虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/02/06(水)19:51:02 遊戯王... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/06(水)19:51:02 No.567502782

遊戯王教えてもらったけどこれいまだに理解できない フィールドにモンスターが存命ならアド損してなくね?

1 19/02/06(水)19:52:29 No.567503099

手札がなくなるってことはそれだけ打てる戦略が減ったってことなので

2 19/02/06(水)19:52:35 No.567503124

ハンドアドバンテージとボードアドバンテージは別のカテゴリだから… ハンドアドバンテージが一番重要だから盤面に出した時点で損なのよ

3 19/02/06(水)19:53:44 No.567503375

カードアドバンテージは変わらないけど召喚権使ってるからアドバンテージという概念で言えば減ってることは減ってる 手札からのペンデュラムも然り

4 19/02/06(水)19:53:52 No.567503413

でもそれは何の目的もなくただモンスターを出した時の話であって きょうびのモンスターは出た時点で何かしらの仕事をするしなあ

5 19/02/06(水)19:55:14 No.567503733

>フィールドにモンスターが存命ならアド損してなくね? デュエル中ずっとそいつが生きてればね 半端な奴じゃだいたい次のターンは越せないと思っといた方がいい

6 19/02/06(水)19:55:18 No.567503745

モンスターに落とし穴使われたらアド損に感じるけど1:1交換なのなんか釈然としない

7 19/02/06(水)19:56:05 No.567503927

>デュエル中ずっとそいつが生きてればね つまり死ぬまでに1枚割るかサーチしてくれば良いんだろぉ

8 19/02/06(水)19:56:35 No.567504056

召喚権の大切さもデッキによるからなんとも言えないところではある ただ通常召喚権使うこと=アド損と言うことはあんまりないと思う あくまで特殊召喚が強いのであって

9 19/02/06(水)19:57:38 No.567504298

アド損って単語を単純に召喚権を使ってるから弱いくらいの意味合いで使ってるんだと思う

10 19/02/06(水)19:57:55 No.567504350

アドバンテージはカードアドバンテージだけじゃないからね 通常召喚起点にしてるデッキでそこを潰されるのはテンポアドバンテージの概念に近い

11 19/02/06(水)19:59:34 No.567504771

手札が一枚バレるので情報アドもとられてる

12 19/02/06(水)20:00:03 No.567504897

遊戯王やってるけど別にアド損ではないだろ

13 19/02/06(水)20:00:29 No.567505016

>手札が一枚バレるので情報アドもとられてる 初手の一枚でそのデッキかぁ!ってなる瞬間いいよね

14 19/02/06(水)20:01:33 No.567505289

例えば手札3枚くらい使って攻撃力2000前半で相手モンスター一体破壊するみたいな奴だとアド損って感じ

15 19/02/06(水)20:02:30 No.567505547

権利があるから脊髄反射で出すのではなく今このカードを場に出すことが本当に得かよく考えろってことだな 普通すぎるか!

16 19/02/06(水)20:02:39 No.567505590

パンクラトプスくらいならアド損とは言わないよね

17 19/02/06(水)20:03:23 No.567505757

広義のアド損には含むけど普通はそれをアド損とは言わない くらいの塩梅だと思う

18 19/02/06(水)20:04:02 No.567505948

>パンクラトプスくらいならアド損とは言わないよね むしろあいつ一枚でアドの塊すぎる…

19 19/02/06(水)20:05:20 No.567506260

つまり同じ手札から特殊召喚でもアドの塊もいればアド損気味なやつもいると

20 19/02/06(水)20:05:21 No.567506264

最終的に勝ちゃいいんだよ

21 19/02/06(水)20:05:44 No.567506364

アドバンテージにも優先順位あるしな… ライフアドバンテージとかは投げ捨てるものだし

22 19/02/06(水)20:05:54 No.567506413

手札からモンスターというよりかは手札切るのがアド損というか だからエアーマンが昔強かったというか

23 19/02/06(水)20:06:15 No.567506519

>つまり同じ手札から特殊召喚でもアドの塊もいればアド損気味なやつもいると じゃあアドの塊だけ入れたら最強デッキ出来るじゃん!

24 19/02/06(水)20:06:27 No.567506576

出したあと仕事するまでは-1なんだよ

25 19/02/06(水)20:06:58 No.567506720

>アドバンテージにも優先順位あるしな… >ライフアドバンテージとかは投げ捨てるものだし シリンダーで即死いいよね…

26 19/02/06(水)20:07:23 No.567506829

つまりハンドに居た方が常に価値が高いの?

27 19/02/06(水)20:09:58 No.567507443

>じゃあアドの塊だけ入れたら最強デッキ出来るじゃん! そうしょご

28 19/02/06(水)20:10:11 No.567507494

手札は非公開だからな…

29 19/02/06(水)20:10:26 No.567507554

最近は戦闘破壊をアドと見なしていないのがいっぱい悲しい

30 19/02/06(水)20:10:55 No.567507686

じゃあドローしまくればいいんだな!

31 19/02/06(水)20:11:06 No.567507733

>じゃあアドの塊だけ入れたら最強デッキ出来るじゃん! グッドスタッフは割とマジで対処困難だからな… 構築がめっちゃ難しいけど

32 19/02/06(水)20:11:22 No.567507805

手札は最近は手札誘発チラチラするからな

33 19/02/06(水)20:12:11 No.567507985

ライフがゼロになるまでに勝てばいいんだし手札も場もゼロになろうがその時点で勝ってればいいのだ

34 19/02/06(水)20:12:22 No.567508037

十代がした手札融合からの融合解除で素材特殊召喚そっからネオスアドバンス召喚はディスアドの塊だった

35 19/02/06(水)20:12:26 No.567508054

囲碁の定石とかみたいな話になってきたな

36 19/02/06(水)20:12:32 No.567508073

介入要素性高すぎると損なんだろうな ハーストなら損になってないけど今は知らん

37 19/02/06(水)20:13:12 No.567508230

>十代がした手札融合からの融合解除で素材特殊召喚そっからネオスアドバンス召喚はディスアドの塊だった ホープ出すのに手札5枚使ったりね

38 19/02/06(水)20:14:54 No.567508646

>モンスターに落とし穴使われたらアド損に感じるけど1:1交換なのなんか釈然としない 召喚権使ってるから実質1:1じゃないし

39 19/02/06(水)20:14:56 No.567508664

アニメでいうとゆうやのペンデュラムはボードアドは一気に稼げるけどハンドアドはゴリゴリ削られるから防御がおろそかになるって感じ まぁそのための対策がAカードってアドバンテージの概念の破壊者なんですけど

40 19/02/06(水)20:15:39 No.567508848

先攻で通常召喚と特殊召喚して妨害効果のないランク4とか立てたらアド損って言っていい? そんなことやる奴いねぇだろって言われたらまぁうn

41 19/02/06(水)20:16:06 No.567508965

つまりデッキ融合すればいいわけだろ?

42 19/02/06(水)20:16:06 No.567508967

>そんなことやる奴いねぇだろって言われたらまぁうn 旧世代のロールプレイっぽいなそれ…

43 19/02/06(水)20:16:19 No.567509021

マスマティシャンいいよね… 最近は知らないけど…

44 19/02/06(水)20:16:58 No.567509174

いちいちカード枚数でアドアドうるさいんだよな

45 19/02/06(水)20:17:07 No.567509213

手札アドを投げ捨てるインフェルニティ

46 19/02/06(水)20:17:30 No.567509313

>先攻で通常召喚と特殊召喚して妨害効果のないランク4とか立てたらアド損って言っていい? 素材2体以上使う系のやつはそこだけに着目したら基本アド損でしょ

47 19/02/06(水)20:18:24 No.567509537

アド損してもそのターンで決着を付ければいいんでしょう

48 19/02/06(水)20:18:29 No.567509556

>いちいちカード枚数でアドアドうるさいんだよな ゲームスピイド早すぎるとそれもしゃーないかなってなる ゲームによる

49 19/02/06(水)20:19:00 No.567509672

>手札アドを投げ捨てるインフェルニティ その分墓地アドとそれを極限まで引き出すプレイングが要求されるからな そこまでやっても相手の手札誘発で即死するという

50 19/02/06(水)20:19:00 No.567509674

スピード遅いほうがアド差大切だぞ

51 19/02/06(水)20:19:13 No.567509739

最近はテンポアドも重視するよ

52 19/02/06(水)20:19:20 No.567509771

アドアドアド アドアド~♪

53 19/02/06(水)20:19:24 No.567509787

昔はもっとアド取るゲームって言われてたね アドバンス召喚は損するから帝以外無駄とか言われてた

54 19/02/06(水)20:19:26 No.567509794

>スピード遅いほうがアド差大切だぞ ギャザのコントロールデッキとかすごい神経質になって使ってたわ…

55 19/02/06(水)20:19:49 No.567509877

>最近はテンポアドも重視するよ 罠とか遅いよなー!(泡影ぶん投げられながら)

56 19/02/06(水)20:20:11 No.567509973

>スピード遅いほうがアド差大切だぞ 除去ガジェとかまさにそれだよね

57 19/02/06(水)20:20:24 No.567510034

MTGは基本的には地味にアドを取り合うゲームだからな そうでないデッキも色々あるが

58 19/02/06(水)20:21:09 No.567510208

カードゲームは基本的にアドバンテージを別のアドバンテージと交換することで優位にたっていくゲームなんだ 遊戯王における手札からの通常召喚は手札と召喚権を消費してボードアドバンテージに変えるアクションなので…

59 19/02/06(水)20:21:21 No.567510270

ポキカとか転回点結構あるからあれは別なんだよなぁ

60 19/02/06(水)20:21:31 No.567510309

アドがゲシュタルト崩壊してきた

61 19/02/06(水)20:21:41 No.567510352

アドソンス召喚とか言われてた時期もあった 実際今でも帝以外でアドバンスする奴ほぼ見ないけど…

62 19/02/06(水)20:21:43 No.567510358

ギャザは殴り合い 遊戯王はナイフで斬り合うくらいのスピード感

63 19/02/06(水)20:22:05 No.567510448

アドとはすなわち選択肢で 相手より取れる選択肢を多く持っておくのが大事だよね

64 19/02/06(水)20:22:09 No.567510462

世界大会でもあえてサイクロンサイクロン大嵐とかやってたよ

65 19/02/06(水)20:22:40 No.567510592

手札アドもわからん 手札コストにするカードがなければ状況によってはアドがないも当然では? もくじとか魔力掌握とか発動してもアドは減らないでいいんだよね

66 19/02/06(水)20:22:45 No.567510606

遊戯王は1ターン目から全力で動けるからアド損だろうが盤面固めればそのまま相手を封殺できたりするのでアドばっかり気にすることはない

67 19/02/06(水)20:22:53 No.567510645

小学生の頃よく使ってた挟み撃ちがネットでクズカード扱いされてたのは衝撃だった

68 19/02/06(水)20:23:03 No.567510689

>世界大会でもあえてサイクロンサイクロン大嵐とかやってたよ プレイングとしては完璧でも最終的に運が絡むいいTCGらしい悲劇だったよね

69 19/02/06(水)20:23:21 No.567510764

>世界大会でもあえてサイクロンサイクロン大嵐とかやってたよ 嫌な事件だったね…

70 19/02/06(水)20:23:25 No.567510779

今というかだいぶ前から一枚で3枚も4枚も5枚も6枚もアド取るふざけたカードで溢れてるからな… それをいかに早く相手にぶん投げるかそれを邪魔するかってゲームになってるし

71 19/02/06(水)20:23:42 No.567510844

1対1交換が常どころか2:1交換が当たり前だった遊戯王が懐かしい…

72 19/02/06(水)20:24:07 No.567510945

リンクモンスターはああ見えて無効効果あったりする制圧型がいないから出しっぱって案外ないんだよな

73 19/02/06(水)20:24:10 No.567510959

>嫌な事件だったね… TCG全体で見ても名シーンだと思うぞ

74 19/02/06(水)20:24:12 No.567510967

どちらかというと今は一枚から二枚二枚から四枚とアドを取って行くから初動止めるのが大事すぎる

75 19/02/06(水)20:24:14 No.567510982

単なる皮肉 普通ボードと手札のアドバンテージはほぼ等価値なんだけど遊戯王は手札の価値が高いから…

76 19/02/06(水)20:24:17 No.567511006

>1対1交換が常どころか2:1交換が当たり前だった遊戯王が懐かしい… マジックルーラーには終わった時代だな

77 19/02/06(水)20:24:18 No.567511008

挟み撃ちってカード3枚消費して1体破壊だもんな…

78 19/02/06(水)20:24:25 No.567511034

召喚したモンスターを処理させるのに二枚使わせればこっちのアド得だしな

79 19/02/06(水)20:24:45 No.567511125

>アドソンス召喚とか言われてた時期もあった >実際今でも帝以外でアドバンスする奴ほぼ見ないけど… そんなの聞いたことない…

80 19/02/06(水)20:25:55 No.567511407

マストカウンターしないとどのデッキ相手でも死ぬからすごい 居合の世界だ

81 19/02/06(水)20:26:42 No.567511595

今は雑にアド稼げるけどガジェとかの時代はチマチマ1アドづつ確保してたからな

82 19/02/06(水)20:27:01 No.567511674

書き込みをした人によって削除されました

83 19/02/06(水)20:28:10 No.567511977

ペンソルは爆アドの象徴だった

84 19/02/06(水)20:28:13 No.567511988

>手札アドもわからん >手札コストにするカードがなければ状況によってはアドがないも当然では? 仮に手札が1枚しか無かったら相手は返しにあのコンボが来たら負けとか考えなくていいわけで >今引き ㌧

85 19/02/06(水)20:28:22 No.567512029

ゲームによるが効果を無効化するゲームって子供向けゲームであんまりないからな 遊戯みたいにカウンターがぽんぽんできるって珍しいよね

86 19/02/06(水)20:29:18 No.567512246

前の環境だと手札1枚からメインデッキ20枚とエクストラデッキ10枚を墓地に送れるデッキとかあったしな 勿論芝刈りなしで

87 19/02/06(水)20:29:33 No.567512321

原作で大活躍の大型モンスターがオリジナルの汎用除去1枚で死ぬって何考えてたんだろう

88 19/02/06(水)20:29:40 No.567512342

トップ解決いいよね

89 19/02/06(水)20:30:24 No.567512520

>小学生の頃よく使ってた挟み撃ちがネットでクズカード扱いされてたのは衝撃だった あれはカードプール少ない時は数少ない青眼倒せるカードだったから…

90 19/02/06(水)20:30:27 [壊獣] No.567512534

おれじゃない

91 19/02/06(水)20:30:54 No.567512643

>原作で大活躍の大型モンスターがオリジナルの汎用除去1枚で死ぬって何考えてたんだろう 原作もミラフォで全滅した上に戦闘ダメージ受けるぞ!

92 19/02/06(水)20:31:18 No.567512732

今自分の手の中にある手札はドロー権をひとつ消費して得た物だけど これを使って相手の手札1枚を捨てさせた場合相手はその代替を得るために同じくひとつのドロー権を必要とする 個別のカードの重要性を考慮せず純粋にドロー権の問題だけ考えればそこは等価なわけだよな

93 19/02/06(水)20:31:53 No.567512890

はいはい地砕き

94 19/02/06(水)20:32:05 No.567512937

リンクスで一時期フレイムオーガ使われてたけどあれが割とアドとイメージ結びつきやすいと思う

95 19/02/06(水)20:32:21 No.567512997

>アニメでいうとゆうやのペンデュラムはボードアドは一気に稼げるけどハンドアドはゴリゴリ削られるから防御がおろそかになるって感じ ペンデュラムはそれだけだとアド損の塊だからな… だからこうやってサーチの塊にする

96 19/02/06(水)20:32:44 No.567513083

召喚だと手札アドに追加して召喚権も使っちゃうからな…

97 19/02/06(水)20:33:13 No.567513208

>リンクスで一時期フレイムオーガ使われてたけどあれが割とアドとイメージ結びつきやすいと思う CIPドローあんまりいないよね いたらたまらんか

98 19/02/06(水)20:33:41 No.567513327

奈落脱出宣告警告流行り過ぎて消費多い大型とか流行らないぜー!って時代だった5Ds

99 19/02/06(水)20:33:55 No.567513383

>召喚だと手札アドに追加して召喚権も使っちゃうからな… 特殊召喚の場合も考えてみたが 手札・デッキ・墓地に同名が1体づついる状態から1体だけ特殊召喚できるならまず間違いなく手札からは出さないな… なんでかはうまく説明できない………

100 19/02/06(水)20:34:43 No.567513572

>なんでかはうまく説明できない……… 情報アドじゃない?

101 19/02/06(水)20:34:57 No.567513644

イラストアドが捨てきれない

102 19/02/06(水)20:35:08 No.567513699

>ペンデュラムはそれだけだとアド損の塊だからな… 召喚無効か召喚時奈落に叩き落さない限り ブロッカーが延々湧いてくる旧Pルールクソだったと思う

103 19/02/06(水)20:35:16 No.567513739

俺なら情報アド+デッキ圧縮でデッキから出すな

104 19/02/06(水)20:35:17 No.567513742

今の手札は特に何持ってるか重要だから極力明かしたくないな

105 19/02/06(水)20:35:21 No.567513765

>手札・デッキ・墓地に同名が1体づついる状態から1体だけ特殊召喚できるならまず間違いなく手札からは出さないな… >なんでかはうまく説明できない……… そりゃハンド損だからだろう というかその場合だとよっぽどの理由がなけりゃデッキから出す一択だ

106 19/02/06(水)20:35:45 No.567513872

手札からは召喚する以外の行動の方が得なことが多いからとか? 手札に来た大型モンスターは墓地に送って別のカードで特殊召喚するし

107 19/02/06(水)20:36:19 No.567514022

やはりガジェットは最強という事か…!

108 19/02/06(水)20:36:34 No.567514087

手札コスト要求するカードめちゃくちゃあるから手札にいるだけでもアドバンテージなんだよな

109 19/02/06(水)20:36:42 No.567514124

>なんでかはうまく説明できない……… その例なら単純に手札からSSしてアド±0にするよりデッキからSSしてアド+1した方が強いからでは

110 19/02/06(水)20:37:13 No.567514249

>手札コスト要求するカードめちゃくちゃあるから手札にいるだけでもアドバンテージなんだよな だからフェニブレが死んだ

111 19/02/06(水)20:37:29 No.567514312

情報アドやデッキ圧縮なことも考えたらアド差はもっと広がる

112 19/02/06(水)20:38:02 No.567514470

つまり手札の減らないスピリットも強い…?

113 19/02/06(水)20:38:26 No.567514564

ライフアドバンテージは軽視しやがって…

114 19/02/06(水)20:38:29 No.567514577

>つまり手札の減らないスピリットも強い…? ボードアド減ってるじゃねーか!

115 19/02/06(水)20:38:57 No.567514696

ハンドレスになれば満足できるからよ…

116 19/02/06(水)20:39:34 No.567514831

エクストラデッキあるゲームだと極論大型はいらないからなあ

117 19/02/06(水)20:39:52 No.567514896

手札>フィールド>>>墓地>>>>デッキ>>>>>ライフ

118 19/02/06(水)20:40:11 No.567514970

>ライフアドバンテージは軽視しやがって… 軽視しすぎて筒で死ぬのいいよね…

119 19/02/06(水)20:40:32 No.567515048

墓地は第2の手札 除外は第3の手札 EXは第4の手札 pゾーンは第5の手札だった

120 19/02/06(水)20:41:15 No.567515195

>ライフアドバンテージは軽視しやがって… アニメでもこれ結構あって面白いよね 完璧な盤面作ったと思ったらダメージ倍で死ぬユーリ戦は面白かった

121 19/02/06(水)20:41:29 No.567515257

デッキアドバンテージってなんだよ!サーチ先がまだいるからサーチ効果を起動できるとかそういうことか!?

122 19/02/06(水)20:41:33 No.567515277

>ライフアドバンテージは軽視しやがって… 極まりすぎてチェーンバーンがごく稀に大きいトーナメントシーンで活躍するのは面白い

123 19/02/06(水)20:41:35 No.567515292

>手札>フィールド>>>墓地>>>>デッキ>>>>>ライフ フィールドよりも墓地の方が重要だと思う フィールドは殺しきれる時除いて封殺系以外はあんまりアドに関与しないし

124 19/02/06(水)20:42:09 No.567515432

ハドソン

125 19/02/06(水)20:42:25 No.567515494

チェーンバーンって従来のアドバンテージ論から真っ向に逆らってるのに世界大会優勝してるんだよね…

126 19/02/06(水)20:42:34 No.567515537

単純に手札誘発や除去握ってれば返しに不自由しないし そういうのも手札アドバンテージだとは思う

127 19/02/06(水)20:43:01 No.567515632

遊戯王のライフアドってどれくらいの価値なんだろう 1ドローくらいかな

128 19/02/06(水)20:43:15 No.567515704

>ライフアドバンテージは軽視しやがって… ラー送りつけて火の粉でトドメ刺すデッキ面白かったな…

129 19/02/06(水)20:43:18 No.567515716

手札誘発とかを思わせるのも心理戦だからな

130 19/02/06(水)20:43:40 No.567515798

この間ひっさびさに遊戯王買ったらモンスターが全部効果を2つ持ってた…テキストすごい長い…

131 19/02/06(水)20:43:42 No.567515802

>遊戯王のライフアドってどれくらいの価値なんだろう >1ドローくらいかな ターン1制限無しの場合3000くらいまでなら1ドローに払える気がする

132 19/02/06(水)20:43:55 No.567515847

>チェーンバーンって従来のアドバンテージ論から真っ向に逆らってるのに世界大会優勝してるんだよね… 軽視しまくってるのはボードくらいでライフとハンドは全盛期のチェーンバーンは結果的にめっちゃ持ってたと思う

133 19/02/06(水)20:44:01 No.567515871

気軽に相手の墓地やデッキの中身すら覗けるのも遊戯王ならでは?

134 19/02/06(水)20:44:05 No.567515886

>遊戯王のライフアドってどれくらいの価値なんだろう >1ドローくらいかな 成金ゴブリンとかバーンカード考えると1000ライフ1ドローぐらいじゃないかな

135 19/02/06(水)20:44:14 No.567515921

>チェーンバーンって従来のアドバンテージ論から真っ向に逆らってるのに世界大会優勝してるんだよね… カードアドは結構取ってくほうじゃなかったっけ と思ったけどたしかに世界大会優勝したデッキはその辺投げ捨ててた記憶あるな…

136 19/02/06(水)20:44:29 No.567515988

ミチオンの雑な効果いいよね 強い

137 19/02/06(水)20:44:29 No.567515991

>気軽に相手の墓地やデッキの中身すら覗けるのも遊戯王ならでは? デッキの中身は気軽に覗けねえよ!?

138 19/02/06(水)20:45:27 No.567516214

満足とかはデッキに何残すかとかも考えないときつくなる

139 19/02/06(水)20:45:36 No.567516243

>デッキの中身は気軽に覗けねえよ!? カードによるかな…

140 19/02/06(水)20:45:50 No.567516301

>成金ゴブリンとかバーンカード考えると1000ライフ1ドローぐらいじゃないかな 7枚引くわ

141 19/02/06(水)20:45:52 No.567516311

チェーンバーンは独自のアド算しなきゃだめだから 具体的に言うと最低でも1枚=1500ダメージはないと削り切る前にやられる

142 19/02/06(水)20:46:26 No.567516451

>7枚引くわ オーキド博士のレス

143 19/02/06(水)20:46:35 No.567516488

書き込みをした人によって削除されました

144 19/02/06(水)20:46:53 No.567516569

1000ライフ払って1ドローって強い?

145 19/02/06(水)20:47:04 No.567516615

遊戯王は墓地の順番とかに厳しいのは意外と変なとこ厳しいなとなるゲーム

146 19/02/06(水)20:47:34 No.567516726

>1000ライフ払って1ドローって強い? めちゃくちゃ強いじゃねえか!

147 19/02/06(水)20:47:49 No.567516787

>1000ライフ払って1ドローって強い? >7枚引くわ

148 19/02/06(水)20:47:50 No.567516789

>1000ライフ払って1ドローって強い? 強いので海外では禁止扱い

149 19/02/06(水)20:48:32 No.567516982

>1000ライフ払って1ドローって強い? もうあんだろ!!

150 19/02/06(水)20:48:39 No.567517020

大昔は手札1枚=ライフ1000とか言われてたよね

151 19/02/06(水)20:49:09 No.567517152

強欲ゴブリンみたいにカード一枚使って1000LP払って1枚ドローなら… これでもデッキは圧縮できるな…

152 19/02/06(水)20:49:25 No.567517211

どうせワンキルされるなら8000も1も変わらないぜー!

153 19/02/06(水)20:49:34 [押収] No.567517257

>大昔は手札1枚=ライフ1000とか言われてたよね そろそろ許して

154 19/02/06(水)20:49:55 No.567517347

アドバンテージってあくまで理想論でもあるからな 現実じゃ今引解決でひっくり返されるなんて良くある

↑Top