虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

豚料理... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/07(木)10:58:25 No.567641562

豚料理界のチャンプ貼る

1 19/02/07(木)11:00:07 No.567641763

割と見掛け倒しな面があると思う

2 19/02/07(木)11:00:47 No.567641847

トンカツ「ふぅん」

3 19/02/07(木)11:01:37 No.567641948

生姜焼き…

4 19/02/07(木)11:01:47 No.567641971

結構値段するような中華料理屋で角煮を頼んでまんじゅうで挟むとチャンピオンだ…ってなる

5 19/02/07(木)11:02:35 No.567642062

バラ肉なら角煮ロースならとんかつだよね

6 19/02/07(木)11:03:22 No.567642162

脂身がトロトロかどうか それで戦闘力が三倍近く違う

7 19/02/07(木)11:04:50 No.567642331

がっつり肉の歯ごたえ噛み締めたい時もあるし油喰いたい時もあるから気分によるとしかいえない

8 19/02/07(木)11:05:24 No.567642409

圧力なべの定番料理だけどお味は普通の鍋で長時間煮込んだ方がおいしい気がする

9 19/02/07(木)11:07:27 No.567642631

イベリコ豚のステーキ美味かったなぁ…

10 19/02/07(木)11:08:06 No.567642703

美味しいトンテキに出会ったことがないから食べてみたい

11 19/02/07(木)11:10:16 No.567642934

うめー!ってなるけどすぐに脂で気持ち悪くなる 年取ったなぁ…

12 19/02/07(木)11:12:38 No.567643190

一回正式なやつを食べてみたい

13 19/02/07(木)11:12:38 No.567643191

あっさりした脂の豚いいよね…

14 19/02/07(木)11:14:16 No.567643361

お高級なお中華屋で食べた時はなんか変な風味がした

15 19/02/07(木)11:15:32 No.567643485

なんかおれが作るとたっぷりあった脂身が消滅するのなんなんだろう

16 19/02/07(木)11:17:15 No.567643656

角煮作った汁を冷まして固めた脂でチャーハン作ると美味いよね 角煮を具にも使えるし

17 19/02/07(木)11:17:20 No.567643668

>お高級なお中華屋で食べた時はなんか変な風味がした それは八角では

18 19/02/07(木)11:17:57 No.567643749

>お高級なお中華屋で食べた時はなんか変な風味がした たぶん日本人には慣れない中華ハーブいっぱい入ってたんだな

19 19/02/07(木)11:18:05 No.567643760

美味しいけど食べた後の食べ足りない感じ

20 19/02/07(木)11:18:27 No.567643792

>それは八角では そうかもしれない なんとなく全体的に料理が八角くさくてあまり美味しくなかった

21 19/02/07(木)11:19:03 No.567643864

チャンプと言われると異議アリだが四天王入りくらいには実力者

22 19/02/07(木)11:19:19 No.567643902

おいしいけどおかずだなって ごはんとかほしい

23 19/02/07(木)11:20:38 No.567644053

焼いてから煮る派と軽く茹でてから煮る派がいると聞いた 違いはわからん

24 19/02/07(木)11:20:47 No.567644074

とんかつ生姜焼き角煮は順位つけられないわ 全部うまい

25 19/02/07(木)11:21:05 No.567644116

見た目と食った時の味の落差が激しい時が稀に有る

26 19/02/07(木)11:21:20 No.567644136

飲み屋で頼むと物足りなさがある なのでごはんが欲しい

27 19/02/07(木)11:21:34 No.567644153

豚バラに塩胡椒しただけの奴「ふぅん」

28 19/02/07(木)11:22:09 No.567644227

>焼いてから煮る派と軽く茹でてから煮る派がいると聞いた >違いはわからん 焼いてから派はうまあじを閉じ込めたい人で茹でてから派は余分な脂を落としたい人だと思う

29 19/02/07(木)11:22:49 No.567644313

エース級だがトンカツや生姜焼きに比べて当たり外れがデカく家庭でやると繊細さが求められる

30 19/02/07(木)11:23:09 No.567644358

蒸しパンみたいなアレと一緒に食べたい

31 19/02/07(木)11:23:28 No.567644399

作る人によって味が全然違ったりする

32 19/02/07(木)11:23:39 No.567644424

味:S 値段:A 手間:E

33 19/02/07(木)11:24:15 No.567644499

以トンポーロウ頼んだとき皮の表面に毛がめっちゃ残ってて凄い不快な食べ心地だった あのタワシみたいな毛が無ければ美味しかったんだろうな…

34 19/02/07(木)11:24:25 No.567644527

なぜかうちは正月に角煮を食べるという風習があった

35 19/02/07(木)11:25:14 No.567644617

箸で掴めないくらいトロトロの奴うますぎる

36 19/02/07(木)11:26:04 No.567644731

コスパの生姜焼き 味の角煮

37 19/02/07(木)11:26:06 No.567644737

ラフテーとどう違うんだろう

38 19/02/07(木)11:26:56 No.567644834

チャーシューとの違いもわからん

39 19/02/07(木)11:27:05 No.567644849

ラフテーは結構しっかり油を抜くんじゃなかったかな

40 19/02/07(木)11:28:04 No.567644958

>ラフテーとどう違うんだろう あっちはだいたい泡盛と黒砂糖使ってる

41 19/02/07(木)11:28:10 No.567644976

圧力鍋なんてないので炊飯器でお手軽に作る 味はそれなり

42 19/02/07(木)11:28:15 No.567644996

ラフテーは煮て冷まして表面に浮いた油が真っ白になるからそれを除いて 合理的にさっぱりさせる工程がある モーニングのクッキングパパの連載の最後尾読者投稿レシピに載ってた

43 19/02/07(木)11:29:12 No.567645121

脂身を下にしてよく焼くと脂が抜けてプルプルなのにくどくない仕上がりになる 出た脂はとっておいてチャーハンに使うと美味いぞ!

44 19/02/07(木)11:29:18 No.567645135

ラーメンに角煮入れてもおいしいのずるい

45 19/02/07(木)11:29:56 No.567645216

>圧力なべの定番料理だけどお味は普通の鍋で長時間煮込んだ方がおいしい気がする 味付けの醤油とかを全体的に減らすといい塩梅になるよ 普通の味付けだと醤油強めだから圧力鍋でやると肉の中まで染みすぎてイマイチになっちゃう

46 19/02/07(木)11:30:05 No.567645235

自分で作ろうとして皮付きの豚肉がないことに絶望する

47 19/02/07(木)11:30:54 No.567645335

喜多方ラーメンに乗ってるあれはチャーシュー?角煮?

48 19/02/07(木)11:31:45 No.567645433

http://www.peoplechina.com.cn/zhuanti/2009-07/15/content_207715.htm 紅焼肉手軽そうでいいな

49 19/02/07(木)11:32:37 No.567645549

和食なのか中華なのかよく分からない

50 19/02/07(木)11:32:42 No.567645556

スーパーで安いパックを買ってきてこんなもんか…ってなる でもまた買う

51 19/02/07(木)11:32:53 No.567645581

個人的には一番肉を食っている実感あるのは焼いたスペアリブ

52 19/02/07(木)11:32:57 No.567645591

なんか炊飯器の保温で簡単に作れるみたいなのなかったっけ

53 19/02/07(木)11:34:28 No.567645797

>喜多方ラーメンに乗ってるあれはチャーシュー?角煮? 煮豚

54 19/02/07(木)11:35:28 No.567645911

チャーシューはやきぶた ラーメンに使われるのは煮豚なのにチャーシュー扱いされている事が多い

55 19/02/07(木)11:35:48 No.567645943

チャーシューと角煮と煮豚ってどう違うんだろう

56 19/02/07(木)11:35:58 No.567645964

>なんか炊飯器の保温で簡単に作れるみたいなのなかったっけ 炊飯器の保温温度が60~64℃なら調味料と豚肉ジップロックに入れて水張って保温にした炊飯器にどぼんで出来上がる 5時間くらいほっとけば食べごろで12時間以上ほっとけば尚良し

57 19/02/07(木)11:36:26 No.567646026

>>喜多方ラーメンに乗ってるあれはチャーシュー?角煮? >煮豚 つっても日本のラーメンのチャーシューの殆どが煮豚だけどな…

58 19/02/07(木)11:38:03 No.567646237

>紅焼肉手軽そうでいいな https://youtu.be/K0_6YfqXYhA 手間は増えるけどカラメル作ると仕上がりが断然良くなる 脂をさっぱりさせるのに赤ワインを入れるレシピもあるみたい

59 19/02/07(木)11:38:25 No.567646286

>チャーシューと角煮と煮豚ってどう違うんだろう ラーメンハゲでも言われていたけどチャーシューの本来の意味は焼豚 コストの問題で豚肉を縛ってダシ取った煮豚を薄切りにしてチャーシューと称して乗っけたのが 言葉の意味と実体を間違えた原因 角煮は角切りにして煮る料理だから全く別

60 19/02/07(木)11:39:28 No.567646430

炊飯器は保温中に殺菌のために定期的にスパークさせて百度以上にさせてるから 低温調理の雰囲気を味わいたい人用のレシピになるのと 角煮はわりと高温で煮出してタレと混ぜ合わないと味が深くならないから 炊飯器調理にも低温調理にも向かない

61 19/02/07(木)11:42:22 No.567646794

普段脂身多すぎな肉売ってるの見ると正気かよと思うけど 角煮はもう脂身2/3あってもいい…その分量は食えないけど

62 19/02/07(木)11:42:39 No.567646827

>https://youtu.be/K0_6YfqXYhA ぷるんぷるんな仕上がりを見るとやっぱ脂身重要なんだとわかる

63 19/02/07(木)11:43:24 No.567646926

角煮は煮溶かすくらいの心意気がないとダメ

64 19/02/07(木)11:43:49 No.567646976

叉焼食べたい

65 19/02/07(木)11:45:33 No.567647206

チャーシューと言うとラーメンに添えられる煮豚なのか中華で出てくる窯で焼き上げたのかどっちになるのかわからない問題

66 19/02/07(木)11:46:41 No.567647347

角煮食いたくなってきた口の中で溶けるやつが最高

67 19/02/07(木)11:46:54 No.567647392

>チャーシューと言うとラーメンに添えられる煮豚なのか中華で出てくる窯で焼き上げたのかどっちになるのかわからない問題 大体はカタカナが煮豚で漢字が窯焼きな感じだよね 中華料理屋で頼むとちゃんとしたの出てきてありがたい

68 19/02/07(木)11:47:41 No.567647492

豚肉は調理の幅が広いからな…

69 19/02/07(木)11:48:17 No.567647582

脂身だけで豚カツ作ったらめっちゃ美味かったみたいなネットの記事あったよね ぶっちゃけ俺も豚カツの端っこの脂身が多い部分が一番好きだし あの部位が無いのがかつやに対する最大の不満だ

70 19/02/07(木)11:48:28 No.567647617

>https://youtu.be/K0_6YfqXYhA 細いのにやっぱ料理人だなあ あんなん片手で持ちながら膳に盛れない

71 19/02/07(木)11:48:57 No.567647675

ラーメンのチャーシューが東坡肉あじだったことあるのかよ笑

72 19/02/07(木)11:49:20 No.567647728

>ぶっちゃけ俺も豚カツの端っこの脂身が多い部分が一番好きだし 端っこいいよね…

73 19/02/07(木)11:49:59 No.567647838

>端っこいいよね… いい…

74 19/02/07(木)11:49:59 No.567647839

角煮カツ!

75 19/02/07(木)11:51:15 No.567648005

>細いのにやっぱ料理人だなあ >あんなん片手で持ちながら膳に盛れない 中華は鍋振りしまくるから遅筋増えまくって細いまま力持ちになっていくぞ

76 19/02/07(木)11:51:54 No.567648089

>角煮カツ! 油っこそう!

77 19/02/07(木)11:52:23 No.567648160

熱々で脂がトロトロのうちに端っこの部分にソースをどっぷり漬けて食べるともうライスが進む進む でも一番最初にそれ食べると後の肉のジューシー感に物足りなさを覚えてしまうので いつ食べるかが悩みどころではある…だいたい3切れ目くらいに食べる

78 19/02/07(木)11:52:54 No.567648219

>角煮カツ! 角煮天なら天やで食べた まあ不味いわけ無いわなっていうね

79 19/02/07(木)11:53:18 No.567648261

焼いて食うだけならやっぱ牛だなって思うんだけど 他に手を加えると豚スゲェなぁってなる

80 19/02/07(木)11:54:23 No.567648427

>https://youtu.be/K0_6YfqXYhA またこの人か 手の速さ見るとプロの熟練度ってプロの現場でこそ 磨き上げられるんだよなとか思う

81 19/02/07(木)11:58:37 No.567648980

酥肉食べたいなあ

82 19/02/07(木)11:58:39 No.567648992

これ角煮じゃなくてトンポーローか

83 19/02/07(木)11:59:37 No.567649120

これ系本格なの食うと甘い…ってなる

84 19/02/07(木)12:00:08 No.567649208

豚の脂自体に甘みがあるからねなんか知らんけど

85 19/02/07(木)12:00:41 No.567649292

腹減った…

86 19/02/07(木)12:01:54 No.567649473

昼だからなあ

87 19/02/07(木)12:02:06 No.567649496

中華料理食べたい…

88 19/02/07(木)12:03:04 No.567649639

効率悪いのか角煮いっぱい食わせるメニューってあんまりないね

89 19/02/07(木)12:04:29 No.567649845

>効率悪いのか角煮いっぱい食わせるメニューってあんまりないね そりゃ角煮は主食ではないから…

90 19/02/07(木)12:05:58 No.567650073

気軽に本格的な中華食える店はないのか

91 19/02/07(木)12:06:27 No.567650152

俺の知ってる居酒屋は魚メインのデカ盛り店なんだけど 400円のチャーシュー頼むと山ほど脂たっぷり煮豚が盛られて 大抵食い切れなくて持ち帰りさせてもらってメシに乗っけてガツガツ食ってる うまい

92 19/02/07(木)12:08:22 No.567650475

>気軽に本格的な中華食える店はないのか 中国人がやってるありがちな中華料理屋に行くと低価格で普通に食えるよ ランチタイムとか無駄に量が多いよ

93 19/02/07(木)12:09:25 [ベーコン] No.567650653

ワレワレヲアマクミナイコトデース! ちゃんぴおんノ ザハ ユズッテモライマース!

94 19/02/07(木)12:10:04 No.567650758

>気軽に本格的な中華食える店はないのか あっちこっちにある台湾料理屋は中国から来てる中華料理人がやってるんでメニューはほぼ中華料理だよ そしてめっちゃ安い上に量が多くてすごい

95 19/02/07(木)12:14:39 No.567651543

俺が作ると確かに脂身はぷるぷるでとろけるんだけど どうしても赤身部分がそこまで柔らかいって感じにならない

96 19/02/07(木)12:15:23 No.567651674

アイスバインいいよね…

97 19/02/07(木)12:19:38 No.567652485

>俺が作ると確かに脂身はぷるぷるでとろけるんだけど >どうしても赤身部分がそこまで柔らかいって感じにならない 砂糖を入れすぎだろ?ってくらい入れた後に更に砂糖を追加するんだ 砂糖汁が赤身の繊維の隙間に潜り込んで保水してくれるから柔らかくなるよ 砂糖が少ないと熱変性で硬くなっただけの肉になる

98 19/02/07(木)12:20:39 No.567652667

>砂糖が少ないと熱変性で硬くなっただけの肉になる しらそん

↑Top