19/02/07(木)22:39:30 ロード... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/07(木)22:39:30 No.567776938
ロード・オブ・ザ・リングは凄かったんだね
1 19/02/07(木)22:41:13 No.567777479
ナルニアって三部作じゃないのか
2 19/02/07(木)22:41:31 No.567777570
ライラは売れたのに…
3 19/02/07(木)22:43:32 No.567778210
アイツらの求める売れたの規模はレベルが違うからスパイダーマンは何回もやり直すんだ
4 19/02/07(木)22:46:36 No.567779168
超大作がそんだけ作られるのはそれだけ売れるからだがいずれどこかのタイミングで規模が縮小していったりするんかね
5 19/02/07(木)22:48:48 No.567779838
やる事が過去作に中指立てるのスター・ウォーズは逆に終わらないかな
6 19/02/07(木)22:49:18 No.567779999
アベンジャーズと絡むスパイダーマンを見たかったのは間違いないんだがアメイジングはアメイジングで続きを見てみたかった
7 19/02/07(木)22:51:19 No.567780635
ウォークラフトって映画出てたの!?
8 19/02/07(木)22:52:41 No.567780985
ザ・マミーとか言われてもハムナプトラしか思い浮かばん
9 19/02/07(木)22:52:52 No.567781042
バック・トゥ・ザ・フューチャー…
10 19/02/07(木)22:54:27 No.567781553
ウォークラフト面白かったよ
11 19/02/07(木)22:54:28 No.567781555
バック・トゥ・ザ・フューチャーはきれいに終わったろ
12 19/02/07(木)22:54:55 No.567781719
>ザ・マミーとか言われてもハムナプトラしか思い浮かばん ハメナプトラとは違うやつなん!? マジで知らんやつじゃないか…
13 19/02/07(木)22:55:43 No.567781947
ザ・マミーは一昨年か去年ぐらいにCM見たよ
14 19/02/07(木)22:55:43 No.567781950
ゲームとかも超大作はそんだけ売れる見込みがあるからやれるんだろうけど一度始めちゃうと規模縮小とかも出来ないから大変だよな コンスタンスに新作出し続けないと会社が回らないのに微妙なの出しちゃって倒産したとかなんかで読んだ記憶がある
15 19/02/07(木)22:56:29 No.567782177
>>ザ・マミーとか言われてもハムナプトラしか思い浮かばん >ハメナプトラとは違うやつなん!? >マジで知らんやつじゃないか… ハムナプトラも元は昔の映画のリメイクなんだ
16 19/02/07(木)22:56:51 No.567782309
>ザ・マミーは一昨年か去年ぐらいにCM見たよ トムハンクスが主演の奴だろ?
17 19/02/07(木)22:57:54 No.567782608
ワイルドスピードも元気だよな
18 19/02/07(木)22:59:16 No.567783018
続編ものってかなり昔からあるよね…?
19 19/02/07(木)22:59:21 No.567783036
洋ドラなんかほとんど全部絶対続き考えてるだろ!って締まらない話の締め方するよね…
20 19/02/07(木)23:00:11 No.567783269
>続編ものってかなり昔からあるよね…? まあそうだけどもスレ画で言及されてるのは最初から続編ありきの企画ってことだろう
21 19/02/07(木)23:00:27 No.567783351
ライラは何か別の宗教的な理由でうんぬんとか 「」が言ってた
22 19/02/07(木)23:00:40 No.567783448
>洋ドラなんかほとんど全部絶対続き考えてるだろ!って締まらない話の締め方するよね… 逆だ 全然考えてないけど意味深な引きで終わらせないと来月もチャンネル契約してくれないだろ
23 19/02/07(木)23:00:46 No.567783482
ナルニアって打ち切りなの!?
24 19/02/07(木)23:00:53 No.567783528
ライラは宗教はダメされてスパイダーマンはアベンジャーズ路線に変わったんだったか
25 19/02/07(木)23:02:11 No.567783953
ナルニア3作まではいったのにダメだったんだ… いつの間にか消えたなーとは思ってたけど
26 19/02/07(木)23:02:30 No.567784042
ナルニアは後半やっても仕方ないだろ 宗教色強すぎる
27 19/02/07(木)23:03:13 No.567784290
日本の分割劇場版アニメっていうと何が走りだったんだろ らっきょとか?もっと前にもありそうだけど
28 19/02/07(木)23:03:19 No.567784323
たまに復活してたけど気付かれないホーム・アローン
29 19/02/07(木)23:04:05 No.567784547
一時期のディズニーアニメ映画は劇場公開しないビデオパッケージのみでの続編あったよね よくレンタルで見てた
30 19/02/07(木)23:04:24 No.567784667
>ナルニアは後半やっても仕方ないだろ >宗教色強すぎる そんなことないけどなあ ラストはそうかもしれないけど普通にファンタジーしてて面白いよ
31 19/02/07(木)23:04:48 No.567784789
ナルニアはさいごの戦いの映像化は見てみたかったけどね… まあ予算潤沢なとこでリブートするし
32 19/02/07(木)23:05:06 No.567784894
ナルニアの後半はなんか普通にあれだから 大河方式だから世界がどんどん衰退してく話見せられるし
33 19/02/07(木)23:06:28 No.567785339
メイズランナー成功してねえんじゃねえかな・・・
34 19/02/07(木)23:06:46 No.567785462
ダレン・シャンってあったなぁ…
35 19/02/07(木)23:08:28 No.567786031
>ロード・オブ・ザ・リングは凄かったんだね 大ヒットしたから三作目は無理矢理三時間に監督らが強行できた程度には
36 19/02/07(木)23:08:42 No.567786123
よくわからんスレ画だな
37 19/02/07(木)23:08:48 No.567786159
ジャンパーは主人公のキャラ以外悪くねぇじゃねぇか…!
38 19/02/07(木)23:08:52 No.567786182
>日本の分割劇場版アニメっていうと何が走りだったんだろ >らっきょとか?もっと前にもありそうだけど 新劇場版…と思ったけど同じ年か
39 19/02/07(木)23:09:21 No.567786352
ダークユニバースはマジで悲惨 あれだけ豪華なメンツ揃えたのに1作目で企画中止って
40 19/02/07(木)23:10:01 No.567786580
>日本の分割劇場版アニメっていうと何が走りだったんだろ エヴァの旧劇春夏は分割に含まれますか?
41 19/02/07(木)23:10:47 No.567786827
>日本の分割劇場版アニメっていうと何が走りだったんだろ ガンダムより前だとなんだろう
42 19/02/07(木)23:10:53 No.567786859
∀劇場版はTVの編集版だからまた違うか
43 19/02/07(木)23:10:59 No.567786912
指輪は作る側も見る側もファンの熱量がハンパじゃないからな… なんで当たり前のように原作未出のエルフ語使って会話させてんの…
44 19/02/07(木)23:11:13 No.567786988
昔の映画にも続けるつもりだったんだろうなぁって単発映画がいくつかある
45 19/02/07(木)23:11:42 No.567787133
アメイジングスパイダーマンは普通に見ていきたかったなぁ
46 19/02/07(木)23:12:18 No.567787316
ザ・マミーは豪華キャストを起用してのユニバースを1作で終わらせた最強のモンスター なにせ見所は呪われたエロい女王じゃなく飛行機が落ちるところだからな
47 19/02/07(木)23:12:21 No.567787335
興収的にはヒットしたけど去年やった ジュラシックワールドの2作目はかなり酷かった 「3作目への繋ぎだからこんなもんでいいだろ」感が半端ない
48 19/02/07(木)23:12:33 No.567787395
ザ・マミーは脚本がイマイチだけど アクションとか演出は凄い良かっただけに残念
49 19/02/07(木)23:12:47 No.567787457
>∀劇場版はTVの編集版だからまた違うか 総集編映画とかじゃなく新作の分割劇場版って案外思い浮かばないなー 総集編映画だと割と分割も多いけども
50 19/02/07(木)23:13:09 No.567787588
ジャンパーは主人公と敵が何の意味もなくワープしまくりながら戦うところだけ覚えてる
51 19/02/07(木)23:13:09 No.567787593
DCは他にもキャラいるのになぜかのグリーン・ランタン
52 19/02/07(木)23:13:17 No.567787641
アメイジングはあれだけ伏線張っておいてあれで終わりだからすげぇ なんであんなぶん投げ方して平気なんだソニー
53 19/02/07(木)23:13:27 No.567787703
スパイダーマンって打ち切られてたの
54 19/02/07(木)23:13:38 No.567787770
聞いたことない映画ばっかりでダメだった
55 19/02/07(木)23:13:43 No.567787794
大抵二作目が作品としては厳しいよな 繋ぎだもん
56 19/02/07(木)23:14:01 No.567787901
>聞いたことない映画ばっかりでダメだった えっ
57 19/02/07(木)23:14:01 No.567787905
そして誰からも惜しまれないF4リメイク
58 19/02/07(木)23:14:05 No.567787929
JOJOは
59 19/02/07(木)23:14:12 No.567787967
何か頑張ったけど売れなかったので打ち切りはともかく グリーンランタンみたいに何も考えないまま制作したのは何なんだよ… どっから他に繋げるはずじゃなかったの?
60 19/02/07(木)23:14:21 No.567788024
スパイディって最終的にどこに着地するか分かんないし…
61 19/02/07(木)23:14:51 No.567788174
>JOJOは 10日にTBSでやるし…
62 19/02/07(木)23:14:53 No.567788182
シリーズ再開!→死亡 リブート→死亡 はほんとに酷いよターミネーター
63 19/02/07(木)23:15:06 No.567788234
続・ってついてて全く関係がないのはどういう扱い?
64 19/02/07(木)23:15:14 No.567788273
ライラってコケたのか 当時すごい宣伝見まくってたけどいつの間にか続きを聞かないなぁとは思っていたんだが
65 19/02/07(木)23:15:17 No.567788289
>大抵二作目が作品としては厳しいよな >繋ぎだもん 2作目が超ヒットしたノーランバットマンすげぇわ
66 19/02/07(木)23:15:22 No.567788331
ダレン・シャンは後半おつらいから…
67 19/02/07(木)23:15:28 No.567788368
>日本の分割劇場版アニメっていうと何が走りだったんだろ >らっきょとか?もっと前にもありそうだけど 劇場アニメでシリーズを続けて公開だと空の境界からって印象があるな 前後編ならもっと前からあるけど
68 19/02/07(木)23:16:04 No.567788574
>シリーズ再開!→死亡 >リブート→死亡 >はほんとに酷いよターミネーター サラコナ打ち切り!
69 19/02/07(木)23:16:10 No.567788613
らっきょよりユニコーンのが先じゃなかったっけ 違ったっけ
70 19/02/07(木)23:17:01 No.567788936
ダークユニバースは俺監督が半魚人撮っちゃったせいで 今更また新しい半魚人映画やっても…って雰囲気になっちゃったし
71 19/02/07(木)23:17:01 No.567788938
ユニコーンはOVAを発売と同時に劇場公開ってノリだったと思う
72 19/02/07(木)23:17:37 No.567789133
ラッセルクロウとトムクルーズの喧嘩よりもめっちゃ強いモンスターとのバトルが見たかったんだよ私は
73 19/02/07(木)23:17:47 No.567789201
UCってわりと最近じゃない?
74 19/02/07(木)23:18:07 No.567789312
エラゴン見たはずなのに殆ど思い出せない 氷のブレスで敵のボスを倒すのだけ覚えてる
75 19/02/07(木)23:18:08 No.567789321
ミイラを恋する女王にしたら失敗した
76 19/02/07(木)23:18:11 No.567789334
それを言うなら空の境界だってついこの前だろ
77 19/02/07(木)23:18:12 No.567789338
ロード・オブ・ザ・リングの残した悪しき風習といえば ファンタジー映画には大迫力の合戦シーン入れなきゃみたいな影響与えたこと
78 19/02/07(木)23:18:42 No.567789480
ワイルドスピードシリーズとか気がついたらすげえ続いててビビる
79 19/02/07(木)23:18:48 No.567789520
ナルニアは主役の子供がブサイクなのによく頑張った
80 19/02/07(木)23:18:51 No.567789539
>ラッセルクロウとトムクルーズの喧嘩よりもめっちゃ強いモンスターとのバトルが見たかったんだよ私は ラッセル・クロウがトム・クルーズより歳下っていうことに衝撃をうけた
81 19/02/07(木)23:18:54 No.567789555
ていうかスターウォーズとかはどういう判定になるの?
82 19/02/07(木)23:19:02 No.567789598
ゴジラとキングコングは最後まで走り切って欲しい
83 19/02/07(木)23:19:26 No.567789726
>アメイジングはあれだけ伏線張っておいてあれで終わりだからすげぇ >なんであんなぶん投げ方して平気なんだソニー 冒頭でおじさんが敵と戦いながら必死に送信していたデータとか その敵っぽい奴が現代でチラチラ視界に入ってくるのとか なんだったんだろうな…
84 19/02/07(木)23:19:26 No.567789730
>>シリーズ再開!→死亡 >>リブート→死亡 >>はほんとに酷いよターミネーター >サラコナ打ち切り! レンタルビデオでバイトしてたときに変な客から 「中途半端なところで終わったんですけお!続き入荷してくだち!!」とか言われたの思い出した 続きなんかねーよ!そこで打ち切りだ!ってのをなかなか理解してくれなかったな…
85 19/02/07(木)23:19:33 No.567789760
>パシフィックリムは最後まで走り切って欲しい
86 19/02/07(木)23:19:43 No.567789820
トランスフォーマーってまだ生きてる?
87 19/02/07(木)23:19:52 No.567789866
ターミネーターは3で1回冷めさせたのが悪手
88 19/02/07(木)23:19:57 No.567789891
>ファンタジー映画には大迫力の合戦シーン入れなきゃみたいな影響与えたこと でもしょうがないよね ペレンノールも黒門も最高だったもん
89 19/02/07(木)23:20:01 No.567789912
あと一作で完結は頑張れよ
90 19/02/07(木)23:20:20 No.567789993
>らっきょよりユニコーンのが先じゃなかったっけ >違ったっけ らっきょが2007年12月~2010年12月 UCが2010年3月~2014年6月くらい
91 19/02/07(木)23:20:22 No.567790011
アメスパはサムライミ並には売れたからな! 監督がアベンジャーズ入り断ってまでスパイディ単独に拘ってサムライミ並だったから怒られただけで!
92 19/02/07(木)23:20:39 No.567790097
>ゴジラとキングコングは最後まで走り切って欲しい ゴジラVSコングはもう撮ってる最中だからKOTMが歴史に残るレベルの大コケするか 別の大人の事情でも絡んでこない限りはもう大丈夫だろう
93 19/02/07(木)23:20:44 No.567790116
あと1作で完結とか3つ目で打ち切りってのは予定売り上げを大幅に下回ったとかそんなん?
94 19/02/07(木)23:20:46 No.567790135
プロメテウス忘れてない?
95 19/02/07(木)23:20:52 No.567790161
トランスフォーマーは仕切り直してヘッドマスターでもやればいいんです
96 19/02/07(木)23:21:14 No.567790264
>トランスフォーマーってまだ生きてる? バンブルビーがちゃんとヒットしたし…
97 19/02/07(木)23:21:46 No.567790421
>バンブルビーがちゃんとヒットしたし… いや最後の騎士王よりヒットしてない…
98 19/02/07(木)23:21:50 No.567790445
ヘッドマスター仕切り直しは見てみたいなぁ ビーストウォーズリブートはあんまり見たくない
99 19/02/07(木)23:22:05 No.567790512
最後のコマなんで右の人叫びながら泣いているの?
100 19/02/07(木)23:22:07 No.567790521
プレデターやエイリアンって元々は単発作品だったの?
101 19/02/07(木)23:22:33 No.567790665
原作付きの長編作品を分割製作と売れたから続編書いて製作で分けてるの?
102 19/02/07(木)23:22:42 No.567790717
ロードオブザリングは全編まとめ撮りしてるから事情が違くない?
103 19/02/07(木)23:22:44 No.567790723
>ユニコーンはOVAを発売と同時に劇場公開ってノリだったと思う これは確かに増えたな 数十分のOVAでも劇場で観ると迫力あるしいいことだ ただまあ上映劇場少ないのは田舎だと困りどころではあるが
104 19/02/07(木)23:23:16 No.567790901
それでアマプラが作るって言ってるロード・オブ・ザ・リングのドラマ版はどうなったんです
105 19/02/07(木)23:23:56 No.567791119
ウォークラフト単品で見ても意味分からんしつまらんしいかにも続きますよな終わりかただし劇場では観光客の中国人しか盛り上がってなかったしでそりゃ続かんわとしか言いようがない出来だった
106 19/02/07(木)23:24:07 No.567791170
>ガールズ&パンツァーってまだ生きてる?
107 19/02/07(木)23:24:08 No.567791181
>ファンタジー映画には大迫力の合戦シーン入れなきゃみたいな影響与えたこと ハリポタにそういうのあった?
108 19/02/07(木)23:24:16 No.567791229
超今風
109 19/02/07(木)23:24:26 No.567791275
>ロードオブザリングは全編まとめ撮りしてるから事情が違くない? 監督「全編まとめ撮りしたはずなのにどうして俺たちは二作目と三作目をもう一回撮ってるんだろう…」
110 19/02/07(木)23:24:26 No.567791277
アメスパはただただ前シリーズからの期間が短すぎたという理由なのがひどい ライミ版の印象強く残ったままだったから今でもスパイダーマンといえばライミ版の人多いし
111 19/02/07(木)23:24:31 No.567791303
フィフスウェイブ見てないけど続く感じの奴なのか
112 19/02/07(木)23:24:32 No.567791309
そこそこヒットしたくらいじゃダメなんだからハリウッドの世界は厳しい
113 19/02/07(木)23:24:46 No.567791381
ダレン・シャンは原作が輸入された時点で出版社がハリポタの対抗馬としてプッシュしまくってた 多分ハリポタのせいでパッとしなかったファンタジー児童書が原作の映画いっぱいあるよね
114 19/02/07(木)23:24:47 No.567791382
>ガールズ&パンツァーってまだ生きてる? あと4ヶ月後には新作でき…できるのかせいじ!?
115 19/02/07(木)23:25:00 No.567791455
でも合戦にしないとgaijinはクルクル回りだすよ殺陣で?
116 19/02/07(木)23:25:07 No.567791487
>ハリポタにそういうのあった? エアレースみたいなやつ!
117 19/02/07(木)23:25:17 No.567791535
3作もやって終わらせられないナルニアが悪い
118 19/02/07(木)23:25:40 No.567791655
>多分ハリポタのせいでパッとしなかったファンタジー児童書が原作の映画いっぱいあるよね ダークエルフ物語いいよね
119 19/02/07(木)23:26:14 No.567791830
ハリポタ最後はやたらとサブキャラたちが戦ってたけどあれどの程度原作通りなんだろ
120 19/02/07(木)23:26:17 No.567791852
スラムのガキから王になった奴とジュウレンジャーのアメリカ版も入れてやれよ
121 19/02/07(木)23:26:21 No.567791871
>ダークエルフ物語いいよね 俺の中で二刀流の黒い剣士といえばキリトさんではなくドリッズト
122 19/02/07(木)23:26:25 No.567791888
>ダレン・シャンは原作が輸入された時点で出版社がハリポタの対抗馬としてプッシュしまくってた >多分ハリポタのせいでパッとしなかったファンタジー児童書が原作の映画いっぱいあるよね ハリポタがなければ企画ができなかった映画も多いだろうし… デルトラ・クエストなんかは漫画化やテレビアニメ化っていう珍しいケースだったな
123 19/02/07(木)23:26:42 No.567791954
>監督「全編まとめ撮りしたはずなのにどうして俺たちは二作目と三作目をもう一回撮ってるんだろう…」 そんな何かがあったのか…
124 19/02/07(木)23:26:54 No.567792024
>ダークエルフ物語いいよね 読んで思ったが俺はアイスウィンド・サーガが好きなんであってドリッズトが好きなんじゃねえんだなって
125 19/02/07(木)23:26:57 No.567792039
>スラムのガキから王になった奴とジュウレンジャーのアメリカ版も入れてやれよ パワーレンジャーは続きやるんじゃなかったか
126 19/02/07(木)23:27:07 No.567792092
なんでハリポタってあんなにヒットしたんだろうな…
127 19/02/07(木)23:27:49 No.567792297
ハリポタってファンタジーとしては生々しい現代味がありすぎる作品でもあると思うけど 逆にそういうところが良かったのかも知れない
128 19/02/07(木)23:27:53 No.567792315
>なんでハリポタってあんなにヒットしたんだろうな… それが分析できたら世界中の出版社から引っ張りだこになるレベル
129 19/02/07(木)23:27:58 No.567792347
ウォークラフトは一時アマプラに入ってて評価割とよかったから見ようと思ってたらアマプラから消えてたわ ゲームの世界観の映画化なんだよね?
130 19/02/07(木)23:28:05 No.567792380
>なんでハリポタってあんなにヒットしたんだろうな… 原作が児童向けだからジャリに見せていい映画ってイメージ戦略の勝利かなあ
131 19/02/07(木)23:28:06 No.567792386
>なんでハリポタってあんなにヒットしたんだろうな… アズカバンあたりまでは文句なく面白いし… ファンタビ見ててもやっぱりJKロリは世界観作り上手いなって思う
132 19/02/07(木)23:28:14 No.567792424
捻くれてる俺はハリポタ避けてた
133 19/02/07(木)23:28:28 No.567792509
略し方!
134 19/02/07(木)23:28:33 No.567792523
第一作の魔法描写は本当に面白かったし… なんかこう本当にありそう感すごかったし
135 19/02/07(木)23:28:36 No.567792549
>ファンタビ見ててもやっぱりJKロリは世界観作り上手いなって思う そんな若い娘が書いてるのか たまんねぇな
136 19/02/07(木)23:28:44 No.567792592
ハリポタ需要に乗っかったなこれってのは何となく手を出せなかったなぁ
137 19/02/07(木)23:28:54 No.567792633
まあ今でもイギリスの一番の観光地はハリポタ映画村みたいだし
138 19/02/07(木)23:29:05 No.567792680
どうしてバーティミアスは映画化すると言っていたのに映画が作られなかったんですか
139 19/02/07(木)23:29:10 No.567792709
当時の壺のスレで回転って呼ばれてたJKおばさん 今はどうか知らない
140 19/02/07(木)23:29:37 No.567792844
ハリポタは一作目は見たけどそのあとは見てない
141 19/02/07(木)23:29:39 No.567792854
ハリポタは序盤確かに面白いんだけど 半分ぐらいは演出が優秀だったからだと思う
142 19/02/07(木)23:29:54 No.567792929
>原作が児童向けだからジャリに見せていい映画ってイメージ戦略の勝利かなあ その理屈だとガキ向けってことであんまり大人の人気は得られなさそうだけどな 幅広く全年齢に受けたんだっけか
143 19/02/07(木)23:30:04 No.567792975
西洋妖怪のアベンジャーズみたいな映画続きあると思ってたのに無かったな タイトルも思い出せないや
144 19/02/07(木)23:30:11 No.567793014
>エアレースみたいなやつ! ああいうのはベン・ハーの戦車レースまで遡ると思う
145 19/02/07(木)23:30:34 No.567793129
DCユニバースはワンウーくらいしかまともなヒットなかったけど ようやく鮫おじさんという次のヒットが出て良かった…
146 19/02/07(木)23:30:37 No.567793146
ハードカバーなのにめっちゃブックオフに並んでたり書店でも平積みだったし マジで売れてんだなってなったなハリポタ
147 19/02/07(木)23:30:53 No.567793244
ハリポタは二次創作だけでしか知らないけどクズが多すぎてイギリス怖い
148 19/02/07(木)23:31:05 No.567793315
>その理屈だとガキ向けってことであんまり大人の人気は得られなさそうだけどな 親が読み聞かせたりするからそうでもない 映画行くのも親同伴だからついでに原作読むかって向きもある
149 19/02/07(木)23:31:10 No.567793339
ゲ…ゲド戦記…
150 19/02/07(木)23:31:29 No.567793437
ハリポタは映画化する前から原作が既にベストセラーになってたからなあ 海外小説ってただでさえ売れない中で、原作と映画どっちも日本でヒットしたケースだから本当に希少 ダヴィンチコードとかもあるけどさ
151 19/02/07(木)23:31:35 No.567793470
ダークユニバースはモンスター映画いっぱい出すけど共通の同じ世界が舞台ってだけで 各作品の主役モンスター同士が直接クロスオーバーする予定は特にありませんっていうのはそりゃないぜってなるよ…
152 19/02/07(木)23:31:44 No.567793505
>西洋妖怪のアベンジャーズみたいな映画続きあると思ってたのに無かったな グリムアベンジャーズしか思い浮かばない
153 19/02/07(木)23:32:14 No.567793644
>各作品の主役モンスター同士が直接クロスオーバーする予定は特にありませんっていうのはそりゃないぜってなるよ… なんじゃそのしょうもないユニバース設定は
154 19/02/07(木)23:32:19 No.567793663
バクシ版の指輪物語・・・
155 19/02/07(木)23:32:42 No.567793768
リーグオブレジェンドはあれはあれで綺麗に終わってるだろう あれが大ヒットしてシリーズ化してたら原作ファンと映画ファンの温度差が凄かっただろうな 初期型月ファンとFGOからの新規ぐらい
156 19/02/07(木)23:32:48 No.567793802
ハリポタ人気に関しては「流行ったから流行った」って印象が強い 共通の話題探しが大事な子供の大半が知ってるからじゃあうちの子も…って親多すぎた
157 19/02/07(木)23:33:06 No.567793877
ハリポタはどこまで見たか覚えてない
158 19/02/07(木)23:33:07 No.567793882
>バクシ版の指輪物語・・・ ロトスコープいいよね
159 19/02/07(木)23:33:28 No.567793979
>西洋妖怪のアベンジャーズみたいな映画続きあると思ってたのに無かったな >タイトルも思い出せないや リーグオブレジェンド?
160 19/02/07(木)23:33:47 No.567794076
ライラは二作目こそ面白いのに 「」が好きそうなとんでも魔道具とか出てくるのが最高なのに…
161 19/02/07(木)23:33:51 No.567794091
そういやドラゴンボールも続編作る気満々だったんだよな… 出演者ですら酷い出来って言ってたのに監督は何故あれでイケると思ったんだ
162 19/02/07(木)23:34:03 No.567794144
ハリポタで一番望まれてるのは和訳のリメイク
163 19/02/07(木)23:34:10 No.567794180
中国映画とかも色々作られてるんだろうけどあんまり日本では話題にならない感じ
164 19/02/07(木)23:34:48 No.567794335
ハリポタは年一作だったんで子供の頃見た客が大人になっても見るから大人人気があるように見えたってのもあると思う
165 19/02/07(木)23:36:23 No.567794764
>なんじゃそのしょうもないユニバース設定は あくまで古典モンスター映画の現代版リメイクを連続で公開する企画ってのがメインで ユニバース設定になったのは流行りに乗っかっただけというのが正直なところなんです…
166 19/02/07(木)23:36:33 No.567794808
>中国映画とかも色々作られてるんだろうけどあんまり日本では話題にならない感じ 少林サッカーと蛙の化け物の奴くらいしかわからん
167 19/02/07(木)23:37:10 No.567794949
>ハリポタは年一作だったんで子供の頃見た客が大人になっても見るから大人人気があるように見えたってのもあると思う 原作の時点から大人人気掴んでたから一概にそうとは言い切れない
168 19/02/07(木)23:37:11 No.567794952
>リーグオブレジェンド あーこれだ 個人的に面白かったんだけどネットの評判はあまり良くないみたいね
169 19/02/07(木)23:37:19 No.567794980
小学生の頃ハリポタとかバカらしくて見てらんねーよ指輪のほうがチャンバラあってかっこいい!と思ってたら 学校の先生から「みんなが見てるから1人だけ仲間はずれにならないようにハリポタ見なさい」って指導うけた 仲間はずれにするやつを指導するべきでは?と思ったがとりあえず従った
170 19/02/07(木)23:38:20 No.567795255
>原作の時点から大人人気掴んでたから一概にそうとは言い切れない いや原作の話だけど?
171 19/02/07(木)23:38:21 No.567795264
リメイクF4は実験失敗で異能に目覚めるまでの青春白書がメインになっちゃってたと聞く
172 19/02/07(木)23:38:24 No.567795278
小汚い老けたジョンコナー君見たいか?言われたらううn
173 19/02/07(木)23:38:24 No.567795280
いうても話の合わない奴は避けるしかないよ
174 19/02/07(木)23:38:46 No.567795377
ハリポタ原作も年一冊だったよね