虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/02/07(木)01:37:15 キャプ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/07(木)01:37:15 No.567599671

キャプテンアースは何がいけなかったのか

1 19/02/07(木)01:38:05 No.567599824

内容

2 19/02/07(木)01:38:18 No.567599859

監督と脚本

3 19/02/07(木)01:38:42 No.567599913

安納芋

4 19/02/07(木)01:38:48 No.567599920

ヒロインがえっちなイタズラされないから

5 19/02/07(木)01:39:32 No.567600056

よかったところを上げてそれ以外全部ダメ

6 19/02/07(木)01:39:38 No.567600074

この構成で物が売れると考えたプロデューサー

7 19/02/07(木)01:40:15 No.567600177

褒める所がキャラデザと作画が良かった事くらいしかない……

8 19/02/07(木)01:40:55 No.567600294

スタドラの出がらしみたいなの

9 19/02/07(木)01:41:01 No.567600308

いつまでたっても内輪もめばかりしていて話が進まない所 後半ずっと金太郎飴みたいな展開で眠くなったわ

10 19/02/07(木)01:41:16 No.567600359

へそフォルテは覚えてる

11 19/02/07(木)01:41:45 No.567600462

みんなはよかったって評価してるけど俺ハナちゃんがただの天然じゃなかったのすげー嫌だったよ

12 19/02/07(木)01:41:52 No.567600493

上が無能なだけで下は優秀な人材ばかりで作画は一度たりとも崩れなかったな シナリオは始まる前から崩壊していたが

13 19/02/07(木)01:42:54 No.567600672

ロボより生身のがつええ

14 19/02/07(木)01:43:01 No.567600688

淡々としてるから騒ぐタイプのクソさじゃないんだよま

15 19/02/07(木)01:43:18 No.567600737

>男の子より女の子のがつええ

16 19/02/07(木)01:43:23 No.567600749

エリートリア充様のバカンスみたいな雰囲気がつくづくイライラした そもそもロボがクソ弱え

17 19/02/07(木)01:43:31 No.567600766

現場は優秀トップは無能 日本の企業体質を体現したようなアニメだった

18 19/02/07(木)01:44:36 No.567600953

1話 異星人が攻めてきた!! 迎撃だ、合体だ!! 2話 いくぞ、勝負だ!…ぐえー!強い!! 新キャラの魔法少女のおかげで勝てたぞ!次も頑張るぞ 3話 異星人が攻めてきた!! 迎撃だ、合体だ!! いくぞ、勝負だ!…ぐえー!強い!! 新キャラのアルビオンくんの死闘のおかげで勝てたぞ!次も頑張るぞ

19 19/02/07(木)01:45:24 No.567601101

オーディナリーは相手も強くないからそこそこ対等に戦えるけどインパクターだと相手でかいのと別に相手でかいからこそインパクターの強さが映えるみたいな戦いかたするわけでもないからね 地味

20 19/02/07(木)01:45:32 No.567601126

真夏の夜の夢の回は単体なら良かった気がする

21 19/02/07(木)01:45:35 No.567601134

>みんなはよかったって評価してるけど俺ハナちゃんがただの天然じゃなかったのすげー嫌だったよ 天然じゃなかったのを明かしてその上で衝突したりとかしつつまた仲良くなってダイチとイチャイチャする とかなら良かったがなんかふわっとしたままだったしなぁ ていうか2クールもあったのに敵側の描写多くて主人公側が皆よく分からんキャラのままだった記憶がある

22 19/02/07(木)01:45:45 No.567601153

思わせぶりに復活して最後まで出番なかった石田パパなんだったんだよ

23 19/02/07(木)01:46:59 No.567601363

ちょっと勇ましすぎるのよね本性ハナちゃん キャプテンの存在感食っちゃってるとこあった

24 19/02/07(木)01:47:02 No.567601375

クソアニメと言うには中身が全くない方のクソアニメ

25 19/02/07(木)01:47:20 No.567601431

毎週キャラに意味深な会話だけさせて終わってたアニメ

26 19/02/07(木)01:47:48 No.567601520

いろいろと惜しい部分が多かったというか 歯車装置を主体にしたほうが良かったんじゃねえのこれ

27 19/02/07(木)01:48:16 No.567601600

スタドラだって大分会話はダルい所あったのにそこ増幅してどうすんだって感じだった

28 19/02/07(木)01:48:17 No.567601609

http://samepa.hatenablog.com/entry/2019/02/03/200034

29 19/02/07(木)01:48:20 No.567601618

色気はあったんすよ

30 19/02/07(木)01:48:26 No.567601632

糞面倒くさい設定づくりで飽きちゃった感あるよね

31 19/02/07(木)01:49:02 No.567601718

ロボもキャラもデザイン良かったよ 後はダメだ

32 19/02/07(木)01:49:26 No.567601791

ロボが弱い所と雰囲気の暗さとロボより動力源の銃のほうが強い所と巨大ロボより敵の方が大きい所と三つ巴になってややこしくなった所とロボが活躍しない所と話が進まない所と遊星なんとか連中が無駄に多い割に大して掘り下げてない所くらいしか悪いところなかったと思うけどな

33 19/02/07(木)01:49:30 No.567601809

リビドー枯れちゃった感じがするのよねこれ

34 19/02/07(木)01:49:36 No.567601822

魔法少女は辛かった ハナは見た目はメチャシコだった

35 19/02/07(木)01:50:08 No.567601912

ずっと敵対してたヤマカンが終盤で主人公を認めるところはすげえよかった

36 19/02/07(木)01:50:16 No.567601940

キャラデザしたエロ漫画家の人って今何してるんだろう…

37 19/02/07(木)01:50:35 No.567601993

>歯車装置を主体にしたほうが良かったんじゃねえのこれ でも遊星歯車の話バク以外つまんなかったし…

38 19/02/07(木)01:50:46 No.567602023

第1話で使っていいロボット合体シークエンスではなかった 最終回までとっておけばよかった

39 19/02/07(木)01:50:57 No.567602048

1話は好きだよ

40 19/02/07(木)01:51:12 No.567602080

魔法少女とかほんと寒いしそういうノリいいからロボ見せろ→弱い

41 19/02/07(木)01:52:11 No.567602266

要素は無駄に多いけど話はスカスカという何がどうしてこうなったのかわからないアニメ

42 19/02/07(木)01:52:13 No.567602278

ダメアニメと言われりゃその通りとは思うけど 最終回でflumpoolのOP曲流れるとこだけでなんか許しちゃう

43 19/02/07(木)01:52:47 No.567602390

ハナちゃんは天然状態とパック入った状態は好きだよ 本性はなんか合わないや

44 19/02/07(木)01:52:49 No.567602393

一つ屋根の下の共同生活をすっ飛ばしたのは正気かとしか

45 19/02/07(木)01:53:03 No.567602438

出番が一度しか無かったフレアエンジンは流石に酷い

46 19/02/07(木)01:53:24 No.567602493

主人公機が一番弱いよねきっと

47 19/02/07(木)01:53:35 No.567602533

ライブ感!って言うほどどたばたはしてない

48 19/02/07(木)01:53:39 No.567602542

ロボット使った青春薀蓄ものにしたかったんだろなとは思ったんだけど 年齢は超ジジイだけどイキったガキみたいな敵宇宙人ってスタドラの石田の属性を拡大分散した奴らをいっぱい出した割りに絡めることを考えてなかったんだろなって

49 19/02/07(木)01:54:05 No.567602645

>主人公機が一番弱いよねきっと これといって強みがないからなあアースエンジンインパクター

50 19/02/07(木)01:54:46 No.567602780

あとキャプテン射撃ずっとへったくそだからな…

51 19/02/07(木)01:55:07 No.567602834

主人公を掘り下げる前に敵ばかりキャラ立てるのは流石にひどい

52 19/02/07(木)01:55:38 No.567602945

コブラしてるキャプテンが好きだったのに 早々に弄られキャラ化して鳴りを潜めてしまったのが

53 19/02/07(木)01:55:56 No.567603006

テンポ

54 19/02/07(木)01:55:57 No.567603008

キャラもメカも動画も曲も第一話の掴みも良かったのに 脚本が全てを台無しにしてネタアニメになったのはある意味凄い

55 19/02/07(木)01:55:58 No.567603016

>主人公を掘り下げる前に敵ばかりキャラ立てるのは流石にひどい でも歯車もみんな立てられてるわけでもないからなあ

56 19/02/07(木)01:56:30 No.567603113

第1話の出来だけみたら相当なレベルの高さだと思う めっちゃワクワクする

57 19/02/07(木)01:56:34 No.567603139

3話でキャプテンがハナちゃんの拘束装置即破壊するまでは爽快で超面白かったぞ そのあとは最初からカップリング決まってて青春ものとしても微妙だった

58 19/02/07(木)01:56:35 No.567603145

>キャラもメカも動画も曲も第一話の掴みも良かったのに >脚本が全てを台無しにしてネタアニメになったのはある意味凄い 別にネタアニメじゃないよ そういう面も弱いもの

59 19/02/07(木)01:56:44 No.567603172

スタドラはキチンと主人公機を活躍させたのにこっちは何が気にくわなくてあんな酷い扱いにしたんだろう…

60 19/02/07(木)01:56:59 No.567603198

同じ監督スタッフのスタドラと何が違ったのか

61 19/02/07(木)01:57:07 No.567603231

>でも歯車もみんな立てられてるわけでもないからなあ みんな登場話以外は薄味だったな

62 19/02/07(木)01:57:14 No.567603254

>同じ監督スタッフのスタドラと何が違ったのか リビドー

63 19/02/07(木)01:57:26 No.567603292

序盤の時点ではまだキャプテン!って感じで素晴らしかったよ 総評は確かにクソと言っても差し支えないが終盤の夢回も良かった

64 19/02/07(木)01:57:29 No.567603303

全てが練りこみ不足

65 19/02/07(木)01:57:51 No.567603364

ネタらしいネタなんて紫髪の石田くらいしか思い出せない

66 19/02/07(木)01:57:59 No.567603397

武器より何よりまずは鉄拳だろと

67 19/02/07(木)01:58:02 No.567603408

序盤はかっこよかったキャプテンもそれ定着~?でなんかイラッとくるキャラに

68 19/02/07(木)01:58:22 No.567603458

真夏の夜の夢

69 19/02/07(木)01:58:26 No.567603466

「いつになったら盛り上がるんだよ」って思って見てたら最終回迎えてた

70 19/02/07(木)01:58:39 No.567603502

>同じ監督スタッフのスタドラと何が違ったのか 島からでて都会デビューしたら失敗しました的な何か

71 19/02/07(木)01:58:44 No.567603522

>同じ監督スタッフのスタドラと何が違ったのか 榎戸が「スタドラは人間関係の基本単位を3人にしてます」って言っててそこがよかったのに なぜかこっちだと2人に変えちゃっただから何も起きなかった

72 19/02/07(木)01:58:49 No.567603540

恐ろしいほど盛り上がらなかったというだけでネタ分はまるでないからな…

73 19/02/07(木)01:58:59 No.567603575

ブーステッドプラズマグナムがダサ過ぎる…

74 19/02/07(木)01:59:03 No.567603588

というか監督と脚本が一番やりたかったのは種子島にロケハンして実際に生で見て感動したロケット発射のアニメ再現なので それをアニメにできた1話で満足して燃え尽きてしまっただけなんだよな

75 19/02/07(木)01:59:27 No.567603647

でもねflumpoolは最高なんですよ…

76 19/02/07(木)01:59:29 No.567603655

>>歯車装置を主体にしたほうが良かったんじゃねえのこれ >でも遊星歯車の話バク以外つまんなかったし… それぞれ事情のあるキャラが覚醒したらみんな画一的なつまらんゲスキャラになるのが本当がっかりだったの思い出したわ…

77 19/02/07(木)01:59:38 No.567603686

>武器より何よりまずは鉄拳だろと 敵殴って壊れてたような…

78 19/02/07(木)01:59:50 No.567603711

キャプアスは確かにかなり失望させられたが文豪はいい仕事してくれた 「」で見てたのは少数かもしれないが

79 19/02/07(木)01:59:57 No.567603732

>武器より何よりまずは鉄拳だろと 殴るとこっちの腕がひしゃげて潰れるとか もう腕いらないやん

80 19/02/07(木)02:00:04 No.567603747

セイレーン様が可愛かった気がするけど具体的に何処がっていうと思い出せない

81 19/02/07(木)02:00:04 No.567603749

作画はめっちゃ綺麗 腹立つほどムダに綺麗

82 19/02/07(木)02:00:14 No.567603776

>榎戸が「スタドラは人間関係の基本単位を3人にしてます」って言っててそこがよかったのに >なぜかこっちだと2人に変えちゃっただから何も起きなかった 出世作であるウテナのフォーマットから進歩してないのよな

83 19/02/07(木)02:00:29 No.567603822

虚無を名乗るに相応しい

84 19/02/07(木)02:00:39 No.567603862

「パックは嘘を申しません(嘘)」

85 19/02/07(木)02:00:47 No.567603895

タウバーンは見た目リアル系中身スーパー系だったけどアースエンジンは見た目スーパー系中身リアル系だったな… なんかアニメの内容もそんな感じだったけど

86 19/02/07(木)02:01:00 No.567603937

うおおお超かっこいい合体だー!...ロボちっちゃくね

87 19/02/07(木)02:01:02 No.567603946

あと使った覚えないけど腕に光ブレードあんのよねアースエンジンインパクター

88 19/02/07(木)02:01:35 No.567604015

>うおおお超かっこいい合体だー!...ロボちっちゃくね 敵がでかかったという残念展開

89 19/02/07(木)02:01:53 No.567604063

>うおおお超かっこいい合体だー!...ロボちっちゃくね そこはでかい敵かっこよく倒せばまあこれはこれでっなれたんだ 普通に弱いのよね…

90 19/02/07(木)02:02:00 No.567604079

>あと使った覚えないけど腕に光ブレードあんのよねアースエンジンインパクター でかいロングライフルもあるぞ

91 19/02/07(木)02:02:07 No.567604103

ロボで迎撃する何のアドバンテージがあったのかもう覚えてない

92 19/02/07(木)02:02:10 No.567604114

スタドラと同じ感じで作ってくれればよかったのに、とは言ってはいけない事かな

93 19/02/07(木)02:02:17 No.567604134

遊星歯車装置も仲が良い訳でも きっちり共闘して目的達成しようとしてるわけでもないし 数が多いことが本当にペナルティみたいな設定だったね

94 19/02/07(木)02:02:40 No.567604202

>スタドラと同じ感じで作ってくれればよかったのに、とは言ってはいけない事かな 下手にタウバーンに似てたのが悪いよ

95 19/02/07(木)02:02:40 No.567604205

スタドラは爽快感があったからね

96 19/02/07(木)02:02:40 No.567604207

設定は山ほどあるんだが武器を全然使ってないからなあ

97 19/02/07(木)02:02:51 No.567604227

この見た目で格闘別に強くないとか誰も思わないじゃん 追加武装も腕にはめるタイプのビームという微妙装備だし 後半はもう生身でライブラスターだけ撃ってればいいんじゃないかな…って感じになる

98 19/02/07(木)02:02:55 No.567604237

パッと見ギミック満載のスーパーロボットなのに武器が地味過ぎる

99 19/02/07(木)02:03:03 No.567604254

>>あと使った覚えないけど腕に光ブレードあんのよねアースエンジンインパクター >でかいロングライフルもあるぞ ポスターかなんかの絵で構えてるしプラモにもついてる でもキャプテンは持っててもどうせ当たらないしいらないね

100 19/02/07(木)02:03:09 No.567604273

上で金太郎飴みたいって感想が出てるけどほんとそんな印象何だよね… 退屈な同じことずっとやってる

101 19/02/07(木)02:03:28 No.567604316

スーパーの見た目に釣られた視聴者を篩に欠けるリアル系もどきのシナリオに俺はやむなく視聴を断念した

102 19/02/07(木)02:03:34 No.567604334

>それぞれ事情のあるキャラが覚醒したらみんな画一的なつまらんゲスキャラになるのが本当がっかりだったの思い出したわ… 宇宙人の人格が覚醒前の記憶に引っ張られるってキャプテン側ですらよく考えるとやってないから 長生きしまくってるからそんなわけないよなって理屈で考えてしまったのかな

103 19/02/07(木)02:04:35 No.567604531

ハイメガキャノンみたいなのもあるけどこれは撃つと頭壊れるんだよなあ

104 19/02/07(木)02:04:39 No.567604541

面白さの程度がトライゼノンやジーマインに匹敵する酷さだしね… ロボアニメの中でも限りなくワースト

105 19/02/07(木)02:04:42 No.567604552

何も考えてないコンテと脚本が超早いから作画に注力できたともいう

106 19/02/07(木)02:04:54 No.567604590

アマロックって一応親父の仇だと思うんだけどそこらへんはもうちょっと掘り下げても良かったんじゃ

107 19/02/07(木)02:05:21 No.567604664

悪い意味で本当に石田彰の無駄遣いだった

108 19/02/07(木)02:05:58 No.567604763

作画もコンテ演出もすげえ物足りなかった

109 19/02/07(木)02:06:06 No.567604778

>アマロックって一応親父の仇だと思うんだけどそこらへんはもうちょっと掘り下げても良かったんじゃ ダイチがそこらへんまるで拘ってないから親父が完全に無駄死になんだよね

110 19/02/07(木)02:06:20 No.567604815

タウバーンは敵倒すところまでいつもの構図みたいに決まってたからな… それがうまい方に転がってたのか

111 19/02/07(木)02:06:22 No.567604820

ロボットモノ嫌いなのかな?と思いながら見てた

112 19/02/07(木)02:06:27 No.567604834

>トライゼノンやジーマイン あれは絵もクソだったよ

113 19/02/07(木)02:06:33 No.567604853

あのデザインならもっと火力バカのスーパーロボットであるべきだったし、敵よりも1.5倍はデカくないと駄目だった。中身の小型の奴の出番は絞るべきだった

114 19/02/07(木)02:06:33 No.567604856

EDのかやの…さんのお歌は超名曲だよ

115 19/02/07(木)02:06:34 No.567604860

あまりにも盛り上がりがなさ過ぎてほんとに虚無って感じ ただ時々いい感じの単発話があるんだけど続かない

116 19/02/07(木)02:06:41 No.567604880

機体の見た目とOPの格好良さとヒロインのえっち可愛さはとても良かったと思う 何だかんだ褒める部分が幾つかあるというのは幸せなことだよ なぁコメットルシファー

117 19/02/07(木)02:06:47 No.567604896

スタドラあんな面白かったのにどうしてこうなった?

118 19/02/07(木)02:07:00 No.567604927

書き込みをした人によって削除されました

119 19/02/07(木)02:07:31 No.567604993

>なぁコメットルシファー その褒めるポイント大体コメルシにも当てはまるじゃねーか!

120 19/02/07(木)02:08:01 No.567605064

せっかくロボ操縦士になっても訓練とかもせずにずっと遊んでばっかだった感じがファック

121 19/02/07(木)02:08:03 No.567605071

>これでもノブフーよりはマシだからセーフ これも信長題材の癖にネタ部分少ないタイプだからなあ…

122 19/02/07(木)02:08:05 No.567605075

>タウバーンは敵倒すところまでいつもの構図みたいに決まってたからな… >それがうまい方に転がってたのか あれは主人公が負けたら終わる話だから毎回どうやって勝たせるかを考え続けた結果 一話完結のお手本みたいなヒーローアニメになってたな

123 19/02/07(木)02:08:14 No.567605104

とりあえず登場人物半分以下にしてやりたい事絞れよと

124 19/02/07(木)02:08:50 No.567605188

何で歯車側は地球に着けば勝ちってクソルールにしたんだ こんなの歯車側が舐めプしないと即終了に決まってんだろ

125 19/02/07(木)02:08:57 No.567605201

この内容でロボアニメだなんて宣伝したのが一番悪い

126 19/02/07(木)02:09:22 No.567605260

最終回間際に幻覚挟まないと主人公の過去とかすら微妙だったし いや挟んでもダメだったけど

127 19/02/07(木)02:09:47 No.567605325

最終2話だけはダリフラより好きなんだ…

128 19/02/07(木)02:09:56 No.567605340

主役ロボがこのナリで敵のほうがでかいってだけでもうロボットアニメとしては失格だと思う 内容以前の問題

129 19/02/07(木)02:09:59 No.567605346

>>これでもノブフーよりはマシだからセーフ >これも信長題材の癖にネタ部分少ないタイプだからなあ… この辺りの時期のロボアニメって呪われてんのかってレベルでアレなのが多かったな…

130 19/02/07(木)02:10:08 No.567605365

ボンズにオリジナルのロボアニメやらせたら絶対駄作にしかならんのって何でなの?

131 19/02/07(木)02:10:21 No.567605389

ノブナガ・ザ・フールはよく分からない世界観が実にサテライトっぽい

132 19/02/07(木)02:11:27 No.567605541

種子島から打ち出すって設定が完全に足引ってアースエンジンの活躍場面が少ないのひどい

133 19/02/07(木)02:11:32 No.567605552

同じくらいの時期にやってたM3はほとんど覚えられてもいないからこっちはまだなんか引っかかるものがあったんだろう

134 19/02/07(木)02:12:21 No.567605678

>同じくらいの時期にやってたM3はほとんど覚えられてもいないからこっちはまだなんか引っかかるものがあったんだろう m3はお話始めると案外語られるよ

135 19/02/07(木)02:12:32 No.567605705

この時期はロボが活躍しないロボアニメが多過ぎた

136 19/02/07(木)02:12:35 No.567605712

久しぶりにOP繰り返し見てるが凄い良いなこれ… 特にサビ辺りの出撃シーンの重量感というか迫力が半端無い

137 19/02/07(木)02:12:41 No.567605738

スーパーロボットもどきと褐色おっぱいで釣ったのは上手いと思うよ

138 19/02/07(木)02:12:45 No.567605744

>とりあえず登場人物半分以下にしてやりたい事絞れよと キャラの役割スタドラと対応させてくとそんなにキャラが多いわけじゃないんだけど 舞台や戦闘にもってくまでの構造がその人数を動かすのに適さなかった

139 19/02/07(木)02:13:01 No.567605792

>ハイメガキャノンみたいなのもあるけどこれは撃つと頭壊れるんだよなあ https://www.youtube.com/watch?v=uj8pY8pOaW0 でもOPかかるシーンは大好きだ

140 19/02/07(木)02:13:28 No.567605849

M3はツグミちゃんは平和になったあともノーパンなの?って謎以外綺麗に解決したから…

141 19/02/07(木)02:13:35 No.567605872

設定が作り手の都合で組み上がってるというか 地球に来られるとゲームオーバーって意味わからんし どうやってそんな一発アウトな情報入手して防衛網張ったのかもわからん

142 19/02/07(木)02:13:43 No.567605890

ノブフーはタロット引いた順にサブタイ決めてそこから脚本作りましたって話を聞くだけで無理があった…

143 19/02/07(木)02:13:50 No.567605903

冷静に考えるとスタドラで期待値上がりすぎただけで 作画は良いけどイマイチ盛り上がらないダメな方のボンズオリジナルだっただけな気もする

144 19/02/07(木)02:13:57 No.567605915

一話ですげーわくわくした そこがピークだった

145 19/02/07(木)02:14:17 No.567605969

>ノブフーはタロット引いた順にサブタイ決めてそこから脚本作りましたって話を聞くだけで無理があった… いやあんま守ってないからそこは問題じゃない

146 19/02/07(木)02:14:44 No.567606021

スタドラの二番煎じで良かったのになと終わってみて思った

147 19/02/07(木)02:14:56 No.567606039

そもそもボンズのオリジナルって打率低いからな

148 19/02/07(木)02:16:06 No.567606226

キャラ原案の人漫画まで描いてくれたのに

149 19/02/07(木)02:16:39 No.567606309

見た目はこんなに面白いのにシナリオのまぁ退屈な事…具合だとビビドレを思い出す

150 19/02/07(木)02:16:42 No.567606320

M3はスレが立てば内容の話されるだろ こっちはスレが立っても内容の話されない

151 19/02/07(木)02:16:56 No.567606359

>ノブナガ・ザ・フールはよく分からない世界観が実にサテライトっぽい なにせ話自体脚本家連中にタロットカード引かせてそれをテーマに書かせてるからな あとは脚本家の趣味に任せたら主人公が負けるかピンチになるかの話ばかり

↑Top