虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/02/06(水)19:42:55 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/06(水)19:42:55 No.567500903

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/02/06(水)19:53:26 No.567503316

思い出補正ってすごい

2 19/02/06(水)19:54:18 No.567503504

何だかんだ今のゲームはシステム面ですごく親切だなってなる

3 19/02/06(水)19:54:27 No.567503539

オタクくんさぁ… 思い出は思い出のままにしておいた方が良いね…

4 19/02/06(水)19:56:39 No.567504070

主にグラフィック面がね…

5 19/02/06(水)19:57:38 No.567504294

>主にUI面がね…

6 19/02/06(水)19:57:54 No.567504347

思ってたより長いロード

7 19/02/06(水)19:58:22 No.567504474

久しぶりにエグゼやったらお使いばっかりじゃん!ってなった

8 19/02/06(水)19:58:26 No.567504484

やっぱこれ面白いってなるのがWANIMAさんじゃん

9 19/02/06(水)19:59:09 No.567504679

今でもアインハンダーはくそ面白いと思うよ

10 19/02/06(水)19:59:27 No.567504742

グラフィックはあんまり気にならない UIがキツイ

11 19/02/06(水)20:01:18 No.567505218

昔はサクサク出来てたのに衰えて詰まるようになるのもかなしい

12 19/02/06(水)20:01:20 No.567505232

RPGのストーリー部分で感じる事が多い あれ…こんなご都合物だっけ…

13 19/02/06(水)20:02:24 No.567505530

アイテム使用までのタップ数が多いとかアセンブリ画面の情報が少ないとか

14 19/02/06(水)20:04:20 No.567506017

マリオとかファミコンの3やると動きが独特すぎて本当に難しい

15 19/02/06(水)20:05:47 No.567506376

(謎の慣性)

16 19/02/06(水)20:06:30 No.567506593

マリオカートをやるとあまりの腕の衰えにショックを受けた やり方とかは覚えてるんだけど実際にやるとね…

17 19/02/06(水)20:09:31 No.567507317

リメイクじゃないバイオも遊べると思う 未だにつべ動画の新作投稿されるし

18 19/02/06(水)20:10:45 No.567507633

オタクくんさぁ… この埋蔵パーツっていうの攻略本なしで集められなくない?

19 19/02/06(水)20:12:05 No.567507964

>RPGのストーリー部分で感じる事が多い >あれ…こんなご都合物だっけ… テンポに目を向けるとすごかったりとかいいとこもあるんだけどね FF5とか今だったら絶対にありえない速度で話が進む

20 19/02/06(水)20:12:45 No.567508124

LOMめっちゃ好きだったのに今やると面倒臭さが勝った

21 19/02/06(水)20:14:24 No.567508534

モンスターファーム未だにプレイしてるわ…

22 19/02/06(水)20:14:25 No.567508540

ゲーム性も時代とともに洗練されてってるんだなというのもよくわかる

23 19/02/06(水)20:14:33 No.567508566

UIとロード時間かな気になるのは そこが快適なら今でも楽しめると思う

24 19/02/06(水)20:14:48 No.567508627

ワンダと巨像は学生時代に出会いたかった~ってなったゲーム筆頭だな… 社会人にはとてもアレは無理だ

25 19/02/06(水)20:15:01 No.567508677

FF4何度でも出来るわ バランス調整が絶妙だと思う

26 19/02/06(水)20:15:37 No.567508831

2度目のチュートリアルって苦痛だよね

27 19/02/06(水)20:16:39 No.567509100

オタクくんさぁ…当時の俺たちなんでダイパを平然とプレイしてたんだろうね

28 19/02/06(水)20:17:00 No.567509183

グラもUIもそんなに気にならないけど 昔のRPGやると移動速度遅え!ってなる

29 19/02/06(水)20:17:28 No.567509303

>FF5とか今だったら絶対にありえない速度で話が進む 船入手の次のイベントが船沈没!を二回繰り返すからな...

30 19/02/06(水)20:18:47 No.567509620

アーカイブス入りした双界儀プレイした時の俺だこれ… 当時の俺よくこんな操作性に我慢できてたな…

31 19/02/06(水)20:19:01 No.567509679

ドルアーガの塔は当時からいやこれはクソじゃないのかと思っていた

32 19/02/06(水)20:19:07 No.567509709

オタクくんさぁ…デッドラ1こんなだったっけ

33 19/02/06(水)20:20:00 No.567509920

エンカウント多い!

34 19/02/06(水)20:20:23 No.567510027

GジェネF

35 19/02/06(水)20:21:23 No.567510279

2Dゲームはそこまで悪くないんだけど PS/SS/64の3Dは思い出補正が強すぎて実物見るとショボくてビックリする

36 19/02/06(水)20:22:11 No.567510468

再プレイした時バグとかクソみたいなAI思い出すのいいよね

37 19/02/06(水)20:22:42 No.567510598

ゲーム自体が面白いケースと 友達と攻略情報話し合うのが面白いケースとがあるからね ドルアーガは完全に後者

38 19/02/06(水)20:23:32 No.567510809

最近マジドロ3をアーカイブスで買って頭の中の自分は昔アケ版を当たり前のようにクリアしてた頃のイメージなのに実際のプレーは頭も腕も動かないって状態でギャップがかなり辛い

39 19/02/06(水)20:23:53 No.567510888

初代ポケモンはサクサク進むから割りと楽しい

40 19/02/06(水)20:24:17 No.567510999

ドラクエ6は乗り物が細かいし世界によって使えるのが違うし あんまり気持ちよくプレイさせてくれない…

41 19/02/06(水)20:25:06 No.567511203

今やっても面白い物は面白い グラフィックはうn

42 19/02/06(水)20:25:09 No.567511211

グランディアXをやる→右スティックで視点移動できない! グランディア3をやる→右視点移動はできるけど上下に動かない!

43 19/02/06(水)20:25:32 No.567511321

動きおっせえ

44 19/02/06(水)20:25:39 No.567511352

ゴールデンアイは今やっても多分面白いけど遊ぶ相手がいないから検証できない

45 19/02/06(水)20:25:42 No.567511361

アクションは大味だったり独特だけど今でもこれはこれで…ってなることも多い

46 19/02/06(水)20:26:27 No.567511527

>ドラクエ6は乗り物が細かいし世界によって使えるのが違うし >あんまり気持ちよくプレイさせてくれない… それで言うと3がやはり完成されたバランス

47 19/02/06(水)20:26:38 No.567511568

>友達と攻略情報話し合うのが面白いケースとがあるからね こっちの要素で楽しんでた層は今に生まれてたらソシャゲ行きの割合も多いんだろうなあと思う なんだかんだゲームが人気娯楽だった時代だからこそ楽しかった作品もあるよね

48 19/02/06(水)20:26:55 No.567511641

ワイルドアームズ2ndイグニッションは特に感じたなぁモッサリ

49 19/02/06(水)20:27:32 No.567511813

マリオはSFC以降のは今でもめっちゃ楽しい FCは操作性でストレスが溜まる

50 19/02/06(水)20:27:50 No.567511884

偉大なるドラゴンボール伝説は当時めっちゃ遊んでた 一番ドラゴンボールらしい戦いができるゲームだったと思う

51 19/02/06(水)20:28:06 No.567511954

初代ペルソナ 今やるとすげえもっさりで…シリーズが進むほどサクサクさが進化してたんだなってなる

52 19/02/06(水)20:28:29 No.567512055

BGM目当てでモチベを保つ

53 19/02/06(水)20:28:37 No.567512094

アーマードコア初代は今でも何だかんだで楽しいわ

54 19/02/06(水)20:28:46 No.567512120

クロノトリガーはサクサク進められて本当名作だ

55 19/02/06(水)20:29:12 No.567512220

オタクくんさぁ…FCのドラえもん今やるとクリアできないんだど…

56 19/02/06(水)20:29:17 No.567512241

RPGとかSLGはもっさり感がとにかくキツい ちょっとアレだけどエミュで倍速とかするとかなり快適に楽しめる

57 19/02/06(水)20:29:39 No.567512333

>今やるとすげえもっさりで…シリーズが進むほどサクサクさが進化してたんだなってなる やたら長い戦闘演出は当時からダメだって言われてたよ 2でもまだ言われてたよ

58 19/02/06(水)20:29:43 No.567512351

>クロノトリガーはサクサク進められて本当名作だ あの時代のRPGで周回前提という作りがエポックメイキング

59 19/02/06(水)20:29:50 No.567512387

スイッチオンラインのオマケやっぱ今やると無理無理キツいってなるわ

60 19/02/06(水)20:30:45 No.567512609

>今でもガンパレはくそ面白いと思うよ

61 19/02/06(水)20:30:45 No.567512610

>オタクくんさぁ…FCのドラえもん今やるとクリアできないんだど… 当時も出来なかっただろ!

62 19/02/06(水)20:30:57 No.567512660

>オタクくんさぁ…FCのドラえもん今やるとクリアできないんだど… ギガゾンビは弱いまま進めたら雑魚敵に勝つ事も逃げる事もできなくなってレベル上げも出来ずに詰む…

63 19/02/06(水)20:31:01 No.567512676

オタク君さぁ…… エグゼ今やっても対戦する友達いないじゃん?

64 19/02/06(水)20:31:07 No.567512702

ドット絵じゃないとこんな臭い演出無理だななる

65 19/02/06(水)20:31:10 No.567512710

クロノトリガー久々にやって感じたな 名作ってとこは違いないんだけど…ってなった

66 19/02/06(水)20:31:24 No.567512771

>やたら長い戦闘演出は当時からダメだって言われてたよ >2でもまだ言われてたよ 本家がSFC時代でですでに雑魚はオート戦闘でサクサクを確立してたし言われてたね

67 19/02/06(水)20:31:27 No.567512783

初代遊戯王はマジで何が面白かったのか全く分からない

68 19/02/06(水)20:31:57 No.567512907

連邦vsジオンやったらこんなに遅かったっけ?ってなった

69 19/02/06(水)20:32:03 No.567512925

DQMなんかはGBの頃の方がテンポよくて快適な気がする

70 19/02/06(水)20:32:07 No.567512945

アーカイブスはロード時間かなり軽減出来ててそれなりに快適に遊べるのもある なぜかダメなのもある

71 19/02/06(水)20:32:15 No.567512971

>クロノトリガー久々にやって感じたな >名作ってとこは違いないんだけど…ってなった 強くてのサクサク感に上書きされて忘れやすいけど 1週目は言うほどテンポのいいゲームではない

72 19/02/06(水)20:32:34 No.567513045

オタクくんさぁ… 戦闘デモ飛ばせないのって思った以上にストレスになるんだね…

73 19/02/06(水)20:32:35 No.567513048

昔のアトリエシリーズやったらめんどくさくて…

74 19/02/06(水)20:32:59 No.567513157

>DQMなんかはGBの頃の方がテンポよくて快適な気がする オタク君さぁ…… 教えてもらった方法でひくいどりとホークブリザードっていうの作れないんだけど?

75 19/02/06(水)20:33:00 No.567513160

>あの時代のRPGで周回前提という作りがエポックメイキング いまだに強くてニューゲームって言葉が使われてるの凄い

76 19/02/06(水)20:33:19 No.567513232

今のゲームテンポにした世界樹Ⅳ出してくだち!

77 19/02/06(水)20:33:20 No.567513237

今ソニアドやると動きもカメラワークもひどくて3Dアクションゲームの黎明期を感じられた

78 19/02/06(水)20:33:20 No.567513238

>連邦vsジオンやったらこんなに遅かったっけ?ってなった でもその遅さゆえにゲーセンで当時のおっさん層から若者まで幅広いプレイ層だった可能性ある 今の反応速度はおっさんには辛い

79 19/02/06(水)20:33:41 No.567513326

ローディング長ぇ……

80 19/02/06(水)20:33:57 No.567513387

FF1 ステータス画面開く 遅い

81 19/02/06(水)20:34:05 No.567513423

RTSに限っては昔の良作より今の作品の方がいいのはよくある

82 19/02/06(水)20:34:13 No.567513446

むしろ強くてニューゲームなんて最初のお祭りで逆のポッド突っ込むぐらいでしかやったことないわ…

83 19/02/06(水)20:34:20 No.567513481

オタクくんさあ…このゲームすごい3D酔いするんだけど…

84 19/02/06(水)20:34:40 No.567513555

とはいえいうほど下になることもないかな・・・ PS初期の頃のポリゴンゲーとかはきついかも知らん

85 19/02/06(水)20:34:42 No.567513568

シャドーオーバーミスタラやったら 操作性の悪さとコマンドの難しさにビビった

86 19/02/06(水)20:34:54 No.567513624

風のタクトはめっちゃ遊んだけどリマスター版出たときにやったら城侵入とかタライとホース集めめっちゃしんどい…

87 19/02/06(水)20:34:57 No.567513647

アーカイブスでロード時間は短縮出来ても毎画面ロード挟まるのはどうしようもない

88 19/02/06(水)20:35:13 No.567513723

>ローディング長ぇ… オタクくんさぁ… これ途中で止まったんだけど

89 19/02/06(水)20:35:29 No.567513810

書き込みをした人によって削除されました

90 19/02/06(水)20:35:40 No.567513851

オタクくんさあ…昔出来たコンボが出来なくなっちゃった…

91 19/02/06(水)20:35:47 No.567513882

SO2みたいに色々やれること詰め込んだ系がきつい

92 19/02/06(水)20:35:48 No.567513894

マリオ64とかはグラはともかく普通にプレイできて面白いね スターの条件とかは後続の箱庭アイテム集めマリオより優秀かもしれない

93 19/02/06(水)20:35:57 No.567513919

ヴァルキリープロファイル導入長すぎ問題

94 19/02/06(水)20:35:58 No.567513924

最近GBCのドラクエ3しんりゅうまでやったけど 逆に移動速度はええな?!ってびっくりした

95 19/02/06(水)20:36:19 No.567514021

スレ画とは違うかもしれんが前クリアできてたロックマンゼロを10年ぶりぐらいにコレクションでやったら全然進めなくてショックだった…

96 19/02/06(水)20:36:31 No.567514073

ディスガイアは洗練されていってる分過去作やるの辛い

97 19/02/06(水)20:36:38 No.567514105

>ヴァルキリープロファイル導入長すぎ問題 導入もだけど仲間が入るストーリーも長すぎて…

98 19/02/06(水)20:36:46 No.567514141

昔のゲームのほうが面白かったとか口が裂けても言えなくなるよね...昔のほうが楽しく遊んでたとかならわかるけど

99 19/02/06(水)20:37:18 No.567514280

そう考えるとトルネコはまじめに1000回遊べてすごいな……

100 19/02/06(水)20:37:22 No.567514291

偶にガンパレを引っぱり出したりするんだけど普通に難易度に追いつけなくて困惑したりする…どうやって俺は攻略を成し遂げたんだろう…

101 19/02/06(水)20:37:29 No.567514319

PSぐらいのRPGだと魔法とか技使うとマジで演出が長い でも強いから使うつらい

102 19/02/06(水)20:37:34 No.567514339

歩くのおっせぇし 杖の使用回数はカウントしてくれないし Bボタンでアイテム欄開けないし メッセージ履歴とか見られないし 大昔のローグライクは今やっても楽しいけど不便すぎてよくこんなんやってたなってなる

103 19/02/06(水)20:37:45 No.567514383

昔はあんま気にならなかった細かい粗とか気づくと辛い

104 19/02/06(水)20:37:49 No.567514397

昔好きだったゲームはいい 昔やったことない名作を今初めてやるのはキツい

105 19/02/06(水)20:38:40 No.567514623

スーパーマリオブラザーズは今でも本当に思ったように動いてくれるから名作なんだな…

106 19/02/06(水)20:38:58 No.567514700

この前の海外のRTA大会で久々に初代バイオ見たけど 今聞くと演じてる声の違和感が滅茶苦茶凄かった

107 19/02/06(水)20:38:58 No.567514703

>PSぐらいのRPGだと魔法とか技使うとマジで演出が長い >でも強いから使うつらい 暇だから四角ボタン連打して応援しよう!

108 19/02/06(水)20:39:45 No.567514869

>そう考えるとトルネコはまじめに1000回遊べてすごいな…… 初代シレンとアスカとシレン5のローテーションでもう5年ぐらい過ごしてる気がする

109 19/02/06(水)20:40:12 No.567514976

>この前の海外のRTA大会で久々に初代バイオ見たけど >今聞くと演じてる声の違和感が滅茶苦茶凄かった a dining roomはゲーム史に残る名台詞

110 19/02/06(水)20:40:20 No.567515009

PS・SS時代に厳しいのが多い FC・SFCはそういうもんだと割り切れる

111 19/02/06(水)20:40:21 No.567515015

ドット絵とかローポリとかは昔じゃなきゃ出来ない感じはする

112 19/02/06(水)20:40:24 No.567515028

好きすぎるゲームは自分の場合違和感をどこかへやっちゃって楽しめちゃうな よく言われるFF7とか脳がこんなもんだろと認識してるからか全然おかしいと思わなくなってる ただまあ単純にテンポ悪いのはちょっときついかも

113 19/02/06(水)20:41:21 No.567515228

PSぐらいでゲームのテンポの良さの平均は一回地の底に落ちたような気がする

114 19/02/06(水)20:41:30 No.567515268

FEZ今更やってるとか頭イカれると思う ゲームの価値の大半はお前の年齢が決める

115 19/02/06(水)20:41:46 No.567515339

マリオ3なんかは今やるとこの時代でこれは異次元じゃね・・・?ってなる

↑Top