虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/02/06(水)16:52:58 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/06(水)16:52:58 No.567469382

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/02/06(水)16:53:24 No.567469443

水で飲め

2 19/02/06(水)16:54:26 No.567469621

プレーンじゃねえか!

3 19/02/06(水)16:55:00 No.567469716

カタくしゃみ

4 19/02/06(水)16:57:41 No.567470113

やめて!

5 19/02/06(水)16:57:59 No.567470154

なんか食えや!

6 19/02/06(水)17:00:13 No.567470487

ぶぇっくしゅい!!

7 19/02/06(水)17:04:06 No.567471029

これくしゃみじゃなくて歌ってるシーンらしいな

8 19/02/06(水)17:05:49 No.567471286

>これくしゃみじゃなくて歌ってるシーンらしいな su2873919.webm

9 19/02/06(水)17:07:10 No.567471499

最近の子はGod knows知らないらしいな…

10 19/02/06(水)17:07:52 No.567471601

いい曲だけどバニーガールで歌ってるのが最高にダサい

11 19/02/06(水)17:09:18 No.567471813

>いい曲だけどバニーガールで歌ってるのが最高にダサい 私覚悟してる

12 19/02/06(水)17:09:44 No.567471882

>最近の子はGod knows知らないらしいな… 当時でも知らない人それなりにいたんじゃねぇかな…

13 19/02/06(水)17:11:24 No.567472098

下手したらハルヒ知らない子が出てきてもおかしくないのか

14 19/02/06(水)17:12:04 No.567472179

>下手したらハルヒ知らない子が出てきてもおかしくないのか やめて馬はあなたらしくないよ

15 19/02/06(水)17:12:18 No.567472217

今はNobody knows…

16 19/02/06(水)17:12:27 No.567472246

逆に世代だと全くの非オタでもハルヒの名前と顔くらいは知ってたりする

17 19/02/06(水)17:12:52 No.567472310

ハルヒ知らないは流石にないと思う 見てる子は全くいないだろうけど

18 19/02/06(水)17:13:05 No.567472339

社会現象になったって言っても信じてもらえなさそう

19 19/02/06(水)17:13:35 No.567472406

当時幼稚園児だった子供が高校生してるくらいの年月が経ち申した

20 19/02/06(水)17:15:53 No.567472733

ハルヒとか生徒会の一存辺りで学園謎部活物が増えた気がする

21 19/02/06(水)17:16:00 No.567472760

いもげだとただ殴られてるキャラ

22 19/02/06(水)17:16:15 No.567472787

ハルヒとからきすたの女装しながら踊ってたのって単純に頭おかしい迷惑行為だよなって思ってた

23 19/02/06(水)17:16:34 No.567472848

そういえば最近は部活日常モノないね

24 19/02/06(水)17:16:44 No.567472876

当時スレ画が初披露された時の壺の実況スレとかすごいことになってそう

25 19/02/06(水)17:17:13 No.567472956

生徒会の一存ってそんなに影響力あったの!?

26 19/02/06(水)17:17:19 No.567472971

書き込みをした人によって削除されました

27 19/02/06(水)17:17:27 No.567472992

杉田にまだ毛があった頃

28 19/02/06(水)17:17:49 No.567473048

>そういえば最近は部活日常モノないね あそびあそばせは?

29 19/02/06(水)17:18:06 No.567473089

これ日常ものか?

30 19/02/06(水)17:18:12 No.567473105

>杉田にまだ毛があった頃 禁じられたワードを呟けば最後…

31 19/02/06(水)17:18:31 No.567473157

あのスレよくわかんないんだけど なんのクスリ飲んでるの

32 19/02/06(水)17:18:37 No.567473171

セカイ系じゃないの

33 19/02/06(水)17:19:49 No.567473363

>これ日常ものか? エンドレスエイトは日常だな!

34 19/02/06(水)17:20:42 No.567473492

あの頃は引っ張りだこの売れっ子だったねハルヒの中の人

35 19/02/06(水)17:20:44 No.567473502

当時はやってた頃あんま見てなかったけど今見るとぬるぬる動いて作画いいなぁって思った

36 19/02/06(水)17:21:28 No.567473637

SFの大枠でハルヒに悟られないように日常してる

37 19/02/06(水)17:21:42 No.567473678

ハルヒのアニメ知らないってことはつまりGUN道ムサシ見たこともないってことか うそやろ

38 19/02/06(水)17:21:43 No.567473679

>あの頃は引っ張りだこの売れっ子だったねハルヒの中の人 どこまでも自由なわたしを見てよね

39 19/02/06(水)17:22:29 No.567473784

>最近の子はGod knows知らないらしいな… 今はバンドリで知ってる子多そう

40 19/02/06(水)17:23:27 No.567473940

>あの頃は引っ張りだこの売れっ子だったねハルヒの中の人 今も舞台途切れてないぐらい売れっ子だと思うぞ

41 19/02/06(水)17:23:27 No.567473941

生徒会の一存は割と早くリメイクしてしかもキャストがほぼ入れ替わったのが闇だった

42 19/02/06(水)17:24:00 No.567474017

>今も舞台途切れてないぐらい売れっ子だと思うぞ 単にオタ売りしなくなっただけだよね…

43 19/02/06(水)17:24:11 No.567474056

あれアニメそんなに前だっけ?OP踊ってたのが流行ってたのちょっと前でしょ?

44 19/02/06(水)17:24:21 No.567474085

いろいろあった後一周して安定したよね平野綾

45 19/02/06(水)17:25:05 No.567474186

京アニはオリジナルやるとMUNTO出してきた頃か

46 19/02/06(水)17:25:07 No.567474195

アニメは2006年です…

47 19/02/06(水)17:25:12 No.567474207

「」のちょっと前って下手すると四半世紀とかだろ!

48 19/02/06(水)17:25:54 No.567474309

10年前は俺の中では最近のカテゴリー

49 19/02/06(水)17:26:00 No.567474321

>アニメは2006年です… 3年前か

50 19/02/06(水)17:26:04 No.567474331

13年前って何年前だ?

51 19/02/06(水)17:26:54 No.567474452

>su2873919.webm こっちのサムネじゃない方のスレ画がなんか新鮮

52 19/02/06(水)17:27:01 No.567474468

>13年前って何年前だ? ちょっと遠いし6年前ぐらいだろう

53 19/02/06(水)17:27:02 No.567474471

3年前は2000年だろう?

54 19/02/06(水)17:27:36 No.567474561

京アニと畑亜紀はなんかもうずっと凄いな…

55 19/02/06(水)17:27:40 No.567474570

こういう時2000年以前はあんま出てこないよね

56 19/02/06(水)17:27:49 No.567474590

>10年前は俺の中では最近のカテゴリー 10年前って響きは今でも大分昔だなって感じるけど 具体例出されるとそれ一昨年くらいじゃなかった?ってなる

57 19/02/06(水)17:27:54 No.567474603

角川文庫で新装版が出たけど一般文芸のふりするのは 無理あるんじゃない?って思った

58 19/02/06(水)17:27:56 No.567474607

ギアスの一期と仮面ライダーカブトがやってた年だ

59 19/02/06(水)17:28:25 No.567474676

もしかしてライトノベルってカテゴリ自体が古くなってたりする?

60 19/02/06(水)17:28:45 No.567474721

子役の頃から言うがまま働かされてるせいで常識が弱い残念な人みたいになってるのが

61 19/02/06(水)17:28:51 No.567474750

ジュエルペットでミュージカル回があったけどガーさんだけ歌唱力が段違いでやっぱすげえなってなった

62 19/02/06(水)17:28:52 No.567474754

続刊が出ないのが悪いよ続刊が

63 19/02/06(水)17:29:05 No.567474788

「」は旧エヴァを10年前と思い込んでるレベルだと思う 本当は新劇が10年前なんだよね…

64 19/02/06(水)17:30:42 No.567475036

>あれアニメそんなに前だっけ?OP踊ってたのが流行ってたのちょっと前でしょ? OPだと思いこんでるのがもうヤバイと思う…

65 19/02/06(水)17:30:52 No.567475052

新劇10年前に終わってたのか

66 19/02/06(水)17:30:59 No.567475067

>本当は新劇が10年前なんだよね… 序もそんな前かと思ったら破が今年10周年なのか…

67 19/02/06(水)17:31:13 No.567475100

>社会現象になったって言っても信じてもらえなさそう なったっけ…?

68 19/02/06(水)17:31:38 No.567475154

水と牛乳どっちが正解なの? ぬるま湯の方がいいとは思うけど

69 19/02/06(水)17:32:56 No.567475349

>もしかしてライトノベルってカテゴリ自体が古くなってたりする? ネット産も含めたら全盛期より出版されてるはずだからそうでもないな

70 19/02/06(水)17:33:30 No.567475447

わりと真面目に疑問なんだがなんでまたここで流行りだしてるの…?

71 19/02/06(水)17:33:48 No.567475499

>本当は新劇が10年前なんだよね… 12年前だ

72 19/02/06(水)17:33:56 No.567475515

エヴァと平野綾で思い出したけど破公開前にここでアスカの声が平野綾に変更だとやたら触れ回っているのがいたなぁ おそらく自演だろうけど真に受けてるようなレスもあった

73 19/02/06(水)17:34:07 No.567475542

>わりと真面目に疑問なんだがなんでまたここで流行りだしてるの…? 全てはGod knows…

74 19/02/06(水)17:34:10 No.567475549

>わりと真面目に疑問なんだがなんでまたここで流行りだしてるの…? ヒがやった

75 19/02/06(水)17:34:29 No.567475596

>わりと真面目に疑問なんだがなんでまたここで流行りだしてるの…? すべてはGod knows…

76 19/02/06(水)17:34:41 No.567475634

>エヴァと平野綾で思い出したけど破公開前にここでアスカの声が平野綾に変更だとやたら触れ回っているのがいたなぁ >おそらく自演だろうけど真に受けてるようなレスもあった 現実 溶かして さまよう

77 19/02/06(水)17:34:41 No.567475636

ハルヒ放送時に生まれた子供が中学1年生って信じられねえ信じたくねえ

78 19/02/06(水)17:34:44 No.567475645

ギアスハルヒとらドラストパンが2、3年の出来事なのおかしいだろ

79 19/02/06(水)17:35:11 No.567475728

>なったっけ…? ズームイン・スーパーやトクダネにSOS団デースって気持ち悪いコスプレ集団が出てくるくらいには

80 19/02/06(水)17:35:17 No.567475743

>>社会現象になったって言っても信じてもらえなさそう >なったっけ…? なったほうだろう だからこそ平野綾の性活の乱れも結構大きめのスキャンダルになったし

81 19/02/06(水)17:35:28 No.567475779

>>もしかしてライトノベルってカテゴリ自体が古くなってたりする? >ネット産も含めたら全盛期より出版されてるはずだからそうでもないな SAOとか横目で見てても凄い勢いを感じる

82 19/02/06(水)17:35:31 No.567475789

「」が正確に覚えてるアニメがこの辺の時代で最後だから 戦中の話題になると急に饒舌になる老人ホームのジジイみたいになってるんじゃないかと分析されてた

83 19/02/06(水)17:35:37 No.567475803

>>社会現象になったって言っても信じてもらえなさそう >なったっけ…? そこまでではねえかな オタクの間で流行ってるオタク向けアニメって感じ 社会現象!って持ち上げてるのは当時からいたけど

84 19/02/06(水)17:36:09 No.567475882

>>本当は新劇が10年前なんだよね… >12年前だ 超える

85 19/02/06(水)17:36:28 No.567475937

>社会現象!って持ち上げてるのは当時からいたけど なんかオタの間で流行るとこれ言いたがるやつハルヒの頃からずっといるよなーとか思ってた

86 19/02/06(水)17:36:43 No.567475970

SAOはあれでブレーキ掛かったほうだと思う でもコレクターユイとかデジモンとかエグゼとか.hackとかログホラとか電脳世界物自体は結構伝統的なジャンルよね

87 19/02/06(水)17:36:46 No.567475977

誕生日が完全に一致してるから平野の歳を間違えることがない

88 19/02/06(水)17:37:07 No.567476050

社会現象って言うには一般認知が足りないんじゃねぇかな…

89 19/02/06(水)17:37:28 No.567476106

>戦中の話題になると急に饒舌になる老人ホームのジジイみたいになってるんじゃないかと分析されてた すごい納得できたけどそれはそれとして例え方がひどい

90 19/02/06(水)17:37:36 No.567476136

エヴァの後に社会現象ってほど流行った作品が出た感じはない と思ったけどワンピが該当するか

91 19/02/06(水)17:38:01 No.567476204

だから!!!!わたし!!!!!!

92 19/02/06(水)17:38:23 No.567476261

宮崎勤で落ちるとこまで落ちたオタク像を電車男で若干ぼかして ハルヒとらき☆すたがカジュアルなイメージに変えるルートに乗せた部分はあると思う

93 19/02/06(水)17:38:25 No.567476276

ヒットしすぎてアキバの女装野郎がよくTVに映されてたけどマイナスでしかなかった

94 19/02/06(水)17:38:58 No.567476364

エヴァは学校のチンピラ層がエヴァ失楽園回し読みしてた

95 19/02/06(水)17:39:07 No.567476395

ひまわりっ!という忍者アニメがあったことを今の若い子は知らない

96 19/02/06(水)17:40:06 No.567476556

アニメ全話見てたはずなのに杉田がぼやいてる記憶しかない

97 19/02/06(水)17:40:16 No.567476591

>ハルヒ放送時に生まれた子供が中学1年生って信じられねえ信じたくねえ 弱さ故に魂こわされぬように

98 19/02/06(水)17:40:32 No.567476650

エヴァクラスの規模でいいならギアスとかラブライブとか超えるのめっちゃあるよ 社会現象がふわふわしてるから断定しにくいが

99 19/02/06(水)17:41:42 No.567476854

本当に一般受けしつつ社会現象を起こしたらオタクは逆張りして触れなくなりそう

100 19/02/06(水)17:41:48 No.567476872

>エヴァクラスの規模でいいならギアスとかラブライブとか超えるのめっちゃあるよ >社会現象がふわふわしてるから断定しにくいが それ両方ともオタクが盛り上がってただけだと思う… 一般層の認知得ないと社会現象って感じはしないな…

101 19/02/06(水)17:42:19 No.567476963

けいおんは社会現象?

102 19/02/06(水)17:42:25 No.567476982

まどマギとかは社会現象だろうな

103 19/02/06(水)17:43:01 No.567477086

商売成功して痛い集団確認される少し前のジョジョも社会現象といえば社会現象だったし 全員納得させるのは難しいジャンルだな社会現象

104 19/02/06(水)17:43:16 No.567477140

認知度で言ったらジブリ作品大体社会現象扱い

105 19/02/06(水)17:43:17 No.567477141

一般認知はされてると思う ラブライブの場合イキリオタクとチンピラが混ざってる分オタクよりヤンキー文化に近い

106 19/02/06(水)17:43:48 No.567477233

ラブライブはともかくギアスがエヴァ越えはさすがにちょっと

107 19/02/06(水)17:44:10 No.567477287

調べてみたけどコミュニティ間の大流行も社会現象と定義されるみたいだから上で名前上がったのも社会現象と言えばそうなるか 規模の違いだな

108 19/02/06(水)17:44:26 No.567477338

>全員納得させるのは難しいジャンルだな社会現象 ふわっとしてるからなあ 認知度なんて測り様がないし

109 19/02/06(水)17:44:44 No.567477380

ハルヒぐらい地の文を読み上げるラノベアニメはもっと増えていいと思う

110 19/02/06(水)17:45:05 No.567477453

やっぱGod knows...いい曲だわと再認識する機会になった

111 19/02/06(水)17:45:22 No.567477512

「社会全体あるいは特定の社会・集団で見られる現象(行動・行為・状況など)である。」 一部で超盛り上がるが社会現象解釈でいいんじゃないか

112 19/02/06(水)17:46:13 No.567477659

こういうのは大抵自分が認知してたから社会現象自分が認知してなかったから社会現象じゃないになりがち

113 19/02/06(水)17:46:14 No.567477665

アニサマで歌ってたし今年のアニメだろう

114 19/02/06(水)17:46:59 No.567477811

>やっぱGod knows...いい曲だわと再認識する機会になった ハルヒと平野綾は嫌いだけどこの歌は好きって人凄い見た

115 19/02/06(水)17:47:03 No.567477823

>一部で超盛り上がるが社会現象解釈でいいんじゃないか オルガも判事も猫も社会現象か…

116 19/02/06(水)17:47:21 No.567477871

作品自体はともかくEDのダンスを踊ってみたみたいなのはオタク関係ないところにも波及してたような

117 19/02/06(水)17:47:36 No.567477907

平野綾は俳優声優として優秀だし悪いことしてないし…

118 19/02/06(水)17:47:43 No.567477936

エバーのブームはワイドショーとかでもバンバン特集組んで放送してたな当時

119 19/02/06(水)17:48:03 No.567477990

一般層にも浸透してないって言うと じゃあ一般層ってなんだって話しになるから…

120 19/02/06(水)17:48:27 No.567478064

エンドレスエイトは誰か止めなかったのかな 枠取るのってお金すごいかかるのに

121 19/02/06(水)17:49:05 No.567478185

>平野綾は俳優声優として優秀だし悪いことしてないし… AYA STYLE

122 19/02/06(水)17:49:34 No.567478273

>認知度で言ったらジブリ作品大体社会現象扱い ジブリはもののけと千尋が特に日本中おかしくなってる社会現象感あったな…

123 19/02/06(水)17:49:55 No.567478344

>オルガも判事も猫も社会現象か… 判事はどうかな…

124 19/02/06(水)17:49:57 No.567478353

スレ画は映画版ガチで面白いよね なんなんだあれは いい意味で雰囲気全然違う

125 19/02/06(水)17:50:03 No.567478370

>エンドレスエイトは誰か止めなかったのかな >枠取るのってお金すごいかかるのに 消失映画にした分枠が余ったとか

126 19/02/06(水)17:50:58 No.567478537

良く言われるがエヴァ以降は存在しないよアニメで社会現象なんて

127 19/02/06(水)17:51:50 No.567478691

>AYA STYLE それやらかしたの衣装さんだろ?!

128 19/02/06(水)17:58:17 No.567479881

エヴァブームのとき小学4~5年生くらいだったけど 当時の自分はうわエロだこれ!ってあんまり興味持てなかった思い出が それでもそんなちびっ子たちの間ですらハマってる奴は大勢いたな

↑Top