虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/02/15(金)00:53:17 過疎す... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/15(金)00:53:17 No.569534879

過疎すぎて平和いいよね http://www.gamecast-blog.com/archives/65935645.html?ref=popular_article&id=4101842-2608281

1 19/02/15(金)00:57:28 No.569535816

スカスカだったのか…

2 19/02/15(金)00:57:36 No.569535850

村ゲーなつかしいな

3 19/02/15(金)00:58:12 No.569535986

世界平和の第一歩は人口過疎化かあ

4 19/02/15(金)00:59:43 No.569536323

アクティブ4桁のMMOで過疎過疎言ってる奴に本物の過疎を教えてやりたいな 本物の過疎ゲーは対人エリアで狩りしてても数日に1人しか見かけないし お互い「うわっ…人だ…」みたいな感覚を持つから大抵戦闘にならない

5 19/02/15(金)00:59:53 No.569536373

1人でできるようにするとみんな1人でしちゃうとか難しい話だな

6 19/02/15(金)01:00:10 No.569536429

リソースを食い合うから戦争になるのに 食い合えるほど人がいなくてリソース駄々あまりなら戦争するよりそりゃ内政にいそしむよね

7 19/02/15(金)01:03:02 No.569537054

そこまで減ったのに運営できてたのか…?

8 19/02/15(金)01:03:18 No.569537103

全員譲り合い支え合いになっちゃったらそりゃ課金しないよなあ

9 19/02/15(金)01:03:36 No.569537162

Travianタイプの戦争ゲームって弱者や後発はごく一部の強者の餌になるだけだし 熱中するって意味じゃなく相手を出し抜くためだけに睡眠時間削られるから 今思うと何であんなに流行ったんだろう…

10 19/02/15(金)01:04:05 No.569537269

資源とか関係ねぇ戦いてぇで上位ランカーに次々喧嘩吹っかけてゲーム丸ごと一本潰した集団がいるらしいんですよ 恐ろしいですよね

11 19/02/15(金)01:04:24 No.569537328

やっぱりスーパーAIが人類抹殺に辿り着くのは正解だったんだ

12 19/02/15(金)01:06:38 No.569537781

>資源とか関係ねぇ戦いてぇで上位ランカーに次々喧嘩吹っかけてゲーム丸ごと一本潰した集団がいるらしいんですよ それ毎回話題に出す奴いるけどこの手のゲームでは普通のことだから 戦争終わってめぼしい敵がいなくなったから同盟解消してまた戦争するとかよくあったし

13 19/02/15(金)01:07:15 No.569537931

匿名掲示板系のギルドはどこも関係ねえ戦いてえしてたな

14 19/02/15(金)01:07:52 No.569538067

レイドで報酬が等分されず全員に配られるタイプのゲームは過疎ったら致命的なのよね 100人で6分で倒しても10人で1時間かけて倒しても1人頭の実入りが同じな訳でもうやってらんない

15 19/02/15(金)01:08:23 No.569538165

戦う理由を強制的に設けるとそれはそれで人離れするしそもそも運営が難しいジャンルだ…

16 19/02/15(金)01:08:56 No.569538282

実際にPvPげーでPvPしないとこうなる とは言え今はもう最初かから関係ねえ戦いてえって層は バトルロイヤルの方に行くしね…

17 19/02/15(金)01:09:30 No.569538422

>そこまで減ったのに運営できてたのか…? 2019年3月28日(木)15:00をもってサービス終了です… 18年9月にサービス開始で10月にサーバーが統合されて一つになったみたいだから ほとんど最速で店じまいではないだろうか

18 19/02/15(金)01:09:39 No.569538460

人が足りないのをNPCで補えたら今度はプレイヤーと協働する意味がなくなるしなあ

19 19/02/15(金)01:10:15 No.569538602

ギルド長とか調整役もめんどくさいしのう

20 19/02/15(金)01:10:16 No.569538609

Travianも自分が最後にやってた頃はちょっと僻地に行ったら 誰も近所にいないし攻められないから村開拓したり オアシスの動物狩って遊ぶゲームになってたな

21 19/02/15(金)01:10:30 No.569538653

こういうのってログアウトしてるときはどうなってるの? 気がついたら滅んでるの?

22 19/02/15(金)01:10:59 No.569538743

それ過疎ったというか最初から人がいないじゃないの…?

23 19/02/15(金)01:11:39 No.569538888

スカプリって略称もマズい気がする…今ちょっと勘違いしちゃったもの

24 19/02/15(金)01:12:25 No.569539031

欧米だと対人城ゲーは最も人気あるジャンルで 何が楽しいのか分からんが犯罪に手を染めてまで億単位ぶっ込む奴が出てるらしい うっかり住所漏らしたらリアル銃撃事件起きそう

25 19/02/15(金)01:12:37 No.569539070

後から要素入れた訳じゃなくてスタートダッシュで失敗してるのか…

26 19/02/15(金)01:13:22 No.569539209

>うっかり住所漏らしたらリアル銃撃事件起きそう 怖…適当に知らん家の住所教えよ…

27 19/02/15(金)01:13:47 No.569539292

記事の内容見てると面白いんだけど実際にやるとキツいんだろうな…

28 19/02/15(金)01:13:50 No.569539304

>本物の過疎ゲーは対人エリアで狩りしてても数日に1人しか見かけないし >お互い「うわっ…人だ…」みたいな感覚を持つから大抵戦闘にならない 昔のガンダムゲーで聞いたやつだ…

29 19/02/15(金)01:14:21 No.569539412

覇権が速攻で潰れてるのも面白い

30 19/02/15(金)01:14:48 No.569539496

かつて「」も戦略ゲーム1個潰してたな

31 19/02/15(金)01:15:02 No.569539551

今から初めて他人を襲うとかしてる人が少し居そう

32 19/02/15(金)01:15:19 No.569539615

最近だと新三國志がこれ系だったな

33 19/02/15(金)01:15:22 No.569539628

日本でも殴り合いや刃物ぐらいまでは起きてるしな アメリカなら銃も飛び出す

34 19/02/15(金)01:15:24 No.569539633

トラビアン系ゲームは激戦区でガチでやるとなるとマジで苦しいというかリアルを犠牲にしないとならんのが…

35 19/02/15(金)01:15:51 No.569539733

ごく当たり前のことだが 奪うのは面白いが奪われるのは面白くないんだ そして一度奪われる側に回ると立ち直るのは難しいんだ

36 19/02/15(金)01:16:24 No.569539843

スカスカogameがやりたい

37 19/02/15(金)01:16:52 No.569539945

>かつて「」も戦略ゲーム1個潰してたな このスレでも既に突っ込まれてるが別にそんな大それた話じゃねーからあれ

38 19/02/15(金)01:17:35 No.569540068

ガンダムのアレを思い出す

39 19/02/15(金)01:17:52 No.569540121

全体的に時間が無い日本人にはつらい 数人だけ張り付いててもわりとどうしようもないのでそもそも新規が敬遠してしまう

40 19/02/15(金)01:18:27 No.569540232

3時間置きに起きた日々を思い出す…

41 19/02/15(金)01:19:17 No.569540371

「」はローマン使いが多かった印象 終盤は騎兵がやたら強化されて普通に強かったな

42 19/02/15(金)01:20:01 No.569540492

スローライフが楽しめるMMORPGの方が俺は好きだな… 装備とか消費アイテムを製産して露天でガチ勢に物売って素材貰って…

43 19/02/15(金)01:20:06 No.569540509

基本こういうゲームは人気出ると24時間起きてないといけなくなるのがまじで辛くてなあ…

44 19/02/15(金)01:20:16 No.569540546

やはり増えすぎた人口は悪

45 19/02/15(金)01:21:34 No.569540735

>2019年3月28日(木)15:00をもってサービス終了です… >18年9月にサービス開始で10月にサーバーが統合されて一つになったみたいだから >ほとんど最速で店じまいではないだろうか 思ったよりすげぇ早死にだった

46 19/02/15(金)01:21:42 No.569540761

対人要素ゼロにしてれば飛びつく人とはかなりいたと思う

47 19/02/15(金)01:21:44 No.569540768

誰もいない時に攻撃受けて数万円の損害とかやばいよね ログイン中以外は攻撃されないシステムならいいんだけど

48 19/02/15(金)01:21:49 No.569540786

直接銃持って襲うより通報した方が楽だし強いぜ!

49 19/02/15(金)01:22:07 No.569540841

>基本こういうゲームは人気出ると24時間起きてないといけなくなるのがまじで辛くてなあ… ATLASは仕事

50 19/02/15(金)01:22:08 No.569540849

>やはり増えすぎた人口は悪 どのくらいの人口がちょうどいいんだろうね地球

51 19/02/15(金)01:22:43 No.569540942

>うっかり住所漏らしたらリアル銃撃事件起きそう 日本でも位置ゲーかなんかでこいつずっと役所から動かねぇ!で通報された公務員いなかったっけ

52 19/02/15(金)01:23:17 No.569541061

これ系のゲームで操作ミスったら大規模な戦闘に発展したってのがあった気がする

53 19/02/15(金)01:23:25 No.569541087

トラビアンタイプは仕事や学校がある人はやれないゲームなので絶滅していいと思う

54 19/02/15(金)01:23:35 No.569541116

やってる間は中毒みたいにやめらんなくなるけどとにかく張り付いてないといけなくて面白さよりストレスがたまるけどやめれなくて…でふとある時なにもかもどうでもよくなって放り投げて以来この手のはもう一切手出さないようになった

55 19/02/15(金)01:23:38 No.569541124

この手のゲームは大抵金も時間もあるというリアル強者がそのまま強くなるからな…

56 19/02/15(金)01:24:13 No.569541227

>トラビアンタイプは仕事や学校がある人はやれないゲームなので絶滅していいと思う でもあれ札束で殴りつけるゲームでもあるよ つまり金持ってる無職が最強…

57 19/02/15(金)01:24:18 No.569541243

いいですよね 複数マッチング対戦ゲームだったのにアニメ放送中ですら同時接続数200人で 当然のようにアニメ終わったら対戦することすら困難になったイクシオンサーガ

58 19/02/15(金)01:24:51 No.569541347

時間や金という結構な資産を投入しないと始まらないので まずそれに見合う魅力をお出ししないとそもそもゲームしてくれない…

59 19/02/15(金)01:24:57 No.569541370

>>本物の過疎ゲーは対人エリアで狩りしてても数日に1人しか見かけないし >>お互い「うわっ…人だ…」みたいな感覚を持つから大抵戦闘にならない >昔のガンダムゲーで聞いたやつだ… そっちは人と会えると死ぬ程喜ぶガチの遭難ゲーって「」から聞いた

60 19/02/15(金)01:25:38 No.569541472

>これ系のゲームで操作ミスったら大規模な戦闘に発展したってのがあった気がする EVEだっけか

61 19/02/15(金)01:25:43 No.569541483

旅行の時とかどうするの?というあなたにこれ 事前に登録した他のプレイヤーに操作をまかせるシッター制度

62 19/02/15(金)01:26:06 No.569541546

>いいですよね >複数マッチング対戦ゲームだったのにアニメ放送中ですら同時接続数200人で >当然のようにアニメ終わったら対戦することすら困難になったイクシオンサーガ あれでも中々閉めなくてなんなのボランティアなのって気持ちになった

63 19/02/15(金)01:26:06 No.569541547

>そっちは人と会えると死ぬ程喜ぶガチの遭難ゲーって「」から聞いた 戦場まで2時間歩いて死ぬゲームで ゲームマスターがZガンダムに乗って飛んできて見せびらかして去ってって本気でイラっと来た と「」が話してたのは見た

64 19/02/15(金)01:26:10 No.569541555

「」が集まっても特に何にもなかった箱庭ゲーのほうが多いしね 僕らのサーガとかおそらく10位以内に入った強豪同盟だったけど 特に戦争が始まる前に1シーズン終わってみんな離れてった

65 19/02/15(金)01:26:54 No.569541684

>つまり金持ってる無職が最強… うんうん日本に何人ぐらいそういう人たちがいて且つソシャゲ含めた競合するゲームがどれくらいあるのか調査しようね

66 19/02/15(金)01:27:22 No.569541766

>うんうん日本に何人ぐらいそういう人たちがいて且つソシャゲ含めた競合するゲームがどれくらいあるのか調査しようね 急にどうした

67 19/02/15(金)01:27:28 No.569541784

>あれでも中々閉めなくてなんなのボランティアなのって気持ちになった カプコンはネトゲもアプリゲーも店じまいが下手で 明らかに赤字なのにだらだら運営続けてるってのが多かったんですよ… 最近カプコンゲー手出してないけどそこらへん巧くなったんかな?

68 19/02/15(金)01:27:30 No.569541789

イクサガはそもそもバランスも何もかもやる気あるのって運営で アニメ前にすでに人が引き払ってたから…

69 19/02/15(金)01:27:32 No.569541797

きんぐすじ祭り俺もしたかっためっちゃ楽しそうだったし eye onlineとかで似たような祭り起きないかな…

70 19/02/15(金)01:27:41 No.569541823

なお、その覇権はほどなくつぶれた

71 19/02/15(金)01:28:09 No.569541889

日本向けの村ゲーって 別に過疎ってなくても相互不可侵系ギルドで上位埋まるよね

72 19/02/15(金)01:29:32 No.569542093

楽しかったなドットイースト…

73 19/02/15(金)01:29:58 No.569542154

日本だと対戦まではいいけど略奪は流行らん印象

74 19/02/15(金)01:30:39 No.569542277

ガンダムユニバーサルオンラインは画像の過疎とは意味が違う 広すぎるんだよMAPが!前線には人いるかんな!

75 19/02/15(金)01:30:42 No.569542289

>日本向けの村ゲーって >別に過疎ってなくても相互不可侵系ギルドで上位埋まるよね 金と時間をつぎ込んでるからだいたいそうなる そして引退を決めた人が四方八方に襲い掛かる天災みたいな現象が発生する

76 19/02/15(金)01:31:33 No.569542413

>世界平和の第一歩は人口過疎化かあ 実際歴史を見ると国家総力戦になったのは人口増える資本増える生産力増える軍事規模増えるの流れのような

77 19/02/15(金)01:31:36 No.569542424

人に会わないガンダムゲームは敵と出会ってもいいMSですねって挨拶して別れるんでしょ

78 19/02/15(金)01:31:45 No.569542449

資産を積んで競うまでは適正ある人多いけど奪い合いまで頑張りつづけられるひとはそんなに多くないよねって印象

79 19/02/15(金)01:32:19 No.569542530

TERAやってた時フィールドで狩りしてる奴全然居なかった覚えはある まあIDあったんだけど…

80 19/02/15(金)01:32:20 No.569542531

>日本だと対戦まではいいけど略奪は流行らん印象 GMぶち殺して未実装の装備が奪えたゲームが日本にもむかしありました…

81 19/02/15(金)01:32:32 No.569542567

交戦によって装備や設備がバキバキ壊れる系のゲームは流行らない

82 19/02/15(金)01:32:47 No.569542593

>日本だと対戦まではいいけど略奪は流行らん印象 昔のソシャゲでよく略奪あったけど 最近のは全然取り入れないから流行らない要素になったんだろうと察する 何の得もなくても粘着する奴珍しくないから利益があると更に収拾つかなくなったんだろうな

83 19/02/15(金)01:33:05 No.569542642

>実際歴史を見ると国家総力戦になったのは人口増える資本増える生産力増える軍事規模増えるの流れのような それに関してはアメリカの戦争のやり方が総力戦が多いってとこもあるからなあ 第一次も第二次も参加してるし

84 19/02/15(金)01:33:22 No.569542690

>楽しかったなドットイースト… やらなくなったらいつの間にか終わってたゲームだ そう言えばハチのドットはどこかの攻略サイトでまだ使われてたな

85 19/02/15(金)01:33:38 No.569542731

どうせ廃課金連中が集団で他ゲームから移り住んできて食い荒らされてゲームが死ぬ それにくらべりゃ仕様通りに戦争してるほうがなんぼか健全だよ…

86 19/02/15(金)01:34:12 No.569542806

アクティブ少ないゲームだとめっちゃ幅を利かせてるプレイヤーが徒党組んでて初心者がうっかりバトルをしかけると全員で粘着するなんて光景が

87 19/02/15(金)01:34:30 No.569542858

一回これ系サービス開始から張り付いて周辺の好戦勢全員殺して 新しい敵を求めて弱小ギルドに所属して敵対ギルド構成員の本拠点を一人一人潰して回ってた時が一番楽しかった

88 19/02/15(金)01:34:31 No.569542864

>つまり金持ってる無職が最強… こういうタイプのゲームは知らんけどアケゲーなら人生ほぼ世襲制で社長になるのが決まってるボンボンが社会人学生みんなボコボコにしてた事があったなぁ

89 19/02/15(金)01:34:39 No.569542883

怪盗ロワイヤルとか流行ってたね

90 19/02/15(金)01:34:42 No.569542889

ogameとか「」に大人気だったじゃん! イオンキャノンしか知らんけど

91 19/02/15(金)01:34:44 No.569542894

>何の得もなくても粘着する奴珍しくないから利益があると更に収拾つかなくなったんだろうな 先行して差をつけたいっていう層よりもやっぱり新規と呼べる層のほうが多いんだから 新規にやさしいのがやっぱり重要ではある

92 19/02/15(金)01:34:50 No.569542910

ある程度が人がいるんなら競いたい人には場外乱闘しててもらえばいいねん

93 19/02/15(金)01:35:04 No.569542945

この人は前も面白い記事書いてたな

94 19/02/15(金)01:35:32 No.569543027

このタイプのゲームはかなり張り付いてプレイして オフラインの相手を強襲するのがセオリーになるから 真面目にやる時拘束時間がひどいのよね

95 19/02/15(金)01:35:54 No.569543105

奪い取れる側にいる連中はまだしも奪われるだけの側からすりゃ金払ってまでやるなら辞めるで終わるだろうからな

96 19/02/15(金)01:35:55 No.569543110

国家総力戦のきっかけは戸籍制度の完成とも言われてる まだ成人こんだけ残ってるから戦争続けられるな!ってなるから

97 19/02/15(金)01:36:27 No.569543192

>世界平和の第一歩は人口過疎化かあ バッタの群生相じゃないけど人が増えれば増える程好戦化するというのはあるからな…

98 19/02/15(金)01:36:33 No.569543208

ゲームしてまで疲れたくないのだ…

99 19/02/15(金)01:37:07 No.569543310

課金無双を不可能にすると新規がまず入ってこれないから難しい

100 19/02/15(金)01:37:24 No.569543360

参考のレジェンドオブリングの記事も面白いわ

101 19/02/15(金)01:37:31 No.569543377

人口が生産力ぎりぎりまで増えようとするっていう特性はゲームにはないからなぁ

102 19/02/15(金)01:37:31 No.569543378

>このタイプのゲームはかなり張り付いてプレイして オフラインの相手を強襲するのがセオリーになるから >真面目にやる時拘束時間がひどいのよね 防御方法が戦力隠しだったりするからな… それはそれでどうなのって感じだがそういうコンセプトなんだから仕方ない

103 19/02/15(金)01:37:41 No.569543404

>ある程度が人がいるんなら競いたい人には場外乱闘しててもらえばいいねん PVPエリアのあるMMOにも言えるんだけど 結局競い合いたいっていう人は殆どいないし 居たとしても碌な奴しか残らないという結果になりやすい

104 19/02/15(金)01:37:59 No.569543453

きんぐすじ「」はギルド内でのチュートリアル徹底とか味方を食わないとか当然のこと決めてやってただけやで 敵内にスパイに行ってたけど後ろから襲うために同盟組んでるやつばっかでそりゃ滅ぶわってなる

105 19/02/15(金)01:38:00 No.569543455

>先行して差をつけたいっていう層よりもやっぱり新規と呼べる層のほうが多いんだから >新規にやさしいのがやっぱり重要ではある どう頑張ったって古参は減るだけで増えることはないからな 最初の数を維持することすら不可能だし

106 19/02/15(金)01:38:01 No.569543459

一度略奪されたら再起しようとせず引退コースだからな

107 19/02/15(金)01:38:03 No.569543468

いいですよねBR5RBの虐殺

108 19/02/15(金)01:38:42 No.569543604

>国家総力戦のきっかけは戸籍制度の完成とも言われてる >まだ成人こんだけ残ってるから戦争続けられるな!ってなるから そもそも第一次第二次が大規模大戦すぎたのもあるけどね 一応土地の切った張っただけで外交で終わる戦争は第二次大戦中のフィンランドとかもやってる

109 19/02/15(金)01:39:32 No.569543750

>一度略奪されたら再起しようとせず引退コースだからな 再起しようとしてる間にモヒられておしまいが定番だからな 当たり前だけど攻める側だって襲撃は受けたくないんだから相手が折れるまで攻め続けるのが普通だし

110 19/02/15(金)01:40:31 No.569543905

大昔のUOは対人戦が一大コンテンツだったけどセーフエリア出来た途端にみんなそっちへ集まって廃れたな 共存はほんと難しい

111 19/02/15(金)01:40:52 No.569543957

奇襲がうまく行った時の快感は何物にも代え難いよ

112 19/02/15(金)01:41:04 No.569543984

>一度略奪されたら再起しようとせず引退コースだからな そりゃ数時間おきにモヒられるんだから当たり前だ

113 19/02/15(金)01:41:17 No.569544020

モヒり返したら投石機全開で壊してきたのは許さないよ

114 19/02/15(金)01:41:17 No.569544024

ガンダムのはオーストラリアの大きさ再現したんだっけ

115 19/02/15(金)01:41:19 No.569544029

結局今は箱庭ゲーもCOOPというか協力物が基本だし 何ならソシャゲってある意味箱庭だしなぁ

116 19/02/15(金)01:41:25 No.569544047

ネトゲってしばしば人間行動学に通じるよね

117 19/02/15(金)01:41:31 No.569544061

新規で餌場と認定されたら 村を引きあげて遠方に再ポップするまでアカウントガチャするハメになるのはつらいわな その間にも狩る側は食い続けて膨張してるわけで差は開き続ける

118 19/02/15(金)01:41:37 No.569544074

デイトレーダーのcisなんかはリネレボで廃課金して無双してるな…

119 19/02/15(金)01:41:43 No.569544087

BOTが必要だった プレイヤーにモヒられることで略奪の味を覚えさせる哀れなBOTが

120 19/02/15(金)01:41:43 No.569544088

似た様な戦争ゲーやってたけど疲れて最後は農耕してたな…

121 19/02/15(金)01:42:04 No.569544145

この手のブラゲいっぱいあったけど課金バランス悪い印象だなあ 人がいないと成立しないのに札束で一方的に蹂躙するからすぐ過疎る

122 19/02/15(金)01:42:10 No.569544159

スタークラフトみたいに建設から破壊までのサイクルを早めよう

123 19/02/15(金)01:42:22 No.569544197

なんかハチの開拓ゲームやってたんだけど石油王がすごい勢いで爆撃してったの思い出した

124 19/02/15(金)01:42:23 No.569544199

>きんぐすじ「」はギルド内でのチュートリアル徹底とか味方を食わないとか当然のこと決めてやってただけやで >敵内にスパイに行ってたけど後ろから襲うために同盟組んでるやつばっかでそりゃ滅ぶわってなる 短期目標なかったら大多数はすぐ飽きるから早々に何やるか決めたのが上手かったよ

125 19/02/15(金)01:42:36 No.569544235

>プレイヤーにモヒられることで略奪の味を覚えさせる哀れなBOTが そうするとプレイヤーはBOTしか倒さなくなって 結局対人はおかしい人しかやらなくなる

126 19/02/15(金)01:42:37 No.569544238

>ネトゲってしばしば人間行動学に通じるよね EVEみたいに一つの社会を形成してたりするのもあるもんなあ

127 19/02/15(金)01:42:47 No.569544256

ROの攻城戦はMMOで一番成功したと言ってもいいと思う

128 19/02/15(金)01:42:56 No.569544280

>人がいないと成立しないのに札束で一方的に蹂躙するからすぐ過疎る かといって金出して勝てないのはもっとやべえだろうし だから廃れるんだろうけど

129 19/02/15(金)01:43:08 No.569544322

移民がわっとくれば争いがはじまるのはEUでよくみた

130 19/02/15(金)01:43:30 No.569544378

>ガンダムのはオーストラリアの大きさ再現したんだっけ 四国程度でも広すぎるのに…

131 19/02/15(金)01:43:37 No.569544396

>ROの攻城戦はMMOで一番成功したと言ってもいいと思う 年齢が良かったよ年齢が 何だよ魔法反射って…止まるんじゃねぇぞ

132 19/02/15(金)01:43:37 No.569544397

>そうするとプレイヤーはBOTしか倒さなくなって >結局対人はおかしい人しかやらなくなる 普通のMMOだこれ

133 19/02/15(金)01:43:54 No.569544429

モヒられてもモヒられたほうにも恩恵や救済があるようなシステムがあるといいが それをやると今度は談合が始まる

134 19/02/15(金)01:43:59 No.569544442

つまりdat村で好戦的なのが一人で大暴れしたところで何の反応もなく虚しくなるだけというやつだな

135 19/02/15(金)01:44:04 No.569544459

補給線とかないから防衛が不利すぎる

136 19/02/15(金)01:44:11 No.569544489

>デイトレーダーのcisなんかはリネレボで廃課金して無双してるな… ポンと数千万課金してて本物の富豪は違うなって遠い目になった

137 19/02/15(金)01:44:30 No.569544539

きんぐすじもアカウント数3500人程度の過疎ゲーだったからな そんな過疎で200人同盟作れば当然勝つ その上で楽しんだかどうかだ

138 19/02/15(金)01:44:40 No.569544571

civも空き地があったら戦争より開拓者優先だよな

139 19/02/15(金)01:44:45 No.569544589

MoEのわらげ…何もかも懐かしい

140 19/02/15(金)01:44:57 No.569544631

課金がないと新規は追いつけないように思われるが 課金があると廃人はもっと先に行く 追いつけてないんやな…

141 19/02/15(金)01:45:01 No.569544639

>つまりdat村で好戦的なのが一人で大暴れしたところで何の反応もなく虚しくなるだけというやつだな 人のいないとこに粘着し続けられるのは好戦的じゃなくてガチでイカれてるのだけだからな…

142 19/02/15(金)01:45:05 No.569544648

失うものがある以上対人よりも協力プレイに流れるし 対人で流行ってるものって大体負けても失わず次があるものだし

143 19/02/15(金)01:45:06 No.569544652

チートカード持ち抜くための阿修羅部隊とか昔は大真面目にやってたよな 馬鹿みてぇだ人生なんてみたいな流れ

144 19/02/15(金)01:45:11 No.569544671

俺が遊んでるネトゲでも期待値1万円くらいのガチャアイテム100個単位で売ってる奴いたな どんな廃課金だよ…と恐怖した

145 19/02/15(金)01:45:37 No.569544766

施設破壊装備破壊ユニークキャラ殺害はナシで 一般兵虐殺資源強奪くらいがいい

146 19/02/15(金)01:45:49 No.569544786

勝ったとしても遠征費用で国家財政が破綻することもないし基本攻撃有利設計

147 19/02/15(金)01:46:29 No.569544904

上位同士で襲い合うのはリスクがでかいいから 明らかな格下と放置村ばっかり狙うようになるのは当然で 上位同士相互不可侵条約結んでおけば背後の不安もなくなるから そうなるのが当然の流れで こうならないよう対策できてるやつあるのかな

148 19/02/15(金)01:47:13 No.569545028

>こうならないよう対策できてるやつあるのかな 1つのグループの人数上限を小さくする

149 19/02/15(金)01:47:32 No.569545078

>上位同士相互不可侵条約結んでおけば背後の不安もなくなるから >そうなるのが当然の流れで 関係ねぇ 戦いてぇ

150 19/02/15(金)01:47:35 No.569545085

LoLみたいにその場での育成のみってスタイルじゃないと 新規であればあるほど不利だし 育成ゲーとバトルは相性が悪すぎる 一番うまくいってるポケモンみたいにすればいいかもしれんが

151 19/02/15(金)01:48:03 No.569545155

富豪ってほんとにいるんだなぁってのが一番身近に感じられるのがネトゲだ…

152 19/02/15(金)01:48:12 No.569545178

コレ系は一時期だけ多かったけど張り付きと課金必須だったから やっぱ駄目で定期的に来る最終戦争でおしまい!って奴が多かった

153 19/02/15(金)01:48:13 No.569545184

この手のもので成功しようとしたら国家的な強制的に大きなギルドに所属させて仲間と敵対国家を用意する感じかなぁ 少なくとも個人規模でモヒらせ合うのは厳しいと思う

154 19/02/15(金)01:48:21 No.569545206

ROの対人はPC製消耗品をバンバン使って経済回す役割もあるから良く出来ていた 今はイベントの回復アイテム無双らしいけど

155 19/02/15(金)01:48:36 No.569545234

>関係ねぇ >戦いてぇ そういうプレイヤーが多いといいんだけど 日本向けはそうならないよね

156 19/02/15(金)01:49:23 No.569545340

日本人は農耕民族だってのがよくわかる内政志向

157 19/02/15(金)01:49:28 No.569545354

張り付きPvPとか日本で流行る要素1個もねぇ

158 19/02/15(金)01:49:43 No.569545382

>この手のもので成功しようとしたら国家的な強制的に大きなギルドに所属させて仲間と敵対国家を用意する感じかなぁ >少なくとも個人規模でモヒらせ合うのは厳しいと思う ファンタジーアースゼロ

159 19/02/15(金)01:49:52 No.569545409

日本は対人勢がしょっちゅうBANされるレベルでアレな連中ばかりってのが原因でもある

160 19/02/15(金)01:49:56 No.569545417

>やっぱ駄目で定期的に来る最終戦争でおしまい!って奴が多かった そして結局大半は2週目なんてやりはしない 課金もほぼ無駄になるので課金もしない 結果としてサービス終了

161 19/02/15(金)01:50:07 No.569545448

ゲームが煮詰まってくるとほぼ数だけで決まる状態になっちゃうんだよなぁ 個人無双はゲームの年齢が若い時期しか無理だ

162 19/02/15(金)01:50:19 No.569545482

>日本人は農耕民族だってのがよくわかる内政志向 コツコツ積み上げるのが楽しい 積み木崩すのやめて 泣いちゃう

163 19/02/15(金)01:50:42 No.569545538

>この手のもので成功しようとしたら国家的な強制的に大きなギルドに所属させて仲間と敵対国家を用意する感じかなぁ >少なくとも個人規模でモヒらせ合うのは厳しいと思う DSだったかで国を選んで領土を奪い合うゲームあったけど 国家元首のキャラデザ人気で人口が片寄って 不人気国は一生殴られてた

164 19/02/15(金)01:51:08 No.569545610

>そういうプレイヤーが多いといいんだけど >日本向けはそうならないよね 海外でもMMOなのにソロプレイをしたいという人は意外と多いのよ

165 19/02/15(金)01:51:18 No.569545624

>そして結局大半は2週目なんてやりはしない >課金もほぼ無駄になるので課金もしない >結果としてサービス終了 ブラウザ三国志を見ろ 今何周目だアレ

166 19/02/15(金)01:51:43 No.569545684

なんだろう日本人向けにはコツコツ内政してでっかいカボチャ作った人が優勝みたいな型式のほうがいいんだろうか

167 19/02/15(金)01:51:52 No.569545700

>コツコツ積み上げるのが楽しい >積み木崩すのやめて >泣いちゃう 牧場物語の台風だって救済あるくらいだから本当積み木崩されるのダメなんだろうと思う あれでも台風来たからやめちゃったって言う人いるもの

168 19/02/15(金)01:52:11 No.569545741

FEZのZ鯖も過疎で平和が訪れてたな

169 19/02/15(金)01:52:14 No.569545747

グラナドエスパダで狩り場で三日ぐらい人がこなかったのおもいだした…

170 19/02/15(金)01:52:15 No.569545748

じゃあ今日もやるかーってログインすると自分ちが焼け野原 まさかこれずっと見てなきゃいけないの!?てなる この種のゲームとは短い付き合いであった…

171 19/02/15(金)01:52:18 No.569545755

というか海外でも育成したキャラや箱庭をロストする覚悟でバトルに挑むゲームってのはやっぱり流行ってないよ 対人ゲー自体は人気だけど

172 19/02/15(金)01:52:31 No.569545782

>なんだろう日本人向けにはコツコツ内政してでっかいカボチャ作った人が優勝みたいな型式のほうがいいんだろうか マイクラ系大流行はコレ

173 19/02/15(金)01:52:37 No.569545801

>そして結局大半は2週目なんてやりはしない 引継ぎ要素が少ないなら課金した大半の要素が無駄になるし そうじゃないなら新規が追い付けないしでどうしようもないしね

174 19/02/15(金)01:52:42 No.569545815

書き込みをした人によって削除されました

175 19/02/15(金)01:53:03 No.569545873

怪盗ロワイヤルはムカついたから粘着しまくった覚えがある

176 19/02/15(金)01:53:06 No.569545882

>FEZのZ鯖も過疎で平和が訪れてたな 確か戦場埋まるほどの人数いないとかそんなじゃなかったかZ

177 19/02/15(金)01:53:13 No.569545896

>日本は対人勢がしょっちゅうBANされるレベルでアレな連中ばかりってのが原因でもある 大陸からのアクセス遮断してもハブ経由されてどうしようもない

178 19/02/15(金)01:53:22 No.569545924

FEZとかあんなバランスゴミのクソゲーよく真面目にやってたよな10代は

179 19/02/15(金)01:53:40 No.569545982

昔のUOは中華グループがチートツールで無双してたな…懐かしすぎる

180 19/02/15(金)01:53:46 No.569545998

破壊された施設のリカバリーが楽なら良いのだけど それだと誰も課金しないしな

181 19/02/15(金)01:53:48 No.569546007

>なんだろう日本人向けにはコツコツ内政してでっかいカボチャ作った人が優勝みたいな型式のほうがいいんだろうか それはそれで一生廃人が勝ち続けるだろうから 課金アイテムの不幸の手紙で 匿名で任意の相手の資産攻撃できるとかの 陰湿な攻撃要素を取り入れて

182 19/02/15(金)01:53:54 No.569546017

サービス開始時にルシエルブルーってネトゲここで立ってたスレ見て初めて最後までいたけど 最初の一年くらいはチャンネル5個の狩場をみんなで争いあってた それから半年したら過疎りすぎて狩りして手に入れたアイテム買ってくれるプレイヤーがいなくなって狩場までスカスカになった

183 19/02/15(金)01:54:23 No.569546075

>FEZのZ鯖も過疎で平和が訪れてたな Z鯖は根本的にスレ画とかとは別の問題 スレ画みたいなのはいつでも戦えるけど戦わない選択肢をしてるだけ Z鯖は自国民5人集まらないと戦争起こせないゲームシステムだけどまずその5人がいない

184 19/02/15(金)01:54:31 No.569546107

おい見てみろよあのキャラロストをウリにしていたWizardry Onlineを

185 19/02/15(金)01:54:54 No.569546167

>陰湿な攻撃要素を取り入れて 取り入れたら結局その要素を使って強者が弱者を支配する世界ができたよ

186 19/02/15(金)01:55:34 No.569546259

やべー系の人だけでゲーム持つほどにはやべーやつ人口いないからな そんなもんに合わせていられない

187 19/02/15(金)01:56:03 No.569546332

>FEZとかあんなバランスゴミのクソゲーよく真面目にやってたよな10代は ゴミでもシステムに光るものはあったとずっと信じている

188 19/02/15(金)01:56:04 No.569546333

pvpは好きだけどレベル上げてpvpで殴るみたいなのはしたくない

189 19/02/15(金)01:56:05 No.569546335

>おい見てみろよあのキャラロストをウリにしていたWizardry Onlineを 見事にロスってやめたわ 90%超えで蘇生ミスって

190 19/02/15(金)01:56:11 No.569546349

>それはそれで一生廃人が勝ち続けるだろうから 一部の人は大きさで競うけど 大抵の人は自分のキワモノのカボチャを見て満足してるからそれでいい サンシャイン牧場とかあっただろう

191 19/02/15(金)01:56:29 No.569546382

>昔のUOは中華グループがチートツールで無双してたな…懐かしすぎる PoAビームを知ってる奴はおっさん

192 19/02/15(金)01:57:11 No.569546475

>日本人は農耕民族だってのがよくわかる内政志向 農耕やらずにでかい文明作ったとこなんてねーよ 単にPvP下手なだけだ

193 19/02/15(金)01:57:12 No.569546481

EFZも育成自体はそんなに差があったわけじゃないから何とかなってた感はある

↑Top