19/02/07(木)20:13:47 もう皆... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/07(木)20:13:47 No.567734400
もう皆忘れてると思うアニメ貼る
1 19/02/07(木)20:14:43 No.567734666
曲も思い出せない
2 19/02/07(木)20:16:10 No.567735061
曲がすごい流行ったのは覚えてる が曲と歌手が思い出せない
3 19/02/07(木)20:16:20 No.567735116
トイレ スレスレ ブリリー
4 19/02/07(木)20:16:27 No.567735148
同時期にやってたゲドよりはマシだったってことしか覚えてない
5 19/02/07(木)20:17:42 No.567735483
まろ子が声優やってたはず
6 19/02/07(木)20:17:55 No.567735546
原作がだいぶ暗い話多かった
7 19/02/07(木)20:18:09 No.567735619
原作は好きだった記憶がある もうかなり内容忘れたけど
8 19/02/07(木)20:18:16 No.567735650
初めて劇場で見たアニメ映画な覚えがある
9 19/02/07(木)20:18:35 No.567735727
親がクズのやつだっけ
10 19/02/07(木)20:19:00 No.567735849
アクアタイムズ!
11 19/02/07(木)20:19:09 No.567735889
シコれる獣人がいた気がする
12 19/02/07(木)20:22:27 No.567736814
漫画も結構売れてたはずなのにフィギュア化されたのアニメだけだったな
13 19/02/07(木)20:25:00 No.567737465
映画見た後本読んでめっちゃカットされてる!って
14 19/02/07(木)20:25:42 No.567737669
結構好きだったけどなぁ
15 19/02/07(木)20:25:59 No.567737735
まろ子で劇場アニメといえばこれ
16 19/02/07(木)20:26:52 No.567737988
ゲームは名作
17 19/02/07(木)20:27:02 No.567738050
決意の朝にをカラオケしようとすると最初の歌い出しがわからなくて死ぬ
18 19/02/07(木)20:27:23 No.567738150
>親がクズのやつだっけ ワタルとミツルの両親みんな屑よ ルゥ伯父さんいいよね…
19 19/02/07(木)20:27:40 No.567738239
>ゲームは名作 PSP版は一番原作に忠実だったね
20 19/02/07(木)20:28:14 No.567738372
これ劇場アニメにするなら一本じゃなくて前編中編後編に分けるべきだったよマジで
21 19/02/07(木)20:33:47 No.567739987
>曲も思い出せない いやないわ
22 19/02/07(木)20:33:55 No.567740032
つらい時やたらいいよねみたいな曲だった気がする
23 19/02/07(木)20:35:33 No.567740468
宮部おばちゃんのそのままお出ししたらあまりの濃さにドロドロしたものが喉につかえるだろうからこれくらい薄めるのがちょうどいい …いや薄めすぎたか?
24 19/02/07(木)20:36:29 No.567740691
映画はミツルが妹もろとも普通に救われてた記憶
25 19/02/07(木)20:36:32 No.567740707
間違いなく見た記憶はあるのだけど映画館で見たのかテレビで見たのかすら思い出せない 内容も歌も9割くらいぼんやりしてる
26 19/02/07(木)20:36:52 No.567740799
つらいときー つらいといー えたらーいーいーのになーあーあ
27 19/02/07(木)20:38:17 No.567741159
なんかレイプされてる子とかいなかったっけか ファンタジーだと思って読んだら結構ドロドロしてた小説だった気がする
28 19/02/07(木)20:38:47 No.567741297
かなり重い話で子供向けじゃなかった気がする
29 19/02/07(木)20:39:28 No.567741503
なんか可愛い声のが化け物になるやつ
30 19/02/07(木)20:40:04 No.567741697
まろ子が声優やっておもちゃのベルハウスでフィギュアを投げ売りしてた記憶しかない
31 19/02/07(木)20:40:18 No.567741760
これとバトロワの本で他人の勧めてくる物が本当にいいものか疑ってかかるようになった
32 19/02/07(木)20:41:27 No.567742049
宮部みゆきはこれに限らず一般向けなエンタメさせるにはちょっとねじ曲がった作品ばかりだと思う それはそれとして好きだけど
33 19/02/07(木)20:41:35 No.567742099
PSPのゲームが自分のRPG歴でも上位に入る名作
34 19/02/07(木)20:41:37 No.567742108
映画は忘れたけど原作だと初っ端から主人公の母親が主人公と心中しようとしてた気がする
35 19/02/07(木)20:42:53 No.567742434
杉並のアニメーションミュージアムいくと等身大フィギュアが飾ってある
36 19/02/07(木)20:43:31 No.567742585
にょういずみさんいなかったっけ?
37 19/02/07(木)20:43:31 No.567742589
ずっとアドバイスしてくれる存在が化物だったのは覚えてる
38 19/02/07(木)20:44:05 No.567742735
映画のコミカライズの児童向けの方の漫画がおもしろかった記憶がある
39 19/02/07(木)20:44:31 No.567742865
バンチで連載してた漫画から入ったので原作読んで混乱した
40 19/02/07(木)20:45:16 No.567743078
もはや名前以外別のものの新説もよろしく!
41 19/02/07(木)20:45:31 No.567743143
>映画は忘れたけど原作だと初っ端から主人公の母親が主人公と心中しようとしてた気がする 無理だけど都市ガス自殺しようとしたよ そもそも発端は主人公の母親が父親を不倫相手から寝取って結婚したからで 不倫相手も離婚して親父とくっつく気になってたけど親父は一人で逃げた
42 19/02/07(木)20:46:24 No.567743360
漫画版というか新説は傑作と言っていいと思う ブック様いいよね…
43 19/02/07(木)20:46:24 No.567743361
仮面ライダークウガくらいの作風でクロスファイア実写化しないかな
44 19/02/07(木)20:46:25 No.567743367
>映画のコミカライズの児童向けの方の漫画がおもしろかった記憶がある ゼルダの漫画書いてる人のやつかな
45 19/02/07(木)20:47:27 No.567743656
原作の分厚さでビビる
46 19/02/07(木)20:47:38 No.567743711
大泉がトカゲだったやつ!
47 19/02/07(木)20:48:33 No.567743968
かなり太めの上下巻構成で上巻の2/3が現実世界のドロドロした愛憎劇なのはちょっと驚いたよ。
48 19/02/07(木)20:48:38 No.567743989
ネットの評価がめちゃくちゃ低いよねこれ 見直してないから反論もできないけども
49 19/02/07(木)20:50:06 No.567744422
原作だと主人公が親父のそっくりさんを切り刻んで殺すシーンがあった記憶
50 19/02/07(木)20:50:43 No.567744609
アニメだからって理由で批判する人と 原作のドロドロがだいぶ綺麗にされて薄くなってるからって批判する人と 異世界ファンタジー的なものを期待して見に行ったら子供がかわいそうになるドロドロしたもの(だいぶ薄目) を見せられて批判的になる人がそこそこ沢山いた
51 19/02/07(木)20:50:54 No.567744648
宮部おばちゃんはICOをプレイした直後に開発に乗り込んでコミカライズ書かせろ!と迫ったり ネトゲやらせたら絶対廃人になるからマネージャーや編集から絶対禁止令引かれてたりするゲームマニア
52 19/02/07(木)20:51:48 No.567744914
>宮部おばちゃんはICOをプレイした直後に開発に乗り込んでコミカライズ書かせろ!と迫ったり まって おばちゃん漫画ってどういうことなの コミカライズの脚本ってことでいいの
53 19/02/07(木)20:52:11 No.567745019
ゲームはPSPとDSのやったけどそこそこ面白かった PS2のはやってないな
54 19/02/07(木)20:53:20 No.567745340
GONZOがフジテレビに無理やり1年で作らされた上に全然売れなかったおかげで元々やばかったのにかなりやばくなった原因
55 19/02/07(木)20:53:39 No.567745421
>まって >おばちゃん漫画ってどういうことなの >コミカライズの脚本ってことでいいの ごめん ノベライズだった…
56 19/02/07(木)20:53:46 No.567745453
シャンプーのCMやってなかった?
57 19/02/07(木)20:54:20 No.567745614
原作やたら重かったけどアレそのままやったの?
58 19/02/07(木)20:54:30 No.567745657
原作だとミツルは助からずに異世界の礎として生贄になりますだったっけ? 大分昔だからほとんどうろ覚えだ。
59 19/02/07(木)20:56:14 No.567746121
映画が先だっけアニメが先だっけ なんかいきなり展開されまくった覚えがある
60 19/02/07(木)20:57:24 No.567746466
映画は途中をかなり端折ってるからなぁ 好きだけど
61 19/02/07(木)20:57:34 No.567746506
劇場用アニメしかやってないぞ
62 19/02/07(木)20:58:17 No.567746727
>原作だとミツルは助からずに異世界の礎として生贄になりますだったっけ? うn 妹も生き返らないしハイランダーのお姉さんも死んだし隊長も消えたしおばさんは一人で甥っ子を心配してるだけだし 現世は何も解決しないまま終わり
63 19/02/07(木)21:00:28 No.567747407
宣伝に金かけるのはまぁいいとして 宣伝で騙そうとするのはやめろ
64 19/02/07(木)21:01:09 No.567747617
>仮面ライダークウガくらいの作風でクロスファイア実写化しないかな 金子監督でとっくに映画化したじゃねえか!
65 19/02/07(木)21:01:15 No.567747644
原作読んでから映画見たから途中端折り過ぎて残念だった あと剣の能力が原作と違い過ぎる…
66 19/02/07(木)21:01:46 No.567747784
これをファミリー向けにしてイケると企画立てたやつ何考えてたんだろう
67 19/02/07(木)21:02:01 No.567747857
ラストのハッピーエンド改変は力業を感じたけど好き
68 19/02/07(木)21:02:46 No.567748070
主人公のショタを念入りに曇らせてから異世界に飛ばす そこからさらに曇らせる
69 19/02/07(木)21:02:57 No.567748116
漫画版面白い
70 19/02/07(木)21:03:28 No.567748245
有名作家の売れてる小説ってだけで十分だって考えじゃねーかな もちろん中身は知らない
71 19/02/07(木)21:03:55 No.567748357
なんか暗い話だったのは覚えてるけど思い出せない
72 19/02/07(木)21:04:13 No.567748434
つらい現実でつらい生活してる中で異世界でさらにつらいことがいっぱいあって 異世界の問題解決しても現実は何も変わらなかったけどつらいの我慢できるようになりましたって話だよね?
73 19/02/07(木)21:04:23 No.567748485
漫画面白いよね… 絵の成長も凄まじい
74 19/02/07(木)21:04:51 No.567748598
>なんか暗い話だったのは覚えてるけど思い出せない ごく普通の小学生だった俺が異世界に転移して殺し合いに巻き込まれた後に帰ってきた件
75 19/02/07(木)21:04:57 No.567748633
>原作読んでから映画見たから途中端折り過ぎて残念だった デラルベシとかばっさりカットで残念だったのと 原作だと分離の過程からちゃんと描かれてる分身関係が映画だと分身だ!倒しちゃダメだよ!って感じだったのはさすがにちょっとね…
76 19/02/07(木)21:05:17 No.567748706
原作は何なんだろう 区分としてはダークファンタジーでいいんだろうけど お辛い描写が現実編でもファンタジー編でも盛りだくさん過ぎる
77 19/02/07(木)21:05:23 No.567748731
ぼんやり思い出してきたけどやっぱ重いよこれ!
78 19/02/07(木)21:05:48 No.567748851
ドロドロした部分がファンタジー世界に反映されてるのが好きだったんだけどそこが無くなってたのが残念だった
79 19/02/07(木)21:06:24 No.567749011
特別自治州の旅人を諦めた人達の話いいよね なんで端折ったの…
80 19/02/07(木)21:06:38 No.567749088
おばちゃーん、うちのゲームレビューしてー いーよー …うっわなにこれクッソつまんねえ それがローグギャラクシー
81 19/02/07(木)21:06:43 No.567749126
最近異世界物流行ってるし原作をアニメにしようよ お母さんが元婚約者の首絞めるシーンとかガスの元栓捻るシーンとか凍りつくと思うけど
82 19/02/07(木)21:07:12 No.567749250
宮部おばちゃん本人はエンタメ作品大好きなきがするんだけど おばちゃんが描くものは面白いんだけど 生々しさと重さと暗さの中で登場人物たちが必死に前向きになろうとするのを やっぱりどこかでへし折ろうとしてる作品ばかりなイメージ
83 19/02/07(木)21:07:25 No.567749320
宮部おばちゃんは子供向けはとことんドロドロさせたがるからな…
84 19/02/07(木)21:07:43 No.567749394
最初読んだ時ゲド戦記一作目と大枠は一緒だなーと思ったから よりによって同じ年に映画化せんでも…って思ったんだけど ゲド戦記がだいぶ斜めを行ったから結果こっちの方がまだゲド戦記してた
85 19/02/07(木)21:08:09 No.567749534
>宮部みゆきはこれに限らず一般向けなエンタメさせるにはちょっとねじ曲がった作品ばかりだと思う >それはそれとして好きだけど ボツコニアンとかどうよ?
86 19/02/07(木)21:08:13 No.567749553
原作だと最後女の子と出会って挨拶して終わりだった気がする あの女の子誰だったっけ…
87 19/02/07(木)21:08:15 No.567749562
漫画読んだら全然設定違え!ってなった 面白かった
88 19/02/07(木)21:08:16 No.567749566
>ドロドロした部分がファンタジー世界に反映されてるのが好きだったんだけどそこが無くなってたのが残念だった 無くなってはいないだろ 大分薄くして仄めかす程度で気が付かない人はそれでいいよって程度で
89 19/02/07(木)21:08:34 No.567749654
ミツルの叔母さんが可哀想過ぎる…
90 19/02/07(木)21:08:37 No.567749667
魔神英雄伝がベースとか思わんよこんなん
91 19/02/07(木)21:09:03 No.567749784
ゲーム世界にとばされて~ ってもう当たり前になったな
92 19/02/07(木)21:09:08 No.567749808
>魔神英雄伝がベースとか思わんよこんなん 感受性ズレてないと作家なんて向いてないしなそもそも
93 19/02/07(木)21:09:11 No.567749820
>魔神英雄伝がベースとか思わんよこんなん 子供が異界召喚される部分しか残ってなくない?
94 19/02/07(木)21:09:14 No.567749829
>魔神英雄伝がベースとか思わんよこんなん うそだろ承り
95 19/02/07(木)21:09:40 No.567749956
>原作だと最後女の子と出会って挨拶して終わりだった気がする >あの女の子誰だったっけ… ビルのオーナーの娘 主人公が一目惚れしたくらいの関係
96 19/02/07(木)21:09:43 No.567749972
ローグギャラクシーはゲーム性よりもシナリオをオブラートに包んでボロカスに言ってた記憶がある
97 19/02/07(木)21:10:05 No.567750050
>原作だと最後女の子と出会って挨拶して終わりだった気がする >あの女の子誰だったっけ… 廃墟ビルで会ったレイプ被害疑惑のある女の子
98 19/02/07(木)21:10:21 No.567750127
異世界に行って精神的に成長して帰ってくるってだけなら子供向けファンタジーのお約束だし…
99 19/02/07(木)21:10:44 No.567750235
一番いい人はルウおじさんだよね
100 19/02/07(木)21:10:52 No.567750255
このおばちゃんなまじ人の心を持ってるから的確にダメージ与える方法知ってるタイプの人だと思う
101 19/02/07(木)21:11:40 No.567750455
悔しくて転生するのに帰るのは無いわなってのが世代
102 19/02/07(木)21:11:47 No.567750489
>漫画版面白い 原作小説を下敷きにした能力バトル漫画だよな。 原作だと2人しかいない旅人を大量に投入して各人に個別の特殊技能を持たせました! 願いを叶えられるのは1人だけです!早い者勝ちです! 仮面ライダー龍騎かな?13人どころか何十人いるけど
103 19/02/07(木)21:11:55 No.567750519
>一番いい人はルウおじさんだよね お婆ちゃんは喧しいしお父さんはアレだし母さんは寝取りウーマンだったしで現世で頼れる大人がマジでおじさんしかいねぇ!
104 19/02/07(木)21:12:01 No.567750537
>主人公が一目惚れしたくらいの関係 女神も化物もその子の姿を借りて出てくる程度の一目惚れ
105 19/02/07(木)21:12:26 No.567750668
宮部みゆきと小林靖子は同じタイプのスタンド使いだと思う
106 19/02/07(木)21:12:40 No.567750732
ショタが可愛くてそれ目当てで見たな…
107 19/02/07(木)21:13:02 No.567750823
えっ!ブレイブストーリーを康子がシナリオ構成で2クールアニメ化!?