虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/02/07(木)21:20:29 ハーバ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/07(木)21:20:29 No.567752917

ハーバリウム需要で長いピンセットが百均に並ぶようになった つまり…そういう事!

1 19/02/07(木)21:21:05 No.567753072

ダオンが掘り返す!

2 19/02/07(木)21:21:46 No.567753257

ピンセットは先が曲がっててうまくつかめないのが多い

3 19/02/07(木)21:23:10 No.567753686

オトシン5匹買って3匹は1週間で山になったのに 残った2匹が半年経っても凄い元気だ

4 19/02/07(木)21:25:48 No.567754395

プラモ作ってると分かる お高いピンセットはその価値があると…

5 19/02/07(木)21:26:35 No.567754601

チェリーダオンをミナミのように運用する鮮やかな水槽を立ち上げたい昨今

6 19/02/07(木)21:26:43 No.567754641

いいピンセットはしっかり掴めるからな…

7 19/02/07(木)21:28:37 No.567755165

>オトシン5匹買って3匹は1週間で山になったのに >残った2匹が半年経っても凄い元気だ オトシンは導入時が一番危険と言われるほどで入れるなら複数匹が良いと言われるほどだ 稀に全部元気で大変になる

8 19/02/07(木)21:29:07 No.567755333

モスマット作ってたら一日終わってしまった…

9 19/02/07(木)21:30:06 No.567755629

俺がアクアリウム始める切っ掛けになったベタくんがお山になってしまった… 朝から調子悪いなとは思ってたんだ…

10 19/02/07(木)21:34:06 No.567756781

藍藻食べてくれてスネークヘッドに食べられない そんな生体は居ないものだろうか…

11 19/02/07(木)21:37:19 No.567757721

メダカ同士は殴り合うのに新しく入れた ランプアイには一切攻撃しないあいつらわかんねえ...

12 19/02/07(木)21:49:03 No.567761135

スワヒリ語が分かんないんだろうきっと…

13 19/02/07(木)21:50:29 No.567761564

水槽に草を植えると手入れが面倒臭いので何も入れられない…

14 19/02/07(木)21:51:22 No.567761828

そこでこのアナカリス! お手入れは簡単! 伸びたら切る! コレだけ!

15 19/02/07(木)21:52:23 No.567762139

そういやベランダに出してるメダカ元気かな たまに水足してるだけで生存確認してないや

16 19/02/07(木)21:52:37 No.567762199

ピンセットはいいぞ! アカムシだろうがコリタブだろうが餌やりで手に臭いが付かない! あと浮き草をちょっと寄せたい時にも手が汚れない!

17 19/02/07(木)21:52:55 No.567762280

メダカは身内にはクソコテ化する子がたまにいる 大体メス

18 19/02/07(木)21:52:55 No.567762282

アマゾンソードの葉っぱにちっちゃいアマゾンソードが一杯生えた 気持ち悪い

19 19/02/07(木)21:55:14 No.567762899

>藍藻食べてくれてスネークヘッドに食べられない ブラックモーリーは何故か食われにくいとは聞く

20 19/02/07(木)21:57:20 No.567763492

カリウム肥料追加なしで生きててくれる水草ないかねぇ 何植えても3 1ヶ月くらいでみんな溶けちゃう

21 19/02/07(木)21:57:50 No.567763636

3はミス

22 19/02/07(木)21:58:13 No.567763742

>>藍藻食べてくれてスネークヘッドに食べられない >ブラックモーリーは何故か食われにくいとは聞く めっちゃモグモグされたので違うの探してるの…

23 19/02/07(木)21:58:22 No.567763793

カリウムとかしなくても普通に生えてるよ 多分溶ける原因なんとかしないと無理よ

24 19/02/07(木)21:58:50 No.567763926

緑の細いコケが増えてきた 何がいけないんだろう

25 19/02/07(木)21:59:56 No.567764230

>カリウム肥料追加なしで生きててくれる水草ないかねぇ 植えるのならハイグロフィラポリスペルマやヤマサキカズラとかアマゾンチドメグサあたり?

26 19/02/07(木)22:01:36 No.567764729

藍藻ならテデトールが一番じゃねえかな…

27 19/02/07(木)22:02:20 No.567764949

水草メインの人は底の肥料尽きたら水槽リセットして新しい土で新しいレイアウトを楽しむのが健全だよ!

28 19/02/07(木)22:03:09 No.567765212

可能な限り吸い出したあとオキソリン酸を入れなさる うちはそれで根絶出来た

29 19/02/07(木)22:03:59 No.567765472

水草のみ除去したいんだが思い切ってリセットした方がいいだろうか 除草剤なんぞ入れたら魚に悪そうだしな…

30 19/02/07(木)22:04:07 No.567765534

アマゾンチドメグサいいな 水槽見てくれた人にすぐ話題にできそうな名前が

31 19/02/07(木)22:04:29 No.567765649

水替えや足し水も大事だけど水草水槽でも定期的な底面の掃除をやると水草が元気になるよ あと密集させすぎの場合は植え替え

32 19/02/07(木)22:04:34 No.567765687

おきそりんさん…リンさん!?

33 19/02/07(木)22:05:51 No.567766127

プラナリアzeroでカワコザラガイと青コリを駆逐してしまってから安定してきたと思ったら なんか南米プラナリアみたいなウニョウニョ湧いてきたんですがこれは…

34 19/02/07(木)22:07:16 No.567766572

>水草のみ除去したいんだが思い切ってリセットした方がいいだろうか 人の手では取り出すのが面倒な状況ってこと?マヤカとかアオウキクサが増えすぎて困っている感じ?

35 19/02/07(木)22:07:37 No.567766684

青コリを駆逐しちゃダメだよ!?

36 19/02/07(木)22:08:04 No.567766809

うちの水槽でも急に藍藻増えてきたけどきっかけがわからない 何年も同じペースで掃除してるのに…

37 19/02/07(木)22:09:44 No.567767314

>青コリを駆逐しちゃダメだよ!? 駆逐したくなかったんじゃ…青コリが山に取り憑かれやがったんじゃ… そしてサブタンクではこの間からうちも微量の藍藻出てきてたし近所の川も何故か藍藻まみれになってたんだけどシンクロニシティなの…

38 19/02/07(木)22:12:59 No.567768296

藍藻類の侵略が始まったんだ

39 19/02/07(木)22:13:35 No.567768475

川が藍藻まみれって上流のほうでなにかやったんじゃないの

40 19/02/07(木)22:14:00 No.567768615

アイモが攻めてきたぞ!

41 19/02/07(木)22:14:17 No.567768697

スネークヘッドは幼魚から人工飼料で飼育すると小魚などを餌だと認識しなくなることがあるが生餌になれていると貝ですら襲うこともあるので結局コケはテデトールが一番になる

42 19/02/07(木)22:16:03 No.567769233

テデトールと遮光と薬物投与 環境の見直しも忘れずに

↑Top