虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • こんに... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/02/06(水)21:31:38 No.567529721

    こんにちは レシプロ戦闘機の最高傑作です

    1 19/02/06(水)21:32:25 No.567529967

    傑作かもしれないけどアメリカには過ぎた機体だった

    2 19/02/06(水)21:32:36 No.567530028

    一番強かったのはリノのアンリミテッドクラスやけどなブヘヘ

    3 19/02/06(水)21:32:43 No.567530059

    もう戦争は終わったよ

    4 19/02/06(水)21:33:44 No.567530364

    最高いうならゼロに勝てて生産性が良くて重武装重装甲の航続距離1000km以上のレシプロ機持ってきて

    5 19/02/06(水)21:33:53 No.567530413

    WW2後フランス軍も仏印で使ったよ

    6 19/02/06(水)21:33:59 No.567530445

    一番最後のコルセアとだとどっちが強いんだろう

    7 19/02/06(水)21:34:01 No.567530454

    ファッツ!!

    8 19/02/06(水)21:34:17 No.567530532

    正直言うと機体コンセプトが雷電

    9 19/02/06(水)21:36:36 No.567531194

    書き込みをした人によって削除されました

    10 19/02/06(水)21:36:47 No.567531256

    >正直言うと機体コンセプトが雷電 鉄工所で作ってたやつ全部じゃねーか!

    11 19/02/06(水)21:37:26 No.567531440

    航続距離いらねえんじゃねえかな…

    12 19/02/06(水)21:37:54 No.567531567

    増槽無しで2000km飛べば足が長くはないが使い物にならない程じゃ無いだろと思うんだが レシプロ末期のおばけみたいなエンジン積んでる連中は戦闘機動したら大分変わるんだろうか

    13 19/02/06(水)21:38:18 No.567531665

    >鉄工所で作ってたやつ全部じゃねーか! うん 開発してると雷電みたいなのでいいんじゃね?ってなるよね

    14 19/02/06(水)21:38:41 No.567531799

    >一番最後のコルセアとだとどっちが強いんだろう 戦闘機としては熊猫 ただ汎用性皆無なのでフランス軍もすぐ使うのやめちゃう コルセアは汎用性の高さでその後も使われた

    15 19/02/06(水)21:39:30 No.567532053

    >開発してると雷電みたいなのでいいんじゃね?ってなるよね まあ結局は汎用性ってことでコルセア的なのに落ち着くよね

    16 19/02/06(水)21:39:37 No.567532088

    コルセア翼がどう見ても変態なのに息が長かったのが意外

    17 19/02/06(水)21:39:59 No.567532212

    >コルセアは汎用性の高さでその後も使われた F15や16もだけどペイロードは正義すぎる…

    18 19/02/06(水)21:39:59 No.567532213

    コルセアとかP-51とかに比べると汎用性高そうなデザイン

    19 19/02/06(水)21:42:01 No.567532911

    脚が羽根に入るようになってからもアメリカのこのラインの艦上戦闘機はおデブちゃんばかりだな…

    20 19/02/06(水)21:46:12 No.567534233

    は?うちのシーフューリーのほうがさいきょうなんですけど?

    21 19/02/06(水)21:46:13 No.567534239

    >ゼロに勝てて生産性が良くて いくらでもいるな

    22 19/02/06(水)21:46:28 No.567534321

    >コルセア翼がどう見ても変態なのに息が長かったのが意外 あの逆ガルウイングもデカいプロペラ使いたいからって話で 空力がどうのとかでないからあれが正解かそれに近いって言われても……てなる

    23 19/02/06(水)21:47:59 No.567534805

    日本的にはクソザコ扱いされるけど零戦相手ならワイルドキャッツ!って言うほど弱くないと思う…

    24 19/02/06(水)21:48:20 No.567534909

    >脚が羽根に入るようになってからもアメリカのこのラインの艦上戦闘機はおデブちゃんばかりだな… 太いというよりはコンパクトに収める為に短いんだよ あと視界を確保する為にコクピットが高くなってまた寸詰まり感が…

    25 19/02/06(水)21:49:43 No.567535410

    >日本的にはクソザコ扱いされるけど零戦相手ならワイルドキャッツ!って言うほど弱くないと思う… 無線と防御装甲とダイブ性能は正義過ぎる

    26 19/02/06(水)21:50:07 No.567535546

    巴戦に付き合わなければセーフ!

    27 19/02/06(水)21:50:15 No.567535596

    >あの逆ガルウイングもデカいプロペラ使いたいからって話で >空力がどうのとかでないからあれが正解かそれに近いって言われても……てなる でもF6Fより軽くて爆弾搭載できて速いってなると使いたいよね

    28 19/02/06(水)21:50:39 No.567535755

    ベアキャッツ!見てるとかわいそうで仕方ない 出る頃には戦争終わって巴戦する相手も居なくてジャングルでゲリラ相手の地上攻撃任務しかない

    29 19/02/06(水)21:50:51 No.567535840

    >>日本的にはクソザコ扱いされるけど零戦相手ならワイルドキャッツ!って言うほど弱くないと思う… >無線と防御装甲とダイブ性能は正義過ぎる 水平方向の格闘戦と上昇勝負さえしなければ勝てる 最悪でも負けない

    30 19/02/06(水)21:52:01 No.567536233

    >出る頃には戦争終わって巴戦する相手も居なくてジャングルでゲリラ相手の地上攻撃任務しかない それならコルセアやスカイレーダー使っちゃう

    31 19/02/06(水)21:52:32 No.567536420

    ベアキャットだのスカイレイダーだのが本土上空を飛び回る前に戦争終わって良かったよ

    32 19/02/06(水)21:53:18 No.567536709

    便器落とされたらかなわんからな…

    33 19/02/06(水)21:53:33 No.567536801

    日本海軍のパイロットをガッツリ磨り潰された南太平洋海戦の頃もF4Fが主力だもんな

    34 19/02/06(水)21:53:45 No.567536887

    >ベアキャットだのスカイレイダーだのが本土上空を飛び回る前に戦争終わって良かったよ 烈風が出てくる頃にはこいつらが出てくるから困る

    35 19/02/06(水)21:54:04 No.567536997

    零戦は骨組み多過ぎてなんか逆に凄い

    36 19/02/06(水)21:54:57 No.567537258

    >日本海軍のパイロットをガッツリ磨り潰された南太平洋海戦の頃もF4Fが主力だもんな F4Fも後期型はP51並に凄いからね ここらへんもアメリカの凄いところだ

    37 19/02/06(水)21:55:13 No.567537338

    烈風なんか大きくない?大丈夫?

    38 19/02/06(水)21:55:31 No.567537436

    >は?うちのシーフューリーのほうがさいきょうなんですけど? 実際シーフューリーかスパイトフルが最強だと思うんだよね

    39 19/02/06(水)21:55:34 No.567537454

    日本相手だったから12.7mmでよかったかもしれんが やっぱ20mm積むべきだったよ…

    40 19/02/06(水)21:56:02 No.567537594

    >烈風なんか大きくない?大丈夫? ひたすらコンパクトに仕上げたスレ画と対照的だ

    41 19/02/06(水)21:56:09 No.567537630

    そもそもF4Fとゼロは全然機体のタイプが違うからな…

    42 19/02/06(水)21:56:16 No.567537667

    >烈風なんか大きくない?大丈夫? 誉がきっと2000馬力出してくれるから平気

    43 19/02/06(水)21:56:43 No.567537815

    熊猫だろうが地獄猫だろうが低空に居る隼3型は落とせまい

    44 19/02/06(水)21:57:06 No.567537943

    >やっぱ20mm積むべきだったよ… 地上攻撃型は20mm積んでる上に小型ロケット積んでるぞ

    45 19/02/06(水)21:57:11 No.567537978

    コルセアは機体特性をよく分かってないパイロットがむやみに格闘戦仕掛けたからボロ負けしただけであって 格闘戦するなよってお達しが出てからはむしろゼロ戦をカモる側に回った

    46 19/02/06(水)21:57:33 No.567538094

    烈風はあれどんだけ弄ってもどうにもならなかった気がする… 米軍は戦後テストで飛ばしたのかしら

    47 19/02/06(水)21:57:36 No.567538104

    >そもそもF4Fとゼロは全然機体のタイプが違うからな… どっちも1000馬力級の艦戦だし同じよ

    48 19/02/06(水)21:57:43 No.567538137

    >実際Yak-9Pが最強だと思うんだよね

    49 19/02/06(水)21:57:56 No.567538199

    イスパノ作ったよ!ヤード・ポンド法で!

    50 19/02/06(水)21:58:29 No.567538388

    >米軍は戦後テストで飛ばしたのかしら 量産機何か燃やしたとか岸壁から海に落として沈めたとかそんなのばっかだからどうかな

    51 19/02/06(水)21:58:31 No.567538394

    よくよく考えたらささやかなエンジンしか積んでない飛行機格闘戦なんて 愚かじゃね?

    52 19/02/06(水)21:58:36 No.567538423

    >日本相手だったから12.7mmでよかったかもしれんが なに!?火力が不足している?じゃもうワンセット追加するね!って単純さたるや

    53 19/02/06(水)21:58:42 No.567538456

    >烈風なんか大きくない?大丈夫? 後知恵だけど戦闘機の主流がジェット化してから汎用機として重宝されそう

    54 19/02/06(水)21:59:02 No.567538556

    >イスパノ作ったよ!ヤード・ポンド法で! MG42や151もコピーしようとして失敗してませんでしたっけ

    55 19/02/06(水)21:59:11 No.567538595

    わかったじゃあ爆撃機に戦車砲積むね…

    56 19/02/06(水)21:59:15 No.567538623

    >日本相手だったから12.7mmでよかったかもしれんが うnうn 7.7mm八門積もうねえ

    57 19/02/06(水)21:59:19 No.567538645

    >よくよく考えたらささやかなエンジンしか積んでない飛行機格闘戦なんて ささやかなエンジン積んだ戦闘機でダイブズームする方がかなり愚かだと思うぞ

    58 19/02/06(水)21:59:26 No.567538692

    大事なのはやはりエンジンだよ 見てくれよこのマーリンを

    59 19/02/06(水)21:59:39 No.567538754

    >どっちも1000馬力級の艦戦だし同じよ 装甲と重量による急降下性能が段違い わざわざ巴戦に付き合わなくなってからはキルレシオは互角どころかF4Fのが上

    60 19/02/06(水)22:00:26 No.567539004

    コルセアは翼のせいか派手に見えるフラップ付いてるのに旋回性能低いのかね

    61 19/02/06(水)22:00:31 No.567539024

    >見てくれよこのマーリンを グリフォンかセイバーくれよ

    62 19/02/06(水)22:01:00 No.567539161

    あめりかじん空用の12.7mmあんま出来良くないのに好きだよな…

    63 19/02/06(水)22:01:02 No.567539169

    ぺろハチって呼んでたらいつの間にか立場が逆転してるのいいよね… よくない

    64 19/02/06(水)22:01:10 No.567539203

    サッチウィーブ戦法も取り始めるしね…

    65 19/02/06(水)22:01:14 No.567539231

    零戦(21型)とF4Fは1トン近く重量差あるんで…

    66 19/02/06(水)22:01:17 No.567539242

    >>見てくれよこのマーリンを >グリフォンかセイバーくれよ グリスピいいよね… 二重反転ペラもいいよね…

    67 19/02/06(水)22:01:52 No.567539398

    >あめりかじん空用の12.7mmあんま出来良くないのに好きだよな… 空戦機動してると弾のベルトが捻じれて弾詰まりする欠点があると聞いた

    68 19/02/06(水)22:01:54 No.567539405

    >あめりかじん空用の12.7mmあんま出来良くないのに好きだよな… 口径でかくして弾でかくなって射撃時間減ったらぶーぶー文句言うし

    69 19/02/06(水)22:01:58 No.567539434

    >あめりかじん空用の12.7mmあんま出来良くないのに好きだよな… 当たるまで撃てばいいじゃない

    70 19/02/06(水)22:02:11 No.567539502

    エンジンは国力だ…

    71 19/02/06(水)22:02:15 No.567539514

    >ぺろハチって呼んでたらいつの間にか立場が逆転してるのいいよね… よくない でもP-38に乗ってた米陸軍航空隊トップエースは隼と疾風のタッグに墜されてるし…

    72 19/02/06(水)22:02:28 No.567539575

    Warthunderやってて思うのは零戦は一撃離脱察知してなんとか躱した後の一撃しか攻撃のチャンス無いのに一撃離脱機は高空に逃げた後自分のタイミングで何度もチャンス作れるのはずるいと思います!

    73 19/02/06(水)22:02:47 No.567539671

    サノバビッチセカンドクラスとかアメリカ人の口の悪さ好き

    74 19/02/06(水)22:03:16 No.567539817

    >>あめりかじん空用の12.7mmあんま出来良くないのに好きだよな… >空戦機動してると弾のベルトが捻じれて弾詰まりする欠点があると聞いた なので6門装備でちょっと壊れても大丈夫にしました!!

    75 19/02/06(水)22:03:16 No.567539818

    MOREトルクMOREパワー

    76 19/02/06(水)22:03:29 No.567539897

    p47急降下しても隼がひねりこんで撃墜してるし

    77 19/02/06(水)22:03:31 No.567539907

    M2なんて今でも現役バリバリのOPウェポンのはずが空だと最初うまくいかないの面白いよね

    78 19/02/06(水)22:04:31 No.567540212

    >Warthunderやってて思うのは零戦は一撃離脱察知してなんとか躱した後の一撃しか攻撃のチャンス無いのに一撃離脱機は高空に逃げた後自分のタイミングで何度もチャンス作れるのはずるいと思います! 最終的にゼロ戦使っててもランク上がると高度必死こいて稼いでの一撃離脱戦法することになるのが無常観ある

    79 19/02/06(水)22:05:04 No.567540384

    本土決戦があったら低空番長のスカイレーダーが日本機蹂躙したんだろうな…

    80 19/02/06(水)22:05:16 No.567540449

    >Warthunderやってて思うのは零戦は一撃離脱察知してなんとか躱した後の一撃しか攻撃のチャンス無いのに一撃離脱機は高空に>逃げた後自分のタイミングで何度もチャンス作れるのはずるいと思います! 所詮ゲームの話だしなぁ

    81 19/02/06(水)22:05:38 No.567540573

    >本土決戦があったら低空番長のスカイレーダーが日本機蹂躙したんだろうな… もう飛ばせる機体がないっすよ…

    82 19/02/06(水)22:06:06 No.567540745

    >Warthunderやってて思うのは零戦は一撃離脱察知してなんとか躱した後の一撃しか攻撃のチャンス無いのに一撃離脱機は高空に逃げた後自分のタイミングで何度もチャンス作れるのはずるいと思います! fuuuuk!!111とかyou noob!!!!!1111とか けおりがすぐ傍に有る世界で整然とした編隊巴戦など望むべくもないし

    83 19/02/06(水)22:06:33 No.567540889

    >所詮ゲームの話だしなぁ まあ確かにそうなんだけどある程度史実は参考にしてるだろうし当時の無常観を追体験出来てる気がする

    84 19/02/06(水)22:06:36 No.567540899

    本土決戦するならやる前に徹底的に航空基地を潰してくるだろうから空戦自体発生し無さそう

    85 19/02/06(水)22:06:48 No.567540967

    >MG42や151もコピーしようとして失敗してませんでしたっけ あれは銃器メーカーがメートルだと生産出来ないから無理矢理インチ換算してダメにしちゃったんで やはりヤードポンド法は悪い規格だから滅ぼすべき

    86 19/02/06(水)22:06:57 No.567541017

    >本土決戦があったら搭載量番長のスカイレーダーが日本蹂躙したんだろうな…

    87 19/02/06(水)22:07:15 No.567541118

    >本土決戦があったら低空番長のスカイレーダーが日本機蹂躙したんだろうな… 何でスカイレーダー? P47かP51でええやん

    88 19/02/06(水)22:07:43 No.567541268

    余ってた飛燕ボディに!空冷エンジンを!ぶつけろ!!

    89 19/02/06(水)22:08:05 No.567541382

    >MOREトルクMOREパワー 結局それが正解だからどうにもならない 戦車がMORA大口径MORE重装甲だったように

    90 19/02/06(水)22:08:16 No.567541432

    >まあ確かにそうなんだけどある程度史実は参考にしてるだろうし当時の無常観を追体験出来てる気がする 零戦の航続距離なんてゲームじゃ再現できないしなぁ…

    91 19/02/06(水)22:08:20 No.567541443

    >余ってた飛燕ボディに!空冷エンジンを!ぶつけろ!! 何か思ってたより良くなった!

    92 19/02/06(水)22:08:41 No.567541551

    >p47急降下しても隼がひねりこんで撃墜してるし そんな10回やって1回成功するかどうかの話をされても…

    93 19/02/06(水)22:08:56 No.567541653

    は? 練習機で空母をげきちんするんですけど?

    94 19/02/06(水)22:09:12 No.567541713

    捻り込み超むずそう 自分の位置分からなくなりそう

    95 19/02/06(水)22:09:23 No.567541768

    モーラー「スカイレイダーなんてヒヨッコは引っ込んでな」 スカイパイレート「お前もだ」

    96 19/02/06(水)22:09:24 No.567541772

    >でもP-38に乗ってた米陸軍航空隊トップエースは隼と疾風のタッグに墜されてるし… P-38はアリソンエンジンからマーリンとかに換えてたら高空性能とかどうなってたんだろうね…

    97 19/02/06(水)22:09:29 [アメリカ] No.567541796

    >何か思ってたより良くなった! 雑魚が…なめてると潰すぞ…!

    98 19/02/06(水)22:09:32 No.567541817

    >MOREトルクMOREパワー >結局それが正解だからどうにもならない まあそうは言っても「」にmore学歴more収入言う様な物で 中々実装されんのだ

    99 19/02/06(水)22:10:08 No.567542036

    >何か思ってたより良くなった! エゲレスは鹵獲して持って帰った5式をずっと隼だと思ってて放置されて戦後しばらくして気が付くくらいに 連合国側から特別視されて無かったのが…

    100 19/02/06(水)22:10:32 No.567542170

    五式戦はハ40の歩留まり悪いの把握してたから割と早期からその予定で設計してたんじゃなかったっけ

    101 19/02/06(水)22:10:35 No.567542179

    敵が言うほど弱くないワイルドキャッツと 味方が言うほど弱くない隼は面白いと思う

    102 19/02/06(水)22:11:07 No.567542347

    >P-38はアリソンエンジンからマーリンとかに換えてたら高空性能とかどうなってたんだろうね… P-38は機体強度の問題があったからマーリンに換えても無理があった気がする

    103 19/02/06(水)22:11:12 No.567542372

    >P-38はアリソンエンジンからマーリンとかに換えてたら高空性能とかどうなってたんだろうね… 元々そんな高空で戦ってないし…

    104 19/02/06(水)22:11:34 No.567542528

    登れねぇし…

    105 19/02/06(水)22:11:51 No.567542635

    >敵が言うほど弱くないワイルドキャッツと >味方が言うほど弱くない隼は面白いと思う メリケンはワイルドキャッツ!はゼロを後半圧倒してたって評価してるよ…

    106 19/02/06(水)22:12:13 No.567542753

    低空でふらふらしてたら敵さんが高空から降りて来てくれる(最悪)

    107 19/02/06(水)22:12:25 No.567542807

    でもFM6とかよりはヘルキャッツが欲しい

    108 19/02/06(水)22:12:59 No.567542966

    ヨーロッパ戦線だと限界高度はあまり重要視されなかったとか聞いた

    109 19/02/06(水)22:13:14 No.567543038

    自動車工場でヒコーキ作るって簡単に言うが俺無茶振りだと思う

    110 19/02/06(水)22:13:25 No.567543088

    放送前はコトブキ飛行隊のラスボスかなと思ってました まさか日本機縛りとは…

    111 19/02/06(水)22:13:43 No.567543171

    >ヨーロッパ戦線だと限界高度はあまり重要視されなかったとか聞いた まあ重視されんと言ってもフォッケの高高度性能の体かは問題になる位には重要だぞ 東部戦線とかはそうでもないが

    112 19/02/06(水)22:13:54 No.567543230

    >低空でふらふらしてたら敵さんが高空から降りて来てくれる(最悪) わざわざ低空に来る一撃離脱機なんてカモじゃん

    113 19/02/06(水)22:14:00 No.567543268

    地獄キャッツ!!

    114 19/02/06(水)22:14:10 No.567543310

    >ヨーロッパ戦線だと限界高度はあまり重要視されなかったとか聞いた 戦闘機落とすより戦車を一つでも潰したほうが効果的だし…

    115 19/02/06(水)22:14:47 No.567543478

    >放送前はコトブキ飛行隊のラスボスかなと思ってました ムスタングとかベアキャッツの方がイケメンでよくない 何なら顔だけ良いファイアブランド君でもいい

    116 19/02/06(水)22:14:56 No.567543520

    >自動車工場でヒコーキ作るって簡単に言うが俺無茶振りだと思う あっさり作っちゃうメリケンはホントなんなの…

    117 19/02/06(水)22:15:09 No.567543593

    >低空でふらふらしてたら敵さんが高空から降りて来てくれる(最悪) かわしてトモエ戦に持ち込むチャンスだな

    118 19/02/06(水)22:15:09 No.567543595

    >なに!?火力が不足している?じゃもうワンセット追加するね!って単純さたるや この型すぐ弾切れするんですけど!!11!1!

    119 19/02/06(水)22:15:39 No.567543741

    こいつもコルセアみたいに戦爆運用すればもっと長生きできたと思う エンジン同じだしいけるだろ

    120 19/02/06(水)22:15:51 No.567543799

    >低空でふらふらしてたら敵さんが高空から降りて来てくれる(最悪) ダイブは得意だけど重いし言うほど上昇速度有るかアメリカ それ悪手なんじゃ

    121 19/02/06(水)22:15:53 No.567543809

    でかくてエンジンパワーがある機体はつぶしがきくってのは コルセアもそうだし戦後ならF4にF15にSU27とかもそうだよね

    122 19/02/06(水)22:15:56 No.567543829

    よしガンポッドも付けちゃう!

    123 19/02/06(水)22:16:26 No.567543968

    このっCAS野郎!

    124 19/02/06(水)22:16:26 No.567543969

    バッキャロー日本はボイラーや機関車の工場に潜水艇作らせたんだやればできる! やっぱつれぇわ

    125 19/02/06(水)22:16:46 No.567544073

    >こいつもコルセアみたいに戦爆運用すればもっと長生きできたと思う でもね コルセア君爆弾の量は詰めるけど言う程防弾性能ないから割と地上砲火で死ぬのよ

    126 19/02/06(水)22:17:19 No.567544224

    >こいつもコルセアみたいに戦爆運用すればもっと長生きできたと思う グラマンの猫一族は対地攻撃苦手すぎる… 最後のF-14も対地駄目で早期退役を余儀なくされた

    127 19/02/06(水)22:17:24 No.567544248

    ツインマスタングのUSA!USA!の信念が形になったようなの好きよ

    128 19/02/06(水)22:17:59 No.567544442

    >コルセア君爆弾の量は詰めるけど言う程防弾性能ないから割と地上砲火で死ぬのよ あの当時で防弾しゅごい…って言えるのは赤い星の国のアレ位なもんだろ

    129 19/02/06(水)22:17:59 No.567544444

    本土決戦の場合空にベアキャッツと便器マンとジェットマンが乱舞して 陸にパーシング海にミッドウェイか……

    130 19/02/06(水)22:18:05 No.567544484

    五式がいいって言われたのは性能じゃなくて三式の性能額面割れがひどすぎるせいなのよ…

    131 19/02/06(水)22:18:07 No.567544497

    >最後のF-14も対地駄目で早期退役を余儀なくされた ボムキャッツ…

    132 19/02/06(水)22:18:14 No.567544535

    地上攻撃用にF7Fの数揃えられたらベストだったと思う

    133 19/02/06(水)22:19:42 No.567545017

    >五式がいいって言われたのは性能じゃなくて三式の性能額面割れがひどすぎるせいなのよ… 今更カタログ通りに動くよって回り道し過ぎなマシンだ

    134 19/02/06(水)22:20:29 No.567545261

    >ツインマスタングのUSA!USA!の信念が形になったようなの好きよ 力技に見えて殆ど新規設計 航続距離も長く速度も速く高空性能や空戦性能もよくパイロットの負担も少ない合理主義の塊きたな…

    135 19/02/06(水)22:20:31 No.567545267

    >あの当時で防弾しゅごい…って言えるのは赤い星の国のアレ位なもんだろ あまり知られてないけどパイロットの防弾板は米軍ペラッペラなんだよな 硬い硬い言われるのは板厚あるからバカスカ貰ってもなかなかもげない折れないっつー部分

    136 19/02/06(水)22:20:39 No.567545309

    P-47も地上攻撃の時に割とポロポロ落ちてるしな

    137 19/02/06(水)22:20:40 No.567545315

    ソ連の襲撃機硬い…

    138 19/02/06(水)22:20:56 No.567545405

    >本土決戦の場合空にベアキャッツと便器マンとジェットマンが乱舞して >陸にパーシング海にミッドウェイか…… T-54「許してくれるだろうか」 センチュリオン「グッド本土決戦」

    139 19/02/06(水)22:21:09 No.567545469

    まぁ搭乗員も一式戦なら上から撃って来てもかわして 後ろに付くことが出来るって言ってるし急降下もそれほど脅威ではないんだろう

    140 19/02/06(水)22:21:48 No.567545661

    彗星はメンテ方法覚えて実績出した部隊あるけど 三式戦は…

    141 19/02/06(水)22:21:54 No.567545685

    そんな事言ったらスピットファイアなんて終戦までパイロットの背中の防弾版以外に 燃料タンクも何も防弾処理なしだぞ

    142 19/02/06(水)22:22:12 No.567545769

    >まぁ搭乗員も一式戦なら上から撃って来てもかわして >後ろに付くことが出来るって言ってるし急降下もそれほど脅威ではないんだろ 生存者バイアスやめろ

    143 19/02/06(水)22:23:11 No.567546046

    >そんな事言ったらスピットファイアなんて終戦までパイロットの背中の防弾版以外に >燃料タンクも何も防弾処理なしだぞ 日本以外も意外とガチガチじゃなかったりするん?

    144 19/02/06(水)22:23:48 No.567546225

    彗星と三式戦って元は同じエンジンのコピー載せてんでしょーって思ったけど 案外細部が違うのかな

    145 19/02/06(水)22:24:25 No.567546384

    日本軍機って7.7ミリでポロポロ落ちるし駄目だなコトブキ知識だけど

    146 19/02/06(水)22:24:26 No.567546395

    日本はローパワーを補うためにプレキシガラスとか捨ててるから…

    147 19/02/06(水)22:24:31 No.567546425

    >日本以外も意外とガチガチじゃなかったりするん? 各国色々やってんだけど結局の所空戦に弱かったら幾ら防弾装備を 充実させてもあんまり損害変わらんねっていう結論

    148 19/02/06(水)22:24:45 No.567546489

    防弾処理カッチカチはソ連と米国くらい

    149 19/02/06(水)22:24:48 No.567546514

    >彗星はメンテ方法覚えて実績出した部隊あるけど >三式戦は… ハ40よりアツタのが素材良いしな

    150 19/02/06(水)22:25:06 No.567546593

    >日本以外も意外とガチガチじゃなかったりするん? FWとか後半がちがちになってたよ… (運用目的から目を逸らしつつ)

    151 19/02/06(水)22:25:08 No.567546608

    P-51も華奢だからって嫌がる人もいたらしいし防弾はどこも大変なんだろう

    152 19/02/06(水)22:25:13 No.567546638

    低空飛行しなきゃならない攻撃機のたぐいは日本軍のしょっぱい野戦防空でボロボロ落とされてるくらいだしなぁ

    153 19/02/06(水)22:25:36 No.567546745

    >日本はローパワーを補うためにプレキシガラスとか捨ててるから… 普通に使ってるけど… というかローパワーが問題というよりも英米機の緊急出力がヤベェ

    154 19/02/06(水)22:25:38 No.567546756

    >彗星と三式戦って元は同じエンジンのコピー載せてんでしょーって思ったけど >案外細部が違うのかな 愛知と川崎とで企画やら何やら違ってて載せ換え断念したそうだ

    155 19/02/06(水)22:26:51 No.567547097

    >防弾処理カッチカチはソ連と米国くらい ソ連もなんか

    156 19/02/06(水)22:27:02 No.567547153

    >日本以外も意外とガチガチじゃなかったりするん? 隼が出た頃は隼が硬い方なぐらいにはみんなペラペラなのが当たり前な感じ

    157 19/02/06(水)22:27:22 No.567547249

    p51はラジェーター損傷したらアウトだからな

    158 19/02/06(水)22:27:24 No.567547254

    >各国色々やってんだけど結局の所空戦に弱かったら幾ら防弾装備を 太平洋の場合パイロットが無事でも機体がダメになったらより死ねるよね

    159 19/02/06(水)22:27:39 No.567547325

    >>日本以外も意外とガチガチじゃなかったりするん? >隼が出た頃は隼が硬い方なぐらいにはみんなペラペラなのが当たり前な感じ マジで?!

    160 19/02/06(水)22:27:55 No.567547397

    帝国海軍機の損耗って空戦より船からの対空砲火のほうが大きかったんだっけ?

    161 19/02/06(水)22:28:10 No.567547470

    >p51はラジェーター損傷したらアウトだからな 水冷機はみんなお漏らしに弱いし

    162 19/02/06(水)22:28:14 No.567547490

    >そんな事言ったらスピットファイアなんて終戦までパイロットの背中の防弾版以外に >燃料タンクも何も防弾処理なしだぞ それも近距離からの7.7mmで抜けるっていう

    163 19/02/06(水)22:28:37 No.567547591

    >帝国海軍機の損耗って空戦より船からの対空砲火のほうが大きかったんだっけ? 離着陸の事故だけでそれらを超える圧倒的な損耗率

    164 19/02/06(水)22:28:43 No.567547617

    >帝国海軍機の損耗って空戦より船からの対空砲火のほうが大きかったんだっけ? ターキーショット!

    165 19/02/06(水)22:28:59 No.567547695

    >>日本以外も意外とガチガチじゃなかったりするん? >隼が出た頃は隼が硬い方なぐらいにはみんなペラペラなのが当たり前な感じ 隼出た頃ならそうでもない

    166 19/02/06(水)22:29:00 No.567547702

    下でサメさんがコンニチワ!してるからな…

    167 19/02/06(水)22:29:07 No.567547729

    >>隼が出た頃は隼が硬い方なぐらいにはみんなペラペラなのが当たり前な感じ >マジで?! 隼はノモンハンの戦訓もあって防弾装備最初から付けてる

    168 19/02/06(水)22:29:15 No.567547776

    >力技に見えて殆ど新規設計 >航続距離も長く速度も速く高空性能や空戦性能もよくパイロットの負担も少ない合理主義の塊きたな… やっこさん途中で陸軍がマーリンエンジンのライセンス料ケチって打ち切ったから アリソンエンジン載せるようになってから問題続出でかなりお粗末な顛末迎えたよ

    169 19/02/06(水)22:29:28 No.567547847

    日本軍はまず滑走路の質が悪いから…

    170 19/02/06(水)22:29:33 No.567547874

    >離着陸の事故だけでそれらを超える圧倒的な損耗率 紫電「ほぼ確実に事故っててサーセンウェヒヒ」

    171 19/02/06(水)22:29:34 No.567547878

    >ターキーショット! それ言ったのレキシントンⅡの護衛戦闘機軍だぞ

    172 19/02/06(水)22:29:56 No.567548004

    層流翼キテル…

    173 19/02/06(水)22:30:13 No.567548110

    イギリスもあんまり防弾考えてねえよな 俺どちらかというと機体のタフさよりも 下が陸地か海かの差がデカいんだと思う… みもふたもないんだけどね

    174 19/02/06(水)22:30:18 No.567548128

    >帝国海軍機の損耗って空戦より船からの対空砲火のほうが大きかったんだっけ? 艦爆とかダイブ中にかなりの割合叩き落とされたみたいね

    175 19/02/06(水)22:30:35 No.567548245

    >下でサメさんがコンニチワ!してるからな… ルーデルみたいな墜落程度じゃ死なない不死身の男も両軍にいたかもしれないがもれなくサメの餌だしな

    176 19/02/06(水)22:30:48 No.567548316

    紫電は足が出ないもんなぁ…