ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/02/07(木)14:11:46 No.567669764
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/02/07(木)14:20:45 No.567671000
映画館の画面へ集中させる力凄い
2 19/02/07(木)14:21:30 No.567671100
昔はゴジラやガメラめっちゃ好きだったのに今じゃ途中で寝落ちしちゃう…何で…
3 19/02/07(木)14:22:47 No.567671270
無理やり二時間座らせる環境って大事だよね…
4 19/02/07(木)14:24:54 No.567671566
いつでも止めたり再開したりできるのは大きなメリットなんだけど だからこそ集中力はどうしてもねえ
5 19/02/07(木)14:35:47 No.567673101
小さい子の集中力の持続時間云々みたいな感じで1時間作品を見るとか…
6 19/02/07(木)14:44:38 No.567674238
ついついスマホ取り出してimg見ちゃう…
7 19/02/07(木)14:49:00 No.567674868
そんなすぐ見たくなくなるなら見なくていいものなのでは?
8 19/02/07(木)14:51:36 No.567675215
字幕とか見れない
9 19/02/07(木)14:53:49 No.567675560
実況しながらは割と内容を覚えてるのに、普通に見てると覚えないのは何でなの
10 19/02/07(木)14:54:06 No.567675615
あんま目には良くないけど部屋暗くすると集中しやすい
11 19/02/07(木)14:56:27 No.567675915
>実況しながらは割と内容を覚えてるのに、普通に見てると覚えないのは何でなの レスするネタキャッチするために集中してるところもあるから
12 19/02/07(木)14:56:59 No.567675975
ここは見なくてもいいかなってシーンがあると一気に意識が離れる
13 19/02/07(木)14:57:26 No.567676045
逆に中盤まで見てたらもう最後まで集中して見れるけど序盤の導入部で集中出来なくてスマホ弄りながら見ちゃって話わかんなくなることがある
14 19/02/07(木)14:57:52 No.567676102
別に大画面で見なくてもいいじゃんって思ってたけど映画館という環境は重要だ
15 19/02/07(木)14:58:21 No.567676164
俺が未だにシン・ゴジラ見れてない理由がこれ
16 19/02/07(木)14:59:30 No.567676323
アンパンマンとか展開速くて飽きないよね
17 19/02/07(木)15:00:18 No.567676435
>逆に中盤まで見てたらもう最後まで集中して見れるけど序盤の導入部で集中出来なくてスマホ弄りながら見ちゃって話わかんなくなることがある 自分は逆に中盤の中だるみでスマホいじりたくなってくる
18 19/02/07(木)15:00:49 No.567676518
録画や配信じゃなく放送なら大体通して見られるから再生を止められないのも重要だと思う
19 19/02/07(木)15:00:53 No.567676530
これのせいでアニメとかも見るのがだるくなった 小説やゲームだと手を動かすから大丈夫なんだけど
20 19/02/07(木)15:01:38 No.567676637
映画館だと気軽にトイレ行けないという緊張の所為で なぜか逆に尿意ゲージが溜まるのがめっちゃ早くなるから 自宅の方が落ち着いて集中して視聴できる
21 19/02/07(木)15:01:56 No.567676689
見たくないわけじゃないし興味もあるんだよ でも長く続かない
22 19/02/07(木)15:04:12 No.567677037
映画は割とすんなり楽しめるんだけどドラマとかアニメはなんか連続してみると辛くなってくる
23 19/02/07(木)15:05:24 No.567677233
アマプラとかでちょっと気になってた映画が配信された 面倒くさいから適当な駄作を見る
24 19/02/07(木)15:06:03 No.567677333
東映の白倉Pが入社当初に言われたという映画とドラマの違いは確かになあと思った https://news.mynavi.jp/article/20181214-741127/2 >(中略)昔、会社に入ってすぐのころに言われて、「ああ、なるほどな」と思ったのは、「君たちはテレビと映画というものを、同じようなものだと考えていないか」という指摘でした。「違うんだ。テレビというのはラジオなんだ。映画というのは演劇なんだ」と。要するに、お客さんの見方ですよね。 >垂れ流しで見ているのがテレビであって、映画の場合は、映画館に入ったら普通スクリーンのほうを向いている。でも、テレビって、お茶の間だから、お客さんはテレビのほうは向いていないよって。洗い物をしながら、食事をしながら見るので、画面は下手すると見ていない。でも耳では聞こえているから、テレビって音で作るものなんだということなんですね。 >(中略)一方、映画はすごく重い腰をあげてお金を払って、わざわざその場所に行って、もしくは誰と行くということまで考えて行くものだから、テレビとは全然違って、演劇とかコンサートとかに近いメディア。
25 19/02/07(木)15:06:35 No.567677442
そんな集中できないもんか? 映画見ると他が手につかないか程々にしてるのに
26 19/02/07(木)15:07:09 No.567677520
アマプラとかDアニメで一気見するか!って場合でも1・2話見たらちょっとネットやスマホ弄って また1・2話見るって感じ
27 19/02/07(木)15:07:14 No.567677531
単純に映画って館いったら高いだけだからいきたくない
28 19/02/07(木)15:07:58 No.567677659
サスペンスとか見たいシーンが連続で続いていくジャンルは割と見れるんだが アクションとか極端に言ってしまえば怪獣ものとか見たいシーンが一点に集約しててそれ以外は基本グダグダみたいなのは辛い
29 19/02/07(木)15:08:39 No.567677758
映画見るのも飯食いながら 一人で食うから上映中食べるポップコーンと差はない 食べ終わって歯磨きも終えたら映画は中断する
30 19/02/07(木)15:09:12 No.567677856
ただ映画館疲れるんだよね 空調嫌いな所為で自分がかなり損してるのはわかってるけどそれでも映画は更にしんどい
31 19/02/07(木)15:10:36 No.567678049
映画館で観る!ってテンションじゃないとこれまともに観れねえな…って映画はある
32 19/02/07(木)15:11:13 No.567678134
他人の音や咳払いが少しでも聞こえるとだめだから家で観る方が快適
33 19/02/07(木)15:11:39 No.567678197
>実況しながらは割と内容を覚えてるのに、普通に見てると覚えないのは何でなの 実況をすることで得た情報をアウトプットするから記憶に残るって博士が
34 19/02/07(木)15:13:55 No.567678528
よく制作の話だとpが悪者にされがちだが たしかにいい本だろうが時間長いと短くしろや!とかにしたいのもわかるんだよな
35 19/02/07(木)15:14:26 No.567678624
でも実況に夢中になってて話聞き流してるでしょ!って怒られてる「」結構見るし…
36 19/02/07(木)15:15:34 No.567678804
よく見れてなくても楽しいならいいんだよ 娯楽なんだ楽しもう
37 19/02/07(木)15:16:03 No.567678885
二時間一気に見る必要ある? 俺通勤の10分で見るっていうのを数週間かけてひとつの作品消化するのよくあるけど
38 19/02/07(木)15:16:31 No.567678953
ボヘミアンも多分家で見たら流し見になる気がする
39 19/02/07(木)15:17:36 No.567679111
アニメの20数分すら途中で中断して後日見たりする
40 19/02/07(木)15:18:31 No.567679254
>俺通勤の10分で見るっていうのを数週間かけてひとつの作品消化するのよくあるけど そこまで小刻みで見続けられる方が逆に凄いと思うよ…
41 19/02/07(木)15:19:16 No.567679358
映画好きも音響ありきの劇場版派かそうじゃない派でややこしいという
42 19/02/07(木)15:19:53 No.567679458
家だと選択肢が多いからな 集中したかったらその選択肢を減らすのが手っ取り早い
43 19/02/07(木)15:20:06 No.567679487
>でも実況に夢中になってて話聞き流してるでしょ!って怒られてる「」結構見るし… 他人と話するのに歯抜け覚えになるからな うろ覚えのが言われてみればで振り返れるだけマシ
44 19/02/07(木)15:22:08 No.567679795
でも映画にしてもゲームにしてもちゃんと見たりしてなおかつ好きなのに綺麗に内容忘れることも結構あるよね あれなんでなんだろうな
45 19/02/07(木)15:22:10 No.567679804
>二時間一気に見る必要ある? 俺通勤の10分で見るっていうのを数週間かけてひとつの作品消化するのよくあるけど 小説だったら普通によくある読み方なのに映像作品だとさすがに忙しないなあ…って気分になるのはなんでなんだろう
46 19/02/07(木)15:22:25 No.567679847
>映画好きも音響ありきの劇場版派かそうじゃない派でややこしいという そこまでカネかけるほどでもないだけでセット一式くれるなら是非使いたいね でも飯食い終わったら中断
47 19/02/07(木)15:22:40 No.567679884
映画見てる途中で「みんなはこのシーンにどんな感想を抱いてるんだろ…」とスマホでポチポチ検索してネタバレを見て死ぬ
48 19/02/07(木)15:23:30 No.567680012
スマホをベッドに投げつけて部屋を少し暗くするだけで集中できるよ
49 19/02/07(木)15:24:20 No.567680144
>小説だったら普通によくある読み方なのに映像作品だとさすがに忙しないなあ…って気分になるのはなんでなんだろう 書籍は自分のペースで進められるからな 思いのほかエロアニメでシコれないんだよ 漫画だとすっ飛ばす男のコマとか台詞気になっちゃって
50 19/02/07(木)15:25:05 No.567680256
これマジで分かる