ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/02/06(水)17:50:25 No.567478442
歴史的寒波って道民しんじゃうの?
1 19/02/06(水)17:51:19 No.567478591
いつもの事なので平気だよ
2 19/02/06(水)17:58:04 No.567479840
でも最高気温-5℃ってしんじゃわない?
3 19/02/06(水)17:59:02 No.567480003
-5℃で死ぬわけないだろ
4 19/02/06(水)17:59:51 No.567480158
明後日の最低気温が24度らしいが
5 19/02/06(水)18:00:17 No.567480231
あったかいな
6 19/02/06(水)18:01:21 No.567480433
一気に雪溶けちゃうな
7 19/02/06(水)18:01:31 No.567480462
ゴキブリを見たことある人一人もいないらしいね
8 19/02/06(水)18:03:32 No.567480816
人間は毛皮程度の装備で氷河期のベーリング海を渡るくらいは出来る
9 19/02/06(水)18:03:49 No.567480862
>明後日の最低気温が24度らしいが 雪まつり中止!
10 19/02/06(水)18:04:48 No.567481036
一度溶かしておいてから凍らす
11 19/02/06(水)18:06:55 No.567481390
自然災害って大体慣れてない地域に慣れてない規模の事が起こって大事になる訳だからな…
12 19/02/06(水)18:07:21 No.567481462
>ゴキブリを見たことある人一人もいないらしいね 26まで住んでたけど実際一度も見なかった
13 19/02/06(水)18:08:45 No.567481697
ていうか最高気温-5℃程度で歴史的とか言っちゃうの?
14 19/02/06(水)18:10:02 No.567481925
>明後日の最低気温が24度らしいが えっ!? じゃあ、夏ってことじゃん!
15 19/02/06(水)18:10:17 No.567481964
ゴキブリは寒さに弱いが暑さにも強くない 暑すぎたのか夏場に廊下で干からびてるの発見した時はびびるよりもなんか笑えてきた
16 19/02/06(水)18:11:16 No.567482138
明日が-5℃で明後日が-11℃らしい 最高気温
17 19/02/06(水)18:12:54 No.567482413
>明日が-5℃で明後日が-11℃らしい >最高気温 1日はある極寒の日だな
18 19/02/06(水)18:13:53 No.567482583
水道凍結に気をつければイケるイケる
19 19/02/06(水)18:16:23 No.567483013
>ゴキブリを見たことある人一人もいないらしいね 札幌にはワラワラいるよ
20 19/02/06(水)18:18:00 No.567483286
>札幌にはワラワラいるよ 数十年住んでるが一度も見たことないぞ
21 19/02/06(水)18:19:35 No.567483558
>札幌にはワラワラいるよ いねーよ
22 19/02/06(水)18:21:56 No.567483975
今年めっちゃ雪少ないけど大丈夫?
23 19/02/06(水)18:22:03 No.567483995
マイナス42度まで行くから余裕
24 19/02/06(水)18:22:16 No.567484037
田舎にはゴキブリいるぞ
25 19/02/06(水)18:23:06 No.567484202
>>札幌にはワラワラいるよ >いねーよ いるよ
26 19/02/06(水)18:23:20 No.567484244
http://www.iwaseshoukai.com/ 札幌にゴキブリ駆除会社があるぐらいだから居るだろ…
27 19/02/06(水)18:25:30 No.567484640
歴史的看破って最低記録知ってるのかよ
28 19/02/06(水)18:28:24 No.567485188
寒いけど車の中は普通だし…
29 19/02/06(水)18:30:38 No.567485628
札幌なら生きれる場所いくらでもありそう
30 19/02/06(水)18:31:38 No.567485850
なんか暖冬だったから普通に寒いと威力が跳ね上がる
31 19/02/06(水)18:32:37 No.567486090
寒波っていうくらいだから波があるくらいがちょうどいい
32 19/02/06(水)18:35:05 No.567486612
九州からみると1日マイナス気温で日常生活してることがもう驚嘆 水が凍っちゃうんだよ?
33 19/02/06(水)18:35:45 No.567486755
冬なんだから水は凍るだろう何言ってんだ
34 19/02/06(水)18:36:27 No.567486905
水を凍らさない方法はいろいろある 融かす方法もいろいろある
35 19/02/06(水)18:36:39 No.567486944
凍らなきゃミクさんの巨大雪像なんて出来ないよ
36 19/02/06(水)18:37:12 No.567487071
中途半端に気温が上がって雨が降るよりマシ
37 19/02/06(水)18:37:28 No.567487131
アメリカの方がヤバいから平気平気
38 19/02/06(水)18:37:37 No.567487164
折角だし思いっきり積もってくれないかなぁ…雪かきというものがしてみたい あんなに楽くて運動にもなりそうなの出来るとか雪国の人はずるい
39 19/02/06(水)18:38:17 No.567487291
>折角だし思いっきり積もってくれないかなぁ…雪かきというものがしてみたい >あんなに楽くて運動にもなりそうなの出来るとか雪国の人はずるい 煽り?
40 19/02/06(水)18:39:18 No.567487496
>九州からみると1日マイナス気温で日常生活してることがもう驚嘆 九州出身の俺も北国で元気に生きてるから安心して欲しい 恒温動物ナメんなよ結構すぐ馴れるぞ
41 19/02/06(水)18:41:33 No.567488015
真冬日になるとあんまり滑らなくなるので運転する上ではありがたい そのかわり地吹雪で何も見えん
42 19/02/06(水)18:41:36 No.567488029
雪かき大変なところと10分やれば終わるところと差がある
43 19/02/06(水)18:43:33 No.567488446
今年道東は気温低いけどずっと晴れてる気がする こないだ吹雪いてたけど
44 19/02/06(水)18:44:06 No.567488566
道東はアスファルト見えてるからな
45 19/02/06(水)18:44:24 No.567488621
さよならなのだ…
46 19/02/06(水)18:46:38 No.567489096
こないだ山道で地吹雪くらってうああああ~とか泣きながらハザードたいて30キロで匍匐前進してやっと家帰った 山道も街灯とか道幅灯くだち・・・
47 19/02/06(水)18:47:29 No.567489252
雪が好きと言う人間は信用しないことにしている
48 19/02/06(水)18:52:46 No.567490343
>30キロで匍匐前進 道民ならこれくらい普通