虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 無料掲... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/02/15(金)02:09:23 No.569547938

    無料掲載で初めて一話から読んだけど1ページ目から面白いよこの漫画…

    1 19/02/15(金)02:11:08 No.569548095

    さい らま

    2 19/02/15(金)02:13:38 No.569548355

    探しても見つからないんだがどこでやってんの?

    3 19/02/15(金)02:17:23 No.569548698

    >さい >らま メンタリストが千空の復活から見てたって回から読み始めたからしょうがないと思ってくれ…

    4 19/02/15(金)02:18:09 No.569548781

    >探しても見つからないんだがどこでやってんの? ジャンプラで無料公開中 PCからだと見つけにくいらしい

    5 19/02/15(金)02:25:35 No.569549481

    >ジャンプラで無料公開中 >PCからだと見つけにくいらしい 全然見つからん ヒの方に案内あるかと思ったらそれもないし

    6 19/02/15(金)02:25:50 No.569549501

    体表全体に鉱石片 九時から二時方向にライオン群のシーンがメッチャカッコいい

    7 19/02/15(金)02:30:17 No.569549836

    >全然見つからん >ヒの方に案内あるかと思ったらそれもないし 誰もが唐突だなと思うくらいに何の予兆もなく始まったからね… スマホでジャンプラアプリ開いて「今だけ無料」を開けば一発で出てくる

    8 19/02/15(金)02:31:09 No.569549901

    https://shonenjumpplus.com/episode/13932016480029012480

    9 19/02/15(金)02:32:15 No.569549975

    >https://shonenjumpplus.com/episode/13932016480029012480 お前気配りの達人だな

    10 19/02/15(金)02:36:13 No.569550233

    体力チートとは言われるけどそれ以上にメンタルがチートだな大樹は 恋した女の事考えたら1000年単位意識保てるって気持ちが真っ直ぐだってレベルとうに越えてる

    11 19/02/15(金)02:42:11 No.569550650

    3000年動きも眠りもせずに考え続けてたのは控えめに言っても狂人

    12 19/02/15(金)02:46:56 No.569550965

    石上村襲撃なければ大樹のカリスマで逆転されてたりして

    13 19/02/15(金)02:48:47 No.569551098

    千空の凄さの陰に隠れがちだけど大樹もチートだよなぁ

    14 19/02/15(金)02:51:02 No.569551241

    PC版だと一番上の左右にスクロールできるところだな

    15 19/02/15(金)02:51:18 No.569551256

    オリジンが終わっちゃったのでこれでこっちに専念出来るね

    16 19/02/15(金)02:55:25 No.569551532

    体力担当畑に貝殻粉末よく覚えてたな…

    17 19/02/15(金)02:57:46 No.569551692

    すごい味のあるマンガだな! civ好きな人とかたまらんだろうな つかなんでこんなんあるって教えてくれなかったの

    18 19/02/15(金)02:58:23 No.569551743

    初期千空見てるとフランソワに向けたこの表情が相当のモノだって分かりやすいsu2891362.png

    19 19/02/15(金)02:59:00 No.569551780

    >すごい味のあるマンガだな! >civ好きな人とかたまらんだろうな >つかなんでこんなんあるって教えてくれなかったの いますぐ追っかけてくれ

    20 19/02/15(金)02:59:25 No.569551814

    軌道に乗せる重要性も分かるし正解のテンポだったとは思うんだが 最初の3人で道を違えるまでもうちょっと見たかったなというのはやっぱり思う

    21 19/02/15(金)02:59:58 No.569551845

    ワオ!

    22 19/02/15(金)03:02:57 No.569552030

    >軌道に乗せる重要性も分かるし正解のテンポだったとは思うんだが >最初の3人で道を違えるまでもうちょっと見たかったなというのはやっぱり思う じっくり見たいのはあるよね…しょうがないんだけどさ

    23 19/02/15(金)03:03:45 No.569552080

    凄い読みやすい漫画だと思った

    24 19/02/15(金)03:04:40 No.569552133

    >すごい味のあるマンガだな! >civ好きな人とかたまらんだろうな >つかなんでこんなんあるって教えてくれなかったの ジャンプだから勝手に読むだろって…

    25 19/02/15(金)03:05:06 No.569552157

    >軌道に乗せる重要性も分かるし正解のテンポだったとは思うんだが >最初の3人で道を違えるまでもうちょっと見たかったなというのはやっぱり思う 司の本意が露呈するのこんなに早かったんだな 悪人ではないし考えることは凄くよく分かるけど危ない奴だってハッキリさせるためのこのテンポだったかもしれん

    26 19/02/15(金)03:05:41 No.569552192

    見返すと千空の顔と体のバランスが気になりすぎる一話だな

    27 19/02/15(金)03:06:05 No.569552212

    最初から面白かったけどクロム出てからもう1段階 メンタリスト合流してからさらに2段階目のブーストかかった感じがある

    28 19/02/15(金)03:06:46 No.569552253

    ゲンが最初から好感度めちゃ高なのいいよね…

    29 19/02/15(金)03:08:40 No.569552358

    >見返すと千空の顔と体のバランスが気になりすぎる一話だな どんどん絵が熟れて行くのを見るのも面白いんだ…

    30 19/02/15(金)03:09:34 No.569552407

    あーそうかこの漫画一個一個スキルツリー開発していくのがCivっぽいんだ なんか良い例え無いかなと思ったけどこれでスッキリした

    31 19/02/15(金)03:12:45 No.569552588

    同時期にマリーやU19やってたから石のテンポの良さは度々引き合いに出されてた筈

    32 19/02/15(金)03:14:26 No.569552672

    片方原作付きとはいえ今どき週刊で二本も漫画描くboichi先生はやばい あとめっちゃお尻フェチ

    33 19/02/15(金)03:15:08 No.569552716

    漫画原作能力が高いんだなって思う 一話ごとの盛り上がりと全体の流れを常に押さえてる…

    34 19/02/15(金)03:15:31 No.569552737

    勢い減るどころかどんどん増していってるもんなあ ただパンを作るだけであそこまで面白い作品は他にないと思う あったらごめん

    35 19/02/15(金)03:17:00 No.569552817

    >漫画原作能力が高いんだなって思う >一話ごとの盛り上がりと全体の流れを常に押さえてる… 細かな描写が後々の伏線になってること多いよね 石鹸とか

    36 19/02/15(金)03:17:15 No.569552828

    パンも最初大失敗してたな…何作るにしても大体初回は失敗かましてるけど

    37 19/02/15(金)03:17:29 No.569552846

    1話で大樹の親死んでるの明かされてたのね…

    38 19/02/15(金)03:17:36 No.569552853

    ジャンプにこれ載ってると全国単位で理科・化学の成績上がりそう感ある 実質教育漫画だよねこれ

    39 19/02/15(金)03:17:48 No.569552863

    段々と千空ちんまくなってるな…

    40 19/02/15(金)03:18:12 No.569552889

    トライ・アンド・エラーが科学の基礎っちゃ基礎だからかな失敗するのは

    41 19/02/15(金)03:18:21 No.569552898

    メンタリストが良いやつすぎる

    42 19/02/15(金)03:19:11 No.569552937

    >同時期にマリーやU19やってたから石のテンポの良さは度々引き合いに出されてた筈 わずか一話の半ページで一年間の試行錯誤の重さを表現しきれる漫画なんてそうそうねぇよ…

    43 19/02/15(金)03:19:17 No.569552944

    何気に失敗してナンボって明確に描いてるのが良い

    44 19/02/15(金)03:19:27 No.569552959

    最初何度か失敗するからそこまで知識チート感ないよね 1番チートなの爺さんだけど

    45 19/02/15(金)03:19:36 No.569552968

    直接成績が上がるというより興味を持たせるのに凄くいいと思う

    46 19/02/15(金)03:21:58 No.569553092

    >細かな描写が後々の伏線になってること多いよね >石鹸とか 石灰の使い道1がこんな序盤なのかってなる… てか大樹よく覚えてたわ

    47 19/02/15(金)03:22:10 No.569553104

    >最初何度か失敗するからそこまで知識チート感ないよね >1番チートなの爺さんだけど 色んなことを広くそこそこ深く(専門家ほどではない)知ってるのが千空なんだと思う だからこそ何が必要か何が足りないかをハッキリと認識できるのが一番の強みなんじゃないかな

    48 19/02/15(金)03:23:08 No.569553156

    >石灰の使い道1がこんな序盤なのかってなる… >てか大樹よく覚えてたわ ちがう炭酸ナントカだ

    49 19/02/15(金)03:24:09 No.569553216

    千空と体力馬鹿が誰より先に目覚めたのって思考してたの関係あったんだっけ?

    50 19/02/15(金)03:24:10 No.569553217

    大樹も脳筋だけど馬鹿じゃないからな…ワインも思い付いてたし

    51 19/02/15(金)03:24:37 No.569553239

    自分でも天才じゃないって言ってるしな千空 気付けば周りが天才だらけになっている…

    52 19/02/15(金)03:25:03 No.569553266

    ちゃんとした科学的根拠と少年誌的ハッタリと勢いがいいバランスだよなあ

    53 19/02/15(金)03:25:46 No.569553320

    サバイバル技術の紹介や 原始の世界で現代知識無双って鉄板を抑えつつ 現代人が石化で失った物を取り戻すって方向でも攻めてくる構成凄いと思う

    54 19/02/15(金)03:25:49 No.569553321

    >千空と体力馬鹿が誰より先に目覚めたのって思考してたの関係あったんだっけ? と千空は考察してる 思考を止めなかったことで石化のエネルギーが使われて硝酸だけでも復活出来るようになったとかなんとか 詳しいことはまだ分からん

    55 19/02/15(金)03:25:52 No.569553323

    カセキ爺さんだけは勢いで誤魔化すしかないぐらいチート

    56 19/02/15(金)03:26:16 No.569553346

    それこそ身体能力は作中最弱だからな千空 ただそこの弱点は克服するのではなくそれが得意な人に任せることで 誰か一人だけがすごーい!ってならないのがいいバランス

    57 19/02/15(金)03:26:39 No.569553374

    >自分でも天才じゃないって言ってるしな千空 >気付けば周りが天才だらけになっている… スレ画の真ん中の奴が一番ヤベー天才だしな

    58 19/02/15(金)03:27:08 No.569553410

    最新刊読んでたらヨー君が意外と良い能力値してて笑った

    59 19/02/15(金)03:28:18 No.569553463

    序盤で主人公を大樹と勘違いした読者は多い

    60 19/02/15(金)03:29:22 No.569553528

    >と千空は考察してる >思考を止めなかったことで石化のエネルギーが使われて硝酸だけでも復活出来るようになったとかなんとか >詳しいことはまだ分からん いつの間にか硝酸=復活液って頭の中でなってたわ 硝酸から復活液が作れるだったか

    61 19/02/15(金)03:31:47 No.569553655

    まだ最新話が100話もいってないんだよなこの漫画 なんか20巻分くらいは読んだような気がしてる

    62 19/02/15(金)03:31:56 No.569553668

    >いつの間にか硝酸=復活液って頭の中でなってたわ >硝酸から復活液が作れるだったか 硝酸とアルコールを混ぜる事で復活液が出来上がる 千空や大樹みたいにずっと思考し続けていれば硝酸だけでも復活するっぽい

    63 19/02/15(金)03:34:27 No.569553785

    >まだ最新話が100話もいってないんだよなこの漫画 >なんか20巻分くらいは読んだような気がしてる 他ならもうちょい引っ張る話を数コマや1コマで終わらせるからな…

    64 19/02/15(金)03:36:27 No.569553876

    >それこそ身体能力は作中最弱だからな千空 >ただそこの弱点は克服するのではなくそれが得意な人に任せることで >誰か一人だけがすごーい!ってならないのがいいバランス すげぇ天才が主人公だけど勝ち続けるためには仲間の力が必要ってキャラで最高のバランスしてると思う

    65 19/02/15(金)03:37:30 No.569553937

    原作も作画も超ベテランだよね Boichiも漫画家デビューしてからもう10年くらいは余裕でキャリアあるし

    66 19/02/15(金)03:37:55 No.569553961

    杠こんな維新みたいな喋り方だったか…

    67 19/02/15(金)03:38:13 No.569553971

    >すげぇ天才が主人公だけど勝ち続けるためには仲間の力が必要ってキャラで最高のバランスしてると思う ヒル魔リベンジかな

    68 19/02/15(金)03:38:36 No.569553994

    こんなバトルなんて無縁そうなテーマでジャンプでやっていけるのか?と最初は不安に思ったが 大目的を提示してから小目的をテンポ良く達成するという筋書きの妙が光ってすごい安定感

    69 19/02/15(金)03:38:44 No.569554005

    女の子の顔が超今風だけど boichiの作画ってそういう古めなの?

    70 19/02/15(金)03:38:49 No.569554009

    千空父の話もいいよね…

    71 19/02/15(金)03:38:57 No.569554013

    ヒル魔は別にリベンジせんといかんようなキャラではないと思うが…

    72 19/02/15(金)03:39:24 No.569554033

    >女の子の顔が超今風だけど >boichiの作画ってそういう古めなの? めっちゃ濃いゴリゴリの劇画 これでもかなり少年誌向けに寄せてる

    73 19/02/15(金)03:39:27 No.569554040

    >ヒル魔は別にリベンジせんといかんようなキャラではないと思うが… それもそうか

    74 19/02/15(金)03:40:02 No.569554066

    今はちょっとキャラが多すぎるような気がするけど航海が始まったらかなりリストラされるのかなやっぱり

    75 19/02/15(金)03:40:47 No.569554114

    ぼいちの漫画には基本的に可愛い女の子出てこなくて美人ばっかだったからな…

    76 19/02/15(金)03:41:14 No.569554140

    >めっちゃ濃いゴリゴリの劇画 劇画めっちゃ上手い人はでかい目の萌系はやっぱ苦手なんかな

    77 19/02/15(金)03:41:58 No.569554182

    そもそもboichiが最初に憧れてた漫画家が士郎正宗だからな…

    78 19/02/15(金)03:42:20 No.569554198

    一番チートなのは週刊連載2つやってたボーイチとか言われてたのは笑った 今は石一つに絞ってるけど

    79 19/02/15(金)03:42:35 No.569554208

    引くほど絵上手いな…

    80 19/02/15(金)03:43:21 No.569554238

    士郎正宗に憧れたんなら確かにこの絵柄は納得できるものがある

    81 19/02/15(金)03:43:41 No.569554252

    >今はちょっとキャラが多すぎるような気がするけど航海が始まったらかなりリストラされるのかなやっぱり 司帝国組は大部分がお留守番になりそう

    82 19/02/15(金)03:44:16 No.569554283

    コハクのノーパンサービスショットがさり気なく入ってるのが好きだ

    83 19/02/15(金)03:44:25 No.569554289

    >今はちょっとキャラが多すぎるような気がするけど航海が始まったらかなりリストラされるのかなやっぱり 航海こそ人数が必要な話になるからあまり欠けさせると話にならなくなってくるでしょ でも石のテンポ考えると10話もいかない内に航海終えてそう

    84 19/02/15(金)03:44:26 No.569554291

    >今はちょっとキャラが多すぎるような気がするけど航海が始まったらかなりリストラされるのかなやっぱり 頭脳 千空 体力 大樹 武力 雌ゴリラ 船長 龍水 シェフ フランソワ 細かい作業 杠 カセキ 辺りは替えが効かないので乗船は当確な気がする クロム ゲン辺りはキャラ的には必要だけど船旅での役割があるかというとどうだろう

    85 19/02/15(金)03:44:32 No.569554301

    boichiが描いた攻殻読切はシロマサ愛が溢れまくってて最高だったよ タチコマじゃなくてフチコマ出すし素子がセックスするとかわかりすぎてる

    86 19/02/15(金)03:45:12 No.569554337

    マグマはお留守番しそう

    87 19/02/15(金)03:47:00 No.569554424

    サンケンロックの頃からめちゃウマだったからな コマ割りとかはあの頃はまだ粗かったけどHOTEL出した時にはもうベテランの安定感だった

    88 19/02/15(金)03:48:37 No.569554495

    自然が最大の敵って銘打って総力戦を仕掛ける展開でも面白いと思うんですよ…

    89 19/02/15(金)03:49:06 No.569554517

    杠は石の破片をくっつける作業もあるから残りそうな気がする 千空龍水フランソワコハクあたりは確定だろうけど

    90 19/02/15(金)03:49:54 No.569554554

    右京も航海ルートだろうな

    91 19/02/15(金)03:50:15 No.569554574

    原作の人めちゃくちゃ漫画力高いのにアイシールド終わってからこれ始まるまでなんも描いてないよね ずっと構想練ってたのかな

    92 19/02/15(金)03:50:38 No.569554593

    途中からこっちの絵柄もマイルドになっていって引っ張られるようにORIGINのほうも若干マイルドになった 描き込み量はそれほど変わってないけど

    93 19/02/15(金)03:50:45 No.569554598

    潜水艦のソナー手だったっけ羽京 それなら航海知識もかなりあるな

    94 19/02/15(金)03:52:34 No.569554687

    >途中からこっちの絵柄もマイルドになっていって引っ張られるようにORIGINのほうも若干マイルドになった >描き込み量はそれほど変わってないけど むしろどんどん描き込むようになって化物かこいつってなった 週刊掛け持ちであの画力は人間じゃないよ…

    95 19/02/15(金)03:53:06 No.569554713

    そろそろ千空はゴリラとラブコメ展開してもいいんですよ

    96 19/02/15(金)03:54:40 No.569554779

    え?メスゴリラヒロインだったの!?

    97 19/02/15(金)03:54:45 No.569554785

    >そろそろ千空はゴリラとラブコメ展開してもいいんですよ 大樹となら既に新世界のアダムとイブになってるし…

    98 19/02/15(金)03:54:51 No.569554789

    >原作の人めちゃくちゃ漫画力高いのにアイシールド終わってからこれ始まるまでなんも描いてないよね アイシールド末期は酷い制作状況で終わったのかなと思ってたらそんな事は無かったね…

    99 19/02/15(金)03:55:03 No.569554797

    ヒロインってメンタリストじゃないの!?

    100 19/02/15(金)03:55:14 No.569554807

    >え?メスゴリラヒロインだったの!? 人気投票2位だし…カラーだと大体ヒロインポジションにいるし…

    101 19/02/15(金)03:56:43 No.569554881

    ルリの相手はクロムだしヒロイン出来るのはゴリラしかいないというのもある

    102 19/02/15(金)03:56:55 No.569554888

    >PC版だと一番上の左右にスクロールできるところだな アドブロックで消えてたわ 見つからんはずだ

    103 19/02/15(金)03:57:41 No.569554929

    アイシールドは帝黒で終わっておけば良かったのにと思うけど 世界編も単体で見れば割と好きな方だったりする

    104 19/02/15(金)03:58:38 No.569554979

    千空のこと好きだと言ったのは作中でコハクとゲンだけ

    105 19/02/15(金)03:59:33 No.569555021

    >千空のこと好きだと言ったのは作中でコハクとゲンだけ ヒロイン争いキテルね…

    106 19/02/15(金)04:03:04 No.569555165

    子供に見てもらいたい作品だからアニメは夕方か朝にやってもらいたいけど 流石にキツイかな

    107 19/02/15(金)04:03:32 No.569555186

    あさぎりゲンってはだしのゲンみたいじゃねーかって思ってたら漢字の表記みてちょっとかっこいいと思った

    108 19/02/15(金)04:05:28 No.569555281

    この作者の何が凄いって 毎回題材となる科学分野について自分で足を運んで体験してるってところだと思う 猫じゃらしラーメンとかもちゃんと実食してるから話に厚みが出てる

    109 19/02/15(金)04:09:32 No.569555439

    科学考証がへるどくたークラレで二度見した

    110 19/02/15(金)04:10:17 No.569555471

    この漫画ありきで現実でも石化事例がある事を知ったよ

    111 19/02/15(金)04:22:11 No.569555939

    せんくーだいぶ縮んだよね 週刊漫画ライズされたと言うか

    112 19/02/15(金)04:23:17 No.569555989

    1話から今何年経ってんだろ

    113 19/02/15(金)04:26:14 No.569556115

    >せんくーだいぶ縮んだよね >週刊漫画ライズされたと言うか 青年誌向けから少年誌向けの絵柄に慣らしていったのかなと思った

    114 19/02/15(金)04:28:35 No.569556227

    >せんくーだいぶ縮んだよね >週刊漫画ライズされたと言うか 初期作画だと少年漫画って体だとクドさはあるかも 今はアニメ本編後にミニコーナーやっても遜色ない抜け方してていいと思う 分かりやすい

    115 19/02/15(金)04:32:20 No.569556385

    1話は等身が違うな

    116 19/02/15(金)04:33:09 No.569556414

    絵がひたすら上手い…

    117 19/02/15(金)04:42:22 No.569556806

    >絵がひたすら上手い… 最近だとアシが死にかけたって噂の機織り機が凄かったな… 週刊誌で出していい作画じゃねぇ!!

    118 19/02/15(金)04:46:34 No.569556989

    >体力チートとは言われるけどそれ以上にメンタルがチートだな大樹は >恋した女の事考えたら1000年単位意識保てるって気持ちが真っ直ぐだってレベルとうに越えてる 石化から戻る際の修復が半端ないんだろ 肉体はもちろん5000年の感覚遮断で発狂して完全に萎縮した脳みそも全て修復してるんだと思う