虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

これか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/07(木)00:01:38 No.567575944

これかっこいいけどちょっと引くレベルでシール多い! まあそれもそれで由緒正しいSD武者の系譜かもしれないが 一番びびったのはシールドの白が全部シールなとこ su2874727.jpg

1 19/02/07(木)00:02:29 No.567576168

まあ…SDガンダムってそういうとこありますし…

2 19/02/07(木)00:03:27 No.567576405

大判のシールはちょっとのミスで後戻りできなくなるけど小さいのいっぱいなら丁寧にやればかなり満足行く仕上がりにはなるよね

3 19/02/07(木)00:03:48 No.567576499

そこでこのガンダムマーカーですよ

4 19/02/07(木)00:05:21 No.567576935

ただこれ全塗装とまでは行かなくてもメタリックグリーンと金だけでも マーカーでいいから塗ったら超化けると思う

5 19/02/07(木)00:06:23 No.567577257

緑塗るなら網目は諦めましょう

6 19/02/07(木)00:06:46 No.567577368

まあいくら色分けが凄くなったってあんな細々とした配色なんてSD関係なく難しいよ それより角が小さいのがやっぱ微妙…

7 19/02/07(木)00:06:57 No.567577430

GXカラーのメタリックなら筆でも塗りやすいからやろう!ナウ!

8 19/02/07(木)00:07:39 No.567577663

緑はシールでもいいと思うけど金が立体的に貼らせるから難しいと思う

9 19/02/07(木)00:07:51 No.567577746

金は大体はランナーごとスプレーぷしゅー一発で済むけど サイコフレーム部分は超ちまちました塗装を強いられる…

10 19/02/07(木)00:08:57 No.567578110

そこでこの三国伝!

11 19/02/07(木)00:09:53 No.567578397

グリーンのランナーはいい色してんだよな

12 19/02/07(木)00:10:03 No.567578443

こういうどうしようもない状況だからこそ塗装に手を出したとこがあるんで どうしても不満なら塗装デビューするのもありだと思います

13 19/02/07(木)00:14:59 No.567579993

こいつってアニメに出たの何秒くらいなんだろ

14 19/02/07(木)00:15:19 No.567580105

プレイバリューはフルコーンモチーフだけにかなり高い

15 19/02/07(木)00:15:28 No.567580161

シタデルカラー 使おうねぇ

16 19/02/07(木)00:18:00 No.567580953

塗装でなんとかしようとしても成型色が黒で塗るのは白と赤、みたいなオーレギオンの盾よりマシだと思えば…

17 19/02/07(木)00:19:25 No.567581359

シールは結局遊ぶと角の所とかが剥がれたり白い部分が見えるようになるのが難点だ

18 19/02/07(木)00:22:20 No.567582203

>シタデルカラー 使おうねぇ 水性塗料でギラギラなメタリックもいける?

19 19/02/07(木)00:25:40 No.567583121

いくらくらい値上げすれば色分けできるんです…?

20 19/02/07(木)00:27:11 No.567583579

HGフルコーンくらいの値段でいけるんじゃない

21 19/02/07(木)00:27:25 No.567583643

>いくらくらい値上げすれば色分けできるんです…? 部分的には可能なとこあっても不可能な部分も結構あると思う

22 19/02/07(木)00:28:23 No.567583903

同じクロスフレームのフェネクスは最古フレームかなりいい感じだった まあこっちは変形とかあるわけだし …フレーム使わなくてよかったんじゃねえかな

23 19/02/07(木)00:29:03 No.567584077

こいつ自身のデザインとか説明書で明かされる設定書読んでると本当にアヤメさんなんなの…?ってレベルのビルダー過ぎて引く

24 19/02/07(木)00:29:03 No.567584078

>いくらくらい値上げすれば色分けできるんです…? 値段云々じゃない気はするんだよねここら辺…

25 19/02/07(木)00:30:28 No.567584419

SDXとか見てると こんなん値段いくら上げようが分割で色分けすんの無理だわってなる

26 19/02/07(木)00:30:33 No.567584438

シールドはこれ緑と白の2パーツでいけたんじゃねえの?とはやっぱり思う

27 19/02/07(木)00:31:25 No.567584646

袖付きの袖もRGシナンジュにならないと色分けされなかったから 対象年齢上げて四千円以上にしないと

28 19/02/07(木)00:32:02 No.567584811

>まあこっちは変形とかあるわけだし 肩とか胸とかのシール部分は変形にあんま関係ないけどね…

29 19/02/07(木)00:32:13 No.567584855

フェネクスの場合最初のユニコーンから何度かバージョンアップされてるやつだから流石にね

30 19/02/07(木)00:32:59 No.567585014

フェネクスはあれサイコフレームぐらいしか色分けするとこないしな…

31 19/02/07(木)00:33:25 No.567585131

>いくらくらい値上げすれば色分けできるんです…? むしろSDは色分けは諦めた方がいいと思うよ リアル体型と違って小さい箇所にギッシリモールドが付いてるとそれを分割するのはかなり難しいし レジェンドBBでも完全な色分けはできてないし

32 19/02/07(木)00:34:47 No.567585461

仮にMG並の値段になった完全色分け再現されたBB戦士が出たとしても買うか?って話だし というか売れるか売れないかの前に色分け頑張らなくてもいいからもっと安くしろって声が絶対出る

33 19/02/07(木)00:34:49 No.567585473

色分けきっちりできてるのってデザインがシンプルなの多いしね

34 19/02/07(木)00:34:52 No.567585488

武者系の金縁みたいなのはどうやっても無理だよあれ

35 19/02/07(木)00:34:56 No.567585512

ここら辺は対象年齢が8歳以上だから パーツ分けも大雑把な感じなだけだとは思う… 2000円でももっと色分けしようと思えばできるだろうし

36 19/02/07(木)00:35:08 No.567585566

無印の方のシールドはシールすら付いてない赤一色だったから進化はしてるな…

37 19/02/07(木)00:35:39 No.567585713

>仮にMG並の値段になった完全色分け再現されたBB戦士が出たとしても買うか?って話だし >というか売れるか売れないかの前に色分け頑張らなくてもいいからもっと安くしろって声が絶対出る それ以前に売る側の理屈としては一般流通に乗せる場合は価格高くするってダメージもでかくなるからね

38 19/02/07(木)00:36:01 No.567585820

アクリジョンってどうなん?

39 19/02/07(木)00:36:03 No.567585834

ホイールシールは隠蔽力とか気にしなくて良いから便利よね

40 19/02/07(木)00:36:07 No.567585856

>フェネクスの場合最初のユニコーンから何度かバージョンアップされてるやつだから流石にね CSは完全新規だよぉ

41 19/02/07(木)00:37:04 No.567586122

>武者系の金縁みたいなのはどうやっても無理だよあれ 作例とか見ても紐飾りみたいなやつは落として別パーツっていうか紐そのものくっつけてたりするよね

42 19/02/07(木)00:37:07 No.567586131

>ホイールシールは隠蔽力とか気にしなくて良いから便利よね デザインナイフで余白部分を切ってぴったり密着するように貼るとビックリするくらい綺麗に仕上がるよね そういう手を加えるの楽しい

43 19/02/07(木)00:37:17 No.567586188

零丸から値段変わって無いからパーツ増えてる分は我慢だ

44 19/02/07(木)00:37:18 No.567586203

エングレービング的なのは寧ろSDのほうが本職(?)というか サイコフレームに当たる部分も例えばLGBB武者の兜のリベットのような構造にしたら変形に支障ありそうだ

45 19/02/07(木)00:37:24 No.567586229

>ホイールシールは隠蔽力とか気にしなくて良いから便利よね 色分けはものすごい諦めてるけどシール点数が多いEXSDとかキッチリ貼り込むとこれはこれでって言えるぐらいにはなる

46 19/02/07(木)00:37:35 No.567586279

一回対象年齢を15歳以上にしたSDキットは出してみて欲しい気はする パーツ数に上限があるの対象年齢のせいだろうし

47 19/02/07(木)00:37:49 No.567586347

プラスチックは値上がる一方

48 19/02/07(木)00:37:49 No.567586348

>色分けきっちりできてるのってデザインがシンプルなの多いしね クロスフレームのガンダムはかなり頑張って色分けしてたね まさか股間のV字も別パーツ化してるとは

49 19/02/07(木)00:37:53 No.567586373

武者とかの完璧な色分けは袖付きの袖を色分けするようなことしなきゃ駄目だからMGでも無理

50 19/02/07(木)00:38:13 No.567586464

三国創傑伝は色分けちゃんとしてるっぽいな

51 19/02/07(木)00:38:39 No.567586601

ああシール多いけどマーカーであるような色しか使ってないのか…

52 19/02/07(木)00:39:09 No.567586750

>プラスチックは値上がる一方 石油の塊だからな…

53 19/02/07(木)00:39:42 No.567586910

>三国創傑伝は色分けちゃんとしてるっぽいな あっちはその分可動とギミック控えめだしな

54 19/02/07(木)00:40:43 No.567587189

ビルドシリーズのSDは顔がなんか違和感ある感じになるのはなんでなんだろうね…

55 19/02/07(木)00:40:55 No.567587245

リアルモードはかっこいいけどSDモードがすごい微妙…

56 19/02/07(木)00:41:18 No.567587362

これといいスターウイニングといいリアル形態に変形するBB戦士が好きなのは鋼丸が影響している俺

57 19/02/07(木)00:41:33 No.567587419

>ビルドシリーズのSDは顔がなんか違和感ある感じになるのはなんでなんだろうね… 作ってる人の癖でしかないと思う 今まで出来てた事が出来なくなってるだけだもの…

58 19/02/07(木)00:41:35 No.567587424

ビルドのSDは面構えが丸っこくて顔面の割合が大きい

59 19/02/07(木)00:42:21 No.567587652

>リアルモードはかっこいいけどSDモードがすごい微妙… CSはポーズとる前提だから普通のSDみたいな飾り方するとびみょい

60 19/02/07(木)00:42:36 No.567587710

>今まで出来てた事が出来なくなってるだけだもの… 中途半端にレジェンドと互換残したのがなお悪かったと思う

61 19/02/07(木)00:42:54 No.567587789

>リアルモードはかっこいいけどSDモードがすごい微妙… 零丸は頑張ってる方だと思うぞというか十分だと思う スターウィニングのSD形態は頭がやたらデカくてアンバランスだったし

62 19/02/07(木)00:43:03 No.567587830

シールはなんかここ変だな…を何回か繰り返してもういい目以外全部外す!ってなってベタベタだけが残るのが俺だ

63 19/02/07(木)00:43:07 No.567587845

>アクリジョンってどうなん? 下地の色めっちゃ透けるやつが多いから筆塗りマン的には使いにくいけど艶消しブラックだけは間違いなくおすすめ 雑に塗れて下地透けなくて塗膜がすげぇ強い

64 19/02/07(木)00:44:05 No.567588094

CSは素立ちだと足長すぎるのはある あとスタンド差しにくい!

65 19/02/07(木)00:44:43 No.567588282

下半身をSDフレームにするのは普通の零丸で試した結果それほど苦でもないけど 変形の時だけCSにするのはあほらしいからハットリにCS部分ごと仕込んでほしかった

66 19/02/07(木)00:44:50 No.567588316

零丸は机の上に置いて斜め上から見るとアレ結構いいなってなる 視点を真横以下に置くとなんか微妙…ってなる

67 19/02/07(木)00:45:06 No.567588387

CSもノーマル連中なんか大体ほとんど色分けされてるからな

68 19/02/07(木)00:45:48 No.567588569

シスクード楽しみ フレームも確保したんじゃグフフ

69 19/02/07(木)00:46:06 No.567588652

色分け完全にすると昔のコトブキヤのキットみたいな物凄い細かいパーツ分けで各色ランナー入ってて箱がぎっちりみたいな事になる もちろんお高いぞ!

70 19/02/07(木)00:47:01 No.567588888

零丸はSDフレーム混ぜるとちょうどよくなるらしいが…

71 19/02/07(木)00:47:44 No.567589050

>シスクード楽しみ >フレームも確保したんじゃグフフ 俺はフリーダムが楽しみだぜ!

72 19/02/07(木)00:47:48 No.567589072

>スターウィニングのSD形態は頭がやたらデカくてアンバランスだったし ウイニング系はデザインから頭デカめだしスターは中身も入ってるから…

73 19/02/07(木)00:48:02 No.567589118

元々出す予定が無かったものだからね 出ただけでも感謝しないと

74 19/02/07(木)00:48:42 No.567589297

>色分け完全にすると昔のコトブキヤのキットみたいな物凄い細かいパーツ分けで各色ランナー入ってて箱がぎっちりみたいな事になる >もちろんお高いぞ! SRXのパーツ分けとかあたまおかしいよね

75 19/02/07(木)00:49:51 No.567589607

三国創傑伝は大丈夫そうだけどビルド系も矢立文庫のもやたらリアルモードありきだったからなんか特別感なくなってたのが気になってしまった

76 19/02/07(木)00:50:37 No.567589798

網目はもう掘るしかないのか

77 19/02/07(木)00:51:22 No.567589999

リアルモード化なんて鋼丸のインパクトからすぐに連発開始して速攻で手垢つけてたものだからいいんだ

78 19/02/07(木)00:53:00 No.567590442

>リアルモード化なんて鋼丸のインパクトからすぐに連発開始して速攻で手垢つけてたものだからいいんだ 最初は大鋼だし鉄機や天界縛りだったろ…

79 19/02/07(木)00:53:08 No.567590476

まあシールを前提とするなら平らな方がいいんだろうけど… この量彫り込むのは電動リューター使っても結構コトだな

80 19/02/07(木)00:53:20 No.567590547

網モールドはあるでしょ?

81 19/02/07(木)00:53:26 No.567590580

>矢立文庫のもやたらリアルモードありきだったからなんか特別感なくなってたのが気になってしまった 矢立のは企画からしてそういうもんだろとしか

82 19/02/07(木)00:54:16 No.567590785

>網目はもう掘るしかないのか モールドあるでしょ いや無いとこもあるんだが

83 19/02/07(木)00:55:36 No.567591117

そういえばF9ノ1って公式化したんだな

84 19/02/07(木)00:56:16 No.567591272

メッシュ意匠なんだしいっそ一色で塗ってメッシュ貼っても良いんだぜ

85 19/02/07(木)00:59:20 No.567591980

本体はまだ組んでないけどCSフレーム初入手だったんで他のキットに組み込んでしまった

↑Top