虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

あまり... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/07(木)23:21:56 No.567790472

あまりにもつまらない映画を見てしまったので共有したい

1 19/02/07(木)23:25:00 No.567791456

アマゾンの商品解説見たら >キューブリックの名作『2001年宇宙の旅』や、デヴィッド・ボウイの息子であるダンカン・ジョーンズ監督『月に囚われた男』で代表されるように、 >広大な宇宙の中でたった一人で作業をする主人公を次々と襲う不可解な現象! という古典的な内容に、音楽畑のクリエイターたちが挑戦した映像と音楽のクオリティで、観る者を本当の宇宙空間へと誘う! そのままでも危険な案件を畑違いの人がやったってもう地雷でしかないよねって感じだ…

2 19/02/07(木)23:25:34 No.567791617

映画館に行った人が還りたい。ってなるのか

3 19/02/07(木)23:26:00 No.567791779

よくオススメに出てくるが絶対つまらないと思って手を出してない奴だ

4 19/02/07(木)23:26:47 No.567791985

書き込みをした人によって削除されました

5 19/02/07(木)23:37:26 No.567795014

まずとにかくかったるい 冒頭に伏線として南北戦争のシーンが出てくるんだけどそれが無駄に長い 数十分後にようやく主人公が宇宙に行って孤立してからは葛藤したり幻覚を見たりするようになるんだがこれまた無駄に長い さらに終盤で地上?との通信が回復するんだがその後なぜか謎のホテルみたいな空間に宇宙服のままワープして哲学的なナレーションが流れた後よくわからんまま終わる さらに宇宙で孤立することになった原因が最後まで描かれず謎のまま なんか全体的に2001年宇宙の旅の劣化コピーって感じだった

6 19/02/07(木)23:39:33 No.567795581

>さらに終盤で地上?との通信が回復するんだがその後なぜか謎のホテルみたいな空間に宇宙服のままワープして哲学的なナレーションが流れた後よくわからんまま終わる この辺まんま2001年のパクリっぽいな…

7 19/02/07(木)23:46:05 No.567797230

>この辺まんま2001年のパクリっぽいな… インターステラーにも似たような描写があったがあれはうまく作品に落とし込んだオマージュって感じだった こっちはなんか似せたかったから似せただけにしか思えなかった そしてそのシーンがまた長い

8 19/02/07(木)23:51:16 No.567798630

あと邦題もかなり悪い 「地球最後の男」のパクリっぽい邦題がつけられてるから少なくともSFだろうと思って手を出してしまったが原題は「LOVE」というらしく哲学的テーマが前面にあることを匂わせるタイトルとなっている

9 19/02/08(金)00:10:54 No.567803479

ゲーマー向け豆 主演が石村でアイザックさん演じたヒト

10 19/02/08(金)00:13:28 No.567804050

でもほら何か賞のマークみたいなのが3つもついてるし 「」にアートが理解できないだけなのでは??

11 19/02/08(金)00:15:46 No.567804609

映画の賞とか気にするな 生き別れの息子を探して旅をして見つけたと思ったらゲイになっててホモセックスしてエイズで死んでましたエンドで総なめに出来るんだ

12 19/02/08(金)00:16:46 No.567804828

ザ・低予算って感じの撮り方だった

13 19/02/08(金)00:17:16 No.567804934

「」向けじゃない映画が世の中にはあるのだ 難しいやつがな…

14 19/02/08(金)00:18:22 No.567805174

尼プラならフレンチ・ランが面白かった

15 19/02/08(金)00:18:48 No.567805266

ここでも度々クソつまらんてスレが立つな

16 19/02/08(金)00:19:00 No.567805325

>「」向けじゃない映画が世の中にはあるのだ 難しいやつがな… 何となく静かな映画やフランス映画嫌いな印象がある

↑Top