19/02/07(木)20:07:01 やーめた! のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/07(木)20:07:01 No.567732449
やーめた!
1 19/02/07(木)20:07:51 No.567732701
じゃあ俺も
2 19/02/07(木)20:07:54 No.567732721
おつかれ
3 19/02/07(木)20:08:04 No.567732758
今はおめでとうと言っておこうか
4 19/02/07(木)20:08:19 No.567732815
もう一年たったよ
5 19/02/07(木)20:08:37 No.567732902
それでいい
6 19/02/07(木)20:08:39 No.567732918
支配から脱却できたのか
7 19/02/07(木)20:08:42 No.567732925
俺も今年辞める!
8 19/02/07(木)20:09:03 No.567733023
俺も今年中には辞めたいな
9 19/02/07(木)20:09:07 No.567733046
いいなあ
10 19/02/07(木)20:09:13 No.567733071
自主退職でいいよな?
11 19/02/07(木)20:09:40 No.567733215
6月のボーナス貰ってからやめたい
12 19/02/07(木)20:09:45 No.567733236
どつうして前職をお辞めになったんですか?
13 19/02/07(木)20:10:02 No.567733317
卒業おめでとう
14 19/02/07(木)20:10:33 No.567733461
やめたいけどコミュ障だから就活が辛い
15 19/02/07(木)20:11:02 No.567733596
>6月のボーナス貰ってからやめたい そこまで我慢出来るなら辞めるべきじゃない 俺は我慢出来なかった
16 19/02/07(木)20:11:13 No.567733661
>どつうして前職をお辞めになったんですか? 会社がなくなったからかな!
17 19/02/07(木)20:16:03 No.567735030
>会社がなくなったからかな! こっちが100%悪くない状態で辞められる程心地いい事はない
18 19/02/07(木)20:16:55 No.567735278
昨年末で辞めて無職だけど一日一日がものすごい早さで終わって怖い
19 19/02/07(木)20:17:15 No.567735363
同僚が一ヶ月に10回も出勤してこなくてつらい やらない仕事は全部回されるしなんなの…
20 19/02/07(木)20:18:19 No.567735657
春は退職の季節
21 19/02/07(木)20:18:21 No.567735663
無職時代は一週間があっという間だったけど働いててもあっという間だから無職でもいいかなって
22 19/02/07(木)20:18:33 No.567735710
何もしてないのにスマホ触ってるだけで時間溶ける…
23 19/02/07(木)20:19:55 No.567736104
うちも急にスッと会社なくならねーかなー じわじわやられていくのは困るぞ なんとか生き延びようとしわ寄せこっちにくるから
24 19/02/07(木)20:19:57 No.567736110
結婚さえ捨てれば金より時間重視で仕事選べると気づいた どうせサー残分引いたら時給アルバイトと変わらん
25 19/02/07(木)20:20:05 No.567736146
長いって言っても仕事しながら早く休みになんねーかなって思ってる長さだからなあ…
26 19/02/07(木)20:20:28 No.567736260
就活に使うお金がなくなる前に動くんだぞ
27 19/02/07(木)20:20:51 No.567736384
>どうせサー残分引いたら時給アルバイトと変わらん 流石に頭が悪すぎないか…?
28 19/02/07(木)20:21:06 No.567736436
仕事は辞めたいけど収入もなく消費していくだけの焦燥感に耐えきれる気がしない
29 19/02/07(木)20:22:25 No.567736799
またそうやって諦めるのか
30 19/02/07(木)20:22:59 No.567736951
よくよく考えると実家暮らしだし誰かを養ってる訳じゃないから辞めてのんびり仕事探したって何も問題ないんだよな俺 俺しか造れない製品とかあるけど覚えられるやつを連れてこられなかった会社が悪いんだし
31 19/02/07(木)20:23:27 No.567737057
仕事上要求されるレベルに段々ついていけなくなると辞表の誘惑がちらつく
32 19/02/07(木)20:23:41 No.567737114
やりたかった仕事就いたら自分がいかにボンクラか思い知ったから二度と働きたくない 働いてもいいけど一から十まで指示してもらって責任も持ちたくない 休みは124日ほしくて給料はちゃんと上がらないと困る こんな僕はどんな仕事ならできるでしょうか
33 19/02/07(木)20:24:00 No.567737185
>どうせサー残分引いたら時給アルバイトと変わらん 国保と年金考えたらこれはまずありえない
34 19/02/07(木)20:24:44 No.567737391
>仕事上要求されるレベルに段々ついていけなくなると辞表の誘惑がちらつく 給料増えないのにやることはどんどん増えていくのはなんでなんだ…と思いながら会社辞めてえと思い続けてる
35 19/02/07(木)20:24:46 No.567737400
全員でやめて奴隷制から抜けだそう
36 19/02/07(木)20:25:09 No.567737515
ポンコツだからやれることに限りがある
37 19/02/07(木)20:25:31 No.567737611
>こんな僕はどんな仕事ならできるでしょうか 若いならいくらでも
38 19/02/07(木)20:25:38 No.567737642
友達か親族から棚ぼたで仕事降ってこないかなーっていつも思ってる 勿論そんなことはない
39 19/02/07(木)20:26:37 No.567737913
生きるのもやめようぜ!
40 19/02/07(木)20:27:49 No.567738277
とりあえず雇用保険受けながらハロワで訓練する方向で一つ
41 19/02/07(木)20:27:51 No.567738282
>給料増えないのにやることはどんどん増えていくのはなんでなんだ…と思いながら会社辞めてえと思い続けてる ベテラン連中が誰もやってないデータのまとめだの何だのやれ!と言いつつ普段の業務は据え置きとかやる気失せるよね
42 19/02/07(木)20:28:22 No.567738416
営業にもう辞めたいんでけお!って喚いたら今度面談しようって言われて 次に会社から電話かかってきたら 前の営業が退職したから交代になったとか言われた
43 19/02/07(木)20:28:40 No.567738515
>やりたかった仕事就いたら自分がいかにボンクラか思い知ったから二度と働きたくない >働いてもいいけど一から十まで指示してもらって責任も持ちたくない >休みは124日ほしくて給料はちゃんと上がらないと困る >こんな僕はどんな仕事ならできるでしょうか アルバイトで給料は諦める
44 19/02/07(木)20:29:21 No.567738678
前の企業には結構満足してたけどアスペの先輩社員が苦痛すぎて辞めたよ ここでもちょっとした意味の取り違いでアスペ呼ばわりとか良く見るけどやっぱり本物は違うね…
45 19/02/07(木)20:29:31 No.567738733
>アルバイトで給料は諦める 老後とか困るじゃん
46 19/02/07(木)20:29:33 No.567738751
看護師やってる友人は3年働いて辞めて1年くらい好きなことしてまた働き始めるみたいなことしてる 資格職はつええな
47 19/02/07(木)20:30:40 No.567739057
>看護師やってる友人は3年働いて辞めて1年くらい好きなことしてまた働き始めるみたいなことしてる 激務だけど高給で常に人手不足だから引く手あまた うらやましいね
48 19/02/07(木)20:30:42 No.567739069
>友達か親族から棚ぼたで仕事降ってこないかなーっていつも思ってる >勿論そんなことはない 親族が実は金持ちで遺産相続で金降ってこないかなーと思う時はあるが俺が親族ならこんなボンクラには1円たりともやりたくねえなって結論でいつも終わる
49 19/02/07(木)20:30:58 No.567739141
皆耐えられないところまで追いつめられてるのな 若くて元気だった頃は耐えれたことが無理になってどんどん離職してる
50 19/02/07(木)20:31:20 No.567739241
>>アルバイトで給料は諦める >老後とか困るじゃん 老後は考えるな 今を生きろ
51 19/02/07(木)20:31:40 No.567739325
やめて1年…もう実家にいるのは限界灘…
52 19/02/07(木)20:31:47 No.567739362
>資格職はつええな 看護師は人手足りてないのもあるからね 資格職でも雇われ系なら席が空いてないこともある
53 19/02/07(木)20:31:52 No.567739391
なんで上司は遊んでるのにこんなに忙しいんですか どうしてどうして
54 19/02/07(木)20:31:56 No.567739407
どっかの家業継ぎたい 片田舎で暮らしたい
55 19/02/07(木)20:32:18 No.567739523
公務員チャレンジできる奴は羨ましいぜ
56 19/02/07(木)20:32:21 No.567739538
こんなボンクラはどうせ給料も上がらんし正社員にもなれないから営業車で半日ぶらぶらしながら定時前に家帰ってゲームしてる 自分から辞めるって言うのも嫌だから向こうから首切って欲しい
57 19/02/07(木)20:32:27 No.567739568
>皆耐えられないところまで追いつめられてるのな >若くて元気だった頃は耐えれたことが無理になってどんどん離職してる 我慢して死ぬ前に逃げることが選択肢にあるのはいい事だ
58 19/02/07(木)20:32:40 No.567739638
まず人の下で働く時点で上の理不尽を聞く必要があるのだ まあ自力で稼ぐ能力がないから仕方ないんだが
59 19/02/07(木)20:32:51 No.567739691
わりと両親死んだら固定資産税も払えないし奨学金返せないし身元不明のホームレスになりそう 本当にやばくなる前に刑務所入れてもらおう
60 19/02/07(木)20:33:24 No.567739868
俺も辞める 退職届出してあと3日勤務するだけだわ いやー肩の荷が下りて仕事で着て嬉しい
61 19/02/07(木)20:35:17 No.567740400
次見つけてから辞めろってのは助言なのか 辞めさせないための呪いなのかわからないところがある… ぶっちゃけ働きながら次なんて見つかんないよ
62 19/02/07(木)20:35:19 No.567740406
刑務所入るにしても子供にいたずらとかは絶対ダメよ 周りから嫌われる
63 19/02/07(木)20:35:45 No.567740518
人の出入りが無い家があっという間に傷む的理論じゃないけど 収入が無くなるとすごい勢いで貯蓄が消えうせるよね
64 19/02/07(木)20:36:23 No.567740663
働きながら転職活動して内定取ったけどきつかったので二度とやりたくない… 仕事しながら脳内で面接対策してたら時間が早く感じたのは良かったけどただでさえ少ない休日がさあ…
65 19/02/07(木)20:36:27 No.567740684
>次見つけてから辞めろってのは助言なのか >辞めさせないための呪いなのかわからないところがある… >ぶっちゃけ働きながら次なんて見つかんないよ 定型みたいなもんだから意味はないし無視していい
66 19/02/07(木)20:36:52 No.567740801
仕事の持ち帰りってきつくない…? 帰ったら疲れで何もやる気がなくなる
67 19/02/07(木)20:37:04 No.567740854
一生この仕事していくのかと思うと辛すぎるから今日一日だけがんばる!ってやってるけどやっぱきつい
68 19/02/07(木)20:37:12 No.567740878
仕事しながら次の仕事探せる人鋼すぎると思う
69 19/02/07(木)20:37:33 No.567740977
使ってない土地実家にあるしもう農家でもやるかな…
70 19/02/07(木)20:38:10 No.567741134
仕事がきついと転職したいなーって考えが過ぎるけどその活動に充てるはずの仕事後の時間何もしたくなくなるのがジレンマ
71 19/02/07(木)20:38:44 No.567741281
マジで「」で会社か集落作りたい 「」だけの社会なら不平等も生まれず平等な社会が作れるはずなんだ
72 19/02/07(木)20:38:45 No.567741286
>使ってない土地実家にあるしもう農家でもやるかな… 大丈夫か 食っていこうと思ったらリーマンより働かなきゃいけなかったとかザラだぞ
73 19/02/07(木)20:38:47 No.567741295
>昨年末で辞めて無職だけど一日一日がものすごい早さで終わって怖い どんどん心が錆びて鈍っていくよ
74 19/02/07(木)20:38:48 No.567741306
せめて人並みの記憶力と集中力が欲しかった
75 19/02/07(木)20:38:50 No.567741318
1社目で奇跡的に内定貰ったけどまだ会社に退職する旨言ってねえ 最高に嫌なタイミングで言いたいから言ってないだけなんだけどな!
76 19/02/07(木)20:39:07 No.567741408
>ぶっちゃけ働きながら次なんて見つかんないよ 面接の日に有給取ってってそんなホワイト企業辞める必要無いじゃねえか!
77 19/02/07(木)20:39:11 No.567741427
転職決まったからやーめる 明日退職の意思を伝えるね…
78 19/02/07(木)20:39:14 No.567741440
>せめて人並みの記憶力と集中力が欲しかった 俺もそれは思う これさえあれば非正規じゃなく働けた
79 19/02/07(木)20:39:20 No.567741467
止めた先輩に誘われたからそっちに行くことにする
80 19/02/07(木)20:40:18 No.567741758
今生きられるだけてきとうに稼いでおけばそのうちAIの進歩で人間が働かなくても生きていけるようになるから平気平気
81 19/02/07(木)20:40:23 No.567741780
働きながら見つけるのは妥協しそうで怖いんだよな… 家族いたり生活が厳しかったらしょうがないが
82 19/02/07(木)20:40:32 No.567741817
それで今貯蓄はあるので…?
83 19/02/07(木)20:41:07 No.567741967
つーか働きながらとかストレス爆発すぎて無理でしょ ばっちり辞めてから探してたわ
84 19/02/07(木)20:41:33 No.567742085
決めてから退職とかして次始まるまでに辞められるの?
85 19/02/07(木)20:41:56 No.567742186
もう一回レール外れたから後は成り行きまかせで適当に生きていくぜ
86 19/02/07(木)20:42:05 No.567742228
>せめて人並みの記憶力と集中力が欲しかった 「」ってコミュ力がないのが定番なだけじゃなくて基本スペックも低いの?
87 19/02/07(木)20:42:22 No.567742286
無職生活はほんと虚無 毎日が海外ドラマの24みたいに濃いと良いのにな
88 19/02/07(木)20:42:22 No.567742287
現職の仕事内容自体は好きというか天職くらいに思ってるけど こんなにいっぱい仕事取らなくても良いじゃん 仕事覚える訳無い50歳とか採用してまで仕事取らなくて良いじゃんか 今居るベテランで回せる分でいいじゃんかって感じで辞めたい まともに休みたい
89 19/02/07(木)20:42:33 No.567742329
28日に辞める人(営業)が取ってきた仕事の担当に半ば押し付けられた 本格化するのは辞めた後 …嵌められた?
90 19/02/07(木)20:42:39 No.567742356
>「」ってコミュ力がないのが定番なだけじゃなくて基本スペックも低いの? はい
91 19/02/07(木)20:43:17 No.567742527
新卒3日目で辞めた俺にとっては転職活動なんざ余裕よ…
92 19/02/07(木)20:43:23 No.567742557
>ぶっちゃけ働きながら次なんて見つかんないよ 毎日サービス残業3,4時間して休みは半日出社して探すとか無理だった 辞める 辞めた
93 19/02/07(木)20:43:40 No.567742630
>つーか働きながらとかストレス爆発すぎて無理でしょ 面接行ってまだ働いてますって言うとどこもウケが良いので転職活動が短期間で終わるってのはあるかもしれない
94 19/02/07(木)20:44:12 No.567742771
>新卒3日目で辞めた俺にとっては転職活動なんざ余裕よ… 流石にヤバスギでしょ
95 19/02/07(木)20:44:12 No.567742773
土曜日も面接してくれる会社だったから面接にいった 会社で普通にみんな働いてた…話が違う…
96 19/02/07(木)20:44:25 No.567742839
>それで今貯蓄はあるので…? 300万円ある これで1年は大丈夫だ
97 19/02/07(木)20:44:50 No.567742951
>面接行ってまだ働いてますって言うとどこもウケが良いので転職活動が短期間で終わるってのはあるかもしれない 面接まで行ければね…
98 19/02/07(木)20:44:54 No.567742976
>面接行ってまだ働いてますって言うとどこもウケが良いので それはある だが不可能なんだぜ
99 19/02/07(木)20:45:09 No.567743046
今月末退職だけど今日頑張って残ってる仕事すべて終わらせたので明日から職場で芋毛タイムが始まる
100 19/02/07(木)20:45:22 No.567743106
>土曜日も面接してくれる会社だったから面接にいった それって土日も仕事してるってことですよね?
101 19/02/07(木)20:45:28 No.567743125
>新卒3日目で辞めた俺にとっては転職活動なんざ余裕よ… そのレベルだと職歴に書かなくていいからな 気楽なもんだぜ
102 19/02/07(木)20:45:41 No.567743182
転職は年齢の若さとと職歴がモノを言う… あれ矛盾してない?
103 19/02/07(木)20:46:04 No.567743281
マジでありとあらゆる会社が人手不足になっていて恐怖しか覚えない 30年後本当に社会が保障されているので?
104 19/02/07(木)20:46:10 No.567743302
今の職場が他で通用するスキル身につかないし明らかに経営悪化してるし トドメに後継者いないから破滅に向かい突き進む運命だしで転職したいんだけど アピールすることマジでなんにもないぜー!
105 19/02/07(木)20:46:41 No.567743437
>>土曜日も面接してくれる会社だったから面接にいった >それって土日も仕事してるってことですよね? いや年休120日で求人掲載期間だけ特別って話だったんだよ…
106 19/02/07(木)20:46:52 No.567743489
>あれ矛盾してない? なぜか仕事に関わる話になると矛盾する言い回しがめっちゃ増えるのだ
107 19/02/07(木)20:46:57 No.567743509
自己都合とか会社都合とかようわからん
108 19/02/07(木)20:46:58 No.567743511
辞めたいけど有給がまるまる残ってて勿体無い…使いきれない…
109 19/02/07(木)20:47:14 No.567743595
留年2回して入った会社は労基法ぶっちぎってたので3ヶ月でやめました 次どうしよう
110 19/02/07(木)20:47:17 No.567743607
今の業界から離れたいけどやりたい事が見つからない こういう人や営業マンとかはやっぱ公務員目指すのかな 同じように異業種行った「」って何きっかけで入ったの
111 19/02/07(木)20:47:19 No.567743617
四国に飛ばされてる兄貴が関東の役所に転職しててしゅごい… ってなったよ……
112 19/02/07(木)20:47:31 No.567743679
>マジでありとあらゆる会社が人手不足になっていて恐怖しか覚えない >30年後本当に社会が保障されているので? 人手は余るほうが地獄
113 19/02/07(木)20:47:34 No.567743693
>辞めたいけど有給がまるまる残ってて勿体無い…使いきれない… 普通は辞めるってなったら退職日から逆算して有給全部使い切るようにしないか?
114 19/02/07(木)20:47:49 No.567743768
>マジでありとあらゆる会社が人手不足になっていて恐怖しか覚えない >30年後本当に社会が保障されているので? 土木現場介護に加えて飲食 多分もうすぐ工場とかの現場も人手不足になるだろうな で次はホワイトカラーだ いやホントどうすんのかね
115 19/02/07(木)20:47:55 No.567743788
職歴3年からスタートラインって誰が決めたんだ 同じ会社に3年もいる20代のが珍しくなってない?
116 19/02/07(木)20:47:57 No.567743800
>いや年休120日で求人掲載期間だけ特別って話だったんだよ… それ絶対騙されてるよ…
117 19/02/07(木)20:48:14 No.567743880
一年無職で人生を棒に振った後の職探しは辛く 脱落して行くものがその殆どになる程です
118 19/02/07(木)20:48:22 No.567743914
AIで人がいらなくなると煽ったり 人手不足を嘆いたり世の中は複雑怪奇すぎる…
119 19/02/07(木)20:48:28 No.567743936
>いや年休120日で求人掲載期間だけ特別って話だったんだよ… 年休120ぴったりなら連休調整とかで土曜日勤務とかなくはないけど多分会社が普通に嘘ついてると思う
120 19/02/07(木)20:48:30 No.567743945
>いやホントどうすんのかね 東南アジアからいっぱい連れてくる
121 19/02/07(木)20:48:57 No.567744101
なぁにベトナム行って現地人を騙して連れてくるさぁ
122 19/02/07(木)20:49:01 No.567744120
>職歴3年からスタートラインって誰が決めたんだ 3年経っても仕事できない馬鹿が決めた
123 19/02/07(木)20:49:20 No.567744191
そこで働くに見合う給料なり経験があれば人手不足なんて怒らないはず…!
124 19/02/07(木)20:49:21 No.567744192
>AIで人がいらなくなると煽ったり >人手不足を嘆いたり世の中は複雑怪奇すぎる… 安く使える人手がいない 高い給料の職場はない だから職不足だし人手不足なのだ
125 19/02/07(木)20:49:30 No.567744239
>同じように異業種行った「」って何きっかけで入ったの 前の業種と繋がっていなくもないって程度の企業を片っ端から受けてたよ とにかく建設業界から抜けたかったからやりたい事なんてないよ
126 19/02/07(木)20:49:51 No.567744354
もしかして未経験歓迎!じっくり教えます!ってど素人はお呼びでない…?
127 19/02/07(木)20:50:11 No.567744445
3年ってなかなか長いようで短いような絶妙なラインだよね
128 19/02/07(木)20:50:11 No.567744447
仕事でやりたいことやるんじゃなくて 貰うお金でやりたいことやればいいんだよ
129 19/02/07(木)20:50:23 No.567744519
インド人エンジニアって自動車業界じゃ滅茶苦茶優秀なんだってさ すごいなインド人
130 19/02/07(木)20:50:45 No.567744618
どうして上司と下の人間が使ってるCADソフトが違うんですか? 図面の使い回しとかすると細かいズレが出たりすげーめんどくさい…
131 19/02/07(木)20:50:45 No.567744619
>もしかして未経験歓迎!じっくり教えます!ってど素人はお呼びでない…? 本当にやってくれる所はホワイト
132 19/02/07(木)20:50:50 No.567744634
金もらってもやりたい事やる時間がない なぜこんな薄給で時間がないのが不思議だ
133 19/02/07(木)20:51:02 No.567744677
3年の括りは突破してるがそれ以降の職歴がうんこだからな まぁ書類が通らない通らない
134 19/02/07(木)20:51:19 No.567744760
>もしかして未経験歓迎!じっくり教えます!ってど素人はお呼びでない…? (聞いたら)教えます
135 19/02/07(木)20:51:19 No.567744762
>とにかく建設業界から抜けたかったからやりたい事なんてないよ 俺も建設業抜け出したい 頭おかしいよここ
136 19/02/07(木)20:51:23 No.567744781
>前の業種と繋がっていなくもないって程度の企業を片っ端から受けてたよ 今は上手くやっていけてるの
137 19/02/07(木)20:51:27 No.567744795
信じて面接行くとほんとの未経験はねぇって鼻で笑われるのいいよね
138 19/02/07(木)20:51:35 No.567744844
ヒカキン見てると俺もYouTuberになりたいなって本気で思い始めてきた 俺の二つ下の男が俺の生涯賃金くらいの金使って引っ越して猫飼ってるんだよ 羨ましい
139 19/02/07(木)20:51:39 No.567744869
>もしかして未経験歓迎!じっくり教えます!ってど素人はお呼びでない…? 教えてあげたいけど教えている間に俺の仕事をフォローしてくれる人はいないんだ…
140 19/02/07(木)20:51:45 No.567744898
>金もらってもやりたい事やる時間がない >なぜこんな薄給で時間がないのが不思議だ 貧乏暇なしってマジだよな
141 19/02/07(木)20:52:03 No.567744979
人が居ないから仕事は多いけど人を取るには仕事を減らさないといけない
142 19/02/07(木)20:52:19 No.567745056
>もしかして未経験歓迎!じっくり教えます!ってど素人はお呼びでない…? 20代なら文句なしにおっけー 30代以降は会社の状況による
143 19/02/07(木)20:52:19 No.567745057
>>とにかく建設業界から抜けたかったからやりたい事なんてないよ >俺も建設業抜け出したい >頭おかしいよここ 施工管理「」だけど潰しが利かなすぎてやばい 若くなかったら転職しても施工管理しなきゃいけないレベル
144 19/02/07(木)20:52:19 No.567745059
企業も嘘ついてるんだから履歴書盛ってもいいよね
145 19/02/07(木)20:52:19 No.567745062
>3年ってなかなか長いようで短いような絶妙なラインだよね 仕事がある程度できるようになって周りと向こう5年先くらいの自分が見えてくる程度かね? 転職して何がしたいかとかはわかるようになる
146 19/02/07(木)20:52:25 No.567745089
>信じて面接行くとほんとの未経験はねぇって鼻で笑われるのいいよね じゃぁ未経験呼ぶなや!お互い時間の無駄だろ!
147 19/02/07(木)20:52:27 No.567745095
>もしかして未経験歓迎!じっくり教えます!ってど素人はお呼びでない…? ホワイカラーなら相当する学歴か資格で地頭を証明できるに越したことはない
148 19/02/07(木)20:52:41 No.567745172
うそつきは犯罪者の始まりだってみんな小さいころから教えられるのに どうして会社は平気でうそをつくのか
149 19/02/07(木)20:52:42 No.567745176
もう乗りたくもないトラック乗るのは嫌だ でもドライバー以外に転職できる気がしない
150 19/02/07(木)20:53:03 No.567745252
仕事辞めるのも決まったし次の職も決まってるんだけど引っ越しめんどくさいし業務引き継ぎもめんどくせぇ
151 19/02/07(木)20:53:07 No.567745270
最近履歴書が何の役に立つのかまったくわからなくなってきた
152 19/02/07(木)20:53:20 No.567745339
俺も猫飼いたいけど捨て猫ってどこで会えるんだろ
153 19/02/07(木)20:53:28 No.567745369
>うそつきは犯罪者の始まりだってみんな小さいころから教えられるのに >どうして会社は平気でうそをつくのか 入るときに嘘をつき退職するときに嘘をつくからおあいこ!おあいこです!
154 19/02/07(木)20:53:34 No.567745397
毎回上司に怒られるからなんか人として駄目なんだなってなるなった ADHDってやつなのかなって
155 19/02/07(木)20:53:41 No.567745429
>ヒカキン見てると俺もYouTuberになりたいなって本気で思い始めてきた >俺の二つ下の男が俺の生涯賃金くらいの金使って引っ越して猫飼ってるんだよ >羨ましい いやユーチューバーは あれはあれで狂ってないと上に立てない商売だと思うよ ヒカキンみたいに金使う暇もなく動画取って動画編集しての繰り返しなんて耐性ないとできん
156 19/02/07(木)20:53:46 No.567745452
書き込みをした人によって削除されました
157 19/02/07(木)20:54:03 No.567745540
>>信じて面接行くとほんとの未経験はねぇって鼻で笑われるのいいよね >じゃぁ未経験呼ぶなや!お互い時間の無駄だろ! 異業種同職種とか同業種別職種とか 共通的なスキルがあるやつが欲しいんだよ!
158 19/02/07(木)20:54:06 No.567745558
>毎回上司に怒られるからなんか人として駄目なんだなってなるなった >ADHDってやつなのかなって 何で怒られるかによる
159 19/02/07(木)20:54:45 No.567745721
>俺も建設業抜け出したい >頭おかしいよここ オリンピック需要とかリーマンの影響とか言われてるけど ただでさえクソな業界なのに建設ラッシュとか本当にクソだと思う
160 19/02/07(木)20:54:52 No.567745751
>3年ってなかなか長いようで短いような絶妙なラインだよね キャリアパスとか設計できる企業や職種なら妥当な期間だよね
161 19/02/07(木)20:54:54 No.567745761
ユーチューバーはまず個人情報と親族へのリスクをチップにしなきゃいけないと思うんだよ 配信動画見たことないけどリターンより遥かにリスク高いと感じる
162 19/02/07(木)20:54:56 No.567745775
YouTubeで食っていけるような奴は仕事も出来るだろうしな…
163 19/02/07(木)20:55:03 No.567745797
ランボーが駐車場の係員にすら就けねえ!って泣いてたけど 俺ベトナム帰りでもないけど就けないよ…
164 19/02/07(木)20:55:11 No.567745826
前職でなんで何回言っても覚えないんだ!って毎日怒鳴られてた もう好きにしろや!って最後は見放されるレベルで頭悪くてお仕事お辛いです…
165 19/02/07(木)20:55:12 No.567745830
ちゃんと学ぶ意志ある人間なら別に未経験だろうがなんだろうがいいんだけどなぁ 世の中本当に技術職らしい技術職でもないかぎり大抵の人間が覚えられる仕事にあふれてるとは思う
166 19/02/07(木)20:55:22 No.567745868
倉庫→建築設備→WEBデザイン→印刷ときて今は配送だよ 大型トラックもフォークもユニックも2種電気工事もエコカラットタイルもjavaScriptもドリームウィーバーもコピー機の配送も重量の玉掛けもカッティングシートもなんでもやるよ
167 19/02/07(木)20:55:26 No.567745891
>>>とにかく建設業界から抜けたかったからやりたい事なんてないよ >>俺も建設業抜け出したい >>頭おかしいよここ >施工管理「」だけど潰しが利かなすぎてやばい >若くなかったら転職しても施工管理しなきゃいけないレベル ホワイトカラーならPMとかQAが関連してるかもだ
168 19/02/07(木)20:55:35 No.567745936
とりあえず俺は本気でリクルートが潰れてほしいかな...
169 19/02/07(木)20:55:45 No.567745984
>最近履歴書が何の役に立つのかまったくわからなくなってきた ざっくりどういう経歴でどういうこと聞こうかわかる 口頭で聞くのお互いにつかれる
170 19/02/07(木)20:56:13 No.567746116
計画立てて現場なり調達なりに手配して十分な状況を準備した上でプロジェクトに入る の計画を立てる時点で正直挫折してる
171 19/02/07(木)20:56:19 No.567746145
「」と働けば少しは長続きするかもしれない
172 19/02/07(木)20:56:22 No.567746166
>もしかして未経験歓迎!じっくり教えます!ってど素人はお呼びでない…? 求人にそう書いてあるとする 求人出すのは社長以下経営側の人 現場の人はド素人なんて送り込まれても困る 歳逝ってる素人だとまたゴミが増えたくらいにしか思ってない
173 19/02/07(木)20:56:37 No.567746233
>うそつきは犯罪者の始まりだってみんな小さいころから教えられるのに >どうして会社は平気でうそをつくのか つまり会社は犯罪組織
174 19/02/07(木)20:56:49 No.567746289
ヒカキン顔はキモいけど稼いでるし凄いよな真似はせんが
175 19/02/07(木)20:56:55 No.567746320
>ヒカキンみたいに金使う暇もなく動画取って動画編集しての繰り返しなんて耐性ないとできん Youtuberも過労を強いられるから日本は何をやっても過労なんだと思う
176 19/02/07(木)20:56:58 No.567746334
>倉庫→建築設備→WEBデザイン→印刷ときて今は配送だよ >大型トラックもフォークもユニックも2種電気工事もエコカラットタイルもjavaScriptもドリームウィーバーもコピー機の配送も重量の玉掛けもカッティングシートもなんでもやるよ うちの会社来て有給消化できるよ
177 19/02/07(木)20:57:28 No.567746478
>とりあえず俺は本気でリクルートが潰れてほしいかな... リクナビ利用しようと思ってるんだけどやばいかな
178 19/02/07(木)20:57:51 No.567746587
施工管理ってエリートっぽいけどそんなことないのか
179 19/02/07(木)20:57:51 No.567746588
>前職でなんで何回言っても覚えないんだ!って毎日怒鳴られてた 俺もそれあったけど相手がキチガイなのが周知の事実だったから割と気が楽だった
180 19/02/07(木)20:57:58 No.567746627
「」だけで会社を立ち上げる!
181 19/02/07(木)20:58:09 No.567746685
ユーチューバーなんてものすごいレッドオーシャンであれで生活するのは宝くじに当たるような確率なんじゃないかな いや運じゃなくて努力だと思うけど
182 19/02/07(木)20:58:12 No.567746703
>何で怒られるかによる 一回やった事で同じミスしたりとか一つ集中しすぎて周り見れてないとか 改善しようとしてまたミスしたりで自分が嫌になるなった
183 19/02/07(木)20:58:21 No.567746749
いいですよね新しい希望のある職種が出来た!と思っても マネタイズが超不安定だったり結局超努力が必要とかなってるの
184 19/02/07(木)20:58:25 No.567746777
そもそも求人の文章は会社は考えてないから… 会社がやるのは欲しい人材の情報提供と楽しそうに(見える)写真撮影くらいだよ
185 19/02/07(木)20:58:28 No.567746797
>施工管理ってエリートっぽいけどそんなことないのか ただの管理職だよ
186 19/02/07(木)20:58:31 No.567746811
>前職でなんで何回言っても覚えないんだ!って毎日怒鳴られてた >もう好きにしろや!って最後は見放されるレベルで頭悪くてお仕事お辛いです… メモとらないの?
187 19/02/07(木)20:58:36 No.567746834
IT業界に出戻りしたらテスト環境作らされてるよ プロパがやれよと思うけど丸投げされてて困る
188 19/02/07(木)20:58:48 No.567746888
どうせ苦労するならやりたいことやるって思ってゲーム会社に行ったりユーチューバーになったりする若者が多いからな
189 19/02/07(木)20:59:03 No.567746956
>ちゃんと学ぶ意志ある人間なら別に未経験だろうがなんだろうがいいんだけどなぁ >世の中本当に技術職らしい技術職でもないかぎり大抵の人間が覚えられる仕事にあふれてるとは思う でも人と話すこと苦手ですとかルーチンワーク苦手ですとか ざっくりとした適正ってまああるよね
190 19/02/07(木)20:59:05 No.567746978
大金持ちになりたいわけじゃない 普通の暮らしがしたいんだ
191 19/02/07(木)20:59:23 No.567747078
>施工管理ってエリートっぽいけどそんなことないのか 上と下から殴られるサンドバックだよ もしくは上と下がぶつからないように挟む緩衝材
192 19/02/07(木)20:59:28 No.567747112
今からユーチューバーって人はあんまりセンスがないと思う 5年遅い
193 19/02/07(木)20:59:48 No.567747200
診断名つかん限りは自己判断せん方がいいよ 正直発達障害もADHDも生活に困ってなけりゃ何の問題もないからな え?困ってる? …俺もだともに祈ろう
194 19/02/07(木)20:59:50 No.567747216
自分はパートやってる無職で職場の社員はいい人なんだけどペットボトルのコーヒーがいつも3本くらい机の上にあるんだよな… オイオイオイ…
195 19/02/07(木)21:00:02 No.567747270
でも施工管理って給料はいいイメージ
196 19/02/07(木)21:00:06 No.567747290
普通ってのはハードル高いんだ
197 19/02/07(木)21:00:16 No.567747337
言われた内容をやろうとした瞬間で忘れるぞ
198 19/02/07(木)21:00:25 No.567747388
>施工管理ってエリートっぽいけどそんなことないのか 土方と上司の板挟みで基本的に現場に出ずっぱりで定時で帰る作業員を尻目に必要なのかよくわからない資料を夜中にゴリゴリ作って誰よりも朝早く現場に居ないといけないぞ
199 19/02/07(木)21:00:25 No.567747390
>一回やった事で同じミスしたりとか一つ集中しすぎて周り見れてないとか >改善しようとしてまたミスしたりで自分が嫌になるなった いっかい診て貰いなさい 本当にADHDだったら手帳と障害年金貰えるはず
200 19/02/07(木)21:00:38 No.567747461
施工管理はやってる人の話聞くと給料以外のメリット感じられない
201 19/02/07(木)21:00:43 No.567747493
>言われた内容をやろうとした瞬間で忘れるぞ マインドフルネスしよーぜ!
202 19/02/07(木)21:00:46 No.567747505
>一回やった事で同じミスしたりとか一つ集中しすぎて周り見れてないとか >改善しようとしてまたミスしたりで自分が嫌になるなった 俺だわ…
203 19/02/07(木)21:00:55 No.567747554
>普通ってのはハードル高いんだ 普通ってなんなの…
204 19/02/07(木)21:00:58 No.567747567
Vの者ももうイス埋まりきったカンジすごい ゴールデンタイムは有限だし多重窓視聴とか出来ないよ…
205 19/02/07(木)21:01:23 No.567747685
製造業で働きたい(人と極力関わりたくない)んだけど面接のほかに軽く適正テストみたいなのしてくんねえかなって思っちゃう それでダメそうだったらこっちも納得なんだけどなあ …甘えたこと言ってるのは分かってるんだ
206 19/02/07(木)21:01:51 No.567747805
セコカンってあの俺らは奴隷じゃないんだぞみたいなこと言われてる画像の人の奴?
207 19/02/07(木)21:01:53 No.567747820
>Vの者ももうイス埋まりきったカンジすごい キズナアイみたいなヴァーチャルユーチューバーのこと?
208 19/02/07(木)21:02:03 No.567747862
ユーチューバーっていっても俺の特技オナニーくらいだしな 無垢な子供には見せたくねえや
209 19/02/07(木)21:02:03 No.567747867
>Vの者ももうイス埋まりきったカンジすごい >ゴールデンタイムは有限だし多重窓視聴とか出来ないよ… 動画勢になろう
210 19/02/07(木)21:02:10 No.567747896
行政書士取れたから転職先探し始めたけど案の定求人すくねえ 司法書士はまだあるんだけどな
211 19/02/07(木)21:02:23 No.567747964
昔どこかの赤ちゃんが できるか不安だって? 安心しろ!普通はできる! って言ってた
212 19/02/07(木)21:02:23 No.567747966
発達障害なこともあるけどパワハラからの常時緊張で 一時的に集中力おかしくなるうつ症状もあるからな…
213 19/02/07(木)21:02:26 No.567747980
>Vの者ももうイス埋まりきったカンジすごい いちばん大事なのは先見の明だね 今からシャベル持ってカルフォルニアに行っても金は出ない
214 19/02/07(木)21:02:35 No.567748020
Xtuberが流行ってるとここで聞いた
215 19/02/07(木)21:02:36 No.567748027
普通の人ならできるからね… 俺は普通の人じゃないんだな…
216 19/02/07(木)21:02:39 No.567748039
>ユーチューバーっていっても俺の特技オナニーくらいだしな >無垢な子供には見せたくねえや 「」の公開オナイーなんか見たくないよ…
217 19/02/07(木)21:02:40 No.567748045
>ユーチューバーっていっても俺の特技オナニーくらいだしな >無垢な子供には見せたくねえや Xtuberになればいいってことじゃん!
218 19/02/07(木)21:02:58 No.567748122
ミスってのは環境に大きく左右されるよ 環境が変われば減るかもよ
219 19/02/07(木)21:03:21 No.567748220
>行政書士取れたから転職先探し始めたけど案の定求人すくねえ >司法書士はまだあるんだけどな 事務所じゃなくて企業の法務部とかも検討してみたら?
220 19/02/07(木)21:03:35 No.567748272
>いっかい診て貰いなさい >本当にADHDだったら手帳と障害年金貰えるはず 近場にあるか調べるわ…ありがとう…
221 19/02/07(木)21:03:40 No.567748295
この間会社に備品返しに行ったらみんな死んだ目してて笑っちゃいそうになったよ 同じ職場にいるとアレが普通に見えるんだわ…
222 19/02/07(木)21:04:04 No.567748388
オッスオラ「」!今日は壺男をやっていこうと思います!
223 19/02/07(木)21:04:16 No.567748453
やるのが遅かろうと何もやらないよりマシだから ユーチューバーとして何がしたいかってビジョンがあるならやってみたらいいんじゃないかって思う
224 19/02/07(木)21:04:30 No.567748509
>事務所じゃなくて企業の法務部とかも検討してみたら? なるほどなー 宅建とか簿記とかも持ってるし需要はあるかも
225 19/02/07(木)21:04:36 No.567748540
俺はもう逃げられないから頑張るんだよって辞める相談したとき課長に言われた なんでこっちが辛い気持ちにならなきゃならんのだ