19/02/06(水)14:29:57 そんな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/06(水)14:29:57 No.567447904
そんな話もあったねと
1 19/02/06(水)14:34:22 No.567448603
日本嫌いにならないで…
2 19/02/06(水)14:44:01 No.567450130
漢字ほってるのに?
3 19/02/06(水)14:45:35 No.567450362
何と間違えたんだろう
4 19/02/06(水)14:46:06 No.567450444
seven rings
5 19/02/06(水)14:46:56 No.567450568
日本語わかる人に聞いてから入れればよかったのに
6 19/02/06(水)14:47:04 No.567450582
いいじゃん七輪 五輪だってオリンピアなやつと仏教的なやつとふたつあるぜ
7 19/02/06(水)14:47:35 No.567450661
いまだにどういう話しなのかわかんないよ
8 19/02/06(水)14:47:41 No.567450682
ariana grande grill
9 19/02/06(水)14:47:44 No.567450689
直したみたいだけど七輪でいいじゃんね
10 19/02/06(水)14:47:53 No.567450711
手のひらに彫るのはすごい 普通痛過ぎて耐えられない
11 19/02/06(水)14:48:04 No.567450742
7回結婚したのかな…
12 19/02/06(水)14:48:20 No.567450777
「七つの指輪」ってタトゥー掘りたい! でも手のひらに掘るの痛いから省略しよ! 「七輪」できた!
13 19/02/06(水)14:49:18 No.567450927
ダイイングメッセージかと
14 19/02/06(水)14:49:21 No.567450939
この機会に皆で七輪をかわいいモノとして扱う事にすれば丸く収まったのではないだろうか
15 19/02/06(水)14:49:22 No.567450940
英語のまとめサイトが出てきた http://languagelog.ldc.upenn.edu/nll/?p=41616
16 19/02/06(水)14:49:51 No.567451019
どうよ
17 19/02/06(水)14:50:10 No.567451083
焼肉
18 19/02/06(水)14:50:38 No.567451179
>この機会に皆で七輪をかわいいモノとして扱う事にすれば丸く収まったのではないだろうか ダメだあいつら基本的に叩くことしかしない
19 19/02/06(水)14:51:29 No.567451303
>「七つの指輪」ってタトゥー掘りたい! どうして和文なんですか どうして・・・・・・
20 19/02/06(水)14:52:06 No.567451423
悲しすぎる…
21 19/02/06(水)14:52:38 No.567451504
これがきっかけで海外で七輪人気が高まり 同時に練炭自殺も流行る
22 19/02/06(水)14:52:38 No.567451506
アメリカの文化盗用バッシングって一体どんな背景があって起こってるの…? ヨーロッパの人そういうこと全然言わないよね
23 19/02/06(水)14:52:47 No.567451535
わりと本気で日本に移住を目標にしてたのに可哀想すぎる
24 19/02/06(水)14:52:52 No.567451553
指輪のタトゥーを七つ彫ればよかったのでは
25 19/02/06(水)14:53:39 No.567451687
ナミさんみたいになりそう
26 19/02/06(水)14:53:59 No.567451743
七輪 輪❤
27 19/02/06(水)14:54:03 No.567451756
苦肉の策で修正したあとの さようなら私の焼肉専用グリルってコメントが面白かった
28 19/02/06(水)14:54:25 No.567451817
あいつらバーベキュー好きなんだから七輪でもいいだろ
29 19/02/06(水)14:54:25 No.567451819
いもリング
30 19/02/06(水)14:55:01 No.567451905
タトゥーもだけどずいぶん個性的な手してるな
31 19/02/06(水)14:55:11 No.567451931
>手のひらに彫るのはすごい >普通痛過ぎて耐えられない 無頼漢の根性アピールじゃないんだし麻酔とか使うのでは?
32 19/02/06(水)14:55:19 No.567451950
こうして日本ヘイターが一人増えた
33 19/02/06(水)14:55:39 No.567452007
>あいつらバーベキュー好きなんだから七輪でもいいだろ この人ベジタリアンです…
34 19/02/06(水)14:56:10 No.567452080
>>あいつらバーベキュー好きなんだから七輪でもいいだろ >この人ベジタリアンです… 炭火で焼いたカボチャ美味いだろ!
35 19/02/06(水)14:56:28 No.567452128
ワハハで済む話かと思ったら文化盗用で炎上してたの…?
36 19/02/06(水)14:57:12 No.567452228
なんで七つの輪で炭焼きロースターになるんだよって思われてそう
37 19/02/06(水)14:57:17 No.567452242
五輪公式?がいらん揚げ足とって炎上してるんだと思ってた
38 19/02/06(水)14:57:21 No.567452252
これで日本が嫌になったとかそういうわけじゃなくて どっちかっていうとアメリカ人からの嫌味や文化盗用指摘にウンザリしてもう日本かぶれやめる!ってなった
39 19/02/06(水)14:57:24 No.567452260
なんかレーザー刻印みたい
40 19/02/06(水)14:57:28 No.567452273
文化盗用…日本では馴染みのない言葉だ
41 19/02/06(水)14:57:34 No.567452303
https://www.elle.com/jp/culture/celebgossip/a26103392/ariana-grande-190201/ 本人もそこまで気にしてないように見えるけど なんで日本嫌いになったとか言ってるの?
42 19/02/06(水)14:57:44 No.567452324
日本巻き込むな過ぎる…
43 19/02/06(水)14:58:00 No.567452362
いもげわしを馬鹿にするようなもんだろ
44 19/02/06(水)14:58:01 No.567452366
>炭火で焼いたカボチャ美味いだろ! カボチャとサツマイモは食卓に上がることを許さない俺に喧嘩売ってるのか
45 19/02/06(水)14:59:06 No.567452565
七輪はアメリカン・バーベキュー・スタイルには向いていないと考えられる
46 19/02/06(水)14:59:33 No.567452638
>なんで日本嫌いになったとか言ってるの? 日本語の勉強やめる 日本語が入ったグッズもやめる 日本のファンはわかってくれるのに…というのが正しいかな
47 19/02/06(水)14:59:34 No.567452639
「」は取り返しのつかない他人の不幸が大好き 死に隊とかその派生
48 19/02/06(水)14:59:58 No.567452700
>ワハハで済む話かと思ったら文化盗用で炎上してたの…? はい 「日本語のタトゥー掘るとか文化盗用!侵害行為!」っていう被害者のいない意味不明な批判くらってる 毎度のことながら日本人そんなこと言ってないのにポリコレ大好きアメリカ人がここぞとばかりにね… アメリカ社会だと白人がドレッドやコーンロウにしたらそれだけで黒人から批判されるから奴らそれが世界の常識だと思い込んでしまってるんだ
49 19/02/06(水)15:00:10 No.567452725
>カボチャとサツマイモは食卓に上がることを許さない俺に喧嘩売ってるのか そいつは過激派だな!
50 19/02/06(水)15:00:12 No.567452732
誰が書いたかわからない記事はられてもな
51 19/02/06(水)15:00:19 No.567452753
>「」は取り返しのつかない他人の不幸が大好き いや別に…
52 19/02/06(水)15:00:37 No.567452803
修正先がさらにわけわからんことに
53 19/02/06(水)15:00:58 No.567452867
日本人は一切叩いてないかといえば
54 19/02/06(水)15:00:59 No.567452871
ジャパニーズBBQグリル
55 19/02/06(水)15:01:03 No.567452879
日本じゃ刺青s自体反社会の象徴って教えてあげればいいのに
56 19/02/06(水)15:01:15 No.567452921
白人が着物着るだけでも炎上するお国柄だからそこら辺は仕方ない
57 19/02/06(水)15:01:43 No.567452992
>>ワハハで済む話かと思ったら文化盗用で炎上してたの…? >はい そし んら
58 19/02/06(水)15:01:50 No.567453005
>日本人は一切叩いてないかといえば 面白がってはいるけど叩いてはないと思う…
59 19/02/06(水)15:02:17 No.567453069
七輪ちいさいな
60 19/02/06(水)15:02:21 No.567453082
ばっかでー!って笑うくらいだよ
61 19/02/06(水)15:03:02 No.567453179
ひらがなは理解して次はかたかなだ!みたいな健気な娘なのに酷いことする なぁ五輪公式ツイッター!
62 19/02/06(水)15:03:06 No.567453186
七輪小さいな
63 19/02/06(水)15:04:00 No.567453322
縦書きに修正するとはやるねってくらいにしか思わないけど
64 19/02/06(水)15:04:31 No.567453407
>なんで七つの輪で炭焼きロースターになるんだよって思われてそう 俺も思ってる なにが由来なんだ七輪
65 19/02/06(水)15:04:32 No.567453412
漢字は中国のものでは
66 19/02/06(水)15:05:04 No.567453490
創作小説とかで適当にキャラの名前つけたら他国の性器の名前でしたとかいっぱいありそうだな
67 19/02/06(水)15:05:25 No.567453552
>>カボチャとサツマイモは食卓に上がることを許さない俺に喧嘩売ってるのか >そいつは過激派だな! 俺は芋天じゃご飯食べれないマンなので奴の気持ちが分かる気がする カボチャは全然OK
68 19/02/06(水)15:05:25 No.567453553
>漢字は中国のものでは ひらがなで「しちりん」と掘っていれば誤解を招くことはなかった
69 19/02/06(水)15:05:38 No.567453599
環だったら良かったのか
70 19/02/06(水)15:05:40 No.567453602
>漢字は中国のものでは 漢字は中国発祥でも七輪という熟語は日本にしかないだろ あと厳密に言えば中国の漢字と日本の漢字は違うし
71 19/02/06(水)15:05:56 No.567453660
角型七輪で一人焼肉とかサンマ焼いてたけど 脂で汚れるから今は1,280円の鉄製コンロにしたよ
72 19/02/06(水)15:06:01 No.567453680
>創作小説とかで適当にキャラの名前つけたら他国の性器の名前でしたとかいっぱいありそうだな シッコとかシリアナとか浮かんだ
73 19/02/06(水)15:06:12 No.567453703
なんであれを七輪って呼ぶんだろうな
74 19/02/06(水)15:06:21 No.567453721
>七輪小さいな 灰皿ですよそれ
75 19/02/06(水)15:06:40 No.567453780
白人がキモノ着て怒られるような文化盗用ってだいたい日系人が騒ぐ 日本人は後から聞いて意味不明さにビビる
76 19/02/06(水)15:06:40 No.567453783
風流さの裏に自殺のイメージがチラついてインパクトのある単語だと思うけどな七輪
77 19/02/06(水)15:06:57 No.567453818
>>七輪小さいな >灰皿ですよそれ ああ灰皿か
78 19/02/06(水)15:07:09 No.567453850
七輪守護神(ハーロイーン)
79 19/02/06(水)15:07:09 No.567453853
>創作小説とかで適当にキャラの名前つけたら他国の性器の名前でしたとかいっぱいありそうだな カウピス!
80 19/02/06(水)15:07:13 No.567453867
手むくんでない?
81 19/02/06(水)15:07:21 No.567453889
勘違い気味の日本語のほうが逆に好感持てる ストソガとか
82 19/02/06(水)15:07:53 No.567453976
7 ringsって曲名が悪かった 封印してみんな幸せになろう
83 19/02/06(水)15:08:05 No.567454001
>勘違い気味の日本語のほうが逆に好感持てる >ストソガとか いいよね世界一金のかかったAKIRAごっこ…
84 19/02/06(水)15:08:14 No.567454018
>なにが由来なんだ七輪 小型だから使う炭が七厘で足りるからそこから円形が多い形状踏まえて七輪に変わった説と 底に七つの空気穴が円形に配置されてるから七輪になった説とある
85 19/02/06(水)15:08:31 No.567454059
しいたけ焼いて食おうぜ
86 19/02/06(水)15:08:33 No.567454062
七輪 指♡ って七輪って描かれた手を愛してるみたいだな
87 19/02/06(水)15:08:36 No.567454067
シリアナは作者に尻穴って意味ですよって教えたら 登場人物みんなアスホールみたいな奴らだしあってるなって返されたらしい
88 19/02/06(水)15:08:41 No.567454084
>白人がキモノ着て怒られるような文化盗用ってだいたい日系人が騒ぐ >日本人は後から聞いて意味不明さにビビる 日系人の気持ちは俺らにはわからんから仕方ない面もある 俺たちは日本に住んでてマジョリティだから日本文化に対する余裕があるけど彼らはあっちでマイノリティだし
89 19/02/06(水)15:08:42 No.567454086
>なんであれを七輪って呼ぶんだろうな 吸気用の穴の数だとか燃料代を指してた七厘が変わったとかあった気がする
90 19/02/06(水)15:08:53 No.567454113
>日本人は一切叩いてないかといえば 一人も叩いてる奴はいないとは言わないが 1000人に聞いて一人見つかれば良い方だろう
91 19/02/06(水)15:09:16 No.567454169
キチガイばかりの国から出て日本に住む!という事にはならないのね…
92 19/02/06(水)15:09:21 No.567454182
次は五指爆炎弾にしよう
93 19/02/06(水)15:09:21 No.567454184
公式のオリンピック運営のアカウントが 「wwwww七輪てwwww」みたいなリプするのってどうなん…?
94 19/02/06(水)15:09:56 No.567454292
手のひらだし五輪前には綺麗に消えてるだろう
95 19/02/06(水)15:10:08 No.567454324
俺の手のひら同じとこにそばかすみたいなのがあるよ
96 19/02/06(水)15:10:17 No.567454349
>「wwwww七輪てwwww」みたいなリプするのってどうなん…? クソだよ…
97 19/02/06(水)15:10:34 No.567454387
七環ならまだ格好付いた気もするし例文検索は大事だな…
98 19/02/06(水)15:10:44 No.567454413
>俺の手のひら同じとこにそばかすみたいなのがあるよ 大嫌いだった?
99 19/02/06(水)15:10:57 No.567454446
>>俺の手のひら同じとこにそばかすみたいなのがあるよ >大嫌いだった? そばかすをちょっと?
100 19/02/06(水)15:11:14 No.567454488
タトゥーなんてやめればいいのに
101 19/02/06(水)15:11:29 No.567454529
>公式のオリンピック運営のアカウントが >「wwwww七輪てwwww」みたいなリプするのってどうなん…? 控えめに言って五輪に直接関係することだけ呟いてろって思う
102 19/02/06(水)15:11:40 No.567454562
いっそ七輪の横に魚の名前とか団扇とか書いておけば自然な感じになる
103 19/02/06(水)15:11:49 No.567454588
手の平に七輪って書いて文化盗用とか言われても困る 百歩譲って火って書いてたらちょっとわかる
104 19/02/06(水)15:11:58 No.567454620
7リングスを彫るならどうしてればよかったんだろう 七ツ指輪とか?
105 19/02/06(水)15:12:03 No.567454631
>どうなん…? 金や銀はムリダナ
106 19/02/06(水)15:12:21 No.567454676
極度乾燥しなさいには文化盗用だって騒いでないのかな
107 19/02/06(水)15:12:38 No.567454713
輪じゃなくて環なら指輪を想像できたのにな
108 19/02/06(水)15:12:56 No.567454754
ナナツノユビワならそれっぽいかもしれん
109 19/02/06(水)15:12:57 No.567454759
日本人のトンデモ英字タトゥーで痛み分けということにしてもらいたい
110 19/02/06(水)15:13:19 No.567454833
生命の樹七つの輪だった気がする
111 19/02/06(水)15:13:23 No.567454844
>ナナツノユビワならそれっぽいかもしれん そんな文字数耐えられない!が発端なので…
112 19/02/06(水)15:13:27 No.567454850
>七ツ指輪とか? 痛いから二文字にしたんだ…
113 19/02/06(水)15:13:33 No.567454859
>ナナツノユビワならそれっぽいかもしれん 蛙あじするな…
114 19/02/06(水)15:14:12 No.567454964
この手の誤記は事前にネイティブに聞けよといつも思う
115 19/02/06(水)15:14:16 No.567454981
>日本人のトンデモ英字タトゥーで痛み分けということにしてもらいたい A$CE
116 19/02/06(水)15:14:16 No.567454983
灰燼と化せ 米国の歌手 七つの輪を持て 開け地獄の門!
117 19/02/06(水)15:14:16 No.567454985
漢字彫るGAIJINは意味もそうだけどフォントをちょっと気にしたほうがいいと思う
118 19/02/06(水)15:14:32 No.567455028
>手の平に七輪って書いて文化盗用とか言われても困る 手の平に七輪って書く文化なんかないからな
119 19/02/06(水)15:15:04 No.567455110
>そんな文字数耐えられない!が発端なので… 痛いから嫌ならやめろよ…
120 19/02/06(水)15:15:12 No.567455127
>この手の誤記は事前にネイティブに聞けよといつも思う 「七つの指輪」だよとは言われてたんだよ 5文字も入れるの痛いから間の3文字省略したんだよ
121 19/02/06(水)15:15:16 No.567455139
七環でも環七っぽさは出ちゃうと思う
122 19/02/06(水)15:15:17 No.567455143
五輪の公式垢ってどこが運営してるんだろう…
123 19/02/06(水)15:15:21 No.567455148
七ツの指輪は岩の館のアリアナの君に
124 19/02/06(水)15:15:26 No.567455167
>百歩譲って火って書いてたらちょっとわかる それ中国じゃねーか!
125 19/02/06(水)15:15:28 No.567455173
>漢字彫るGAIJINは意味もそうだけどフォントをちょっと気にしたほうがいいと思う なんかゴシック体とかにしちゃうイメージあるよね…
126 19/02/06(水)15:15:46 No.567455220
九つの指輪は死すべき定めの人の子に
127 19/02/06(水)15:15:59 No.567455244
なんで盗用になるんだ 別に真似してみたっていいじゃん
128 19/02/06(水)15:16:04 No.567455252
>七ツ指輪とか? 七ツ釜みたいやな
129 19/02/06(水)15:16:20 No.567455287
別にバッシングじゃなくてこれ七輪っていう原始的コンロですよって日本人のお節介
130 19/02/06(水)15:16:21 No.567455289
匕輸
131 19/02/06(水)15:16:39 No.567455322
七輪を捨てる旅に出よう
132 19/02/06(水)15:17:00 No.567455375
>極度乾燥しなさいには文化盗用だって騒いでないのかな あれはイギリスのメーカーだから 文化盗用バッシングはアメリカ固有の文化
133 19/02/06(水)15:17:00 No.567455378
>漢字彫るGAIJINは意味もそうだけどフォントをちょっと気にしたほうがいいと思う 文字数の関係で向こうの方がフォント文化あるって聞くのにどうしてなんだろう フォントの評価ってわりと文脈なしに成立する気がするんだけどそうでもないんだろうか…
134 19/02/06(水)15:17:33 No.567455449
六文銭みたいにすれば良かった
135 19/02/06(水)15:17:38 No.567455460
>日本じゃ刺青s自体反社会の象徴って教えてあげればいいのに 欧米でも昔はアウトローの象徴でしょ
136 19/02/06(水)15:17:45 No.567455480
これを機会に七輪使って炭火の良さを味わって欲しい
137 19/02/06(水)15:17:56 No.567455498
輪は輪だから仕方ないので七を変えて柒輪とかならまだ良かったかもしれない…
138 19/02/06(水)15:17:58 No.567455506
>文字数の関係で向こうの方がフォント文化あるって聞くのにどうしてなんだろう どうしても何も英数字のフォント文化と漢字のフォント文化が違うってことだろ向こうでは
139 19/02/06(水)15:18:08 No.567455527
>極度乾燥しなさいには文化盗用だって騒いでないのかな アレの元ネタが国内の変な英語なの最近になって知って驚いた
140 19/02/06(水)15:18:16 No.567455540
アメリカのきせのふぉびあとはな
141 19/02/06(水)15:18:34 No.567455577
これアリアナなの!?
142 19/02/06(水)15:18:41 No.567455603
アルファベットは表音文字だから多少変な綴りになっても間違いで済むけど 漢字は表意文字だから迂闊な事をすると私そんなつもりじゃ…ってなる
143 19/02/06(水)15:18:42 No.567455606
アサヒスーパードライでしょ
144 19/02/06(水)15:18:44 No.567455610
まあたとえ7つの指輪でもこっちじゃダサく見えるし国によるとしか
145 19/02/06(水)15:18:48 No.567455624
仏教用語が由来かと思ってたら違うんだな七輪
146 19/02/06(水)15:18:54 No.567455640
素直に間違いましたって言えばいいのにゴニョゴニョ言い訳するからこじれた印象
147 19/02/06(水)15:19:08 No.567455665
>欧米でも昔はアウトローの象徴でしょ 初期は異国文化を好む上流階級のお洒落だったよ 王侯貴族が日本で入れ墨入れるのはよくある話だった
148 19/02/06(水)15:19:13 No.567455681
>アルファベットは表音文字だから多少変な綴りになっても間違いで済むけど Bon Joviのやついいよね…
149 19/02/06(水)15:19:22 No.567455706
タイ焼き食べに来てドンキホーテに来るついでにライブするくらいにしておけばいいものを
150 19/02/06(水)15:19:33 No.567455729
>アサヒスーパードライでしょ アサヒスゥバァドラァイ
151 19/02/06(水)15:19:35 No.567455737
>>白人がキモノ着て怒られるような文化盗用ってだいたい日系人が騒ぐ >>日本人は後から聞いて意味不明さにビビる >日系人の気持ちは俺らにはわからんから仕方ない面もある >俺たちは日本に住んでてマジョリティだから日本文化に対する余裕があるけど彼らはあっちでマイノリティだし 日系人だって向こうで着物なんて着ないだろうに… まあそういう問題じゃないんだろうが
152 19/02/06(水)15:19:36 No.567455741
七つの指輪にそれぞれ名前を付けて7個分全部書けば良かったのに
153 19/02/06(水)15:19:43 No.567455762
というか何でも揉めているんだ
154 19/02/06(水)15:19:50 No.567455782
>漢字は表意文字だから迂闊な事をすると私そんなつもりじゃ…ってなる 手紙(トイレットペーパー)
155 19/02/06(水)15:19:50 No.567455783
>なんかゴシック体とかにしちゃうイメージあるよね… DeadSpaceの石村を真っ先に思い出すな 特に初代は村の寸の点の位置が高くて変な感じだった
156 19/02/06(水)15:19:58 No.567455803
漢字じゃなくて文化盗用で騒がれてるって話じゃないの? 白人が着物着て叩かれるみたいな
157 19/02/06(水)15:20:09 No.567455825
>日系人の気持ちは俺らにはわからんから仕方ない面もある >俺たちは日本に住んでてマジョリティだから日本文化に対する余裕があるけど彼らはあっちでマイノリティだし 最前線で祖国の日本人と共食いさせられて死にまくって勝ち取った権利だからな
158 19/02/06(水)15:20:15 No.567455833
奉行が入れ墨してたりするしな
159 19/02/06(水)15:20:25 No.567455858
映画のチャッピーの謎日本語シリアスシーンだとちょっとつらかった
160 19/02/06(水)15:20:44 No.567455911
七環とかにすればよかったのに なんなら七も大字にしてもいいし
161 19/02/06(水)15:20:53 No.567455926
>手紙(トイレットペーパー) 信(中国ではこう書く)を送ろう!って鳥さから教わったし…
162 19/02/06(水)15:21:24 No.567456024
おまぐわーたんろんぐわー
163 19/02/06(水)15:21:25 No.567456029
文化の盗用という考え方も分からない事は無いけど 西洋文化を受け入れまくっている日本人としては日本文化も受け入れてくれると嬉しい
164 19/02/06(水)15:21:37 No.567456060
こういうのを見ると外人はやっぱ馬鹿だなってなる 痛いのにタトゥーなんてするアリアナも文化盗用だと叫んでる奴等も皆馬鹿
165 19/02/06(水)15:21:38 No.567456062
>キチガイばかりの国から出て日本に住む!という事にはならないのね… 島の中しか見えてない人間はこういうこと言う
166 19/02/06(水)15:21:51 No.567456093
cultural appropriationは「文化の盗用」と訳されることが多いですが、意味としては「?文化の私物化」ぐらいが近く、
167 19/02/06(水)15:21:54 No.567456101
>日系人だって向こうで着物なんて着ないだろうに… >まあそういう問題じゃないんだろうが アメリカに渡ってきた祖父母ぐらいの世代は着てたんだと思う そんでもって自分のルーツの文化を守るのは自分らの使命だみたいな自負があるから
168 19/02/06(水)15:22:04 No.567456123
おろかなりアメッパリ共
169 19/02/06(水)15:22:39 No.567456206
>>日本じゃ刺青s自体反社会の象徴って教えてあげればいいのに >欧米でも昔はアウトローの象徴でしょ 150年くらい前だと日本でも欧米でも人気 当時一番刺青を嫌ってたのは儒教の教義の関係でおそらく中国
170 19/02/06(水)15:22:57 No.567456256
何となくオジーオズボーンの指の刺青を思い出す話だ
171 19/02/06(水)15:23:03 No.567456270
五輪ならなぁ
172 19/02/06(水)15:23:07 No.567456285
異世界転生が西洋風な世界観なのも盗用だ!
173 19/02/06(水)15:23:33 No.567456351
ぬ ハワイには神社があるんぬ ハワイ出雲大社なんぬ
174 19/02/06(水)15:23:37 No.567456360
アジア人や黒人が白人のもの使うのはセーフ 白人がアジア人や黒人のもの使うのは文化の私物化だからダメ
175 19/02/06(水)15:23:38 No.567456366
たいていの文化圏で刺青は呪術がスタートラインだからな?
176 19/02/06(水)15:23:49 No.567456391
>>日系人だって向こうで着物なんて着ないだろうに… >>まあそういう問題じゃないんだろうが >アメリカに渡ってきた祖父母ぐらいの世代は着てたんだと思う >そんでもって自分のルーツの文化を守るのは自分らの使命だみたいな自負があるから 気持ちは分かるんだけど守るべき部分や守り方やを間違ってる気がする…
177 19/02/06(水)15:24:16 No.567456463
su2873772.jpg ちなみにこんなの
178 19/02/06(水)15:24:37 No.567456514
文化の盗用って概念がいまいちわからんのよね
179 19/02/06(水)15:24:43 No.567456529
盗用というよりはアジア人ぶりやがって!な感じじゃないの
180 19/02/06(水)15:24:58 No.567456569
>ハワイ出雲大社なんぬ 出雲は日本海側なのに どうして…
181 19/02/06(水)15:25:13 No.567456595
文化の盗用ってナチュラルに白人が白人以外見下してない?
182 19/02/06(水)15:25:40 No.567456688
>たいていの文化圏で刺青は呪術がスタートラインだからな? 類感呪術ってやつよね
183 19/02/06(水)15:25:53 No.567456716
でもありがとうスウェットはちょっとだいぶダサいかな…
184 19/02/06(水)15:26:19 No.567456782
バズワードな気がするが
185 19/02/06(水)15:26:48 No.567456870
>文化の盗用ってナチュラルに白人が白人以外見下してない? さい らま
186 19/02/06(水)15:27:19 No.567456949
>文化の盗用って概念がいまいちわからんのよね 着物を売ったからって日本人が着物を着る権利まで損なわれたとは思わんよね たしかに大勢が着ることで希釈されて陳腐化はするんだろうけど それならジーパン売ってるやつらに文句言うべきだし…
187 19/02/06(水)15:27:34 No.567456999
外国人が日本語好きになってくれたら嬉しいのに
188 19/02/06(水)15:27:36 No.567457004
su2873777.jpg
189 19/02/06(水)15:27:39 No.567457012
>文化の盗用ってナチュラルに白人が白人以外見下してない? 着物着てる外人を日本人以外が叩いてるのとかなんで…?ってなる
190 19/02/06(水)15:27:47 No.567457033
ピアス開けるのと同じような感覚だからね 日本はピアス穴はある程度許容されるのにタトゥーは厳しいのが 外国人に理解されないし日本人からしても何故?ってなる
191 19/02/06(水)15:27:48 No.567457038
>文化の盗用ってナチュラルに白人が白人以外見下してない? 元は黒人が騒ぎ出したこと アフリカンアメリカンの生き様であるファッションや髪型を上っ面だけ真似するな!って 最近はアジア人のバスケ選手がドレッドにしたら黒人から批判されたり それがポリコレでどんどん肥大化しても訳がわからないことになってる
192 19/02/06(水)15:28:25 No.567457141
>su2873777.jpg いいこと書いてるじゃん
193 19/02/06(水)15:28:26 No.567457143
>日本人からしても何故?ってなる なりません
194 19/02/06(水)15:28:49 No.567457196
>su2873777.jpg 真面目すぎる…
195 19/02/06(水)15:29:25 No.567457291
日本だって江戸時代はファッション感覚で刺青入れてたよね
196 19/02/06(水)15:29:32 No.567457305
文化の盗用とかいうけど ただのにわかぎらいなだけじゃん
197 19/02/06(水)15:29:32 No.567457307
su2873782.jpg
198 19/02/06(水)15:29:52 No.567457364
路上輪 指
199 19/02/06(水)15:29:59 No.567457386
俺も背中に入れてやくざの事務所に乗り込んで斬られまくって絵がずれてるけど人に見せたらちょっと引かれる
200 19/02/06(水)15:30:24 No.567457443
遠山の金さんも不良だったしな
201 19/02/06(水)15:30:39 No.567457476
ひらがなカタカナ漢字を覚えねえといかんのは本当に大変だ日本語修得
202 19/02/06(水)15:31:02 No.567457550
>日本だって江戸時代はファッション感覚で刺青入れてたよね 身元の確認が難しい形で死ぬ可能性が高い人が必要にかられて入れるのがファッション感覚って言うならそうだね
203 19/02/06(水)15:31:13 No.567457575
>ひらがなカタカナ漢字を覚えねえといかんのは本当に大変だ日本語修得 漢字が覚えられるならひらがなカタカナはおまけみたいなもんじゃねえかな…
204 19/02/06(水)15:31:23 No.567457607
額に犬と
205 19/02/06(水)15:31:30 No.567457623
>なりません 何が違うのか聞かれても倫理観だけしかなくね?
206 19/02/06(水)15:32:06 No.567457715
>身元の確認が難しい形で死ぬ可能性が高い人が必要にかられて入れるのがファッション感覚って言うならそうだね そんなんじゃなくて大工なんかの暑い日は半裸で働く人間が服の代わりのお洒落として入れるんだよ
207 19/02/06(水)15:32:18 No.567457738
>文化の盗用とかいうけど >ただのにわかぎらいなだけじゃん 知識ゼロでなんとなくアジアっぽいことしてるで叩いてくるからにわかですらないぞ!
208 19/02/06(水)15:32:53 No.567457823
日本含む環太平洋だと刺青はだいたい成人の印として入れてたと考えられてて だから発掘された絵とか土偶とか彫像に刺青入ってるとモデルが成人それも既婚者であることを前提されたりもする
209 19/02/06(水)15:32:54 No.567457826
漢字はどのレベルまで習得したらオッケーかのラインが難しすぎると思う 日本人でも個人差ありすぎて
210 19/02/06(水)15:32:55 No.567457827
>>日本だって江戸時代はファッション感覚で刺青入れてたよね >身元の確認が難しい形で死ぬ可能性が高い人が必要にかられて入れるのがファッション感覚って言うならそうだね 犯罪者に刑罰で刺青入れてたし遊女やヤクザが主に入れたりでやぱり ちょっとそういう人向けの文化よな
211 19/02/06(水)15:33:23 No.567457909
>身元の確認が難しい形で死ぬ可能性が高い人が必要にかられて入れるのがファッション感覚って言うならそうだね このいかにも聞きかじりの知識で叩いてます感
212 19/02/06(水)15:33:37 No.567457966
日系人が怒ってるなら一応そこでは当事者だから部外者としては何とも言えないな
213 19/02/06(水)15:33:49 No.567457994
文化の盗用も 西洋化も 一緒よ
214 19/02/06(水)15:34:01 No.567458024
家 康
215 19/02/06(水)15:34:08 No.567458038
江戸時代に刺青入れてたのはみんな江戸っ子だよ虐殺された時に身元がわかるためにね
216 19/02/06(水)15:34:20 No.567458069
>犯罪者に刑罰で刺青入れてたし遊女やヤクザが主に入れたりでやぱり >ちょっとそういう人向けの文化よな アイヌや南島は?
217 19/02/06(水)15:34:34 No.567458119
>漢字はどのレベルまで習得したらオッケーかのラインが難しすぎると思う >日本人でも個人差ありすぎて 手書きの習慣がほぼ無くなってるから読めればいいと思う 書くのは自分の住所氏名ぐらいでいいでしょ
218 19/02/06(水)15:34:35 No.567458125
白人は白人らしくしろという
219 19/02/06(水)15:34:44 No.567458147
日本人だって西洋文化盗用しまくってるもんな…
220 19/02/06(水)15:34:45 No.567458151
日系人が手に七輪て書いてたら面白すぎるよ
221 19/02/06(水)15:35:04 No.567458196
>日系人が怒ってるなら一応そこでは当事者だから部外者としては何とも言えないな 日系人も何も言ってないと思う 自称日系人の人は言うかもだが
222 19/02/06(水)15:35:15 No.567458233
牧田修の日本刺青史面白いよね きっと「」なら当然チェックしてレスしてるんだろうけど
223 19/02/06(水)15:35:16 No.567458240
これ白人が怒ってるんだろ? 意味がわからんな
224 19/02/06(水)15:35:29 No.567458275
まあでも民族的な対立があったような相手なら盗用云々で叩くのもわからんでもない
225 19/02/06(水)15:35:35 No.567458294
>白人は白人らしくしろという 冷めたピザを気の抜けた瓶ビールで流し込んでろってことか
226 19/02/06(水)15:35:35 No.567458296
個人的に刺青は海外ではファッション言ってる人と麻薬合法化しろって騒いでる人って被ってると思う
227 19/02/06(水)15:36:52 No.567458503
着物着てこの着物はアメリカで生まれました!とか言い出したら文化盗用指摘でいいけどさぁ… めんどくさそうだなアメリカで生きるの
228 19/02/06(水)15:36:54 No.567458511
タトゥーが文化なら刺青を反社的なものだと思い込むのも文化だよ
229 19/02/06(水)15:37:02 No.567458539
日系人がいない日系人団体とかあるからなアメリカは…
230 19/02/06(水)15:37:06 No.567458553
>個人的に刺青は海外ではファッション言ってる人と麻薬合法化しろって騒いでる人って被ってると思う 気に入らないもの全部同じ層に押し付ける短絡さどうにかした方がいいと思う
231 19/02/06(水)15:37:32 No.567458630
開国当時に外国人が書いた日本旅行記でも 刺青入れてる人間が結構多い事に触れてる
232 19/02/06(水)15:38:09 No.567458756
アメリカは世界一の田舎なんだから諸外国は温かい目で見てあげないと 自分の州が世界の全てだと思ってる人にアメリカの常識と世界の常識は同じではないって言っても混乱しちゃうよ
233 19/02/06(水)15:38:25 No.567458804
>犯罪者に刑罰で刺青入れてたし遊女やヤクザが主に入れたりでやぱり >ちょっとそういう人向けの文化よな 江戸時代だと支配階級である武家は意図して儒教的な社会構造を取っていたのでおまけで刺青も嫌われたとされてはいる なので主に町人の文化となっただけで刺青がアウトローと一致するのは法規制された明治以後の新しい文化だったりする
234 19/02/06(水)15:38:40 No.567458848
甘えんなカス
235 19/02/06(水)15:38:53 No.567458878
>su2873782.jpg 天 道 な な
236 19/02/06(水)15:38:57 No.567458890
>気に入らないもの全部同じ層に押し付ける短絡さどうにかした方がいいと思う そうしないと世界にどんどん嫌いな人が増えちゃうじゃないか
237 19/02/06(水)15:39:11 No.567458923
儒教が入れ墨嫌ったってのはなんで? 親からもらった体的な話?
238 19/02/06(水)15:39:44 No.567459025
>そうしないと世界にどんどん嫌いな人が増えちゃうじゃないか そこで多様性を認めていこうという話になるわけだね
239 19/02/06(水)15:39:48 No.567459035
>なので主に町人の文化となっただけで刺青がアウトローと一致するのは法規制された明治以後の新しい文化だったりする 新しいかなそれって…
240 19/02/06(水)15:40:41 No.567459182
>su2873782.jpg これはカッコいいわ 意味はよくわからんけどデザインとしてやべーやつってわかるし
241 19/02/06(水)15:40:43 No.567459186
職人なんかも入れ墨入れてたよね江戸時代
242 19/02/06(水)15:40:49 No.567459201
地理的にはアメリカよりも環太平洋のほうが本場ではあるんだよな
243 19/02/06(水)15:41:05 No.567459246
>天 >道 >な >な アイマスに居た気がする
244 19/02/06(水)15:41:10 No.567459261
文化って取り込んだり取り込まれたりしながら発展していくもんじゃないの…?なんで自分たちで閉じコンにしようとしてるの…
245 19/02/06(水)15:41:42 No.567459337
江戸時代から生きてる「」多いな…
246 19/02/06(水)15:41:55 No.567459367
>儒教が入れ墨嫌ったってのはなんで? >親からもらった体的な話? たしかそんな感じ 魏志倭人伝の頃には十分に周知されてたというので だから中国ではかなり古くから刺青はアウトローよりも国外の周辺諸族を即連想させるもので ひらたく言うとイナカ者扱い
247 19/02/06(水)15:42:05 No.567459391
>日系人がいない日系人団体とかあるからなアメリカは… 人権屋は儲かるからな…
248 19/02/06(水)15:42:29 No.567459469
大正生まれの新参は半世紀POMっててほしい