虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/02/07(木)15:55:25 デブだ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/07(木)15:55:25 No.567685366

デブだから就職むりでした

1 19/02/07(木)15:55:58 No.567685463

絶食しよっ!

2 19/02/07(木)15:56:27 No.567685543

運動しよっ!

3 19/02/07(木)15:56:32 No.567685554

一週間以内に返事くれるって言ってたのにもう8日目だ… 次の面接探さないと…

4 19/02/07(木)15:57:25 No.567685681

面接までいけるだけ凄いわ ポートフォリオ作らなきゃいけないのに全く手が動かない

5 19/02/07(木)16:00:21 No.567686166

もう嫌になる

6 19/02/07(木)16:01:59 No.567686434

間食しょ。。。

7 19/02/07(木)16:02:13 No.567686468

>ポートフォリオ作らなきゃいけないのに全く手が動かない そりゃイラストレーターとか専門職とこっぱな仕事は違うさ履歴書送るだけだもん

8 19/02/07(木)16:03:58 No.567686731

>間食しょ。。。 おやつおいちい!

9 19/02/07(木)16:04:22 No.567686788

会社が持って5年くらいかなって感じで最近休日出勤が増えた上に多分売上は今後下がる見通しなので転職しよっかなって 今度はサビ残なくて有給ちゃんと取れるとこがいいなあ

10 19/02/07(木)16:05:21 No.567686933

どうして無職なのにデブれるのですか? 働かずに食う飯はうまいか?

11 19/02/07(木)16:07:03 No.567687187

就職できなくなるほどのデブって 何食ったらなれるんです?

12 19/02/07(木)16:07:20 No.567687226

何ヶ月か資格のお勉強してそれ関連とこ行くと 資格の勉強しててステップアップがしたくなって 末永く知識を活かすために御社を志望しましたっていうと動機が一貫する これから勉強しようと思ってます、だとうんこみたいな扱いになる

13 19/02/07(木)16:07:36 No.567687265

スーツが入らなくて…

14 19/02/07(木)16:07:53 No.567687316

でも逆に痩せてると健康に問題あるんじゃないかと不安がられるからな 体力を付けるために走ってると見た目は更に痩せていくんでアレだが

15 19/02/07(木)16:11:09 No.567687777

デブはみんなそういう

16 19/02/07(木)16:12:44 No.567688005

デブにも種類があって不摂生なメタボと3桁越えのデブで意味合い違うからな

17 19/02/07(木)16:13:34 No.567688127

歩くのすら困難そうなデブとか何食ったらああなるの

18 19/02/07(木)16:14:11 No.567688222

動画が貼られてた160kg21歳の唐揚げ食べ続けた呪わしきいい声のデブは 目を瞑って面接官の前に出たら受かりそうだなってなる綺麗なデブだったけど 書類審査は100%通らないと思う

19 19/02/07(木)16:14:24 No.567688246

家にいるだけで動かないから痩せない痩せない それが不健康に見えるんかな

20 19/02/07(木)16:15:38 No.567688421

>歩くのすら困難そうなデブとか何食ったらああなるの ストレスが溜まる ストレス解消に食う デブであることにストレスが溜まる

21 19/02/07(木)16:16:15 No.567688516

家に帰るとストレスからの解放で胃袋が広がるのは分かる

22 19/02/07(木)16:19:15 No.567688949

>スーツが入らなくて… ブルーカラー工場勤務なのに派遣先から「4Lの作業服は無いので無理です」って言われて派遣中止いいよね よくない・・・(自腹で帰りの新幹線切符買いながら)

23 19/02/07(木)16:19:18 No.567688955

面接行ってきた ダメだった

24 19/02/07(木)16:20:13 No.567689098

面接通ったけど正直会社の評判とかまったくなくて怖い

25 19/02/07(木)16:20:30 No.567689129

そっかー俺もそろそろがーんばりたい!

26 19/02/07(木)16:21:33 No.567689269

>デブであることにストレスが溜まる あとなんか更年期障害の一環で歳取ると甘いものが男でも欲しがるって 生協に同梱されてたチラシに書いてあった!

27 19/02/07(木)16:22:34 No.567689407

転職サイト内で会社名検索すると意外に出るよ 情報検索する会員の対価が退職した会社の情報提供だから入れ違いで増えてく 面接前に何気なく検索したら引くような内情出てきて面接自体キャンセルした

28 19/02/07(木)16:23:00 No.567689467

まぁ俺が動けば即非正規雇用だからよ・・・ 遅れたネトゲのレベル上げが終わったらすぐ動くからよ・・・

29 19/02/07(木)16:24:56 No.567689729

月曜日に転職サイト更新されたら履歴書投げるんだ…

30 19/02/07(木)16:25:26 No.567689794

会社の批判書いてる人が無能なだけだった可能性もあるから その先は君の目で確かみてみろ

31 19/02/07(木)16:28:42 No.567690223

とりあえず嘱託応募したよ その間に簿記資格勉強してなんとか事務の正社員になりたい でもまず嘱託が受かる気がしないし続けられる自信もない

32 19/02/07(木)16:28:42 No.567690225

>まぁ俺が動けば即非正規雇用だからよ・・・ >遅れたネトゲのレベル上げが終わったらすぐ動くからよ・・・ 早く動いた方がいいんじゃねぇか…?

33 19/02/07(木)16:28:52 No.567690250

29になって職歴無しだからどこもだめだ

34 19/02/07(木)16:29:28 No.567690341

>29になって職歴無しだからどこもだめだ オラ30だぞ 諦めんな

35 19/02/07(木)16:30:04 No.567690407

簿記2級持っててもよ...何の役にも立たなかったからよ... 取るなら1級狙ったらどうだミカ

36 19/02/07(木)16:30:06 No.567690419

面接行って思ったけど私服OKじゃないとしんどいわ 足悪いから靴がすぽすぽ脱げる

37 19/02/07(木)16:31:14 No.567690574

>簿記2級持っててもよ...何の役にも立たなかったからよ... >取るなら1級狙ったらどうだミカ 今3級取ろうとしてるところでその言葉は俺に効くぞ団長ォ!

38 19/02/07(木)16:31:41 No.567690637

9年職歴あって空白1年の30だけど空白何やってたの?が1番堪える 就活してました!って言うとずっとしてた訳じゃ無いでしょ?とか

39 19/02/07(木)16:31:58 No.567690681

3級なんて誰にでも取れるから頑張れよ...

40 19/02/07(木)16:32:50 No.567690811

職歴有りからの一年なら日本一周してたとか趣味に打ち込んでたとかいくらでも言い訳立つんじゃないか

41 19/02/07(木)16:34:08 No.567690984

>9年職歴あって空白1年の30だけど空白何やってたの?が1番堪える >就活してました!って言うとずっとしてた訳じゃ無いでしょ?とか してたんだよ!死ね!ってなるよね

42 19/02/07(木)16:34:12 No.567690993

良い機会なので海外旅行して見聞を広めたり古い友人に会ったりしてました!

43 19/02/07(木)16:34:33 No.567691044

素直に遊んでたって言えばいいんじゃねぇか... 遊ぶことは何もうしろめたいことじゃねぇからよ

44 19/02/07(木)16:34:47 No.567691078

>9年職歴あって空白1年の30だけど空白何やってたの?が1番堪える >就活してました!って言うとずっとしてた訳じゃ無いでしょ?とか 前職のストレスを抜くために旅をしていましたとかで今はバッチリ健康ですぜ!って言えばプラスになるかも!

45 19/02/07(木)16:35:11 No.567691130

間食してないで就職しろ

46 19/02/07(木)16:35:38 No.567691196

就職できないから間食してんだ

47 19/02/07(木)16:36:27 No.567691319

営業を6年間ずっとやってきたがスキルなど身に付いた覚えがない…

48 19/02/07(木)16:36:41 No.567691356

資格取ろうかなぁ…でも頭悪いんだよな…本見てもイマイチ理解できない

49 19/02/07(木)16:37:01 No.567691404

事務職の求人はこの先増えることは無いから簿記の資格取るにしても事務職は狙わないほうが良くないか

50 19/02/07(木)16:37:15 No.567691439

暇なら毎日運動できるでしょ 体力がつけば自信もつくんじゃない

51 19/02/07(木)16:38:38 No.567691667

今一番熱いのは葬儀社だぜ 今後30年は需要が右肩上がりだ

52 19/02/07(木)16:38:47 No.567691688

くくく…俺は10年ぶりくらいに高尾山登ったら1号路なのに死にかけた男…:

53 19/02/07(木)16:38:55 No.567691707

会社内で部署が数年おきに変わるもんだからこれといったスキルが育っていない… 草刈りバギーの運転とか除草剤散布とか狩猟免許とかどっかで生かせるんだろうか

54 19/02/07(木)16:39:41 No.567691818

25でもお先真っ暗だよ

55 19/02/07(木)16:39:49 No.567691836

DLsiteで同人描いて暮らすか…

56 19/02/07(木)16:39:53 No.567691842

簿記が役に立たないってことはないけど営業とか行くならふーんで終わっちゃうし、事務や経理は中途の未経験採用はほぼしてくれないから持ってても未経験だときつい

57 19/02/07(木)16:39:54 No.567691845

紙媒体のデザイナーずっとやってたんだけど思い切ってウェブとかデジタルな方に挑戦した方がいいのかな 活かせるものもあるとは思うけどめっちゃ気が重い

58 19/02/07(木)16:40:06 No.567691883

>会社内で部署が数年おきに変わるもんだからこれといったスキルが育っていない… >草刈りバギーの運転とか除草剤散布とか狩猟免許とかどっかで生かせるんだろうか 田舎にいって息子も娘も寄り付かなかったジジババたちの世話みればいいんじゃね うまくいけばその土地全部奪えそうだし

59 19/02/07(木)16:40:26 No.567691930

>9年職歴あって空白1年の30だけど空白何やってたの?が1番堪える >就活してました!って言うとずっとしてた訳じゃ無いでしょ?とか 公務員試験に挑戦してましたが落ち続けました! 資格勉強してました! で誤魔化してるぞ俺

60 19/02/07(木)16:40:36 No.567691955

葬儀屋就職してえがよぉ...倍率高いからよ...

61 19/02/07(木)16:40:56 No.567692004

ずっとオナニーしていました!

62 19/02/07(木)16:41:01 No.567692020

公務員って30でも受けられたっけ…

63 19/02/07(木)16:41:26 No.567692076

29までじゃなかった?

64 19/02/07(木)16:41:41 No.567692101

祖母の介護してました!で通してるよ俺 問題はその祖母が今年超えられるかどうかって所だが…

65 19/02/07(木)16:42:05 No.567692174

地方公務員なら自治体によるんじゃないの

66 19/02/07(木)16:42:45 No.567692271

公務員は前職の経験があれば30以上でも採用してくれるところもある

67 19/02/07(木)16:43:13 No.567692345

国家は28まで 地方上級は27くらいまで 地方の市役所とかはどんどん年齢上がって実質無制限が多い 特別区あたりは職歴10年枠で無制限ぽいのあった気がする

68 19/02/07(木)16:43:52 No.567692441

祖母は一人じゃないんだぜ

69 19/02/07(木)16:44:10 No.567692471

祖父の介護で通してるんだけど無職期間が長引くと 亡くなった祖父の余命がどんどん長くなっていってしまってる

70 19/02/07(木)16:44:39 No.567692541

こないだばあちゃんの13回忌やったけど俺も空白期間は介護していたことにしよう

71 19/02/07(木)16:44:41 No.567692551

俺の家割と複雑な家庭環境で祖母が4人いる 血が繋がってるのはそのうちの1人だけ

72 19/02/07(木)16:44:49 No.567692575

大卒なのに職歴無しで30になっちまったから割とお先真っ暗

73 19/02/07(木)16:45:37 No.567692683

あんま出勤日数無いのに研修期間で切られたちょっと疲れたから休むわ

74 19/02/07(木)16:45:42 No.567692696

>大卒なのに職歴無しで30になっちまったから割とお先真っ暗 バイト経験くらいはあるだろうからそれを最大限盛って面接に臨むしかあるまい

75 19/02/07(木)16:45:49 No.567692722

デブはユーチューバーすれば受けるらしいな

76 19/02/07(木)16:46:33 No.567692823

介護知識ないなら介護じゃなくて世話ぐらいの表現にしといたほうがいいんじゃない

77 19/02/07(木)16:46:46 No.567692849

併願したのはいいけれど今日連絡入れて連休明けに面接がある第2志望の方が先に合否が出そうで悩む

78 19/02/07(木)16:46:50 No.567692864

>9年職歴あって空白1年の30だけど空白何やってたの?が1番堪える 今一番説得力のある言い訳は「介護してました!」だぞ!! 家庭構成なんて突っ込んで調べてこないから言い切れ!!1

79 19/02/07(木)16:47:45 No.567692996

医療業界ってどうなんだろ 医療っても器具関連だけど

80 19/02/07(木)16:48:34 No.567693105

現実逃避で船舶免許とってこようかなって考え始めているぞ俺・・・ 本当に意味なさそうな資格だけどロマンあるよね俺

81 19/02/07(木)16:48:50 No.567693140

自営業で月収15万円稼げるようになった 軌道に乗るまで6年年金免除してるから全部払う手続き中 130万円ぐらいかな?痛い出費だ

82 19/02/07(木)16:49:22 No.567693222

>現実逃避で船舶免許とってこようかなって考え始めているぞ俺・・・ >本当に意味なさそうな資格だけどロマンあるよね俺 船は船酔いしてダメだから俺の分まで頑張って

83 19/02/07(木)16:50:07 No.567693313

やっぱ公務員に転職するときは大卒の資格あった方がいいのか

84 19/02/07(木)16:50:19 No.567693337

公務員の社会人経験者採用の事ならエリート同士の席の奪い合いだぞ 即戦力が求められてるから今まで適当に働いてたんじゃ無理よ

85 19/02/07(木)16:51:01 No.567693420

大卒は公務員じゃなくても必須の学歴だよぅ!

86 19/02/07(木)16:51:17 No.567693460

>医療業界ってどうなんだろ >医療っても器具関連だけど 介護施設への介護用品の納入業者はこの先右肩上がりだからいいかもしれない ケースで納入するオムツオモイ

87 19/02/07(木)16:52:06 No.567693588

単騎で辞めた職歴3月になったら消そうかなあ ばれっかなあ

88 19/02/07(木)16:52:08 No.567693591

>大卒は公務員じゃなくても必須の学歴だよぅ! おじさん高卒だから良くわかんない・・・

89 19/02/07(木)16:52:39 No.567693667

俺は高卒!

90 19/02/07(木)16:53:00 No.567693706

おいどんは専門卒なので実質高卒!

91 19/02/07(木)16:53:14 No.567693737

田舎の観光地とかにあるヘリに乗れますよみたいなやつのパイロットって人不足してたりするかな

92 19/02/07(木)16:53:18 No.567693748

職歴無くても大卒ってだけでも目に留まるんだろうなあって思う高卒

93 19/02/07(木)16:53:31 No.567693780

なんだよ…世の中世知辛いじゃねぇか…

94 19/02/07(木)16:53:45 No.567693808

>介護知識ないなら介護じゃなくて世話ぐらいの表現にしといたほうがいいんじゃない 介護つってもレベルがあって一口ずつの食事とシモの世話が必要なのもあれば 自力でトイレ行ける程度でも介護は要るよ 自分のじっちゃばっちゃが実際どうだったかに合わせるのが一番いい

95 19/02/07(木)16:53:54 No.567693827

空白期間は遊んでました!って正直に言ったら当たり前の話だが不採用だった 嘘も方便だわ

96 19/02/07(木)16:54:06 No.567693861

高卒で働いてる友達がいるがすげー後悔してたな… 大学は出るべきだったって…

97 19/02/07(木)16:54:21 No.567693892

かわいくない高卒がどんどん出てくるインターネッツですね

98 19/02/07(木)16:54:32 No.567693921

夜間にでも行って大卒とった方がいいか

99 19/02/07(木)16:54:39 No.567693941

公務員の高卒枠は年齢制限20歳とかそんなレベルで厳しいのだ

100 19/02/07(木)16:55:03 No.567693994

>高卒で働いてる友達がいるがすげー後悔してたな… >大学は出るべきだったって… そうだね でももうどうしようもないんだわでれば良かったな

101 19/02/07(木)16:55:22 No.567694050

俺なんかが働いても社会の迷惑だし

102 19/02/07(木)16:55:29 No.567694077

大卒と高卒の就活の選択肢を見比べれば一目瞭然よね

103 19/02/07(木)16:55:40 No.567694113

高卒でも手に職系のスキルあれば全然就職できるよ まあ当然スキルも人それぞれ高い低いが有って死にたくなるんだけど…

104 19/02/07(木)16:55:55 No.567694157

一ヶ月船のって海底電力線の調査とかで50万貰えて次の月は陸でずっと休みなのに30万って仕事をあったな 条件は船に一ヶ月乗ってても大丈夫な人ってだけだった

105 19/02/07(木)16:56:22 No.567694209

>大卒と高卒の就活の選択肢を見比べれば一目瞭然よね じゃあ大卒のみんなは就職して幸せに成ってるよね!!

106 19/02/07(木)16:56:42 No.567694252

俺は大卒だが29になって職歴無しだからよ... なんだよお先真っ暗じゃねぇか...

107 19/02/07(木)16:56:48 No.567694278

>一ヶ月船のって海底電力線の調査とかで50万貰えて次の月は陸でずっと休みなのに30万って仕事をあったな >条件は船に一ヶ月乗ってても大丈夫な人ってだけだった めっちゃいいじゃん…

108 19/02/07(木)16:56:53 No.567694294

印刷した履歴書でも通った事考えると必死に手書きで書いてた学生時代っていったい…

109 19/02/07(木)16:56:58 No.567694304

>条件は船に一ヶ月乗ってても大丈夫な人ってだけだった もう家族も何も居ないから乗りてぇなぁ

110 19/02/07(木)16:57:07 No.567694329

身体障害あるし能力低いし30近いし取り柄は落書き出来るくらいだから詰んでるなー

111 19/02/07(木)16:57:13 No.567694349

>高卒でも手に職系のスキルあれば全然就職できるよ それを手に入れられて斡旋もしてもらえる訓練校ありがたい…

112 19/02/07(木)16:57:32 No.567694393

>高卒でも手に職系のスキルあれば全然就職できるよ >まあ当然スキルも人それぞれ高い低いが有って死にたくなるんだけど… そう思って製本業界行ったけど今のペーパレスな世の中になるとは予想出来なかったよ…

113 19/02/07(木)16:57:44 No.567694425

求められてるのは大卒の若い子かつスキルある子だから仕方ないよね

114 19/02/07(木)16:57:59 No.567694463

>じゃあ大卒のみんなは就職して幸せに成ってるよね!! 馬鹿いうでねぇ 就職は椅子取りゲームなんだよ 高卒はそのゲームにすら参加できない場合が死ぬほどあるって言いたいんだよ

115 19/02/07(木)16:58:22 No.567694528

>そう思って製本業界行ったけど今のペーパレスな世の中になるとは予想出来なかったよ… それと同じ感じで郵政行った兄貴が10年ぐらい前に嘆いてたな・・・

116 19/02/07(木)16:58:37 No.567694561

自動車工場で期間工って職歴になるよね? あちこち渡って8年近く資格もスキルもなし

117 19/02/07(木)16:58:41 No.567694570

高望みしなけりゃそんな大卒要求ばっかじゃないと思うけどな…

118 19/02/07(木)16:59:31 No.567694683

>あちこち渡って8年近く資格もスキルもなし 整備資格ぐらい取れそうな気がするけど無理なのか自動車組立工場

119 19/02/07(木)16:59:32 No.567694685

エロ漫画描くか…

120 19/02/07(木)16:59:33 No.567694689

>求められてるのは大卒の若い子かつスキルある子だから仕方ないよね 求めるのはそうだけどよっぽどの大企業でもないとそんな子は来てくれないのでなんだかんだで妥協してるよね

121 19/02/07(木)16:59:36 No.567694694

>じゃあ大卒のみんなは就職して幸せに成ってるよね!! 大卒が前提条件のところが多いってだけだべ その前提条件クリアしても当然落伍者は出るわな

122 19/02/07(木)16:59:40 No.567694704

コンビニ店員もキャッシュレス化が進んでごっそりリストラされそうだし…

123 19/02/07(木)16:59:46 No.567694723

>自動車工場で期間工って職歴になるよね? >あちこち渡って8年近く資格もスキルもなし そんだけ働いてりゃ一通りの技術があるだろうから即戦力では?

124 19/02/07(木)17:00:02 No.567694759

>そう思って製本業界行ったけど今のペーパレスな世の中になるとは予想出来なかったよ… なんだかんだ本自体は無くならないとは思うけど増える事はもうないだろうね… 俺も紙関係だから本当にどうしよう

125 19/02/07(木)17:00:16 No.567694789

コンビニ関係は地獄だから本当にやめとけよ

126 19/02/07(木)17:00:28 No.567694820

短期の職歴書かなくていいかな あまりに受からな過ぎて書いていたら受からない気がしてきた

127 19/02/07(木)17:00:36 No.567694845

1回ドロップアウトしちゃうと学歴でそこまで変わらんしな

128 19/02/07(木)17:01:03 No.567694916

>コンビニ店員もキャッシュレス化が進んでごっそりリストラされそうだし… 補充要員は必要だからまだ大丈夫じゃね? まぁ今のコンビニ賃金水準じゃ不人気のままだけど

129 19/02/07(木)17:01:19 No.567694958

営業ずっとやってきたけどもう嫌気がさしたので別業種行きたい ……介護とか施工管理とかばっかじゃねえかクソが

130 19/02/07(木)17:01:29 No.567694991

コンビニ辞めて転職先探してるけどマジで止めた方がいいよコンビニ 甘言に釣られて店長候補だの社員だのになってはいけない

131 19/02/07(木)17:01:32 No.567695002

>俺は大卒だが29になって職歴無しだからよ... >なんだよお先真っ暗じゃねぇか... 安心しろ 大卒6年職歴有り29歳でもスキルなきゃお祈りメールだからよ…

132 19/02/07(木)17:01:56 No.567695070

大卒でも大学の派閥みたいなのあるからなあ...

133 19/02/07(木)17:02:51 No.567695199

>安心しろ >大卒6年職歴有り29歳でもスキルなきゃお祈りメールだからよ… 何も安心できないじゃねぇかよ...

134 19/02/07(木)17:03:25 No.567695281

超がつく余程の大企業でもなければ学閥なんてないでしょ…

135 19/02/07(木)17:03:50 No.567695347

みんなそんな不安がってるけど実家の家業とかないの?

136 19/02/07(木)17:03:59 No.567695367

>営業ずっとやってきたけどもう嫌気がさしたので別業種行きたい >……介護とか施工管理とかばっかじゃねえかクソが こういう話聞くと理系で良かったと思う

137 19/02/07(木)17:04:06 No.567695382

コンビニはまさか配送拠点のピッキング要員さえ地獄だとは思わなかったよ 極限まで人件費削っててホントつらかった

138 19/02/07(木)17:04:13 No.567695398

>甘言に釣られて店長候補だの社員だのになってはいけない 店長はそのものがブラックすぎるし社員になっても地域ノルマと店長丸め込んで発注させなきゃいけないからな...

139 19/02/07(木)17:04:21 No.567695411

このスレ見てると段々と自分が駄目になっていく感じが分かりますね… もう駄目だ

140 19/02/07(木)17:04:47 No.567695465

>みんなそんな不安がってるけど実家の家業とかないの? 親父は女作って消えたよ

141 19/02/07(木)17:04:59 No.567695496

リクナビネクストとか見ててもどこもかしこもブラックに見えて来て困る

142 19/02/07(木)17:05:06 No.567695508

うちは学歴関係ない会社だったけどちょっと大きくなってきたら 管理職への昇進条件に大卒が追加された 現場じゃ学なんてまったくいらんのに正直意味がわからない

143 19/02/07(木)17:05:26 No.567695547

>みんなそんな不安がってるけど実家の家業とかないの? あったら継いどるわい!

144 19/02/07(木)17:05:29 No.567695552

エージェントって使った方がいいのかな?

145 19/02/07(木)17:06:12 No.567695653

>エージェントって使った方がいいのかな? 自分のペースで就活したいから使わなかった

146 19/02/07(木)17:06:15 No.567695659

>みんなそんな不安がってるけど実家の家業とかないの? 婆さんが死んでから作らなくなったけど実家に畑あるわ 農業するしかねえのか…

147 19/02/07(木)17:06:23 No.567695671

コンビニは今全てがブラックだからな... バイトですら昼のピークタイムと夜勤以外はワンオペの所今増えてる

148 19/02/07(木)17:06:42 No.567695713

>みんなそんな不安がってるけど実家の家業とかないの? 冗談抜きでサラリーマン親父の介護してたよ オムツ交換と吸引出来るんだから介護稼業いけよとかオカーサンが言ってくるけど 肉親以外のウンコつかむのはもうやだなぁ・・・

149 19/02/07(木)17:07:09 No.567695763

コンビニに限らず小売はほぼ全てブラックだと思った方がいいな

150 19/02/07(木)17:07:40 No.567695836

31だけど仕事やめて学校行くぜ トントン拍子で話が進んでちょっと怖いぜ

151 19/02/07(木)17:07:45 No.567695843

介護はやめとけよ 心が先に壊れて次に体(主に膝)も壊れるから

152 19/02/07(木)17:07:57 No.567695868

>農業するしかねえのか… 兼業でも農家やっておけば都心部の農地買えるらしいから頑張って!”!!1

153 19/02/07(木)17:08:07 No.567695900

無職で職歴2年しかない資格スキルなし 実家に畑と土地あるからそんなに危機感がないけどみんなのレス読んでたら不安になってきた そんな働くの難しい世の中なの!?

154 19/02/07(木)17:08:08 No.567695904

>31だけど仕事やめて学校行くぜ >トントン拍子で話が進んでちょっと怖いぜ 訓練校?

155 19/02/07(木)17:08:32 No.567695968

>>31だけど仕事やめて学校行くぜ >>トントン拍子で話が進んでちょっと怖いぜ >訓練校? 大学院

156 19/02/07(木)17:08:42 No.567695997

農業は狙い目だけど未経験だと本当にきついと思うよ

157 19/02/07(木)17:09:15 No.567696080

>そんな働くの難しい世の中なの!? ブルーカラーやればいいんだよ! みんな倉庫業でヨシって叫ぼうぜ!!

158 19/02/07(木)17:09:55 No.567696174

>みんな倉庫業でヨシって叫ぼうぜ!! 土日祝休みで残業代出るなら

159 19/02/07(木)17:10:06 No.567696197

>そんな働くの難しい世の中なの!? 選ばなきゃ難しくはないよそりゃあ でもある程度は選ぶでしょ その兼ね合いが難しいんだ

160 19/02/07(木)17:10:15 No.567696231

高望みしなければ一人で生きていく分には困らないよ 結婚子育てまで考えてるならがんばってね

161 19/02/07(木)17:10:42 No.567696304

結婚考えてるかどうかでだいぶ変わる

162 19/02/07(木)17:10:52 No.567696334

介護が出来るならこんな仕事に溢れた時代はないよ

163 19/02/07(木)17:11:16 No.567696403

俺が生きるので精一杯だぞ俺

164 19/02/07(木)17:11:20 No.567696409

工場勤務もそんな悪くないけどなぁ 現場猫がヒ経由でうちの班で流行ってみんな和気藹々とヨシ!してる 前までダルそうにやってたのに…

165 19/02/07(木)17:11:24 No.567696422

>そんな働くの難しい世の中なの!? 飲食物流介護はいつでもだれでも大歓迎です

166 19/02/07(木)17:11:28 No.567696427

某大手電機メーカーの倉庫作業やってたけど身体も心も壊れかけたので辞めていま無職ヨシ! 志望動機考えるのしんどい

167 19/02/07(木)17:11:29 No.567696432

農業は天候や植物相手にするわけだから なかなか思い通りにいかないぞ

168 19/02/07(木)17:12:07 No.567696512

まあ介護の離職率くそ高いからお察しなのは分かる

169 19/02/07(木)17:12:10 No.567696521

>工場勤務もそんな悪くないけどなぁ >現場猫がヒ経由でうちの班で流行ってみんな和気藹々とヨシ!してる >前までダルそうにやってたのに… そんなんで少し楽しくなるなら良いことじゃない

170 19/02/07(木)17:12:44 No.567696608

車の運転すらできない程にスキルがない…

171 19/02/07(木)17:13:32 No.567696737

免許くらい取れよ! 頭パーでも取れるんだすぐ取れる

172 19/02/07(木)17:14:04 No.567696806

>免許くらい取れよ! >頭パーでも取れるんだすぐ取れる 実技試験5回も落ちちゃった…

173 19/02/07(木)17:14:32 No.567696890

横からだけど実技五回はキツすぎるな…

174 19/02/07(木)17:14:43 No.567696931

問題は免許とるのにそこそこの金がかかること

↑Top