19/02/15(金)10:29:34 No.569580836

DEEN版はOPもEDも良いよね…

249 19/02/15(金)10:29:39 No.569580848

原作と同じ流れ! 原作と同じ構図! 原作と一語一句変わらないセリフ! はマジで見ててリアルタイムで見なくていいな!ってなってしまう

250 19/02/15(金)10:29:59 No.569580888

>格好いいポーズ! の回はでも名作だと思う ホーミング月光いいよね…

251 19/02/15(金)10:29:59 No.569580892

>su2891631.webm >監督とスタッフの趣味でサビから知らない名シーン連発いいよね… そういやアニメで士郎と紅茶の決闘なかったわ… 当時原作未プレイだったからこれなんだろうってずっと思ってたわ…

252 19/02/15(金)10:30:00 No.569580893

新ゲッターは佐々木少年のコミック産み出した功績があるから…

253 19/02/15(金)10:30:03 No.569580897

ぼくらののアニメはアンインストールを作っただけで価値がある

254 19/02/15(金)10:30:06 No.569580902

なんだこのにわかは! 志貴が根暗後向きな性格にされたのが改悪の最たるものだろうがぁ! なんだ第一声が僕は自分のことが嫌いだったって!

255 19/02/15(金)10:30:12 No.569580909

夜明け前より瑠璃色なの原作ファンはアニメをどんな気持ちで見てたんだろう

256 19/02/15(金)10:30:13 No.569580911

>原作サイドがガッツリ関わって作ったアニメ版艦これ… あれ原作っていうか史実知識アリで見るとなかなか面白いと思うんだけど 史実要素はフレーバー程度でいいってファンのほうが多すぎたと思うんだ…

257 19/02/15(金)10:30:21 No.569580936

当時原作やらずにアニメ見てたからえ!?アーチャーと士郎戦うん!?で結局なくて困惑してた

258 19/02/15(金)10:30:24 No.569580940

>原作と同じ構図! アニメでこれは早々お目にかかれねえだろ!?

259 19/02/15(金)10:30:34 No.569580954

>はマジで見ててリアルタイムで見なくていいな!ってなってしまう ヘルシングとドリフはマジでこれだわ 文句なくいいアニメなんだけど見る意味無い 声優興味ないから特に

260 19/02/15(金)10:30:36 No.569580957

最近DEEN版見て藤姉のキャラに時代を感じて 流石に15年くらい前のアニメとなるときついな…と思ってたら こないだのバレンタインでフルボイス化されたジャガーマンも大体似たようなもんだった 最高だと思う

261 19/02/15(金)10:30:43 No.569580969

>悪いけど俺すごいよ それはねぇわ

262 19/02/15(金)10:30:45 No.569580975

>監督とスタッフの趣味でサビから知らない名シーン連発いいよね… 中身見てないけどグリッドマンなのはわかる

263 19/02/15(金)10:30:54 No.569580996

月姫って尺的にも十分1クールに収まるのになんで改変したんだろ

264 19/02/15(金)10:31:03 No.569581017

>有名ライター=良いアニメ脚本家では無いんだなぁってのは >ラスアン見るまでもなく麻枝あたりで分かってはいた 虚淵が悪いよ虚淵がー

265 19/02/15(金)10:31:13 No.569581033

>最近でははねバドとかなかなかのレイプを見せてくれた なぎさ対綾乃をしっかりやってくれればそれだけで許せたのに かーちゃんの過去もカットして原作の流れも変えてもう…

266 19/02/15(金)10:31:19 No.569581046

>最高だと思う それは俺も感じてる

267 19/02/15(金)10:31:19 No.569581049

ヘルシングはOPED見ればいいや

268 19/02/15(金)10:31:25 No.569581060

オリジナルアニメ作れないからせめて適当な原作でオリジナリティを出そう…みたいなのはあるかも

269 19/02/15(金)10:31:32 No.569581076

ニードレスみたいな特殊な例は中々ないからね…

270 19/02/15(金)10:31:32 No.569581078

>>やっぱり原作ファンもあの出来は納得してないのか >怒りの日から付き合ってる爪牙達にすれば予想通りではある >そしてその予想は最初からかなり低かったんだ 動くビジュアルにするとなんか 果てしなく微妙な流れが多いなってなった

271 19/02/15(金)10:31:37 No.569581091

>>監督とスタッフの趣味でサビから知らない名シーン連発いいよね… >中身見てないけどグリッドマンなのはわかる アーチャーはスーパーエージェンドだった...?

272 19/02/15(金)10:31:48 No.569581116

>ヘルシング マジか…

273 19/02/15(金)10:31:49 No.569581119

>原作と同じ流れ! >原作と同じ構図! >原作と一語一句変わらないセリフ! >はマジで見ててリアルタイムで見なくていいな!ってなってしまう 漫画がアニメになるだけで全く変わらないなんてことはまず無いからなあ あと原作知らない人も見るからこそ原作通りであってほしいって人もいるんだろう

274 19/02/15(金)10:31:58 No.569581141

藤姉は15年変わらない味を保つ女

275 19/02/15(金)10:32:00 No.569581144

真ゲッターは要素自体はさして改変してないけど雰囲気が別物なのが結構特殊 みなみけ2期に近いかも

276 19/02/15(金)10:32:14 No.569581165

ヒラコーはちょっとこじらせすぎだよ...

277 19/02/15(金)10:32:14 No.569581166

>有名ライター=良いアニメ脚本家では無いんだなぁってのは アニメなんかお金設けとスケジュールとコミュ力の嵐だろうしな… 1人で小説書くのとは全然違うだろう

278 19/02/15(金)10:32:44 No.569581215

>真ゲッターは要素自体はさして改変してないけど雰囲気が別物なのが結構特殊 あ? アレは他人から聞きかじったガワだけそれっぽくしたもんだ

279 19/02/15(金)10:32:47 No.569581219

ブチだってブラスレイターの時は色々言われたし...

280 19/02/15(金)10:33:03 No.569581247

>>ヘルシング >マジか… どっちのアニメかわからんから… TV版じゃないかもしれないから…

281 19/02/15(金)10:33:11 No.569581265

>原作と同じ流れ! >原作と同じ構図! >原作と一語一句変わらないセリフ! >はマジで見ててリアルタイムで見なくていいな!ってなってしまう 俺は動いてる好きな漫画が好きなんや

282 19/02/15(金)10:33:17 No.569581280

>虚淵が悪いよ虚淵がー 虚淵はブラスレイターで一緒に仕事した板野と靖子にアニメ脚本の文法きっちり叩き込まれてるからね… 根本的にアニメとノベルゲームで脚本の書き方全然違うのよね

283 19/02/15(金)10:33:20 No.569581288

ブラスレイターはお世辞にもいい出来とは言えないし… 嫌いじゃないんだが

284 19/02/15(金)10:33:24 No.569581300

メジャーだったり人気作は改変にキレても共感されていいっすね

285 19/02/15(金)10:33:36 No.569581319

DEEN版最終回は素晴らしい出来だけど文字演出だけは微妙

286 19/02/15(金)10:33:45 No.569581340

ヘルシングは旦那の暴のシーンを動画で見る価値はあるよ あと変な挿入歌と共に覚醒するセラス

287 19/02/15(金)10:34:07 No.569581381

そして仮面ライダーでライダーの現場のイカれっぷりを叩きこまれ もうやりたくないです…と降参する

288 19/02/15(金)10:34:10 No.569581384

新ゲッターの話してたら久し振りにちょっと確認したくなったな… どっかで見られんのかなって思ったら駄ニメストアで見られるのか… よし(チャキッ

289 19/02/15(金)10:34:13 No.569581391

ぶっちーも特撮の文法わからなくて苦しんだりしたからな

290 19/02/15(金)10:34:18 No.569581396

漫画原作をそのままアニメにすると戦闘中なのに脳天気に台詞くっちゃべってるんじゃねえ!ってなることがままある やっぱり難しいなアニメ化

291 19/02/15(金)10:34:18 No.569581397

咎犬の血っていうアニメがすごかったって聞く 当時原作狂信者だった「」がアニメ化すごい喜んでて 1話毎に感想イラストアップしてたのがどんどん…どんどん生気を失っていって 途中から反応が無くなってしまってそんなに…ってなった まあシリーズ構成が高橋ナツコじゃそうもなるか

292 19/02/15(金)10:34:34 No.569581428

ブラスレイターは出演すらしてない安本さんがめっちゃ好きなんだよな

293 19/02/15(金)10:34:40 No.569581440

まあアレは東映の現場がおかしいだけというか

294 19/02/15(金)10:34:42 No.569581442

咎犬の血ってニトロプラスのボーイズバトルエロゲーだろ

295 19/02/15(金)10:35:02 No.569581478

>>原作サイドがガッツリ関わって作ったアニメ版艦これ… >あれ原作っていうか史実知識アリで見るとなかなか面白いと思うんだけど >史実要素はフレーバー程度でいいってファンのほうが多すぎたと思うんだ… 原作だと深雪さま生存ルートで歴史の修正力クソ食らえ状態だからね…

296 19/02/15(金)10:35:11 No.569581489

黒田洋介でも匙を投げたデモンベイン

297 19/02/15(金)10:35:22 No.569581516

あの時期のエロゲアニメでもはぴねすとかななついろとか割と面白かったと思う 原作は知らないけど

298 19/02/15(金)10:35:26 No.569581524

アニメのセラスは血を吸いまくりって聞いて見なかったなアニメヘルシング

299 19/02/15(金)10:35:29 No.569581532

>こないだのバレンタインでフルボイス化されたジャガーマンも大体似たようなもんだった かなり人格がジャガーに汚染されてる中にちょっと正気っぽいのが怖かった デミヤの心配してる場合ではないですよアンタ

300 19/02/15(金)10:35:34 No.569581541

(この変なハゲの吸血鬼、原作にいたっけ…)

301 19/02/15(金)10:35:40 No.569581550

当時深夜アニメで原作に忠実なアニメ化なんて殆どなかったし… アカギとかは頑張ってたけど当然未決着エンド…

302 19/02/15(金)10:35:41 No.569581555

>ぶっちーも特撮の文法わからなくて苦しんだりしたからな 脚本の文法はもちろんだけど現場のライブ感でキャラがどんどん変わることや販促の都合で扱い変えることの方に頭抱えてたと思う

303 19/02/15(金)10:35:49 No.569581574

>まあシリーズ構成が高橋ナツコじゃそうもなるか ナツコはなんか強力なコネでもあるんだろうか… 何で干されねえんだ

304 19/02/15(金)10:35:54 No.569581582

>ぶっちーも特撮の文法わからなくて苦しんだりしたからな 先に全部結末まで決めちゃったんですかと鼻で笑われるぶっちー

305 19/02/15(金)10:36:00 No.569581597

>新ゲッターの話してたら久し振りにちょっと確認したくなったな… >どっかで見られんのかなって思ったら駄ニメストアで見られるのか… >よし(チャキッ 行くのか

306 19/02/15(金)10:36:01 No.569581598

言い方!

307 19/02/15(金)10:36:32 No.569581654

>黒田洋介でも匙を投げたデモンベイン 色んな意味で時間が足りねえよあれは

308 19/02/15(金)10:36:49 No.569581688

>黒田洋介でも匙を投げたデモンベイン なんかスパロボ参戦した時は原作要素マシマシだって聞いたな

309 19/02/15(金)10:36:49 No.569581691

>ぼくらのは改めて見たけどとくに違和感無く纏めてて意外だったよ何にムキムキしてたんだ皆 あれは改変もそうなんだけど監督の物言いが悪かった

310 19/02/15(金)10:36:55 No.569581700

役者がナマモノなので意志疎通で相談しあって 季節や現場の地理的な問題があるのと 玩具の事情を全部考慮しなけりゃならない 虚淵はドン引きした

311 19/02/15(金)10:36:58 No.569581706

>ナツコはなんか強力なコネでもあるんだろうか… >何で干されねえんだ なぜか妖怪ウォッチだけはナツコ脚本でも面白かった

312 19/02/15(金)10:37:01 No.569581713

本当に好きだから吸わない言わない… バイバイって言ってスゥー…

313 19/02/15(金)10:37:23 No.569581759

歴史の修正力がどうこうが問題じゃないぞ艦これ なんか水雷スポコン始まったと思ったら突然撃沈して吹雪が別の艦隊行ってコメディ始まって鎮守府が襲撃されるという訳の分からない奇怪なストーリーが酷いだけだぞ

314 19/02/15(金)10:37:33 No.569581780

原作知らずにデモンベインアニメ楽しんでたんだけどそんなに改変されてたの?

315 19/02/15(金)10:37:34 No.569581781

オーフェンとか本当にひどかったな…

316 19/02/15(金)10:37:35 No.569581782

アニメ業界は監督不足でなんでも使えって感じだよな 原作側も弱いから海外みたいに訴訟もないし何しても平気

317 19/02/15(金)10:37:37 No.569581785

>>ぶっちーも特撮の文法わからなくて苦しんだりしたからな >先に全部結末まで決めちゃったんですかと鼻で笑われるぶっちー ヤクザに最後だけ決めときゃいいよ…ってアドバイスされて脚本はキッチリ構成しないと!って主張するチャイニーズマフィア

318 19/02/15(金)10:37:50 No.569581820

ライダー1年ひとりで突っ切った井上や 戦隊1年ひとりで突っ切った三条は一体なんなんだ…

319 19/02/15(金)10:38:14 No.569581863

>なんかスパロボ参戦した時は原作要素マシマシだって聞いたな 機神飛翔を匂わせるエンディングとか中々濃かった

320 19/02/15(金)10:38:18 [ヤクザ] No.569581868

虚淵…お前まじめすぎるんだよ

321 19/02/15(金)10:38:34 No.569581896

>オーフェンとか本当にひどかったな… いいですよね原作設定皆無な魔術周りの描写

322 19/02/15(金)10:38:56 No.569581947

>役者がナマモノなので意志疎通で相談しあって >季節や現場の地理的な問題があるのと >玩具の事情を全部考慮しなけりゃならない >虚淵はドン引きした ムック本の一冊でも読めばめちゃくちゃ他人の都合に振り回されることくらいわかりそうなもんだがな

323 19/02/15(金)10:39:00 No.569581955

役者の演技見てキャラと扱い変えました!とか平気であるからな特撮

324 19/02/15(金)10:39:05 No.569581968

>戦隊1年ひとりで突っ切った三条は一体なんなんだ… 週刊少年漫画の原作長くやったりアニメやったりってこの人器用だもん…

325 19/02/15(金)10:39:25 No.569582007

最近の原作ありは アレンジする気はないが尺の都合なのをどうにかしようとして グチャグチャになるパターンが多い感じ

326 19/02/15(金)10:39:27 No.569582011

>>黒田洋介でも匙を投げたデモンベイン >なんかスパロボ参戦した時は原作要素マシマシだって聞いたな メタトロンにも少し触れたりマスターテリオンがニンジャとヒーローマンにテンション爆上げしたりで面白かったよ

327 19/02/15(金)10:39:28 No.569582019

正直原作物は知ってるし興味まで出たら原作買うし話に改変合ってもかっこいい作画で動いてたらそれでいいかなって 作画すら死んでたら怒っていい

328 19/02/15(金)10:39:28 No.569582020

監督が「原作読んだけど超つまんねえし嫌いだから俺が改変して面白くしてやりましたよフフン」なんて言ったらそりゃ中身がどうでも荒れる その後もレスポンチするし

329 19/02/15(金)10:39:36 No.569582039

ぼくらのは監督の私原作嫌いなんすよねー発言が大体悪い でも原作ぼくらのは普通に不愉快な部分もあるから個人的には悪いとも言い辛い

330 19/02/15(金)10:39:48 No.569582064

>原作知らずにデモンベインアニメ楽しんでたんだけどそんなに改変されてたの? とにかくいろいろ巻きまくってる 最終話は二つのルート混ぜてるね

331 19/02/15(金)10:39:52 No.569582074

原作者の知らない謎ドラゴンとか言われてたのはどれだっけ

332 19/02/15(金)10:39:58 No.569582087

エロゲ原作ならいっそ原作者が新ルート作ってそれでやればいいと思うんだけど そういう作品1つも思いつかないな

333 19/02/15(金)10:40:17 No.569582125

>なんか水雷スポコン始まったと思ったら突然撃沈して吹雪が別の艦隊行ってコメディ始まって鎮守府が襲撃されるという訳の分からない奇怪なストーリーが酷いだけだぞ 史実知識があれば(ギャグパートは抜きにして)ある程度ストーリーに説明がつくんだ 当時なんでこんなストーリーなの!?って疑問点に史実から幾つか答えたことある なので史実はみんな知ってるでしょ?っていう圧倒的説明不足が原因だなって感じてる

334 19/02/15(金)10:40:27 No.569582142

>原作者の知らない謎ドラゴンとか言われてたのはどれだっけ 思い…出した!お前も思い出せ!

335 19/02/15(金)10:40:29 No.569582146

>戦隊1年ひとりで突っ切った三条は一体なんなんだ… 戦隊はフォーマット固まってるからライダー比べるとかなり楽だぞ 三条自身もライダーで単独は無理って言ってるし

336 19/02/15(金)10:40:41 No.569582173

最近のライダーは最終話近くで次のライダー…なんて強さだ!やるから最初から計算して考えるの大変そう

337 19/02/15(金)10:40:43 No.569582178

竜✙恋とかアニメ向きだしエモエモだと思うけどやらないのかな? 尺的にも余裕すぎる

338 19/02/15(金)10:40:47 No.569582186

>原作者の知らない謎ドラゴンとか言われてたのはどれだっけ なんとかかんとかのバハムート?

339 19/02/15(金)10:40:52 No.569582200

黒田洋介は当たり外れ激しいと思う すごい綺麗にまとまってるかと思えばなんでこうなったってくらいキャラが行き当たりばったりだったりするし

340 19/02/15(金)10:41:03 No.569582225

>ライダー1年ひとりで突っ切った井上や 井上さんはぁ…親子三代で東映の為に働いてくれてぇ…

341 19/02/15(金)10:41:05 No.569582231

>アニメ業界は監督不足でなんでも使えって感じだよな 監督どころかどこも足りないようにしか見えないし そもそも監督一人でアニメの脚本やらなんやら全部できるわけじゃないんだけど..

342 19/02/15(金)10:41:05 No.569582232

>原作者の知らない謎ドラゴンとか言われてたのはどれだっけ お前も思い出せ!

343 19/02/15(金)10:41:24 No.569582284

艦これは徹頭徹尾シリアスなら史実って言われてもうん…ってなるんだけどそうじゃなかったから…

344 19/02/15(金)10:41:37 No.569582315

原作者どころか脚本家が最終話見てなにこれ俺知らない…って言った魔法戦争は凄まじかったな

345 19/02/15(金)10:41:41 No.569582322

ビルドの脚本家とか すいません放送の都合が決まったので数話くらい縮めてください→あっやっぱ追加で を上からやられたらしいからな…

346 19/02/15(金)10:41:54 No.569582353

>原作者の知らない謎ドラゴンとか言われてたのはどれだっけ 思い…出した!のやつ 原作改変だったけどあれは多分良い改変に入る

347 19/02/15(金)10:41:57 No.569582359

えっつまり吹雪が夢に花嫁姿で出てきたから呼ばれたり司令官不在で艦娘が独自で作戦行動するのも全部史実だったってことじゃん!

348 19/02/15(金)10:42:10 No.569582381

原作者の知らないドラゴンは作者がヒの実況でめっちゃ盛り上がってたのがお腹いたかった

349 19/02/15(金)10:42:14 No.569582394

ヤクザは現場でも即書き直せる 浦沢は筋だけ箇条書きにしてあと全部現場におまかせだったかな

350 19/02/15(金)10:42:28 No.569582420

まぁでもそのくらい適当が許されるからこんなに数があるんだろうな… 原作者は辛いだろうが見る方としてはアリだ…

351 19/02/15(金)10:42:37 No.569582437

ここまで原作レイプされたあげくにおおっぴらにアニメにコケにされた魔法戦争無し

352 19/02/15(金)10:42:39 No.569582443

作者の知らない森召喚 作者の知らない能力起動動作 作者の知らない技詠唱

353 19/02/15(金)10:42:41 No.569582450

>原作知らずにデモンベインアニメ楽しんでたんだけどそんなに改変されてたの? デモベアニメ楽しんでた人初めて見た…

354 19/02/15(金)10:43:04 No.569582504

>ライダー1年ひとりで突っ切った井上や 筆が早いって言われる黒田の基準で普通の脚本家の倍の速度で本を書くとか言われるバケモンにして東映の用心棒だよ

355 19/02/15(金)10:43:13 No.569582517

>ここまで原作レイプされたあげくにおおっぴらにアニメにコケにされた魔法戦争無し 惜しかったな すぐ上にあるぞ

356 19/02/15(金)10:44:04 No.569582604

作者の知らない詠唱やらをやったが受けたこのすば

357 19/02/15(金)10:44:11 No.569582618

最近の原作者は作品の読み込みが足りない

358 19/02/15(金)10:44:12 No.569582619

なるほど霧島が眼鏡をはずしたのも史実…

359 19/02/15(金)10:44:34 No.569582663

>ここまで原作レイプされたあげくにおおっぴらにアニメにコケにされた魔法戦争無し 脚本家が「こんな展開知らない…」したけどアレ原作通りだぞ

360 19/02/15(金)10:45:08 No.569582729

13の首を持つ九頭竜とか綴るは視聴者を殺しに来てる

361 19/02/15(金)10:45:48 No.569582784

>13の首を持つ九頭竜とか綴るは視聴者を殺しに来てる でもあれ原作レイプは全然してないんだぞ

362 19/02/15(金)10:45:50 No.569582790

3期で原作無視したオリジナル展開を入れたら4期でその展開が完全に無かった事にされたハイスクールD×D

363 19/02/15(金)10:45:50 No.569582792

アニメ艦これのストーリーを全て史実のせいにしたら事前に深雪が電に殺されてることになっちまうんだけど…

364 19/02/15(金)10:46:00 No.569582817

魔法戦争は一体何をどうやったらああなるんだ

365 19/02/15(金)10:46:03 No.569582829

どうでもいいけどデモベ2、Win10で起動しなくなってる…

366 19/02/15(金)10:46:05 No.569582834

>なるほど霧島が眼鏡をはずしたのも史実… 真の問題は外したことじゃないんだ本当は 外したけど特になんか外す意味もなく次のシーンではまたかけ直してたとこだ

367 19/02/15(金)10:46:27 No.569582865

>魔法戦争は一体何をどうやったらああなるんだ 単行本一冊を1話に収めた

368 19/02/15(金)10:46:27 No.569582866

放映中にリアルタイムでやっぱ書き直してとか 稼働中のシステム止めずに仕様変えてとか言うようなもんだよな

369 19/02/15(金)10:46:36 No.569582884

アニオリ要素ほぼゴミで男動かす関係か女の子に作画のしわよせ来てる上に何故か原作ではなく監督つながりでラノベの宣伝するはじめてのギャル 原作者の知らないヤリチンとか出るよ

370 19/02/15(金)10:47:00 No.569582924

>fateに例えるとどれくらいの改編なんだろう 問おうが無いとか大丈夫だよ遠坂が無いとかそんな感じかな…

371 19/02/15(金)10:47:16 No.569582946

魔法戦争は担当した脚本がアニメ見て何これ!?って困惑してたのが印象深い

372 19/02/15(金)10:47:23 No.569582961

見たこと無いけど逆に見てみたくなってきた魔法戦争

373 19/02/15(金)10:47:30 No.569582975

本気出すぞって時に眼鏡を外すみたいなのは演出として普通に理解できるから意図がはっきりしてるなら外したっていいんだよ 別になんの意味もなかったからなんだあれってなったんだ

374 19/02/15(金)10:47:42 No.569583002

>アニメ艦これのストーリーを全て史実のせいにしたら事前に深雪が電に殺されてることになっちまうんだけど… 深雪さまは特異点ともっぱらの評判です

375 19/02/15(金)10:47:50 No.569583018

アニオリで作中の最重要ストーリー入れてくる監督はほんとどういう頭の構造してんだろう…

376 19/02/15(金)10:48:12 No.569583058

>見たこと無いけど逆に見てみたくなってきた魔法戦争 なんだよこれ…わけがわかんねえ…ってシーンでめっちゃ感情移入できるよ

377 19/02/15(金)10:48:13 No.569583062

>アニメ艦これのストーリーを全て史実のせいにしたら事前に深雪が電に殺されてることになっちまうんだけど… なんか読み違えてない? 史実要素を常識であるかのように扱ったのが失敗の原因のひとつだったんじゃないかって話であって アニメは全て史実!って主張じゃないんだぞ

378 19/02/15(金)10:48:32 No.569583082

霧島眼鏡はそもそも外すと前が見えないって設定だから ガンダムがいきなりメインカメラを破壊して!?ってなったら次のシーンで直ってるようなもん

379 19/02/15(金)10:48:39 No.569583093

艦これは史実知ってるかどうかという問題じゃないと思うんです

380 19/02/15(金)10:48:49 No.569583100

たまーに面白いアニオリもあるし一概にゴミとは言わないよ まあ00年代の原作付きアニメのアニオリはほぼゴミだったけど

381 19/02/15(金)10:49:14 No.569583146

霧島が眼鏡外しても特にかわいくなるとかじゃなく眼鏡外した霧島でしかないからな

382 19/02/15(金)10:49:14 No.569583147

>霧島眼鏡はそもそも外すと前が見えないって設定だから >ガンダムがいきなりメインカメラを破壊して!?ってなったら次のシーンで直ってるようなもん あそこメガネのズレを直して発射で良かったのに

383 19/02/15(金)10:49:21 No.569583159

>アニオリで作中の最重要ストーリー入れてくる監督はほんとどういう頭の構造してんだろう… 血界戦線の最終回はあの時点だと2期絶望的とかで入れたんかなって気はするけど いや、それにしたってさぁ…ってなる

384 19/02/15(金)10:49:21 No.569583160

改変しても良いけど面白くしてくれないと原作に対する逆張りにしか見えない

385 19/02/15(金)10:49:33 No.569583172

あれの一番整合性のある答えは なんかその場のノリで外したら強くなれるかなと思ったけど電探外したら不便になるだけでした! と戻した霧島の天然ボケって解釈かな

386 19/02/15(金)10:49:36 No.569583179

好きだから吸わないに関してはFateだと貴方が私の鞘だったのですねがなくなってるのがニュアンス的に1番近いかな UBWなら答えは得たとかか

387 19/02/15(金)10:49:46 No.569583200

>見たこと無いけど逆に見てみたくなってきた魔法戦争 見るなら神様のいない日曜日で慣らしておけ この2作品は続けて見てるはずなのに1話見逃した気分になれるジェットコースターアニメだ

388 19/02/15(金)10:50:25 No.569583264

霧島いきなり何自分から弱体化する奇行をやってるデース!? という反応だったんだよ周囲のあれは

389 19/02/15(金)10:50:26 No.569583267

>改変しても良いけど面白くしてくれないと原作に対する逆張りにしか見えない 逆張りすら考えてくれているのかどうか… レーン作業並に仕事として作っただけのような作品がたまにある…

390 19/02/15(金)10:50:52 No.569583313

原作で首傾げた所を整理してくれたりサイドストーリー的なオリエピ入れてくれたりなら大歓迎 そんなの滅多にないけど…

391 19/02/15(金)10:50:56 No.569583320

場面場面は原作を一応はなぞってるように見えるけど無茶苦茶な繋ぎ方した結果 アニメと呼ぶのもおこがましい何かになったはきゅーの方の封神演義

392 19/02/15(金)10:50:58 No.569583325

>まあ00年代の原作付きアニメのアニオリはほぼゴミだったけど 朝霧の巫女の作者とかアニオリで体調崩すレベルだからな

393 19/02/15(金)10:51:04 No.569583336

>待って訂正ないってことはこの例え合ってんの!? あってるよそりゃ!だからみんな怒ったんだろ!

394 19/02/15(金)10:51:22 No.569583370

>黒田洋介は当たり外れ激しいと思う >すごい綺麗にまとまってるかと思えばなんでこうなったってくらいキャラが行き当たりばったりだったりするし 黒田は元々メンタルでクオリティと作風の振れ幅が大きいからな 可愛がってた障害持ちの妹が踏切事故で亡くなったあと暫く作風が人間不審に満ちてたりとか

395 19/02/15(金)10:51:25 No.569583378

このアニオリのためにこのシーン潰したの?ってのはよくある

396 19/02/15(金)10:51:27 No.569583380

ホワイトとブラックの顛末は この作品じゃなきゃ面白いんだろうけど 血界でやられてもなァ…って感じだった

397 19/02/15(金)10:51:37 No.569583399

映像化に合わせて動画で見た時に面白くなるよう演出してる改変はちゃんと評価されるよね 特に意味もない監督のオナニー見せられた時にふざけたことしてんじゃねえぞ!ってなるだけ

398 19/02/15(金)10:52:11 No.569583457

>あれの一番整合性のある答えは >なんかその場のノリで外したら強くなれるかなと思ったけど電探外したら不便になるだけでした! >と戻した霧島の天然ボケって解釈かな 霧島は実際やりそうだから困る

399 19/02/15(金)10:52:19 No.569583475

当時は動いて喋ってりゃ満足ってくらいの高校生だったけれど あずまんが大王のアニメってどんな評価なんだろ 合間にあったオリ回はつまんなかった記憶があるが…

400 19/02/15(金)10:52:19 No.569583476

>アニオリで作中の最重要ストーリー入れてくる監督はほんとどういう頭の構造してんだろう… 連載が続いてる原作で落ちとしてちょうどいいエピソードがないとそうなりがち

401 19/02/15(金)10:52:23 No.569583481

アニオリどころかヒロインの性格すら違うアルペジオとかもあるし…

402 19/02/15(金)10:52:23 No.569583483

>>待って訂正ないってことはこの例え合ってんの!? >あってるよそりゃ!だからみんな怒ったんだろ! その上で監督が「この原作つまらないでしょ頑張って面白くしましたよ」的なこと答えるからな

403 19/02/15(金)10:52:26 No.569583490

らっきょドラマCD収録でまだ同人版しかなく台詞もラストに少しだけなのに原作読破してきたジョージの爪の垢飲んでほしいこの監督には

404 19/02/15(金)10:52:45 No.569583533

キャラに季節の名前がついてるのに冬だけがいねーな よっしゃ冬のオリキャラだしたろか

405 19/02/15(金)10:53:02 No.569583562

ちゃんと原作通りやったのにファンに怒られためだかボックス!

406 19/02/15(金)10:53:35 No.569583621

ジョジョみたいに原作の補完とかのアニオリなら歓迎なんだがな

407 19/02/15(金)10:53:45 No.569583634

瀬戸の花嫁みたいのでいいんだよ

408 19/02/15(金)10:54:05 No.569583668

>アニオリどころかヒロインの性格すら違うアルペジオとかもあるし… アレは原作がオーケー出してるしアニメイオナシコれるし…

409 19/02/15(金)10:54:06 No.569583673

作画の関係なのか地上でローラーダッシュする兵器が基本浮いて戦ってる

410 19/02/15(金)10:54:16 No.569583691

先輩って月姫のお泊りのときもカレー出してたっけ… 違うもん食ってるシーンはあったような… A定食でもB定食でもいいんです!でも!パスタだけは!

411 19/02/15(金)10:54:31 No.569583709

>ちゃんと原作通りやったのにファンに怒られためだかボックス! 王土が一番好きなボスキャラなので特に文句無いです

412 19/02/15(金)10:54:32 No.569583710

月姫に関しては演者はプレイしてるのにそれに監督が文句つけてるのがな

413 19/02/15(金)10:54:34 No.569583712

>アニオリどころかヒロインの性格すら違うアルペジオとかもあるし… あれはそういうメディアミックスであってアニメ化って表現が若干間違ってる

414 19/02/15(金)10:54:43 No.569583730

>ちゃんと原作通りやったのにファンに怒られためだかボックス! マジでそれくらいだと思うそんな希有な例 球磨川戦見たかったなぁ…出来ればその後も…

415 19/02/15(金)10:55:00 No.569583761

武装錬金は最高だったよ

416 19/02/15(金)10:55:05 No.569583768

>>アニオリで作中の最重要ストーリー入れてくる監督はほんとどういう頭の構造してんだろう… >連載が続いてる原作で落ちとしてちょうどいいエピソードがないとそうなりがち 別にオチいる作品じゃないんだけどな…

417 19/02/15(金)10:55:11 No.569583775

>艦これは史実知ってるかどうかという問題じゃないと思うんです だから史実を知ってるかどうかではなく原作者の史実への謎の信頼感が問題なんだって話だって… 知ってたら全部納得できるって言ってるわけじゃねーよ

418 19/02/15(金)10:55:28 No.569583803

瀬戸の花嫁はなんであんなに… 同じメンバーで作った別アニメ無いの?あれが奇跡?

419 19/02/15(金)10:55:36 No.569583818

>瀬戸の花嫁みたいのでいいんだよ 気軽に言ってくれるなぁ

420 19/02/15(金)10:55:39 No.569583823

夢喰いメリー…

421 19/02/15(金)10:55:42 No.569583830

>作画の関係なのか地上でローラーダッシュする兵器が基本浮いて戦ってる コードギアスで作画節約のためにKMF最大の魅力が完全にスポイルされたのは悲しかった

422 19/02/15(金)10:55:58 No.569583861

>別にオチいる作品じゃないんだけどな… BDとして商品になるんだからひと通りの区切りつけといてくださいって注文されるそうだよ

423 19/02/15(金)10:56:09 No.569583879

俺ツイ最後までやりきったら再アニメ化してくれんかな…

424 19/02/15(金)10:56:31 No.569583920

真ゲッターで先輩がカレーじゃなくてパスタ食ったせいでFate外伝でペペロンチーノって名前の奴がいたらこいつカリード・マルシェだろ…とかfate世界は先輩がカレーにであってない世界とか揶揄される羽目に…

425 19/02/15(金)10:57:08 No.569583975

真ゲッターに関してはメルブラで声優の配役一新してたり型月側も思う所は有りそうだ

426 19/02/15(金)10:57:35 No.569584020

カレー食わさない理由が分からないとはいえカレー以外のもんだって先輩も食うだろうからカレー食ってないの自体はまあ… いろんなとこがそれ以前の問題だっただけで

427 19/02/15(金)10:57:49 No.569584045

カレーがパスタに関しては一番言いやすいから言われてるだけで問題はそこじゃないからな

428 19/02/15(金)10:57:56 No.569584055

瀬戸の花嫁は逆方向に原作者が苦しんだみたいな話を聞いた事あるな… 真偽は定かじゃないけど

429 19/02/15(金)10:58:00 No.569584068

カレー以外の食物を摂取しないわけじゃねえよなそりゃ…

430 19/02/15(金)10:58:05 No.569584079

メイドインアビスの監督がインタビューで言ってたけど一昔前は原作改変上等というか 俺がよくしてやるぜへへへくらいのものが当然だったそうだから その人は今では原作ファンの反応めっちゃ恐れてたけど これもその被害の一つだよねえ

431 19/02/15(金)10:58:32 No.569584124

>俺ツイ最後までやりきったら再アニメ化してくれんかな… 1話だけは最高だっただろ あれで満足しろ

432 19/02/15(金)10:58:40 No.569584143

コミック版準拠の再アニメ化待っとるよ… あっちは最高だった

433 19/02/15(金)10:58:44 No.569584154

>>作画の関係なのか地上でローラーダッシュする兵器が基本浮いて戦ってる >コードギアスで作画節約のためにKMF最大の魅力が完全にスポイルされたのは悲しかった 狭いとこに両足突っ張って壁登るのいいよね

434 19/02/15(金)10:58:46 No.569584157

90年代のいろんなところでやってたメディアミックス企画とかアニメはアニメ漫画は漫画ラノベはラノベってくらいアニオリ要素もあったのに時代は変わるもんだ

435 19/02/15(金)10:58:48 No.569584163

特定キャラの死亡(撃沈)や説明不足なストーリー展開が史実由来のもので そこで不満が高まった結果瑣末なことでも文句言っていい作品になってしまった感じさえする

436 19/02/15(金)10:58:50 No.569584173

>アニメアルクの中の人「原作やってキャラ掴んできました!」 なまてんもくさんいい人なのになあ

437 19/02/15(金)10:58:54 No.569584184

>カレー食わさない理由が分からないとはいえカレー以外のもんだって先輩も食うだろうからカレー食ってないの自体はまあ… >いろんなとこがそれ以前の問題だっただけで カレーはよく言われるけどまあみんなそこ自体は重要視はしてない 原作を軽視している象徴って感じだな

438 19/02/15(金)10:59:15 No.569584219

瀬戸の花嫁は原作者が腕こわしたのをアニメに面白さでまけたからだ!みたいな事言ってるやつが多すぎる

439 19/02/15(金)10:59:15 No.569584224

>ちゃんと原作通りやったのにファンに怒られためだかボックス! 球磨川とか百歩譲っても善吉が見たいのにめだかちゃんゴリ推ししてたつまんねー時期を忠実にアニメ化してんじゃねえ

440 19/02/15(金)10:59:55 No.569584294

ギアスはオリジナルアニメだし…浮いて戦うってのは神装機竜のワイアーム型だな

441 19/02/15(金)10:59:56 No.569584298

>その人は今では原作ファンの反応めっちゃ恐れてたけど 自業自得かな?

442 19/02/15(金)11:00:11 No.569584322

原作通りのエピソードしかしてないのに訳わからないものも作れるんだと逆に感心しそうになった封神演義リメイク…

443 19/02/15(金)11:00:13 No.569584326

ドラえもんの劇場版作るのにどら焼き一切出さずにカステラ食わせてるようなもんだし文句は言われるよパスタ なんでわざわざキャラの記号を潰す必要が?っての考えたら原作に対する逆張りでしかないし

444 19/02/15(金)11:00:14 No.569584329

改変して成功みたいなのは少ないからなあ

445 19/02/15(金)11:00:18 No.569584336

監督が余計な事言わなきゃまだ評価はマシだったかもしれない真ゲッター

446 19/02/15(金)11:00:21 No.569584345

樋口真嗣はCGやれるのあいつだけだからって業界が保護しすぎてると思う

447 19/02/15(金)11:00:30 No.569584356

>ちゃんと原作通りやったのにファンに怒られためだかボックス! 幽遊白書をアニメ化して序盤の幽霊の時期だけを忠実にアニメ化したようなもんだからな

448 19/02/15(金)11:00:53 No.569584415

>好きだから吸わないを改変ってシロウあなたを愛しているを改変する程度のもんじゃない? クライマックスだぞ…!

449 19/02/15(金)11:00:53 No.569584416

カレーがパスタなのは重要ではないけど カレー食っててもいいだろってところをわざわざパスタに変えているところに 監督の原作に対するスタンスが滲み出てて分かりやすいからな

450 19/02/15(金)11:01:10 No.569584447

>原作通りのエピソードしかしてないのに訳わからないものも作れるんだと逆に感心しそうになった封神演義リメイク… 原作エピソード抜きまくってジェンガみたいになってるもの…

451 19/02/15(金)11:01:51 No.569584514

>90年代のいろんなところでやってたメディアミックス企画とかアニメはアニメ漫画は漫画ラノベはラノベってくらいアニオリ要素もあったのに時代は変わるもんだ IPを大切にする時代になった その作品のファンって人間を沢山抱え込まなきゃ儲からないから監督のオナニーのためにリスク背負ってられなくなったとも言えるか

452 19/02/15(金)11:01:55 No.569584523

>>原作通りのエピソードしかしてないのに訳わからないものも作れるんだと逆に感心しそうになった封神演義リメイク… >原作エピソード抜きまくってジェンガみたいになってるもの… 崩れてんじゃねえか

453 19/02/15(金)11:02:26 No.569584590

改めて見たら内容自体はええ…なにこれ…程度だったけど そこに監督の一連の発言が重なる事によって威力倍増だったのかなって

454 19/02/15(金)11:02:43 No.569584618

>カレーはよく言われるけどまあみんなそこ自体は重要視はしてない >原作を軽視している象徴って感じだな 1話の冒頭から意味のない原作改変だから不安を覚えるポイントって感じだったな

455 19/02/15(金)11:02:49 No.569584635

監督のオナニーに付き合ってられんというのはハリウッドドラゴンボールで一般的に認知された気さえする

456 19/02/15(金)11:02:54 No.569584648

>好きだから吸わないを改変ってシロウあなたを愛しているを改変する程度のもんじゃない? それを程度とか言っちゃえる感性だから改編できるんだな… 同じ生物と会話してる気がしない

↑Top