虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • バッタ怖… のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/02/07(木)23:27:45 No.567792272

    バッタ怖…

    1 19/02/07(木)23:28:48 No.567792608

    これ口あけたら入ってきちゃいそうだな

    2 19/02/07(木)23:28:52 No.567792625

    こんなん遭遇したら失禁するわ

    3 19/02/07(木)23:29:29 No.567792797

    悪魔だな

    4 19/02/07(木)23:29:38 No.567792846

    服とか食べられるんでしょ

    5 19/02/07(木)23:29:47 No.567792893

    蝗害すぎる…

    6 19/02/07(木)23:29:48 No.567792898

    アバドンこわい…

    7 19/02/07(木)23:30:02 No.567792964

    アバドンじゃん

    8 19/02/07(木)23:30:27 No.567793096

    こんなの遭遇したらショック死する自信がある

    9 19/02/07(木)23:30:27 No.567793100

    網持ってる…

    10 19/02/07(木)23:30:42 No.567793174

    ゴールデンカムイでも触れたな北海道明治時代の蝗害

    11 19/02/07(木)23:30:44 No.567793192

    火炎放射するしかない

    12 19/02/07(木)23:31:14 No.567793354

    このおっさんはバッタとって何するの

    13 19/02/07(木)23:31:16 No.567793367

    何でこういう事が起きるもんなんだろう 元々群れで生活するとかあった?

    14 19/02/07(木)23:31:21 No.567793394

    これ全部蝗なのってか蝗害ってこんな感じなの…想像の100倍くらい飛んでるんだけど…

    15 19/02/07(木)23:31:42 No.567793496

    虫無理な人はショックで死ぬと思う

    16 19/02/07(木)23:31:44 No.567793501

    これは対象の領地のレベルが1下がりそう

    17 19/02/07(木)23:31:51 No.567793536

    食うには困らなそう

    18 19/02/07(木)23:31:59 No.567793567

    想像の万倍超えてた これが文字通りぺんぺん草1本残らず食い尽くすのか…

    19 19/02/07(木)23:32:02 No.567793583

    >これ全部蝗なのってか蝗害ってこんな感じなの…想像の100倍くらい飛んでるんだけど… 群れの規模が億単位になるので…

    20 19/02/07(木)23:32:17 No.567793656

    >食うには困らなそう だから食えねえって!

    21 19/02/07(木)23:32:21 No.567793673

    エリア88でもあったよな じいさんが特攻して死ぬの

    22 19/02/07(木)23:32:32 No.567793721

    >食うには困らなそう まずくて食えねえよ!

    23 19/02/07(木)23:32:34 No.567793735

    なんでバッタだけこんなに増えるんだろう

    24 19/02/07(木)23:32:42 No.567793767

    長野県民を放て

    25 19/02/07(木)23:32:45 No.567793782

    飢餓状態になるとフォームチェンジして あたりを食い尽くすアホみたいな生き物

    26 19/02/07(木)23:32:51 No.567793812

    >群れの規模が億単位になるので… なそ にん

    27 19/02/07(木)23:32:52 No.567793817

    聖書にも読まれてる恐ろしい出来事だ

    28 19/02/07(木)23:33:00 No.567793852

    >火炎放射するしかない 火のついた蝗に集られる「」

    29 19/02/07(木)23:33:30 No.567793992

    え このバッタ食べられないの… 佃煮も無理?

    30 19/02/07(木)23:33:34 No.567794008

    鳥かと思ったらバッタなのかこれ…

    31 19/02/07(木)23:33:39 No.567794039

    焼き尽くそうとすると火が付いたまま飛んで燃え広がるとか このモードになると途端にまずくて食えなくなるとかひどい話しか聞こえてこない

    32 19/02/07(木)23:34:10 No.567794174

    この状態になったら体内に変な脂を生成して食うこともできないってのも酷い

    33 19/02/07(木)23:34:17 No.567794206

    電気網が一番有効だと思うんだけど規模が…

    34 19/02/07(木)23:34:18 No.567794213

    蝗害って単語あるけどあれ完璧にイナゴ(蝗)への風評被害だからな あの大量発生してるのイナゴじゃなくてバッタ(飛蝗)だからな

    35 19/02/07(木)23:34:20 No.567794219

    こんなん確かに黙示録だわ

    36 19/02/07(木)23:34:29 No.567794264

    おっさんはなんでパンツ一丁なの…? バッタ浴でもしてるの…?

    37 19/02/07(木)23:34:54 No.567794372

    なんで全員飛んでるの…

    38 19/02/07(木)23:34:54 No.567794373

    こいつらがひたすら一方向に進み続けるの同族に食われないように逃げるのと同族食うために進むの両方の意味があるらしいな

    39 19/02/07(木)23:34:58 No.567794384

    前のバッタを食うためにそして後ろのバッタに喰われないために飛ぶ

    40 19/02/07(木)23:35:02 No.567794403

    いっぱい集まるなど特定条件下でロボライダーみたいな色に変化して性格も狂暴になってこういう行動を起こすらしいな

    41 19/02/07(木)23:35:19 No.567794489

    これ向こうの空が煙って見えるのって全部ひょっとして…

    42 19/02/07(木)23:35:50 No.567794610

    条件反射でウルド浩太郎さんを探してまう

    43 19/02/07(木)23:36:07 No.567794694

    ゴキジェットプロあれば楽勝よ!

    44 19/02/07(木)23:36:12 No.567794708

    こんなんどうやって対処するんだ?

    45 19/02/07(木)23:36:16 No.567794730

    蝗は蝗害起こさないので蝗に対する風評被害らしいな

    46 19/02/07(木)23:36:23 No.567794763

    >こいつらがひたすら一方向に進み続けるの同族に食われないように逃げるのと同族食うために進むの両方の意味があるらしいな 飢餓状態だから何食ってんのかと思ったら…

    47 19/02/07(木)23:36:35 No.567794814

    この動画ミュートだからいいけど現地は羽音とかも怖そうだ

    48 19/02/07(木)23:36:47 No.567794856

    行動プログラムミスってるよなあ…

    49 19/02/07(木)23:36:48 No.567794859

    >何でこういう事が起きるもんなんだろう >元々群れで生活するとかあった? 群生相っていって雨季に大量発生したタイミングでよく起こる現象で バッタ同士の接触等でストレスが一定値まで溜まるとアバドンモードにフォームチェンジして飛行能力を獲得して眼の前にあるものを見境なく食べるようになる 食べ物の対象は眼の前の同族も含まれるのでその同族を追いかける追いかけられる方は逃げながら別の同族を見つけて追いかけるを繰り返すうちに億単位の群れになる にんげんさんの作物は死ぬ

    50 19/02/07(木)23:37:06 No.567794928

    死んだら死んだで土地汚染するらしいな

    51 19/02/07(木)23:37:12 No.567794956

    なんでこんな変身機構ついて生まれてくんだよ…

    52 19/02/07(木)23:37:15 No.567794968

    ガソリンみたいな味らしいな 想像つかないけど

    53 19/02/07(木)23:37:20 No.567794986

    書き込みをした人によって削除されました

    54 19/02/07(木)23:37:35 No.567795047

    自滅プログラムだったのか

    55 19/02/07(木)23:37:39 No.567795065

    >こんなんどうやって対処するんだ? 対処はできません

    56 19/02/07(木)23:37:40 No.567795076

    長距離飛べるように変異してるという迷惑さ

    57 19/02/07(木)23:37:45 No.567795107

    嫌がらせ特化みたいなやつだな…

    58 19/02/07(木)23:37:47 No.567795111

    >こんなんどうやって対処するんだ? できない だから太古から災厄として語られてる

    59 19/02/07(木)23:37:49 No.567795117

    土地を腐らせるのが人間様にとっても最悪

    60 19/02/07(木)23:37:54 No.567795143

    ゴキブリ殺せるパーツクリーナーでも無理かな

    61 19/02/07(木)23:37:57 No.567795155

    色変わるだけじゃなくちゃんと移動に適した体に変形するのが…

    62 19/02/07(木)23:38:00 No.567795173

    ガタキリバすぎる…

    63 19/02/07(木)23:38:03 No.567795184

    人間も黒くなる暴走モードあったらかっこ良かったのに

    64 19/02/07(木)23:38:08 No.567795206

    こいつらの死骸で水も汚染するらしいな

    65 19/02/07(木)23:38:10 No.567795214

    日本だとバッタの被害って他国比べたらそうないからな

    66 19/02/07(木)23:38:14 No.567795228

    蝗害モード中の個体は通常時と異なり互いに近づこうとする 蝗害モード中は早死にする・卵も産みにくくなる その代わり今まで食べなかった植物も繊維も食い荒らす災害と化す 蝗害モード中に産んだ卵から産まれるのは蝗害モードのバッタである為数年間連続する

    67 19/02/07(木)23:38:20 No.567795259

    どういう風に汚染されるの…

    68 19/02/07(木)23:38:21 No.567795269

    よく燃えるらしいね… そしてそのまま飛び回る

    69 19/02/07(木)23:38:27 No.567795292

    >なんでこんな変身機構ついて生まれてくんだよ… サプライズあった方が楽しいじゃん?

    70 19/02/07(木)23:38:29 No.567795306

    どんな時もブラックキャップとバルサンだぞ

    71 19/02/07(木)23:38:32 No.567795316

    虫って本当に意味わからなくて怖いわ…

    72 19/02/07(木)23:38:37 No.567795332

    トランスフォームしたら食えないし死骸は土地をダメにするしでマジで神の悪意を感じる災害

    73 19/02/07(木)23:38:41 No.567795351

    >え >このバッタ食べられないの… >佃煮も無理? 表面装甲がアバドンフォームになるから有毒 死んだ後は土地を汚す

    74 19/02/07(木)23:38:42 No.567795352

    >>こんなんどうやって対処するんだ? >できない >だから太古から災厄として語られてる どうあがいても絶望…

    75 19/02/07(木)23:38:48 No.567795383

    元来バッタには変身能力がある それを等身大の人間に落とし込んだらさぞかし強かろう

    76 19/02/07(木)23:38:49 No.567795388

    これが日本で起こったらどう対応するんだろう… 普段暇してる陸自フル稼働させて殲滅すんのかな

    77 19/02/07(木)23:38:55 No.567795408

    モンハンの古龍にそろそろ出てこないかな蝗龍

    78 19/02/07(木)23:39:04 No.567795452

    >元来バッタには変身能力がある >それを等身大の人間に落とし込んだらさぞかし強かろう 加 莫

    79 19/02/07(木)23:39:17 No.567795499

    確か人口密度が一定以上になってストレス溜まると変身!して羽が長くお腹はスマートになってエクソダス始めるんだっけ

    80 19/02/07(木)23:39:23 No.567795525

    >トランスフォームしたら食えないし死骸は土地をダメにするしでマジで神の悪意を感じる災害 中身も変わるの…?

    81 19/02/07(木)23:39:30 No.567795558

    >どういう風に汚染されるの… 地面がバッタの油だらけ

    82 19/02/07(木)23:39:35 No.567795591

    その時不思議なことが起こった!

    83 19/02/07(木)23:39:36 No.567795593

    >蝗害モード中に産んだ卵から産まれるのは蝗害モードのバッタである為数年間連続する これひどいな

    84 19/02/07(木)23:39:37 No.567795598

    英語だとローカストってちょっとカッコいい名前になるのがムカつく

    85 19/02/07(木)23:39:37 No.567795603

    su2876385.jpg 同じ生物でこんな変わるのか…

    86 19/02/07(木)23:39:38 No.567795607

    >どういう風に汚染されるの… 食うだけ食ってそこでしぬ 身から出る脂で土がしぬ

    87 19/02/07(木)23:39:44 No.567795623

    >蝗害モード中に産んだ卵から産まれるのは蝗害モードのバッタである為数年間連続する ええ…

    88 19/02/07(木)23:39:45 No.567795632

    ヒリさえ喰わないクソまじゅさでまあ割と無敵

    89 19/02/07(木)23:39:47 No.567795644

    >元来バッタには変身能力がある >それを等身大の人間に落とし込んだらさぞかし強かろう ブラックRXできた!

    90 19/02/07(木)23:39:47 No.567795646

    相変異!

    91 19/02/07(木)23:39:49 No.567795652

    >条件反射でウルド浩太郎さんを探してまう 全身緑のタイツで群れに身を晒してもバッタにスルーされたおかげで バッタが服も人も食べないことがわかった!

    92 19/02/07(木)23:39:55 No.567795682

    >蝗害モード中の個体は通常時と異なり互いに近づこうとする >蝗害モード中は早死にする・卵も産みにくくなる >その代わり今まで食べなかった植物も繊維も食い荒らす災害と化す うん… >蝗害モード中に産んだ卵から産まれるのは蝗害モードのバッタである為数年間連続する バグってんのかテメー

    93 19/02/07(木)23:39:57 No.567795696

    なぁに前野・ウルド・浩太郎がどうにかしてくれる

    94 19/02/07(木)23:40:00 No.567795707

    >1879年(明治12年)からトノサマバッタ発生の兆し[31]はあったが、本格的な大発生となったのは1880年(明治13年)8月のことである。このときは、発生したバッタの大群は日高山脈を越え、胆振国勇払郡を襲った。蝗害はさらに札幌を経て空知地方や後志地方へ至り、また別の群れは虻田へ達した。陸軍はバッタの群れに大砲を撃ちこむなどして駆除に務めたが、入植者の家屋の障子紙まで食い尽くし、各地で壊滅的な被害をもたらした。翌1881年(明治14年)にも再び大発生し、この年は渡島国軍川までバッタが進出した。当時の記録では、駆除のため捕獲した数だけで360億匹を超えたという。しかし、まだ入植が始まっていない十勝国では耕地が少なく、目立った被害は出なかった。 なそ にん

    95 19/02/07(木)23:40:06 No.567795727

    >地面がバッタの油だらけ あー…なんか潰れたバッタから変な汁出たりするけど あれのもっともっとひどい感じか…

    96 19/02/07(木)23:40:06 No.567795728

    ヨハネの黙示録によると5番目の天使がラッパを吹く時5ヶ月間世界は蝗害の包まれる

    97 19/02/07(木)23:40:10 No.567795743

    草だろうが布だろうがかじれるものなら残らず食われるとか聞く

    98 19/02/07(木)23:40:13 No.567795755

    >これが日本で起こったらどう対応するんだろう… 高気温・高湿度・広大な土地と豊富な植物が蝗害モードのスタート条件 ゆえに島国では起こりにくい

    99 19/02/07(木)23:40:14 No.567795757

    >同じ生物でこんな変わるのか… めっちゃ殺意籠ってる

    100 19/02/07(木)23:40:19 No.567795778

    燃料ぐらいにはならないのかな

    101 19/02/07(木)23:40:29 No.567795813

    中国は昔の文献にバッタきたから一時期戦争中断なって記載があるらしいな

    102 19/02/07(木)23:40:30 No.567795818

    凄いね大自然

    103 19/02/07(木)23:40:33 No.567795832

    >英語だとローカストってちょっとカッコいい名前になるのがムカつく マーカスさんとかドムしか思い出さない

    104 19/02/07(木)23:40:34 No.567795838

    >su2876385.jpg >同じ生物でこんな変わるのか… 配色が完全にロボライダー

    105 19/02/07(木)23:40:35 No.567795843

    >バッタ同士の接触等でストレスが一定値まで溜まるとアバドンモードにフォームチェンジして飛行能力を獲得して眼の前にあるものを見境なく食べるようになる 仮面ライダーみたいなフォームチェンジすんなや!

    106 19/02/07(木)23:40:35 No.567795846

    これで子孫のこせるの? どういう設計してるんだこいつら

    107 19/02/07(木)23:40:51 No.567795915

    なんだその悪意しかない生態…

    108 19/02/07(木)23:40:56 No.567795933

    産みにくくなるったって億匹単位でいるんなら気休めにしかならねえじゃん!

    109 19/02/07(木)23:41:06 No.567795979

    >仮面ライダーみたいなフォームチェンジすんなや! むしろ元ネタじゃねえか!

    110 19/02/07(木)23:41:06 No.567795981

    百姓貴族で蝗害で服もわらじも食べられたって言ってたな

    111 19/02/07(木)23:41:31 No.567796086

    ミル貝だと観測できた群れでおおよそ500億匹確認されたとかあって桁が違いすぎる…

    112 19/02/07(木)23:41:33 No.567796097

    >なぁに前野・ウルド・浩太郎がどうにかしてくれる 繊細なようで力技な実験いいよね…

    113 19/02/07(木)23:41:35 No.567796108

    RXがロボライダーになるのはこれか

    114 19/02/07(木)23:41:37 No.567796114

    >燃料ぐらいにはならないのかな めっちゃ臭そう

    115 19/02/07(木)23:41:52 No.567796175

    お前らが絶滅しても特に害はないから頼む絶滅してくれ 悪意しかないよこの生き物

    116 19/02/07(木)23:41:56 No.567796201

    西遊妖猿伝の俺が読んだ限りでの最後がこの話だったな…

    117 19/02/07(木)23:41:59 No.567796213

    海に流せばさすがに魚くらいは食べると思うけど

    118 19/02/07(木)23:42:08 No.567796253

    >su2876385.jpg >同じ生物でこんな変わるのか… こんなのクウガじゃん…

    119 19/02/07(木)23:42:13 No.567796270

    >360億匹 そんなにバッタ居たら食い尽くされそうだな

    120 19/02/07(木)23:42:24 No.567796310

    >ヨハネの黙示録によると5番目の天使がラッパを吹く時5ヶ月間世界は蝗害の包まれる 海に逃げよう…

    121 19/02/07(木)23:42:31 No.567796344

    札幌から虻田って今でも車で三時間近くかかるし中山峠越えるんですけお…

    122 19/02/07(木)23:42:33 No.567796355

    >中国は昔の文献にバッタきたから一時期戦争中断なって記載があるらしいな 農民徴用してるのおおそうだしみんな気が気ではないわな

    123 19/02/07(木)23:42:37 No.567796365

    >これで子孫のこせるの? >どういう設計してるんだこいつら 通常モードでは繁殖をメインにして飢餓モードの時は全滅しないように種を拡散させる仕組みなんだろう

    124 19/02/07(木)23:42:48 No.567796421

    キロ単位で空飛ぶから海を渡ったりする

    125 19/02/07(木)23:42:53 No.567796440

    >ヨハネの黙示録によると5番目の天使がラッパを吹く時5ヶ月間世界は蝗害の包まれる クソ設定書きやがって…

    126 19/02/07(木)23:43:01 No.567796457

    擬態とかではなく生物の能力自体変化するとかロマンあるな

    127 19/02/07(木)23:43:04 No.567796467

    360億…?

    128 19/02/07(木)23:43:06 No.567796485

    >百姓貴族で蝗害で服もわらじも食べられたって言ってたな そんな…じゃあウルド浩太郎さんがバッタに食べられたい夢を叶えるには北海道行かなきゃならなかったんだ… モーリタニアじゃ全然食べてもらえなかったもの…

    129 19/02/07(木)23:43:16 No.567796521

    蝗害を人口的に起こせないか頑張って研究してる「」がいたな

    130 19/02/07(木)23:43:20 No.567796540

    >ヨハネの黙示録によると5番目の天使がラッパを吹く時5ヶ月間世界は蝗害の包まれる クソみたいなラノベの内容やめろ

    131 19/02/07(木)23:43:26 No.567796565

    肉を食わないだけマシと思うかそれとも下手に喰われない分が苦しみが増すというか

    132 19/02/07(木)23:43:30 No.567796583

    >蝗害を人口的に起こせないか頑張って研究してる「」がいたな 悪魔か

    133 19/02/07(木)23:43:32 No.567796594

    アフリカかどこかで起きた蝗害を対岸の火事だと思ってたら海を渡ってインドまできたって話がひどすぎてダメだった

    134 19/02/07(木)23:43:54 No.567796669

    生き残るのになぜ生態系ごと破壊するプログラムなの…

    135 19/02/07(木)23:44:04 No.567796711

    >アフリカかどこかで起きた蝗害を対岸の火事だと思ってたら海を渡ってインドまできた 対岸とは一体…

    136 19/02/07(木)23:44:11 No.567796748

    「」だってクンリニンサンの手違いで手書き実装された時蝗害みたいに一斉に動いたし…

    137 19/02/07(木)23:44:14 No.567796762

    他に有効打与える方法も思いつかないけどバッタの群れに大砲撃っても大した対策にならなさそうだ

    138 19/02/07(木)23:44:14 No.567796763

    >>蝗害を人口的に起こせないか頑張って研究してる「」がいたな >悪魔か まあ変異する仕組みを調べて阻害する薬とか作る話なんだろう そうだよね?

    139 19/02/07(木)23:44:19 No.567796777

    核の炎で焼き払うしかない

    140 19/02/07(木)23:44:22 No.567796785

    これ人間は大丈夫なの?肉を食い千切られそうだけど

    141 19/02/07(木)23:44:25 No.567796798

    >ヨハネの黙示録によると5番目の天使がラッパを吹く時5ヶ月間世界は蝗害の包まれる 最低だなヨハネ

    142 19/02/07(木)23:44:31 No.567796823

    台風と戦わせたいね

    143 19/02/07(木)23:44:32 No.567796829

    億は少ない群の話で デカいときだとコロニー一つが北海道ぐらいのデカさになる

    144 19/02/07(木)23:44:38 No.567796849

    障子紙って喰えるの…?

    145 19/02/07(木)23:44:39 No.567796852

    誰かが兵器として開発したとしか思えないくらいひどいデザイン

    146 19/02/07(木)23:44:44 No.567796874

    >1870年代にネブラスカ州を襲ったロッキートビバッタの群れの大きさは、幅160キロメートル、長さ500キロメートルである(この面積は日本の本州全面積の3分の1ほどである)

    147 19/02/07(木)23:44:48 No.567796891

    コントロールできれば生物兵器になるな

    148 19/02/07(木)23:44:54 No.567796918

    こういう事起きるのバッタだけなのだろうか

    149 19/02/07(木)23:44:55 No.567796921

    ここまで徹底してタチ悪いって何を考えて神はこんなものをおつくりに…

    150 19/02/07(木)23:44:57 No.567796935

    >これ人間は大丈夫なの?肉を食い千切られそうだけど 読もうバッタを倒しにアフリカへ

    151 19/02/07(木)23:45:05 No.567796972

    空想の世界の伝説みたいな出来過ぎたスケールでかい嫌がらせすぎる

    152 19/02/07(木)23:45:06 No.567796975

    真面目にコイツらの大量駆除方法ってどうしようもない気がする 昆虫だから放射線にも割と強いよね? 毒殺は他の生物への影響大だし

    153 19/02/07(木)23:45:12 No.567797007

    >障子紙って喰えるの…? 昔のそれこそ和紙なら天然素材だろうし…

    154 19/02/07(木)23:45:12 No.567797008

    >億は少ない群の話で >デカいときだとコロニー一つが北海道ぐらいのデカさになる というか一地域のバッタ集めただけで北海道になるのがすげえよ

    155 19/02/07(木)23:45:15 No.567797029

    >(この面積は日本の本州全面積の3分の1ほどである) なそ にん

    156 19/02/07(木)23:45:22 No.567797054

    ネブラスカが何したってんだよ…

    157 19/02/07(木)23:45:22 No.567797055

    >コントロールできれば生物兵器になるな クソボケがーっ!

    158 19/02/07(木)23:45:25 No.567797067

    悪意あるプログラムか何か

    159 19/02/07(木)23:45:29 No.567797077

    障子紙どころか柱とかも食いそうではある

    160 19/02/07(木)23:45:36 No.567797107

    虫ってやっぱり宇宙から来た生物なんでは….?

    161 19/02/07(木)23:45:44 No.567797137

    めちゃくちゃぶつかって痛いと思うんだけどよく外出たなこのおっさん達

    162 19/02/07(木)23:45:44 No.567797138

    オーストラリアでは50億ドルほど投入して根絶に成功したらしいな

    163 19/02/07(木)23:46:05 No.567797234

    大砲撃ったのもほんとなす術なくて苦し紛れだったんだろうな…

    164 19/02/07(木)23:46:07 No.567797250

    ガタキリバが強い理由がわかった

    165 19/02/07(木)23:46:10 No.567797263

    欧州や日本じゃなくなったけどアフリカだと現役で嫌がらせしてるらしいな…

    166 19/02/07(木)23:46:11 No.567797267

    現代の技術で何とかしようみたいな動きはあるんでしょう? どんな技術かわかんないけど

    167 19/02/07(木)23:46:17 No.567797297

    アバドンの化身

    168 19/02/07(木)23:46:27 No.567797337

    エクソシスト2で蝗害がテーマっぽかったけどイマイチ恐ろしさが分からなくてつまんなかった 海外の人は感じ方がだいぶ違うんだろうな

    169 19/02/07(木)23:46:28 No.567797345

    アメリカはこれが国土に入らないよう虫の国境出入りはめちゃくちゃ厳しくしてるぞ!確か異変察知すると空軍が出て焼く

    170 19/02/07(木)23:46:34 No.567797380

    完全にレギオンだよこれ

    171 19/02/07(木)23:46:37 No.567797393

    >コントロールできれば生物兵器になるな ゴルゴでそんな話あったな 自社の苗だけ食わなくて農薬効かない蛾を作り出そうとするの

    172 19/02/07(木)23:46:44 No.567797425

    北アメリカの蝗害の記事みたら12兆5000億匹とか出てきてビビったぞ

    173 19/02/07(木)23:46:47 No.567797436

    障害物を避けるという知能ないからガンガンぶつかってくるぞ

    174 19/02/07(木)23:46:53 No.567797455

    発生するメカニズムさえわかれば防ぐこともできるのかな…

    175 19/02/07(木)23:46:56 No.567797467

    ちょっと荒廃しはじめてる国で連続して人工的に起こせば食料輸入するための借金漬けにできたりしたら夢がありそう

    176 19/02/07(木)23:46:57 No.567797477

    カウンター生物作ろう

    177 19/02/07(木)23:47:00 No.567797490

    >大砲撃ったのもほんとなす術なくて苦し紛れだったんだろうな… とりあえず頑張りましたってポーズは取らないと…

    178 19/02/07(木)23:47:05 No.567797506

    >飢餓モードの時は全滅しないように種を拡散させる仕組みなんだろう というより強制的に急激な生存競争させてるようにも思える

    179 19/02/07(木)23:47:09 No.567797523

    自律ロボット工学の理想が虫らしいからな…

    180 19/02/07(木)23:47:09 No.567797524

    アバドンが有名だけどもっと古いメソポタミア神話でも神格化されるほどに人類の歴史は蝗害との戦いだった

    181 19/02/07(木)23:47:12 No.567797538

    ちなみにヨハネの黙示録の予言項目ページを記述を付け加えたり取り除く者には 災害が加えられ実りが手に入らなくなるというルールブック付きさ

    182 19/02/07(木)23:47:22 No.567797593

    昔の中国だと徳が足らないから起きるんだよ!皇帝変えろ!って言われてたけど皇帝関係無いし酷すぎない?

    183 19/02/07(木)23:47:26 No.567797611

    ロッキートビバッタはなんか知らんが滅んだけど終着点で大量の死骸が地層みたいになって発見されたんだっけ

    184 19/02/07(木)23:47:40 No.567797665

    こいつらの死体養分にもならねえの?ほんとに?油ったって腐るだろう

    185 19/02/07(木)23:47:53 No.567797719

    こいつら人間も食べようとすんのかな…

    186 19/02/07(木)23:47:53 No.567797720

    掃除機のおばけにミキサー加えたもの作って群れ吸い込んで片っ端からミンチにしようぜ

    187 19/02/07(木)23:47:55 No.567797724

    >カウンター生物作ろう 大体危険思想

    188 19/02/07(木)23:47:59 No.567797753

    群生相になる遺伝子を特定してそこに手を加えたバッタを放てば何世代か後にはそういう能力が失われるかもしれない 別にこの現象が自然や生態系に必要なわけでもないだろうし

    189 19/02/07(木)23:48:09 No.567797802

    なんつーかバッタとしてはこれは成功なんだろうか 結果的に子孫残せてるんだろうか

    190 19/02/07(木)23:48:11 No.567797813

    佃煮にしても食うのは無理そうだな

    191 19/02/07(木)23:48:12 No.567797819

    中国だかの蝗絶対コロスマンな妖怪を呼んできてくれ

    192 19/02/07(木)23:48:19 No.567797851

    このモードになった時点で駆除しようが害にしかならないんならどうしようもなくね…

    193 19/02/07(木)23:48:25 No.567797887

    地球の酸素濃い時代ってバッタ族もっとデカかったんでしょ? 支配者だったのでは?

    194 19/02/07(木)23:48:25 No.567797888

    滅多に起こらないだろうから対策もあんまりされてなかったりしそう

    195 19/02/07(木)23:48:32 No.567797915

    >ちょっと荒廃しはじめてる国で連続して人工的に起こせば食料輸入するための借金漬けにできたりしたら夢がありそう なんて薄暗い夢だろう…でもそういう陰謀じみた話にロマンがあるのはわかる

    196 19/02/07(木)23:48:34 No.567797924

    今でも監視してなんかここバッタ沸きそうだ急いで殺虫剤だ!とか無理ゲーじゃないですか

    197 19/02/07(木)23:48:37 No.567797935

    >なんつーかバッタとしてはこれは成功なんだろうか >結果的に子孫残せてるんだろうか 残せてるから今生息域めちゃ広い

    198 19/02/07(木)23:48:39 No.567797942

    エジプトだと3000万の群れが毎年通るから農民は慣れっこみたいな記事あってええ…ってなった

    199 19/02/07(木)23:48:41 No.567797950

    >結果的に子孫残せてるんだろうか 中にはおれはしょうきにもどったってなって通常モードのヤツが生まれてるのかな

    200 19/02/07(木)23:48:47 No.567797987

    虫に効く強力な電磁フィールドなら作れそう?

    201 19/02/07(木)23:48:49 No.567797992

    >昔の中国だと徳が足らないから起きるんだよ!皇帝変えろ!って言われてたけど皇帝関係無いし酷すぎない? 日本だって昔は縁起担いで元号変えてたし なんとかしたいんだよ

    202 19/02/07(木)23:48:50 No.567797997

    >障害物を避けるという知能ないからガンガンぶつかってくるぞ 高さ3mくらいの電流フェンスでビリッと書き殺せないかな 無理だな…

    203 19/02/07(木)23:48:54 No.567798012

    >>カウンター生物作ろう >大体危険思想 キラービー駆除のためにスズメバチ輸入しようとしたとかのアレ

    204 19/02/07(木)23:48:56 No.567798019

    >なんつーかバッタとしてはこれは成功なんだろうか >結果的に子孫残せてるんだろうか バッタの人そこまで考えてないと思うよ

    205 19/02/07(木)23:49:08 No.567798069

    でも蝗害の発生源調べてたら十勝平野発見したし 良いこともあるよ

    206 19/02/07(木)23:49:10 No.567798075

    >滅多に起こらないだろうから対策もあんまりされてなかったりしそう しょっちゅう起きてるよ!

    207 19/02/07(木)23:49:11 No.567798079

    >>ちょっと荒廃しはじめてる国で連続して人工的に起こせば食料輸入するための借金漬けにできたりしたら夢がありそう >なんて薄暗い夢だろう…でもそういう陰謀じみた話にロマンがあるのはわかる 薄暗いと言うか知能が簡単だよ

    208 19/02/07(木)23:49:15 No.567798101

    >ちょっと荒廃しはじめてる国で連続して人工的に起こせば食料輸入するための借金漬けにできたりしたら夢がありそう バレたら今後千年語り継がれる悪魔扱いされるぞ!

    209 19/02/07(木)23:49:21 No.567798119

    ウリミバエみたいに不妊虫放って根絶できないかな

    210 19/02/07(木)23:49:21 No.567798121

    戦いは数だな

    211 19/02/07(木)23:49:31 No.567798160

    対処法はあるよ 数が増えないと起こらないってわかりやすい弱点があるから 蝗害が起こる前に地道にバッタを殺していけばいいだけ

    212 19/02/07(木)23:49:34 No.567798170

    カウンターしたらカウンター要素が跳ね返ってくるまでがテンプレ

    213 19/02/07(木)23:49:35 No.567798172

    350億匹殺しても無意味なんだ…

    214 19/02/07(木)23:49:37 No.567798179

    どっかでこの蝗害モードから通常に戻らないと普通の子孫産めないのでは?

    215 19/02/07(木)23:49:38 No.567798188

    このモードになるほどバッタ密度が上がるってことはその土地の餌が少ない証拠ってこと? そこで飛翔能力を得て飛ぶと …ここまで悪意持つ必要なくない?

    216 19/02/07(木)23:49:44 No.567798210

    群がでかい上に1匹1匹は小さいとか嫌すぎる

    217 19/02/07(木)23:49:47 No.567798223

    >ちなみにヨハネの黙示録の予言項目ページを記述を付け加えたり取り除く者には >災害が加えられ実りが手に入らなくなるというルールブック付きさ 二次創作という抜け穴

    218 19/02/07(木)23:49:47 No.567798225

    >というより強制的に急激な生存競争させてるようにも思える つまり過酷な環境で長距離移動できて他の動物に食べられないスーパーエリートが生き残って増えてしまう…?

    219 19/02/07(木)23:49:49 No.567798234

    増えすぎたからこれは自分たちを間引いてるんじゃないの

    220 19/02/07(木)23:49:53 No.567798249

    外国から見ると日本って高層ビル立ち並んでるのに日常的に地震起きたり津波来たりやばくね?って感じだし 海外の人が慣れるというのも実際そうなんじゃねーかな

    221 19/02/07(木)23:49:55 No.567798257

    >高さ3mくらいの電流フェンスでビリッと書き殺せないかな 無理だな… フェンス作ってもそこに億単位で殺到するんだぞ フェンス壊れるわ

    222 19/02/07(木)23:49:55 No.567798258

    帯広市に供養のためのバッタ塚があるはず

    223 19/02/07(木)23:50:09 No.567798313

    ここで全滅するくらいなら死ぬ気でどこまでも他所の土地に広がる!っていう覚悟か

    224 19/02/07(木)23:50:15 No.567798344

    デストロイモード過ぎる…

    225 19/02/07(木)23:50:19 No.567798367

    >佃煮にしても食うのは無理そうだな そもそもバッタは普段から不味いからな

    226 19/02/07(木)23:50:26 No.567798391

    大量発生する前に根絶とかも難しいのか

    227 19/02/07(木)23:50:40 No.567798463

    >昔の中国だと徳が足らないから起きるんだよ!皇帝変えろ!って言われてたけど皇帝関係無いし酷すぎない? これが起きると連鎖して国が滅ぶので… いつの間にか因果逆転して皇帝がダメだと蝗害が起きて国が滅ぶになったのだ

    228 19/02/07(木)23:50:45 No.567798488

    >キラービー駆除のためにスズメバチ輸入しようとしたとかのアレ キラービーを子供の頃に聞いた時は まあドラクエのモンスターでも出てくる位だしとんでもなく凶悪なんだろうなと思ってた

    229 19/02/07(木)23:50:45 No.567798490

    >対処法はあるよ >数が増えないと起こらないってわかりやすい弱点があるから >蝗害が起こる前に地道にバッタを殺していけばいいだけ バッタを殺す専門のお仕事とかカッコイイな!悪魔ハンターみたいで!

    230 19/02/07(木)23:50:46 No.567798493

    これちゃんと通常モードに戻るんです?

    231 19/02/07(木)23:50:50 No.567798509

    むなしい戦いだ

    232 19/02/07(木)23:51:01 No.567798561

    日本はカメムシ大量発生があるぞ くっせえ

    233 19/02/07(木)23:51:18 No.567798640

    >昔の中国だと徳が足らないから起きるんだよ!皇帝変えろ!って言われてたけど皇帝関係無いし酷すぎない? なんのために蝗に皇帝の皇の字をつけたと思っているんだ オラッお偉い皇帝様と同じ字を持った虫が暴れているぞ何とかしやがれ!

    234 19/02/07(木)23:51:24 No.567798652

    バッタ殺虫剤はもちろん環境に良くないので厳重に管理されてるよ

    235 19/02/07(木)23:51:26 No.567798661

    エンチャントファイヤ

    236 19/02/07(木)23:51:33 No.567798690

    こんなんにバッタリ出くわしたら気が気じゃないな

    237 19/02/07(木)23:51:34 No.567798693

    ちなみに長い間雨が降ると産卵に失敗して収束する やっぱ天気には勝てん

    238 19/02/07(木)23:51:56 No.567798776

    >このモードになるほどバッタ密度が上がるってことはその土地の餌が少ない証拠ってこと? 原因分からんけど増える

    239 19/02/07(木)23:51:56 No.567798777

    日本のイナゴはイナゴって固有種 海外のイナゴはバッタがフォームチェンジしてアバドンになった場合の通称 混同しがちなので気をつけよう

    240 19/02/07(木)23:51:58 No.567798793

    数千年経っても対処法すら確立しないってすごい事だ

    241 19/02/07(木)23:51:59 No.567798799

    農家を殺す虫

    242 19/02/07(木)23:52:03 No.567798813

    su2876409.jpg

    243 19/02/07(木)23:52:13 No.567798849

    アルティメットフォームだぞ 死ぬまで戦うに決まってる

    244 19/02/07(木)23:52:28 No.567798903

    最低だなイナゴ

    245 19/02/07(木)23:52:36 No.567798929

    台風来てくれー!!

    246 19/02/07(木)23:52:39 No.567798946

    >アルティメットフォームだぞ >死ぬまで戦うに決まってる 自前でゴウラム出来るやつ

    247 19/02/07(木)23:52:43 No.567798959

    >日本はカメムシ大量発生があるぞ >くっせえ カメムシも食えないしなんでこういうやつばっか繁殖するんだ

    248 19/02/07(木)23:52:43 No.567798961

    暴走フォームですよね

    249 19/02/07(木)23:52:51 No.567798986

    地球は蝗に包まれた…

    250 19/02/07(木)23:52:54 No.567799001

    >ちなみに長い間雨が降ると産卵に失敗して収束する >やっぱ天気には勝てん 人口雨降らせ続ければいいのか… どっちにしろ被害はでかそうだけど

    251 19/02/07(木)23:53:03 No.567799051

    >日本はカメムシ大量発生があるぞ >くっせえ 掃除機で吸おう

    252 19/02/07(木)23:53:05 No.567799056

    >近年の研究で、大群化するのは自衛のためであると明らかになった。オーストラリア、イギリス、アメリカの研究者によるチームの数年前の調査では、密集状態のトビバッタは他の個体に強い食欲を示すようになるという。端的に言うと、共食いを始めるのだ。 >したがって、トビバッタは別の個体が自分の脚に触れたのを感じたら、食べられないよう、とにかく前へ逃れる。この前向きの動きが、集団の中の多くの個体で繰り返されるうちに、群れ全体に、前へ進んでいく大きな流れが生じる。

    253 19/02/07(木)23:53:09 No.567799071

    >外国から見ると日本って高層ビル立ち並んでるのに日常的に地震起きたり津波来たりやばくね?って感じだし >海外の人が慣れるというのも実際そうなんじゃねーかな 桜島が日常的に噴火してるのに住んでるのも雪国に人が住み続けるのも慣れだからな…

    254 19/02/07(木)23:53:21 No.567799131

    虫は知性がなくて本能で行動するから怖いよね…

    255 19/02/07(木)23:53:40 No.567799211

    仮面ライダーアバドン!

    256 19/02/07(木)23:53:40 No.567799213

    >これちゃんと通常モードに戻るんです? こいつらは荒らすだけ荒らして死ぬ 蝗害モードの子は蝗害モードだけど何世代か経るとやる気的な…何かが薄れて通常モードも生まれたりする

    257 19/02/07(木)23:53:49 No.567799264

    動画のもやっぽいのも全部イナゴだからな…

    258 19/02/07(木)23:53:49 No.567799266

    どう考えても今の皇帝が悪い

    259 19/02/07(木)23:53:52 No.567799282

    イナゴって食べられるしいいやつなのでは・・・

    260 19/02/07(木)23:53:55 No.567799293

    >そもそもバッタは普段から不味いからな カマキリですら首のとこの肉しか喰わずに捨ててる…

    261 19/02/07(木)23:54:10 No.567799348

    夏前の羽アリや蚊の大量発生なんてかわいいもんだね 多めに見てあげようね

    262 19/02/07(木)23:54:16 No.567799368

    >カメムシも食えないしなんでこういうやつばっか繁殖するんだ カメムシはタイでは揚げて食ってるな 揚げるとくさい臭いが充満するけど身はくさくならないみたい

    263 19/02/07(木)23:54:17 No.567799371

    荒らすだけあらして その死骸も有害とか悪魔かよ

    264 19/02/07(木)23:54:17 No.567799378

    北海道だと春先にフキバッタの幼虫が出て来るのだがフキの葉1枚に100以上のバッタが付いてるの見ると群生相化するのって簡単なのでは?って思う

    265 19/02/07(木)23:54:43 No.567799463

    >雪国に人が住み続けるのも慣れだからな… 雪が降った日は2時間ほど早く起きて雪かきすればいいだけだからな! 死ぬわ!

    266 19/02/07(木)23:54:43 No.567799464

    >多めに見てあげようね ゆるさん

    267 19/02/07(木)23:54:45 No.567799474

    そんな恐ろしい生き物いるのか?ってミル貝みたら何世代か後にこういう事になると書いてあった でもバッタの一生なんてサイクル短そうだ

    268 19/02/07(木)23:54:46 No.567799479

    じゃあ繁殖する前に品種改良して美味しくしてから来てもらえばいいってことじゃん!

    269 19/02/07(木)23:54:48 No.567799484

    >ちなみに長い間雨が降ると産卵に失敗して収束する >やっぱ天気には勝てん むしろ雨の降る場所まで移動してそこで細々と繁殖することで勢力を拡大してるんじゃないかという話もある

    270 19/02/07(木)23:54:50 No.567799493

    なんか集団自殺する魚とかもいるし集団ヒステリーって怖いね

    271 19/02/07(木)23:55:10 No.567799588

    放射性物質バラ撒けば駆除できるのでは?

    272 19/02/07(木)23:55:12 No.567799597

    これって人は食わない?

    273 19/02/07(木)23:55:17 No.567799614

    蝗害ってやつか

    274 19/02/07(木)23:55:29 No.567799661

    >こいつらは荒らすだけ荒らして死ぬ >蝗害モードの子は蝗害モードだけど何世代か経るとやる気的な…何かが薄れて通常モードも生まれたりする こいつらひょっとして宇宙から来た悪のインベーダーなのでは

    275 19/02/07(木)23:55:38 No.567799704

    >じゃあ繁殖する前に品種改良して美味しくしてから来てもらえばいいってことじゃん! 旬になったら外出て口開けて待ってればいいんだ…

    276 19/02/07(木)23:55:41 No.567799714

    虫は体積の割合からみて脳よりも筋肉に重きを置いた種族なので無茶が通る

    277 19/02/07(木)23:55:45 No.567799732

    >放射性物質バラ撒けば駆除できるのでは? オイオイオイ 突然変異でやばいことになるわアイツ

    278 19/02/07(木)23:55:49 No.567799751

    関西空港で昔アバドンモードになったバッタが見つかったって聞いたことがある

    279 19/02/07(木)23:55:53 No.567799767

    ケージの中のバッタを割り箸でつっつき回したら蝗害モード作れるらしいな

    280 19/02/07(木)23:55:54 No.567799770

    キリスト圏で虫が悪魔の使い言われるのがわかる話だ

    281 19/02/07(木)23:55:57 No.567799782

    殺虫剤作ってるメーカーはこれくらいの事態は想定しておいてくれないと

    282 19/02/07(木)23:56:01 No.567799801

    >放射性物質バラ撒けば駆除できるのでは? 10倍くらいデカくなってる…

    283 19/02/07(木)23:56:02 No.567799805

    火の鳥かなんかでなかったっけ?

    284 19/02/07(木)23:56:11 No.567799835

    ラッドホッパーだ!

    285 19/02/07(木)23:56:13 No.567799844

    人を直接攻撃する能力がなかっただけ有情と見るべきだろうか

    286 19/02/07(木)23:56:33 No.567799929

    食い物用意して誘導して燃料気化爆弾で焼き尽くすとかできない?

    287 19/02/07(木)23:56:41 No.567799972

    アバドン

    288 19/02/07(木)23:56:42 No.567799974

    >殺虫剤作ってるメーカーはこれくらいの事態は想定しておいてくれないと アース製薬ー!早く来てくれー!

    289 19/02/07(木)23:56:44 No.567799983

    バッタが横から来るなら俺たちは縦から攻撃すればいい!

    290 19/02/07(木)23:56:47 No.567799991

    >したがって、トビバッタは別の個体が自分の脚に触れたのを感じたら、食べられないよう、とにかく前へ逃れる。この前向きの動きが、集団の中の多くの個体で繰り返されるうちに、群れ全体に、前へ進んでいく大きな流れが生じる。 流れって怖いね…

    291 19/02/07(木)23:56:48 No.567799997

    燃料に変換できれば

    292 19/02/07(木)23:56:49 No.567800002

    蝗って漢字かっこいいよね

    293 19/02/07(木)23:56:50 No.567800004

    >そもそもバッタは普段から不味いからな イナゴとは味違うんだ…

    294 19/02/07(木)23:57:00 No.567800056

    >放射性物質バラ撒けば駆除できるのでは? 放射能で汚染された生物があらゆる国を巡るんだぞ絶対ヤバい

    295 19/02/07(木)23:57:15 No.567800137

    ある意味最強の生物だな

    296 19/02/07(木)23:57:17 No.567800143

    >>したがって、トビバッタは別の個体が自分の脚に触れたのを感じたら、食べられないよう、とにかく前へ逃れる。この前向きの動きが、集団の中の多くの個体で繰り返されるうちに、群れ全体に、前へ進んでいく大きな流れが生じる。 >流れって怖いね… 前向きすぎる…

    297 19/02/07(木)23:57:20 No.567800156

    スレ見てるだけでゾワゾワして来た やはり虫は滅ぼすしかないよ

    298 19/02/07(木)23:57:24 No.567800165

    ショッカーはとんでもない虫を選んでしまっていたのか どうりで敵に回したら勝てないわけだ

    299 19/02/07(木)23:57:31 No.567800193

    人も齧るようになったらいよいよ怖い

    300 19/02/07(木)23:57:41 No.567800228

    この場合は最凶

    301 19/02/07(木)23:57:45 No.567800244

    油臭くなるというしこのバッタからバイオエタノール的ななんかを精製できないだろうか

    302 19/02/07(木)23:57:48 No.567800263

    バッタが7!空が3です!!

    303 19/02/07(木)23:57:48 No.567800264

    199×年世界はバッタの群れに包まれた…

    304 19/02/07(木)23:57:53 No.567800280

    >人を直接攻撃する能力がなかっただけ有情と見るべきだろうか 身に付けてるものはほとんどかじり取られる 運が悪ければ生き埋めになる

    305 19/02/07(木)23:57:59 No.567800302

    >人を直接攻撃する能力がなかっただけ有情と見るべきだろうか キリギリスとかだと肉食で人噛むからいつそっちに進化するか分からんぞ

    306 19/02/07(木)23:58:01 No.567800314

    >人も齧るようになったらいよいよ怖い パニック映画過ぎる そういう作品たぶんあるよね?

    307 19/02/07(木)23:58:01 No.567800315

    ガンバスター作らないと

    308 19/02/07(木)23:58:04 No.567800327

    実際卵に殺虫剤はよく聞くから金ある国はそれを撒いたりそもそもの卵が産み付けられる湿地帯を潰したりして対策は出来るのだ 金の無い国は出来ない

    309 19/02/07(木)23:58:07 No.567800340

    自分たちも殺すフォームだが…

    310 19/02/07(木)23:58:12 No.567800358

    >放射性物質バラ撒けば駆除できるのでは? 周辺国から宣戦布告されても文句言えないぞ

    311 19/02/07(木)23:58:19 No.567800388

    >人を直接攻撃する能力がなかっただけ有情と見るべきだろうか アフリカだとツェツェベルトとか吸血昆虫も多いし昆虫被害は多い

    312 19/02/07(木)23:58:38 No.567800473

    >放射性物質バラ撒けば駆除できるのでは? >放射能で汚染された生物があらゆる国を巡るんだぞ絶対ヤバい 青く光るバッタの群れが地平線の向こうからやってくるんだ…

    313 19/02/07(木)23:58:41 No.567800484

    >関西空港で昔アバドンモードになったバッタが見つかったって聞いたことがある 2007年だな 土地が孤立してたからバッタが繁殖したとか

    314 19/02/07(木)23:58:42 No.567800489

    こいつらが肉食じゃなくてよかった

    315 19/02/07(木)23:58:58 No.567800557

    世界征服を目指す組織のエリート改造人間がバッタって…って思ってたけどこうしてみると恐怖の象徴として正しいのかもしれない

    316 19/02/07(木)23:59:17 No.567800637

    >青く光るバッタの群れが地平線の向こうからやってくるんだ… 最終フォーム過ぎる…

    317 19/02/07(木)23:59:20 No.567800650

    >むしろ雨の降る場所まで移動してそこで細々と繁殖することで勢力を拡大してるんじゃないかという話もある 理由としてはちょっとありそうかなと思った

    318 19/02/07(木)23:59:24 No.567800667

    バッタがせめてきたぞっ

    319 19/02/07(木)23:59:31 No.567800698

    こいつ食う動物とかいないのかな

    320 19/02/07(木)23:59:36 No.567800720

    対策とってたらむしろそれを耐える為の変な進化でより凶悪にとか実際あるのかな

    321 19/02/07(木)23:59:37 No.567800721

    何を思ってこんな生物作ったんだ 悪質すぎる荒らしじゃん

    322 19/02/07(木)23:59:40 No.567800734

    >ケージの中のバッタを割り箸でつっつき回したら蝗害モード作れるらしいな つんつんする機械作ろう

    323 19/02/07(木)23:59:44 No.567800751

    サメ映画の次はバッタ映画くるのでは

    324 19/02/07(木)23:59:44 No.567800753

    今話題の馬毛島でも昔大発生してたな

    325 19/02/07(木)23:59:59 No.567800822

    うまく嫌いな国の方向へ誘導できたら戦争よりも安上がりに侵略できそう

    326 19/02/08(金)00:00:16 No.567800896

    ホラーモノとしてはかなり怖い題材だと思う

    327 19/02/08(金)00:00:24 No.567800939

    >うまく嫌いな国の方向へ誘導できたら戦争よりも安上がりに侵略できそう 板を置いて誘導だ

    328 19/02/08(金)00:00:28 No.567800960

    >こいつ食う動物とかいないのかな この形態になるとクソ不味くて栄養もない上数が多すぎて逆に食い殺されるのでいない

    329 19/02/08(金)00:00:30 No.567800969

    >対策とってたらむしろそれを耐える為の変な進化でより凶悪にとか実際あるのかな ウイルスは薬が開発されたら耐性をもった危険な奴が現れるといういたちごっこだから…

    330 19/02/08(金)00:00:33 No.567800991

    黙示録とかタイトルが付く奴

    331 19/02/08(金)00:00:44 No.567801041

    >うまく嫌いな国の方向へ誘導できたら戦争よりも安上がりに侵略できそう 思うようにいかなくて自滅するパターンだな

    332 19/02/08(金)00:00:44 No.567801046

    >199×年世界はバッタの群れに包まれた… Blackてこんな始まりじゃなかったっけ

    333 19/02/08(金)00:00:48 No.567801065

    >こいつ食う動物とかいないのかな 不味いから誰も食べないんじゃないかな

    334 19/02/08(金)00:00:50 No.567801072

    ゴルゴ13でありそう

    335 19/02/08(金)00:00:54 No.567801093

    現実の方がホラーより怖いやつ

    336 19/02/08(金)00:01:01 No.567801123

    >うまく嫌いな国の方向へ誘導できたら戦争よりも安上がりに侵略できそう 大量のバッタを空からばら蒔こう

    337 19/02/08(金)00:01:16 No.567801174

    殺虫剤も最初は有効でも耐性持ってる奴出てくるからなあ…

    338 19/02/08(金)00:01:20 No.567801197

    世界はバッタに包まれ バッタも死滅した 世界に平和が訪れた

    339 19/02/08(金)00:01:22 No.567801209

    >エンチャントファイヤ 火付いたまま飛び広がるんだっけ?

    340 19/02/08(金)00:01:24 No.567801218

    指向性を持たせられるから生物兵器化できれば自軍の方に戻ってきて自滅することはなさそうだ

    341 19/02/08(金)00:01:24 No.567801220

    自然界の生物なんだからちゃんと食物連鎖の中に居ろよ!

    342 19/02/08(金)00:01:24 No.567801221

    >何を思ってこんな生物作ったんだ >悪質すぎる荒らしじゃん ゴッドはカモノハシ作るようなやつだぞ

    343 19/02/08(金)00:01:45 No.567801306

    これ食料じゃなくて燃料に使うとかは無理なの?

    344 19/02/08(金)00:01:46 No.567801309

    進行方向に剣を刺せばスパスパっとなる

    345 19/02/08(金)00:01:53 No.567801340

    横山三国志とかでよく見た

    346 19/02/08(金)00:01:56 No.567801348

    あらゆる植物を食い荒らしさらに排泄物で腐らせる やはり昆虫は宇宙からの侵略兵器か何かでは?

    347 19/02/08(金)00:02:00 No.567801365

    ジェノサイドの巻物さえあれば…

    348 19/02/08(金)00:02:07 No.567801389

    >イナゴとは味違うんだ… 体がでかい分食感が悪いのとワタがえぐい味する ちゃんと処理すれば問題ないけどそこまで手間かけるのもあれだし

    349 19/02/08(金)00:02:08 No.567801393

    殺虫剤も実は毎年成分微妙に違うから大変よな

    350 19/02/08(金)00:02:12 No.567801409

    エサが欲しいんですけおおおおお!!!!!!!11!!

    351 19/02/08(金)00:02:15 No.567801419

    こいつら食べれるような生物が同じだけいたらもっと怖いわ

    352 19/02/08(金)00:02:16 No.567801424

    賢者モードの時に殺して回るしかないのか

    353 19/02/08(金)00:02:17 No.567801428

    >自然界の生物なんだからちゃんと食物連鎖の中に居ろよ! 革命じゃ!

    354 19/02/08(金)00:02:17 No.567801430

    >自然界の生物なんだからちゃんと食物連鎖の中に居ろよ! 前にいる奴らが下で後ろにいる奴らが上だ!

    355 19/02/08(金)00:02:22 No.567801442

    何かの間違いで肉食になったらマジで世界が終わるかもな

    356 19/02/08(金)00:02:22 No.567801449

    >近年最悪の蝗害は2004年に発生した。サヘル(サハラ砂漠南端の半乾燥地域)で発生したトビバッタの群れが、アフリカ大陸を西海岸のモーリタニアから東海岸のエジプトまで横断し、海を渡って東はイスラエルまで、北はポルトガルまで到達した。 いくらなんでも飛びすぎじゃない!?

    357 19/02/08(金)00:02:42 No.567801534

    >こいつら食べれるような生物が同じだけいたらもっと怖いわ 化物には化物をぶつけるって誰かが言ってたな…

    358 19/02/08(金)00:02:45 No.567801545

    >こいつ食う動物とかいないのかな 食べたところで致命的に減ることはないと思う 17年ゼミとかもヤバイ

    359 19/02/08(金)00:02:47 No.567801553

    >うまく嫌いな国の方向へ誘導できたら戦争よりも安上がりに侵略できそう ナウシカの腐海か

    360 19/02/08(金)00:02:49 No.567801557

    >>エンチャントファイヤ >火付いたまま飛び広がるんだっけ? 次々に大量の仲間たちに点火していき一瞬のうちにあたり一面火の海になる

    361 19/02/08(金)00:03:01 No.567801607

    過去何度かの大絶滅を生き延びてきた祖先の記憶がそうさせるのかもしれない

    362 19/02/08(金)00:03:20 No.567801684

    >あらゆる植物を食い荒らしさらに排泄物で腐らせる >やはり昆虫は宇宙からの侵略兵器か何かでは? こんな邪悪なヤツは昆虫の中だって少ないだろ というか昆虫がいなくなっちゃったら食物連鎖崩壊しちゃうし

    363 19/02/08(金)00:03:37 No.567801761

    サメ ナチス ゾンビ バッタ ←new!

    364 19/02/08(金)00:03:42 No.567801779

    これ起こそうとした「」がいるらしいな

    365 19/02/08(金)00:03:58 No.567801837

    問題は狙った国で発生させられても収束させる手段がないことだ お隣の国まで平気で飛んでいくから誰もやらない

    366 19/02/08(金)00:04:05 No.567801860

    成られたらアウトだから発生を予見して先に潰す以外ないのか

    367 19/02/08(金)00:04:13 No.567801887

    >これ食料じゃなくて燃料に使うとかは無理なの? 問題は本州の三分の一くらいデカい群れをどうやって捕獲するかだな

    368 19/02/08(金)00:04:13 No.567801889

    自分達でも何してるのかよくわかってないから食べられないのにとりあえずかじってみたりするので 人間は食われないけどちょっと痛いくらいはあるかもしれない

    369 19/02/08(金)00:04:17 No.567801903

    実際地球の先輩いったら虫で人間なんてペーペーだよね

    370 19/02/08(金)00:04:23 No.567801926

    こういう時こそ核兵器を…

    371 19/02/08(金)00:04:23 No.567801928

    >これって人は食わない? 食わないけど植物性のものは何でも食うのでそういう素材の服とか着てたら襲われたりする まぁ現代なら関係ない

    372 19/02/08(金)00:04:23 No.567801930

    たまには悪魔みたいな奴がいてもええじゃないか

    373 19/02/08(金)00:04:25 No.567801944

    乾燥地帯だと移動相が中々収束しないから何世代にも渡って移動し続けるんだ そしてその途中にある植物を全て食い尽くしていく

    374 19/02/08(金)00:04:39 No.567801992

    >うまく嫌いな国の方向へ誘導できたら戦争よりも安上がりに侵略できそう バッタで糞鬱陶しい朝鮮半島潰そうず

    375 19/02/08(金)00:05:30 No.567802198

    >問題は本州の三分の一くらいデカい群れをどうやって捕獲するかだな 土地ごと袋で包む!

    376 19/02/08(金)00:05:51 No.567802298

    蝗害怖いすぎる…

    377 19/02/08(金)00:05:53 No.567802305

    >土地ごと袋で包む! 袋がねえよ!

    378 19/02/08(金)00:06:06 No.567802354

    >バッタで糞鬱陶しい朝鮮半島潰そうず 渡ってくるに決まってんだろ!

    379 19/02/08(金)00:06:07 No.567802355

    なんかジェット気流とかに乗って移動もできるらしい

    380 19/02/08(金)00:06:10 No.567802363

    >うまく嫌いな国の方向へ誘導できたら戦争よりも安上がりに侵略できそう 穀物の価格があがって火種が飛び散りそうだ

    381 19/02/08(金)00:06:19 No.567802408

    >>土地ごと袋で包む! >袋がねえよ! あっても超重量で無理だよ!

    382 19/02/08(金)00:06:22 No.567802422

    今の中国なら汚染されて弱って群全滅とかしないかな…

    383 19/02/08(金)00:06:24 No.567802436

    肉を食わなくても繊維を食べるなら髪を食べたりするかも知れない

    384 19/02/08(金)00:06:28 No.567802451

    わが身に降りかかるとしたらたまったもんじゃないが生態としてはけっこう面白いと思う

    385 19/02/08(金)00:06:30 No.567802462

    「」にバッタの大群で青森が滅ぶ漫画があること教えてもらった

    386 19/02/08(金)00:06:50 No.567802541

    災害には災害をぶつけよう 竜巻を起こして吹き飛ばそう

    387 19/02/08(金)00:07:09 No.567802610

    日本には山がたくさんあってよかったと思えることの1つだね蝗害がおきづらいのは

    388 19/02/08(金)00:07:12 No.567802618

    >「」にバッタの大群で青森が滅ぶ漫画があること教えてもらった なんでピンポイントなの…

    389 19/02/08(金)00:07:24 No.567802671

    >渡ってくるに決まってんだろ! 余波で中国と日本も終わるよね…

    390 19/02/08(金)00:07:32 No.567802707

    ナパームはナパームでは一瞬で燃やし尽くせ無いの

    391 19/02/08(金)00:07:33 No.567802714

    動画観て俺が言おうとしたことほとんど他の人に言われとるわっ

    392 19/02/08(金)00:07:43 No.567802746

    ちゃんと滅びた奴らもいるので安心してほしい ロッキートビバッタって奴

    393 19/02/08(金)00:07:43 No.567802747

    こんな狂乱モード入ってるのにセックスはちゃんとするんだな

    394 19/02/08(金)00:07:44 No.567802752

    >これは対象の領地のレベルが1になりそう

    395 19/02/08(金)00:07:45 No.567802758

    >「」にバッタの大群で青森が滅ぶ漫画があること教えてもらった 青森になんの恨みが…

    396 19/02/08(金)00:08:07 No.567802837

    >「」にバッタの大群で青森が滅ぶ漫画があること教えてもらった 「」の話聞いてると実際来たら青森だけじゃなく日本が滅びますぞって感じだ

    397 19/02/08(金)00:08:08 No.567802840

    もっと凄い量の蝗害動画無い?

    398 19/02/08(金)00:08:29 No.567802918

    >肉を食わなくても繊維を食べるなら髪を食べたりするかも知れない じゃあ「」は襲われる心配ないね

    399 19/02/08(金)00:08:32 No.567802929

    そんだけ数いたら突然変異の肉食系バッタもいそうだがそう簡単にはならないのかな

    400 19/02/08(金)00:08:36 No.567802937

    >北アメリカの蝗害の記事みたら12兆5000億匹とか出てきてビビったぞ 古代にヤバい蝗害があったらしく 地層丸々バッタってのがある

    401 19/02/08(金)00:08:49 No.567802996

    バッタの天敵って何? カマキリ?クモ?

    402 19/02/08(金)00:08:58 No.567803033

    >ロッキートビバッタって奴 地層の一つになってるらしいな

    403 19/02/08(金)00:09:05 No.567803059

    にんげんさんここのとちのくさはぜんぶいただきますね

    404 19/02/08(金)00:09:11 No.567803081

    >ナパームはナパームでは一瞬で燃やし尽くせ無いの でっかい群れは九州よりでかいし小さくても県単位の大きさだったりするんだぞ 東京大空襲よりひどいことになるしそもそもそんなにナパーム弾ねえ

    405 19/02/08(金)00:09:16 No.567803098

    >そんだけ数いたら突然変異の肉食系バッタもいそうだがそう簡単にはならないのかな この時点で雑食性になってる だから人だって群がられたら食われる恐れもあるぞ 家も食われる

    406 19/02/08(金)00:09:28 No.567803147

    >地層丸々バッタってのがある すごいけどちょっと吹いた

    407 19/02/08(金)00:09:38 No.567803185

    凍ったバッタで作られた地層はちょっと見てみたい

    408 19/02/08(金)00:09:43 No.567803195

    九州よりも!?

    409 19/02/08(金)00:09:48 No.567803224

    >古代にヤバい蝗害があったらしく >地層丸々バッタってのがある キモ過ぎる…

    410 19/02/08(金)00:10:05 No.567803289

    Lostbelt No.8 「変異群体黙示録 アバドーン」

    411 19/02/08(金)00:10:10 No.567803309

    どっちみち汚染されるなら毒食わせて殺すとかはできんのかな

    412 19/02/08(金)00:10:24 No.567803361

    実際今これが起こったらどう対処すれば良いの?

    413 19/02/08(金)00:10:27 No.567803372

    >地層丸々バッタってのがある 実は石油って超大型蝗害の跡なんじゃ

    414 19/02/08(金)00:10:34 No.567803403

    こんな日もたまにならいいよ

    415 19/02/08(金)00:10:40 No.567803434

    溶けた氷の中にバッタがいたら…

    416 19/02/08(金)00:10:43 No.567803446

    バッタを倒しにアフリカへ 的な本があった気がする

    417 19/02/08(金)00:10:54 No.567803478

    歴代で最大規模の奴は日本を覆いかねない大きさなんじゃないかって言われてるからな…

    418 19/02/08(金)00:10:57 No.567803495

    オイリーだから火炎属性付与するとめっちゃ飛び火するらしいな

    419 19/02/08(金)00:10:58 No.567803500

    バッタ滅ぼさない?

    420 19/02/08(金)00:11:01 No.567803514

    暴走モード時色んなもん食うらしいけど腹壊して死なないのか…?

    421 19/02/08(金)00:11:14 No.567803563

    定期的に氷河期が来る理由がわかった気がする

    422 19/02/08(金)00:11:34 No.567803631

    >オイリーだから火炎属性付与するとめっちゃ飛び火するらしいな おっかねえのは漏電の原因から火災起こす可能性だ

    423 19/02/08(金)00:11:37 No.567803644

    >実際今これが起こったらどう対処すれば良いの? 逃げる

    424 19/02/08(金)00:11:38 No.567803649

    いつ子供作ってるの…

    425 19/02/08(金)00:11:42 No.567803672

    >溶けた氷の中にバッタがいたら… 相変異仕込みたいね

    426 19/02/08(金)00:11:44 No.567803681

    >うまく嫌いな国の方向へ誘導できたら戦争よりも安上がりに侵略できそう 問題は侵略したとして復興から始めなきゃいけないから手間がかかるって事だ

    427 19/02/08(金)00:11:47 No.567803689

    >暴走モード時色んなもん食うらしいけど腹壊して死なないのか…? 死ぬ者は運が悪い!

    428 19/02/08(金)00:11:48 No.567803694

    これだけいれば食糧難解決できそうじゃない?

    429 19/02/08(金)00:11:52 No.567803709

    >バッタの天敵って何? >カマキリ?クモ? バッタ

    430 19/02/08(金)00:11:53 No.567803714

    ハザードオンてそういう…

    431 19/02/08(金)00:11:57 No.567803722

    飢餓でやばいからなんとしても生きて子孫残すモードか

    432 19/02/08(金)00:12:01 No.567803739

    >バッタ滅ぼさない? 滅ぼしたら代わりに別の昆虫がこのモードに入るようになったりしないかな…

    433 19/02/08(金)00:12:04 No.567803749

    >実際今これが起こったらどう対処すれば良いの? 諦めろ 起こしたくなければ前兆を予測しぶっ殺せ

    434 19/02/08(金)00:12:07 No.567803761

    天敵はいないの?

    435 19/02/08(金)00:12:14 No.567803785

    >これだけいれば食糧難解決できそうじゃない? クソまずい 日本のイナゴみたいな美味しい奴じゃない

    436 19/02/08(金)00:12:42 No.567803881

    >暴走モード時色んなもん食うらしいけど腹壊して死なないのか…? 死ぬよ なんなら共食いもするよ そんなもんごく小さな誤差レベルで増え続けてるから関係ないけど

    437 19/02/08(金)00:12:53 No.567803921

    単位が億だから土地を捨てる覚悟で毒殺しないと…

    438 19/02/08(金)00:13:02 No.567803967

    >これだけいれば食糧難解決できそうじゃない? だから不味いって何度も言ってるだろ!

    439 19/02/08(金)00:13:02 No.567803968

    >飢餓でやばいからなんとしても生きて子孫残すモードか どっちかと言うとある程度の群体になり広域に広がると 何故か全部変異して大移動しながら食い荒らすんだ

    440 19/02/08(金)00:13:09 No.567803995

    >天敵はいないの? 鳥でも犬猫でもなんでも天敵じゃないか? 数が多すぎて捕食とかいうレベルじゃないだけで

    441 19/02/08(金)00:13:14 No.567804015

    イナゴも別においしいわけじゃないけどね 佃煮の味だよ

    442 19/02/08(金)00:13:15 No.567804018

    >Lostbelt No.8 「変異群体黙示録 アバドーン」 ラフムよりヤバい被害出そう

    443 19/02/08(金)00:13:28 No.567804059

    これリアルEDFの設立が必要なのでは…?

    444 19/02/08(金)00:13:36 No.567804087

    こんな被害出てるのに人間はこいつを滅ぼそうとしなかったの?

    445 19/02/08(金)00:13:38 No.567804098

    >古代にヤバい蝗害があったらしく >地層丸々バッタってのがある ミル貝見に行ったら >このような絶滅生物の新鮮な標本がごっそり手に入る例は、まず他にはないだろう。 とか書いててダメだった

    446 19/02/08(金)00:13:39 No.567804103

    ナルトスのコラでも取り上げられているBBにも蝗害のシーンがある まあ蝗害に乗じて味方が助けに来るんだけど

    447 19/02/08(金)00:13:39 No.567804105

    >Lostbelt No.8 「変異群体黙示録 アバドーン」 ペイルライダーがいるしそのうちサーヴァント化してもおかしくないな

    448 19/02/08(金)00:13:48 No.567804144

    >これだけいれば食糧難解決できそうじゃない? むしろこれだけいるから食糧難がものすごい増えるぞ

    449 19/02/08(金)00:13:55 No.567804165

    このモードになるとあんまり子供産まなくなるとは聞いた

    450 19/02/08(金)00:13:55 No.567804168

    食糧難に昆虫食をなんて言われてるのにコイツらは食えないとかとんだ役立たずすぎる

    451 19/02/08(金)00:14:03 No.567804202

    >暴走モード時色んなもん食うらしいけど腹壊して死なないのか…? 群れの数が兆居るんだし100万死んでも問題ないんだろうな

    452 19/02/08(金)00:14:06 No.567804216

    狙って食われることはなくても通りすがりで噛まれたりはするかもしれない 群れは数億規模といってもそれがまぁ人間一人とすれ違うくらいなら×数万匹くらいのものだろう 頑張れ

    453 19/02/08(金)00:14:09 No.567804227

    発狂モードが付いてるのがロボすぎる

    454 19/02/08(金)00:14:21 No.567804281

    こいつらの何が酷いかって死んだら死んだで脂で土を駄目にするんだよ…

    455 19/02/08(金)00:14:27 No.567804302

    戦いは数だよ兄貴とはよく言ったもんだ ほかの生物には迷惑すぎるが

    456 19/02/08(金)00:14:52 No.567804391

    >食糧難に昆虫食をなんて言われてるのにコイツらは食えないとかとんだ役立たずすぎる ゴキブリはゴミ処分薬用食用になってるのにな…

    457 19/02/08(金)00:14:55 No.567804401

    昔蝗害中の変色したバッタだけが感染する病気を見つけてそれで蝗害を治めるファンタジーラノベがあったな 実際身体自体に変化起こってるならそういうふうに特定のバッタだけ滅ぼせる病気とか作れないのかな

    458 19/02/08(金)00:15:07 No.567804443

    …このスレのせいで夢に出てきそうで寝るのが怖くなってきたんだけどどうしよう

    459 19/02/08(金)00:15:07 No.567804446

    食えれば佃煮にしていくらでも食うのに…

    460 19/02/08(金)00:15:08 No.567804450

    油が出るなら集めて圧縮抽出して燃料にしよう

    461 19/02/08(金)00:15:11 No.567804462

    ちなみになんで止まらないかというと止まってたら後ろから追突されて死ぬからである

    462 19/02/08(金)00:15:17 No.567804488

    そりゃ罠カードも壊れるわ

    463 19/02/08(金)00:15:22 No.567804512

    この数をどうにかできるだけの天敵を用意したらそれは蝗害と大して変わらないのでは?

    464 19/02/08(金)00:15:41 No.567804594

    放射線ガチャでワンチャンデカくすれば自由自在に飛び回ることが出来なくなるな・・・ イケるか?!

    465 19/02/08(金)00:15:57 No.567804650

    >昔蝗害中の変色したバッタだけが感染する病気を見つけてそれで蝗害を治めるファンタジーラノベがあったな >実際身体自体に変化起こってるならそういうふうに特定のバッタだけ滅ぼせる病気とか作れないのかな そんな事したらその病気に耐性を作りその病気が変異してロクな事にならんぞ 安易な事やると絶対それが跳ね返る

    466 19/02/08(金)00:15:57 No.567804651

    数兆のバッタの上を飛び回る数億の鳥!!

    467 19/02/08(金)00:15:57 No.567804653

    でかい掃除機みたいなので吸い取るのも限界があるか

    468 19/02/08(金)00:16:03 No.567804676

    香川照之にまかせよう!

    469 19/02/08(金)00:16:10 No.567804696

    >油が出るなら集めて圧縮抽出して燃料にしよう 手間を考えたら無理無駄だよう

    470 19/02/08(金)00:16:14 No.567804710

    これどうにかできる天敵がいたらそいつも化け物だよね…

    471 19/02/08(金)00:16:15 No.567804714

    食えたとしたって三食バッタは嫌過ぎる…

    472 19/02/08(金)00:16:22 No.567804738

    南極とか太平洋のど真ん中とかに誘導しよう

    473 19/02/08(金)00:16:24 No.567804747

    土地ごと毒殺して焼き払うしかないやつ

    474 19/02/08(金)00:16:27 No.567804760

    植物食い荒らした後に油べっとりの死骸で土壌汚染させてしばらく植物育てなくさせるってすんぽーよ

    475 19/02/08(金)00:16:32 No.567804776

    やっぱ虫って宇宙から来たんじゃねえかな…

    476 19/02/08(金)00:16:54 No.567804858

    事実そのまま記述しただけでオブジェクトクラスketerのSCPになるな…

    477 19/02/08(金)00:17:15 No.567804927

    >南極とか太平洋のど真ん中とかに誘導しよう ちなみに北アフリカからインド洋渡ってインドに着いたんじゃないか?って分布してるバッタが居る

    478 19/02/08(金)00:17:18 No.567804943

    未だにこいつの対処法が開発されてないって凄いな…

    479 19/02/08(金)00:17:19 No.567804947

    su2876460.webm

    480 19/02/08(金)00:17:25 No.567804967

    個体数500億匹、重さ11万5000トン

    481 19/02/08(金)00:17:38 No.567805010

    壁を作ればよろし

    482 19/02/08(金)00:17:43 No.567805022

    動画のおっさんパンツ食われないのかな…

    483 19/02/08(金)00:17:43 No.567805023

    こんだけ量いるんだから1箇所に集中させるだけで圧死させれそうだけど足を止める何かがないと無理だろうなぁ

    484 19/02/08(金)00:17:50 No.567805040

    >これどうにかできる天敵がいたらそいつも化け物だよね… メガマウスに浮遊能力を付けよう

    485 19/02/08(金)00:17:55 No.567805059

    こういうタイプのバッタって栄養ないとか聞く

    486 19/02/08(金)00:17:56 No.567805067

    >南極とか太平洋のど真ん中とかに誘導しよう 石油タンカー何隻分の油がぶちまけられるんだろう

    487 19/02/08(金)00:18:05 No.567805100

    蝗力発電

    488 19/02/08(金)00:18:05 No.567805103

    >事実そのまま記述しただけでオブジェクトクラスketerのSCPになるな… 発生前に潰さないとどうにもならない所とか実にそれっぽい

    489 19/02/08(金)00:18:05 No.567805105

    生態系クラスの身勝手さで人間とタメはれる唯一の生物かもしれない

    490 19/02/08(金)00:18:06 No.567805110

    宇宙生物でもいいけど地球の環境に適応しないでくだち…

    491 19/02/08(金)00:18:09 No.567805123

    超巨大掃除機みたいなの作って吸引しようぜ! …吸いきれないフラグだこれ!

    492 19/02/08(金)00:18:24 No.567805185

    最近蝗害起きたの?

    493 19/02/08(金)00:18:30 No.567805202

    いっそ普通のバッタ含めて根絶やしにしてしまおう

    494 19/02/08(金)00:18:31 No.567805205

    >食えれば佃煮にしていくらでも食うのに… そもそもこいつ佃煮にしても食えないし 仮にやるとしても佃煮作る材料が足りないし新しく材料を作る土地もそれを運ぶ流通も丸ごとぶっ潰されてると思う

    495 19/02/08(金)00:18:33 No.567805217

    >壁を作ればよろし スカイウォール…

    496 19/02/08(金)00:18:34 No.567805219

    エンチャントファイア動画が見たい

    497 19/02/08(金)00:18:56 No.567805304

    でかい扇風機の送風側に回収用の網つけて切り刻んでいけば少しは…

    498 19/02/08(金)00:19:00 No.567805323

    >メガマウスに浮遊能力を付けよう やはり勝利の鍵はサメが握ってる

    499 19/02/08(金)00:19:00 No.567805324

    >バッタを倒しにアフリカへ >的な本があった気がする 題名そのまんまでダメだった

    500 19/02/08(金)00:19:01 No.567805328

    塩をまけば解決するよ

    501 19/02/08(金)00:19:09 No.567805363

    >いっそ普通のバッタ含めて根絶やしにしてしまおう 生態系が崩れるからやめろ!

    502 19/02/08(金)00:19:21 No.567805395

    好き嫌いせずにこの不味いのを食べるヒリを生み出せればいいんだけど

    503 19/02/08(金)00:19:25 No.567805413

    農道自転車で走ってるときに飛び込んでくるイナゴでも痛いのにこの中なんて耐えられるのか

    504 19/02/08(金)00:19:27 No.567805420

    これ終わった後道路とか潰れたバッタだらけなのかな…地獄だ…

    505 19/02/08(金)00:19:30 No.567805435

    これ家の中はどうなるの

    506 19/02/08(金)00:19:30 No.567805436

    明日はイナゴの佃煮買ってくるか…

    507 19/02/08(金)00:19:32 No.567805444

    ウシガエルとか投入して何とかならないかな

    508 19/02/08(金)00:19:37 No.567805473

    バッタの油をどうにかする技術さえあれば

    509 19/02/08(金)00:19:58 No.567805559

    >いっそ普通のバッタ含めて根絶やしにしてしまおう 現代の毛沢東になる気か

    510 19/02/08(金)00:20:02 No.567805566

    >スカイウォール… やはりバッタや仮面ライダーには有効なのか…

    511 19/02/08(金)00:20:10 No.567805594

    蝗害で食糧難になると余裕あるとこから支援送っても食糧難による紛争はどっかしらで起きるよな…

    512 19/02/08(金)00:20:11 No.567805598

    こんなぶんぶん飛んでこいつらよくカロリー持つな

    513 19/02/08(金)00:20:12 No.567805601

    悪意ある性能がファンタジーじみてて怖い おとぎ話の世界だ

    514 19/02/08(金)00:20:19 No.567805631

    にんげんさんにんげんさんやはりぼくたちはにんげんさんのともだちじゃないんですか

    515 19/02/08(金)00:20:47 No.567805737

    >ちなみに北アフリカからインド洋渡ってインドに着いたんじゃないか?って分布してるバッタが居る あんまりにも数が多いから海の上に蝗の死体で橋みたいなのが出来て インド洋も超えられたんじゃないかって説があるらしいな

    516 19/02/08(金)00:20:59 No.567805767

    月に住むのが先かこいつを解決するのが先か分からないな

    517 19/02/08(金)00:21:00 No.567805770

    質量の暴力だから天敵も同程度の質量を消化できるやつじゃないと… つまり勝った方が我々の敵になる

    518 19/02/08(金)00:21:07 No.567805800

    >su2876460.webm 日本で流したらめっちゃ苦情来そう

    519 19/02/08(金)00:21:13 No.567805833

    >こんなぶんぶん飛んでこいつらよくカロリー持つな 飢えてて何でも食べるでござる

    520 19/02/08(金)00:21:19 No.567805858

    任意的に変化させられないか実験してんのが居るんだっけ

    521 19/02/08(金)00:21:38 No.567805931

    >こんなぶんぶん飛んでこいつらよくカロリー持つな 目の前にたんぱく質が飛んでるからな

    522 19/02/08(金)00:21:57 No.567806006

    >こんなぶんぶん飛んでこいつらよくカロリー持つな 飢えて死んだ奴が後続のカロリーになるんだぞ

    523 19/02/08(金)00:21:58 No.567806008

    滅ぼす作戦として思いつくのはロングウマーチ作戦とグレートウォール作戦だ

    524 19/02/08(金)00:22:10 No.567806038

    >任意的に変化させられないか実験してんのが居るんだっけ それはもう成功してる 密閉空間に複数のバッタ閉じ込めたり割り箸でいじめるだけで簡単にアバドンフォームにはなる

    525 19/02/08(金)00:22:17 No.567806057

    接触によるストレスで変化するって聞いたから ツンツン怒った?すればいいのかな

    526 19/02/08(金)00:22:24 No.567806072

    >su2876460.webm ごす!うまいのがいっぱいとんでるぜ! ごすもなめてみろ!

    527 19/02/08(金)00:22:35 No.567806115

    >滅ぼす作戦として思いつくのはロングウマーチ作戦とグレートウォール作戦だ あれはあれで単体だからこそ効果あるんだよぉ!

    528 19/02/08(金)00:22:54 No.567806183

    災害だな

    529 19/02/08(金)00:22:55 No.567806186

    発生した瞬間の場所にブラックホールなりメガ粒子砲なりブチ込みたくなるな…

    530 19/02/08(金)00:22:58 No.567806194

    >密閉空間に複数のバッタ閉じ込めたり割り箸でいじめるだけで簡単にアバドンフォームにはなる アバドンフォームってようはケオってる?

    531 19/02/08(金)00:22:59 No.567806197

    実際変身するための遺伝子かなんかあるわけでしょ? その遺伝子特定してそれを抜いた状態のバッタを大量に放って子供に変身するための遺伝子が遺伝しないようにするとかやっぱり現代の技術じゃ無理なのかな

    532 19/02/08(金)00:23:00 No.567806199

    ネズミだって生きてる家畜や人間狙うからな

    533 19/02/08(金)00:23:18 No.567806259

    あの世界基準ならヘドラ準備したほうがいい

    534 19/02/08(金)00:23:20 No.567806272

    俺キレたらマジ見境ねーっすからを地で行き過ぎじゃないですかね

    535 19/02/08(金)00:23:27 No.567806296

    ビームシールドみたいなの作れば皆殺しにできるのでは?

    536 19/02/08(金)00:23:28 No.567806303

    >それはもう成功してる >密閉空間に複数のバッタ閉じ込めたり割り箸でいじめるだけで簡単にアバドンフォームにはなる そんな簡単に変身するのかあ

    537 19/02/08(金)00:24:01 No.567806435

    億単位で飛んでるっていうのがもうよくわかんないし なんでそこまで密集することになったんだよ

    538 19/02/08(金)00:24:01 No.567806436

    しいど ょいう うんし かでた !?  ら

    539 19/02/08(金)00:24:04 No.567806442

    大量発生による被害はどの生物にも言えるなぁ…

    540 19/02/08(金)00:24:05 No.567806447

    >これ終わった後道路とか潰れたバッタだらけなのかな…地獄だ… もっとひどいぞ 悪臭とこいつらを喰う害虫が増える

    541 19/02/08(金)00:24:06 No.567806449

    汚物は消毒だーしたらなんとかならない?

    542 19/02/08(金)00:24:20 No.567806501

    だけんはアバドン平気なのか...

    543 19/02/08(金)00:24:23 No.567806517

    神様なんでこんなの作ったの…?

    544 19/02/08(金)00:24:36 No.567806554

    >汚物は消毒だーしたらなんとかならない? それはもうすごい勢いで広がる

    545 19/02/08(金)00:24:39 No.567806563

    人間襲われないのか

    546 19/02/08(金)00:24:51 No.567806604

    >汚物は消毒だーしたらなんとかならない? 火着いたイナゴの大群が飛び回るぞ

    547 19/02/08(金)00:24:51 No.567806605

    >神様なんでこんなの作ったの…? 神なんて居るなら人間の方が失敗作だと思うぞ

    548 19/02/08(金)00:24:59 No.567806633

    >神様なんでこんなの作ったの…? てへぺろ

    549 19/02/08(金)00:25:21 No.567806705

    同人イナゴって本当に酷い別称だったんだな… 流石に可愛そうな気がする

    550 19/02/08(金)00:25:27 No.567806725

    中国とか定期的に発生してそう

    551 19/02/08(金)00:25:28 No.567806728

    数億年このやり方で生き延びてきたんだろうし今更変えられまい

    552 19/02/08(金)00:25:45 No.567806783

    >中国とか定期的に発生してそう してる

    553 19/02/08(金)00:25:47 No.567806793

    >神様なんでこんなの作ったの…? 7日で作った突貫工事で放置した世界だバグだらけだぜ

    554 19/02/08(金)00:25:50 No.567806804

    こいつらを消毒しようとしたら火山噴火させないと…

    555 19/02/08(金)00:26:05 No.567806863

    >神様なんでこんなの作ったの…? 無難なキャラばかり作るのに飽きて…

    556 19/02/08(金)00:26:11 No.567806882

    やめっ…触らないで…

    557 19/02/08(金)00:26:32 No.567806943

    バッタでこんなにスレ伸びてるのはじめて見た

    558 19/02/08(金)00:26:33 No.567806945

    >汚物は消毒だーしたらなんとかならない? 町どころか県や州単位で丸ごと消毒できるなら何とかなると思うけど それだけの火力出すなら核兵器とか戦略爆撃使うしかなさそうだけどいい?

    559 19/02/08(金)00:26:45 No.567806992

    >その遺伝子特定してそれを抜いた状態のバッタを大量に放って子供に変身するための遺伝子が遺伝しないようにするとかやっぱり現代の技術じゃ無理なのかな 技術的に可能だとしても倫理的にNGすぎる…

    560 19/02/08(金)00:26:56 No.567807027

    マジで海超えられるの? 鳥じゃあるまいし