虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/02/07(木)07:12:41 群体型... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/07(木)07:12:41 No.567621530

群体型スタンドいいよね

1 19/02/07(木)07:27:48 No.567622311

全部潰さなきゃ本体が即死しないという対峙すると厄介極まりないダメージ判定具合

2 19/02/07(木)07:30:11 No.567622439

トランプのスタンドが最高だと思う

3 19/02/07(木)07:33:59 No.567622636

ハーベストとか

4 19/02/07(木)07:35:02 No.567622697

バッドカンパニー

5 19/02/07(木)07:37:27 No.567622836

5部の小説設定で群体型スタンドの本体は精神に空洞を抱えてるとか

6 19/02/07(木)07:42:37 No.567623136

お話できる以外にエンペラーと比べた利点あるのこれ

7 19/02/07(木)07:47:48 No.567623435

実際銃弾無効

8 19/02/07(木)07:51:32 No.567623676

ごはん食べれば本体回復

9 19/02/07(木)07:52:03 No.567623707

ノーダメな遠隔自立タイプとかより面倒さも感じなくもないけどなんかしら尖ってる感あってハマると一番やばい気もするタイプ 対スタンド使いだと過酷といえば過酷な事多い気もしなくもない

10 19/02/07(木)07:52:24 No.567623739

ミスタ本人が死んでても動けるの強くない?

11 19/02/07(木)07:52:45 No.567623759

>実際銃弾無効 クラフトワーク戦…

12 19/02/07(木)07:55:46 No.567623969

むしろそこで銃弾無効をお披露目しただろ!

13 19/02/07(木)08:57:05 No.567628890

素直な人格でアドリブ効かせて立ち回ってくれるのが1番の強みなんじゃないかと列車の戦闘で思った

14 19/02/07(木)09:01:57 No.567629345

スタンドというかミスタが強い エンペラーはスタンドは壊れてるけど本体が弱い

15 19/02/07(木)09:05:32 No.567629701

群体型の割りに6体しかいないから一体当たりのダメージ反映が大きいのが弱点

16 19/02/07(木)09:08:54 No.567630019

下っ端のカス能力(超便利)

17 19/02/07(木)09:12:16 No.567630330

エンペラーと比べると見えなくても勝手にやってくれるとか偵察に向いてるとか

18 19/02/07(木)09:13:31 No.567630432

エンペラーがブチャラティに氷を運んでくれますか

19 19/02/07(木)09:14:25 No.567630504

>>実際銃弾無効 >クラフトワーク戦… ホワイトアルバム戦…

20 19/02/07(木)09:17:39 No.567630792

どっちかと言うと銃弾操作より情報伝達力っていうかテレパシー能力が肝な気がする

21 19/02/07(木)09:18:17 No.567630840

スタンド能力は弾丸を自在に動かすだからエンペラーと比べたら下っ端のカス能力だよ その代りに群体型自我持ちだからスタンド性能そのものが異常に高い

22 19/02/07(木)09:20:44 No.567631082

従順な自我を持つスタンドってだけでめっちゃ貴重だよね

23 19/02/07(木)09:20:55 No.567631104

エンペラーは弾丸もスタンドで弾切れないのがヤバイ

24 19/02/07(木)09:21:17 No.567631136

登場時はあれなのに 最終的に一番知性を備えてるスタンドになった気がする 次点は…チープ・トリック?

25 19/02/07(木)09:25:32 No.567631577

暗殺向きというか 隠密諜報向きだよねこのスタンド

26 19/02/07(木)09:26:16 No.567631659

エンペラーはパイプの中通過して行ったのを見る限り精密性もヤバイし見えてない位置も誘導できるっぽいのが

27 19/02/07(木)09:26:45 No.567631699

>どっちかと言うと銃弾操作より情報伝達力っていうかテレパシー能力が肝な気がする あれずるいよな きちんと日本語使えるし 頭打たれても無事な奴一体いるし

28 19/02/07(木)09:27:16 No.567631751

ハンバーガー持てる程度の力はあるんだ

29 19/02/07(木)09:27:59 No.567631814

>ハンバーガー持てる程度の力はあるんだ 飯は別計算になってそう

30 19/02/07(木)09:29:17 No.567631955

>お話できる以外にエンペラーと比べた利点あるのこれ 視覚聴覚がそれぞれ独立してるので本人の見えない場所でも攻撃や情報の伝達ができる こちらに向かってくる弾丸に対しても能力の範疇なので防御力に富む

31 19/02/07(木)09:31:08 No.567632128

泣きじゃくりながら最適解な行動とるNo.5でなんか笑った

32 19/02/07(木)09:31:33 No.567632159

スタンドがっていうより頭打たれても高所から落ちても無事なミスタがヤバイ

33 19/02/07(木)09:31:44 No.567632180

>エンペラーはパイプの中通過して行ったのを見る限り精密性もヤバイし見えてない位置も誘導できるっぽいのが 見えない場所で何が起きてるかまではわからないだろ? 精密性は大雑把っていうかミスタの腕次第だけど状況把握までいくとやれる事かなり増えるよ

34 19/02/07(木)09:34:05 No.567632409

ミスタの耐久力ちょっとおかしいからな… ヒーラーが大抵そばにいるとはいえ…

35 19/02/07(木)09:34:52 No.567632481

むしろエンペラーの方が銃撃しかできない潰しの効かない能力

36 19/02/07(木)09:37:21 No.567632754

3部だからエンペラー弱かったけど SBRの銃の信用度なら手が付けられないほど強いよ

↑Top