虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/02/06(水)13:38:21 企業城... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/06(水)13:38:21 No.567440095

企業城下町を作れる企業

1 19/02/06(水)13:43:41 No.567440903

自分のシマなので何をしてもいい

2 19/02/06(水)13:43:42 No.567440906

笑顔の絶えない明るい職場です

3 19/02/06(水)13:55:36 No.567442630

ウィルス漏洩とかせず好き放題実験やってる時は実際楽しそうではある

4 19/02/06(水)13:57:20 No.567442887

核で滅菌アンド証拠隠滅! 失敗

5 19/02/06(水)13:57:44 No.567442937

ホームレスと孤児は見捨てておけない企業

6 19/02/06(水)14:00:31 No.567443342

火消しというか事態収拾解決で良いモノに回った事ある?この会社

7 19/02/06(水)14:01:10 No.567443437

街全体レベルでバイオハザード起きても 普段できないような実験やデータ取り出来るジャン!やったー! ってなる前向きさだけは大したもんだと思う

8 19/02/06(水)14:01:13 No.567443444

なぜ失敗したウイルスを下水に流すのですか?

9 19/02/06(水)14:02:00 No.567443538

手記とか大体ノリノリすぎるから楽しい企業なのは確か

10 19/02/06(水)14:02:34 No.567443606

タイプライターにこだわりすぎてる

11 19/02/06(水)14:02:37 No.567443616

ウィルス漏れたらアウトな環境をわざわざ作った挙句に街を滅ぼして諸々の不正を告発されて倒産 これじゃ欲に囚われて思慮が足りないジジイじゃないかスペンサー

12 19/02/06(水)14:03:40 No.567443783

アレな人物が多い中で一部マシなのもたまにいる 2のジョンとか

13 19/02/06(水)14:04:31 No.567443918

歯磨き粉作ってた人はどうなるんですか!?

14 19/02/06(水)14:04:34 No.567443927

研究職はかなり好き放題やれる企業だから院生とかの行き先としては楽しそう それ以外では外注の清掃員とかでも嫌だ

15 19/02/06(水)14:04:41 No.567443943

まあ好きな人は好きだろうなって実験だし

16 19/02/06(水)14:04:47 No.567443959

柔らかい食材だけが入れる部署が存在するらしい

17 19/02/06(水)14:04:49 No.567443970

ラクーンシティの設定読むの楽しい そりゃ誰も口出し出来ないわってくらいアンブレラがすごい

18 19/02/06(水)14:04:53 No.567443980

現代でこういうような企業って無いのかな

19 19/02/06(水)14:05:35 No.567444067

>ウィルス漏れたらアウトな環境をわざわざ作った挙句に街を滅ぼして諸々の不正を告発されて倒産 >これじゃ欲に囚われて思慮が足りないジジイじゃないかスペンサー 実際欲まみれなジジイだったし

20 19/02/06(水)14:05:42 No.567444082

被験体プール施設

21 19/02/06(水)14:05:46 No.567444097

10万都市のラクーンシティが鳥取市の半分の人口と知った時の衝撃

22 19/02/06(水)14:06:28 No.567444191

幹部養成所という名目で山奥の孤立した施設に押し込められた幹部候補生たちはどんな気分だったんだろ

23 19/02/06(水)14:07:49 No.567444388

ラクーン跡地とかまだ舞台に出来そうだけど

24 19/02/06(水)14:08:08 No.567444430

国が商売のお得意さんだったからアンブレラに対して強く出られなかったとか 街丸ごと掌握して好き放題やってたのと規模の大きさから油断が滅茶苦茶あった その上末端には詳しい情報が行ってないからヤバい物を扱ってる自覚なんかない 色んなものが積み重なってラクーンは滅んだ

25 19/02/06(水)14:08:58 No.567444555

そういや近所に幹部養成所あったんだっけ あそこも滅菌作戦で燃やされたんだろうか

26 19/02/06(水)14:09:03 No.567444570

アメリカにはリアルでアンブレラ社があるという まぁ製薬じゃなくで銃器のパーツ販売だけど

27 19/02/06(水)14:09:40 No.567444671

ラクーン周辺に重要人物とかが集まりまくっててたまに忘れそうになるけど 本社はヨーロッパの方なんだよな…そっちの方にもラクーンみたいなアンブレラの企業城下町あるんだろうか

28 19/02/06(水)14:10:24 No.567444788

>アメリカにはリアルでアンブレラ社があるという >まぁ製薬じゃなくで銃器のパーツ販売だけど 生物兵器どんと来い!

29 19/02/06(水)14:10:55 No.567444868

>アメリカにはリアルでアンブレラ社があるという >まぁ製薬じゃなくで銃器のパーツ販売だけど マッチポンプ感あるな…

30 19/02/06(水)14:12:26 No.567445077

調べてみたら日本にもアンブレラ株式会社ってあるっぽいな…

31 19/02/06(水)14:12:31 No.567445091

>そういや近所に幹部養成所あったんだっけ >あそこも滅菌作戦で燃やされたんだろうか お約束で最後は自爆したし でもウイルスは残ってそうだから攻撃対象に含まれてそう

32 19/02/06(水)14:12:57 No.567445167

>現代でこういうような企業って無いのかな バイオテロ起こす会社はないけど しくじり企業とかそういう動画見てるとやらかしからの超転落する企業結構いて面白いよ

33 19/02/06(水)14:13:45 No.567445298

ttps://www.ucwrg.com 商標とか大丈夫だったんだろうか

34 19/02/06(水)14:13:53 No.567445318

アンブレラ・ジャパンが割と静かによくある事故やらかした中堅企業みたいな消滅の仕方してて駄目だった

35 19/02/06(水)14:14:59 No.567445484

あんなやばい研究施設に辿り着く一般市民が何人か出たりする

36 19/02/06(水)14:15:12 No.567445518

DLCやってないから知らないんだけど 7でクリスがアンブレラに所属してたのはなんだったんだろう

37 19/02/06(水)14:15:38 No.567445593

>>そういや近所に幹部養成所あったんだっけ >>あそこも滅菌作戦で燃やされたんだろうか >お約束で最後は自爆したし >でもウイルスは残ってそうだから攻撃対象に含まれてそう 養成所爆破されて少ししてから今度は近くの洋館も爆破されて賑やかだねアークレイ山地…

38 19/02/06(水)14:15:45 No.567445608

アンブレラが滅んだのはラクーンシティにハーブが自生してたのが大きいと思う

39 19/02/06(水)14:15:50 No.567445622

交通インフラ徹底的に整えて市庁舎建てて治安良くする為に警察署建てて最新設備の大病院建てて 山の景観は残しつつスタジアムや動物園などの施設も作って観光地化して街を活性化させ 高校と大学を作って優秀な人材の流出を防ぎ地元民を雇いまくって雇用回復 辺鄙な田舎町をあっという間に観光都市に変えたアンブレラの手腕ですよ

40 19/02/06(水)14:16:36 No.567445749

ゴミパンダ市

41 19/02/06(水)14:17:07 No.567445841

>7でクリスがアンブレラに所属してたのはなんだったんだろう 軍事顧問としてBSAAから派遣された 本人はかなり嫌がってる

42 19/02/06(水)14:17:21 No.567445875

BOWは実はほとんど商品化に至ってなくてウェスカーが研究資料を外部に持ち出したお陰で他の会社が商品化した

43 19/02/06(水)14:17:35 No.567445900

2と3の設定見てるとそりゃ潰れるよってことやってて当然の帰結みたいに思えるけど その後はまだ運営やめろって言って来た国相手に訴訟起こしたり研究続ける元気あるけど 潰れた決定打はウェスカーがロシアの研究所と幹部潰して証拠提出したからなんだよね

44 19/02/06(水)14:17:41 No.567445919

あらいぐまけいさつしょ

45 19/02/06(水)14:17:41 No.567445921

会社更生法とかそういうので旧アンブレラの人材集めて対BOW組織として新アンブレラ誕生! そこで軍事顧問として対BOWのスペシャリストクリスさんをお迎えしました

46 19/02/06(水)14:18:16 No.567446018

BOW研究者って商品化まで考えてるやついたんだろうか

47 19/02/06(水)14:18:44 No.567446092

青いアンブレラが白なのか黒なのかは7の段階ではまだよくわかってなかったような イーサンの事もあるし続きが楽しみ

48 19/02/06(水)14:19:00 No.567446141

>会社更生法とかそういうので旧アンブレラの人材集めて対BOW組織として新アンブレラ誕生! >そこで軍事顧問として対BOWのスペシャリストクリスさんをお迎えしました 7やってないけどやらかす前振りですやん

49 19/02/06(水)14:19:01 No.567446148

>BOW研究者って商品化まで考えてるやついたんだろうか その前に潰れた

50 19/02/06(水)14:19:08 No.567446161

>ウェスカーが研究資料を外部に持ち出したお陰で他の会社が商品化した やっぱグラサンクソだな

51 19/02/06(水)14:19:29 No.567446233

>軍事顧問としてBSAAから派遣された >本人はかなり嫌がってる そりゃそうだ…

52 19/02/06(水)14:19:56 No.567446310

>BOWは実はほとんど商品化に至ってなくてウェスカーが研究資料を外部に持ち出したお陰で他の会社が商品化した アンブレラが正式にナンバーと名前付けたタイプのBOWが商品で 他のは自然発生や事故や研究中のやつが多いからな 割と実験段階のものが多かった

53 19/02/06(水)14:20:28 No.567446409

まずアンブレラって名前使いまわすのやめろと

54 19/02/06(水)14:20:42 No.567446445

1も2もほんとバイオハザードだからな やりたくてハザードしたわけじゃないし

55 19/02/06(水)14:20:52 No.567446470

安全管理ガバガバすぎる

56 19/02/06(水)14:21:22 No.567446551

シリーズの時系列で言うとアンブレラ潰れたのは割と早い段階の話だから 商品化に至ったやつがそんなにいないしまだ各生物へのウイルスの影響とか試してる段階だったのよ

57 19/02/06(水)14:21:26 No.567446569

7のサブタイにレジデントイービル持ってくるのは上手いと思った

58 19/02/06(水)14:21:58 No.567446653

いつも思うんだがそのハーブに目をつけて研究しろよ 生物兵器なんか作んなくてもめちゃくちゃ儲かるだろ

59 19/02/06(水)14:22:54 No.567446814

>あらいぐまけいさつしょ ほしぐみ

60 19/02/06(水)14:22:56 No.567446819

>まずアンブレラって名前使いまわすのやめろと 過去から逃げないという戒めですし まぁネオアンブレラとかあったけど

61 19/02/06(水)14:23:01 No.567446830

>いつも思うんだがそのハーブに目をつけて研究しろよ >生物兵器なんか作んなくてもめちゃくちゃ儲かるだろ つまんね!

62 19/02/06(水)14:23:04 No.567446835

>いつも思うんだがそのハーブに目をつけて研究しろよ >生物兵器なんか作んなくてもめちゃくちゃ儲かるだろ だから商売目的だけでウイルス研究してるんじゃないと何度言えば

63 19/02/06(水)14:23:19 No.567446876

>いつも思うんだがそのハーブに目をつけて研究しろよ >生物兵器なんか作んなくてもめちゃくちゃ儲かるだろ 金は死ぬほどあるし不老不死になりたかったんだもの

64 19/02/06(水)14:23:43 No.567446950

もしアンブレラ社が現存していたとして 警備用ロボットの発注先はオムニ社なんだろうな

65 19/02/06(水)14:23:50 No.567446976

アンブレラが何で生物兵器とかウイルスの研究してるのかを考えればハーブなんかメインになるわけないでしょ

66 19/02/06(水)14:23:54 No.567446987

スペンサー的には一研究者としてはともかく社の幹部としては邪魔なマーカスを 田舎に追いやったらT完成させるわその弟子がG生み出すわで いつの間にかラクーンが重要拠点の一つになってた感じなのかな

67 19/02/06(水)14:24:31 No.567447090

究極の生物作り出そうぜとかやってるのが企業のトップですよ?

68 19/02/06(水)14:25:13 No.567447213

>2と3の設定見てるとそりゃ潰れるよってことやってて当然の帰結みたいに思えるけど >その後はまだ運営やめろって言って来た国相手に訴訟起こしたり研究続ける元気あるけど >潰れた決定打はウェスカーがロシアの研究所と幹部潰して証拠提出したからなんだよね 決定打というならやっぱ一番はスペンサーが死んだ事だと思うよ なんで死んだんだっけ

69 19/02/06(水)14:25:14 No.567447214

めっちゃ評判になって後からやったから1のネタバレも知った上でシリーズに入ったんだけど 本当に初めての人ってスライドショーのグラサンにどういうリアクションしたのか気になる

70 19/02/06(水)14:25:21 No.567447234

re2の青ハーブ研究したらお手軽超人化できそう

71 19/02/06(水)14:25:23 No.567447239

研究すべきはTでもGでもなくてゴリラと警官だよね

72 19/02/06(水)14:25:31 No.567447263

>なんで死んだんだっけ ウェスカーに殺された

73 19/02/06(水)14:25:54 No.567447312

>BOW研究者って商品化まで考えてるやついたんだろうか (作ってるうちは楽しかったけどこのサメ何の役に立つんだよ…)とか思ってても 「ネプチューン」と名付ければ爆売れ間違いなしですよ!って上司を説得したんだろうか

74 19/02/06(水)14:26:03 No.567447331

地球全域が大ピンチになる可能性とか微塵も考えなかったのかな…

75 19/02/06(水)14:26:47 No.567447438

>地球全域が大ピンチになる可能性とか微塵も考えなかったのかな… その結果人類が新たな飛躍的進化をした可能性とか言い出しかねないなあのジジイは マジで世界変えるつもりだし

76 19/02/06(水)14:27:12 No.567447499

営業担当が頭抱えてそうな会社

77 19/02/06(水)14:27:49 No.567447581

RE2は面白クリーチャー居ないからな…

78 19/02/06(水)14:28:01 No.567447610

あんな森の洋館からどうやって運び出すつもりだったんだ巨大サメ

79 19/02/06(水)14:28:21 No.567447660

会社の人間上も下も狂ってるし めっちゃ下っ端なんか自分が何を扱ってるかここで何を研究してるかなんて知りもしないから あの会社のやってることは超グッダグダになるんだよ

80 19/02/06(水)14:28:26 No.567447672

というか普通に経営してる表の連中は事実を何も知らないまま不祥事発覚して寝耳に水で全員職なしだからヤバいなんてもんじゃないよ

81 19/02/06(水)14:28:50 No.567447735

>RE2は面白クリーチャー居ないからな… イビー君も普通の人型になっちまって… それはそれで凄いけど…

82 19/02/06(水)14:29:01 No.567447767

と言うか狂人と何も知らない人間ばかりで構成されてる企業にまともなツッコミ入れても無駄だと思う

83 19/02/06(水)14:29:16 No.567447807

そりゃサメは空飛んだりするし....

84 19/02/06(水)14:29:21 No.567447820

>RE2は面白クリーチャー居ないからな… イビーもすっかり怖いくりーちゃーになっちゃって…

85 19/02/06(水)14:29:39 No.567447869

3でうちの製品がパスワードなんて分からないだろうなー!ってやってたのもアンブレラで良いんだっけか

86 19/02/06(水)14:30:06 No.567447930

表向きの商品はちゃんと評価高いのがタチ悪い

87 19/02/06(水)14:30:10 No.567447941

サメや蛇や植物はちょっとやりすぎだったかもしれない 研究は楽しそうだが

88 19/02/06(水)14:30:14 No.567447949

>営業担当が頭抱えてそうな会社 暴君!海神!地獄の番犬!と誇大広告めいたネーミング多い中で 唯一無二の傑作はシンプルに「ハンター」……実際売れた

89 19/02/06(水)14:30:18 No.567447964

>あんな森の洋館からどうやって運び出すつもりだったんだ巨大サメ あいつ実験動物だから 鮫へのウイルスの影響とかウイルスに侵された状態で出産した場合子はどうなるかとかそういうの

90 19/02/06(水)14:30:21 No.567447970

イビー好きすぎる

91 19/02/06(水)14:30:53 No.567448052

>唯一無二の傑作はシンプルに「ハンター」……実際売れた 言うことを聞くのがとてもいい

92 19/02/06(水)14:31:08 No.567448084

生物兵器作って売りさばいて金儲けはいいけど研究資金だけで会社飛びそう

93 19/02/06(水)14:31:49 No.567448193

人種性別職歴学歴犯罪歴関係なく雇って適材適所の職に割り当ててたからねアンブレラ まあ社員になったらモルモットにされることがあるけど

94 19/02/06(水)14:32:04 No.567448241

こいつらの廃棄処分ってのはただゴミ箱にポイするだけなのか せめてプロトタイラントは焼却くらいしとけや

95 19/02/06(水)14:32:14 No.567448268

研究者は割と楽しそうである 好き勝手研究して実際にGウイルスも不老超人薬として完成してたようなもんだし

96 19/02/06(水)14:32:16 No.567448277

ハンターはメタ的に見ても1作目で出てきたのが不思議なくらい完成されてるからな…

97 19/02/06(水)14:32:21 No.567448293

日本法人設立の年がイーサンの誕生年らしいけどまあ関連はないだろうな…

98 19/02/06(水)14:32:26 No.567448305

ケルベロスとネプチューンはあれなに目的なの…

99 19/02/06(水)14:32:27 No.567448309

殺処分しました→やっぱ生きてたわってパターンも割と多い気がする …そこはクリーチャーの生命力を褒めるべきなんだろうか?

100 19/02/06(水)14:32:28 No.567448312

ノリでウイルスぶち込んでみようぜとか 飼育してた研究実験用のが逃げ出して二次感染とかめっちゃ多いから まともに商品化考えてて作ったのと全然異なるやつもいるぞ

101 19/02/06(水)14:32:30 No.567448319

ハンターは割と傑作 タイラントは時々制御が怪しいけどまぁ有効 他はゴミ

102 19/02/06(水)14:32:41 No.567448343

ハンターとタイラントの改良だけしてれば良かったのでは

103 19/02/06(水)14:32:43 No.567448352

>7のサブタイにレジデントイービル持ってくるのは上手いと思った 北米版だと逆にレジデントイービルVIIバイオハザードなんだよね どっちにしても上手く7とVIIが隠れてるいい演出だった

104 19/02/06(水)14:33:13 No.567448430

だから生物兵器はあくまで研究の副産物を資金稼ぎの為に売ってるだけで 本来は進化した人類を生み出せるウイルスの研究がメインだからね 何で何処も最強のウイルスや生物兵器を生み出そうと競争しているんだ…

105 19/02/06(水)14:33:38 No.567448492

そもそもどこに営業に行けばいいのか

106 19/02/06(水)14:34:08 No.567448567

キメラ作ったやつはあの社内でも本当に頭のおかしい奴だったとしか思えない

107 19/02/06(水)14:34:16 No.567448585

3のパスワードにあったAquacureってどんな商品なんだろ…

108 19/02/06(水)14:34:23 No.567448608

リッカーは今回かなりの成功BOWになったけど あいつ今回のバイオハザードでたまたま生まれたみたいな奴だからな…

109 19/02/06(水)14:34:34 No.567448633

設定集や攻略本見てると見捨てられた実験作や失敗作ばかりだ

110 19/02/06(水)14:34:35 No.567448639

>イビー君も普通の人型になっちまって… >それはそれで凄いけど… あれ何が凄いって元になった人居ないんだ 100%植物なんだ

111 19/02/06(水)14:34:43 No.567448663

神、か…私が引き継ごうって言いながらマトリックスするウェスカーは 男の子の夢叶えた人って感じで素敵だと思う

112 19/02/06(水)14:34:54 No.567448694

Gウイルスはウイルス兵器には向かないけど超人薬としてはつかえたってここで見たな

113 19/02/06(水)14:34:56 No.567448700

旧版2の頃はタイラントをさらに小型化させれば人間への偽装は完璧だな! とか言ってたのに後のダムネで出た時は更にでかくなってたのはちょっと笑った

114 19/02/06(水)14:34:59 No.567448709

15年前に既にTベロニカ思いついたアレクシアやばいな… アークレイの連中に比べるとさすが神童と言わざるを得ない

115 19/02/06(水)14:35:25 No.567448772

>そもそもどこに営業に行けばいいのか テロリストとかクーデターしたいなーって思ってる将軍とか

116 19/02/06(水)14:35:25 No.567448773

処分=使った薬品は下水に流す

117 19/02/06(水)14:35:36 No.567448804

>神、か…私が引き継ごうって言いながらマトリックスするウェスカーは >男の子の夢叶えた人って感じで素敵だと思う 成り上がり人生すぎる…

118 19/02/06(水)14:35:50 No.567448838

ケルベロスは頭いいから強化された普通の犬みたいに運用できるんだ 問題はゾンビ犬と区別つかない点

119 19/02/06(水)14:35:53 No.567448851

そりゃ生物兵器が世間へ明るみになる前は偽装だのなんだの考えてたろうけど…

120 19/02/06(水)14:35:54 No.567448852

ウィリアムは超優秀だけど商品化を考えてない典型的技術バカだし  アレクシアも超優秀だけど性格悪すぎだし中身ガキだしなにより笑い方キモいし ろくなもんじゃねえ

121 19/02/06(水)14:35:57 No.567448865

>ケルベロスとネプチューンはあれなに目的なの… 鮫はこいついまいちだなって判断された後主に繁殖出産のデータ取り だけんは安価なのと犬の優秀さや連携力に目を付けて商品化を考えたものだけど いちいち研究しなくても自然発生したゾンビ犬と大差ないからなんかもういいかってなった

122 19/02/06(水)14:36:05 No.567448882

訴訟で負けて倒産らしいけどこんな案件抱えた弁護士だか代理人は泣きたかったと思う

123 19/02/06(水)14:36:37 No.567448967

>キメラ作ったやつはあの社内でも本当に頭のおかしい奴だったとしか思えない 暇つぶしにザ・フライ見ていけんじゃん!ってノリので作ったとしか

124 19/02/06(水)14:36:46 No.567448982

>リッカーは今回かなりの成功BOWになったけど >あいつ今回のバイオハザードでたまたま生まれたみたいな奴だからな… 研究所では十分な餌あげないからリッカーにならなかったんだろうな…

125 19/02/06(水)14:36:47 No.567448988

別に生物兵器作るのはいいんだけど ちゃんと売れてたのか心配になる

126 19/02/06(水)14:36:54 No.567449003

>15年前に既にTベロニカ思いついたアレクシアやばいな… >アークレイの連中に比べるとさすが神童と言わざるを得ない 冷凍睡眠で馴染ませる必要あるとはいえ誰でも進化した人類になれるという条件を既にクリアしていたという

127 19/02/06(水)14:36:58 No.567449022

>3のパスワードにあったAquacureってどんな商品なんだろ… 女性人気らしいし名前的に美容品かあかぎれとか治すハンドクリーム?

128 19/02/06(水)14:36:59 No.567449025

実際ダークロやリベでマフィアやテロリストに売って案の定大災害起きてる

129 19/02/06(水)14:37:09 No.567449052

日本法人のとばっちりで消滅してる感がすごい

130 19/02/06(水)14:37:18 No.567449072

まずアンブレラは商売だけを考えてるわけじゃないって理解しないと 色んなアプローチを続けて究極の生物を作ろうとしたり進化させたりの方が主目的なんだから売れる商品がどうだのは二の次だ

131 19/02/06(水)14:37:29 No.567449094

でもね医薬品部門はマジで若返る化粧水とか貼ると出血が一瞬で止まって塞がる絆創膏とかいい商品多いんすよここ

132 19/02/06(水)14:38:02 No.567449168

ラージローチは絶対に滅菌作戦生き延びてるよね…

133 19/02/06(水)14:38:24 No.567449226

お金は表側の会社で十二分に事足りてるからね

134 19/02/06(水)14:38:32 No.567449246

ウェスカーさんって自分でウイルス作ったりできるの? ただの監督役?

135 19/02/06(水)14:38:37 No.567449262

救急スプレーもアンブレラの主力製品なんだっけ

136 19/02/06(水)14:38:48 No.567449290

ベロニカはGに比べると爆発力ないけど制御できるだけ遥かにマシだよね ウィリアムは何考えてたんだ

137 19/02/06(水)14:38:50 No.567449295

あの世界やたらどこでも戦争してるから兵器に目付けるのはいいのかも知れない

138 19/02/06(水)14:39:07 No.567449334

一部の「」見てるとアンブレラが夢を叶えるためのついでに商売やってるトンデモ企業ってのはあんまり知られてないのかと思う

139 19/02/06(水)14:39:10 No.567449344

>でもね医薬品部門はマジで若返る化粧水とか貼ると出血が一瞬で止まって塞がる絆創膏とかいい商品多いんすよここ 大丈夫なやつなのそれ…

140 19/02/06(水)14:39:13 No.567449351

イビーは元の姿が怖かったかというとそうでもないというかむしろ可愛い気さえするデザインだけど あれでも変わっちゃうと変わっちまったなお前…ってなるからリメイクは大変だなと思う

141 19/02/06(水)14:39:17 No.567449363

>ウェスカーさんって自分でウイルス作ったりできるの? >ただの監督役? あんなナリでも研究員なんだぜ

142 19/02/06(水)14:39:19 No.567449369

Tベロニカは超人化の成功例がどっちも手間こそかかるけど2例もあるのはすごい 割と正しい意味でのスペンサーの狙った始祖ウイルスの進化に近い

143 19/02/06(水)14:39:20 No.567449371

>ラージローチは絶対に滅菌作戦生き延びてるよね… そもそも周囲はウィルスの拡散にうってつけな森林が広がってるし その森林には洋館事件とかの時点で犬とかが広がってるし…

144 19/02/06(水)14:39:23 No.567449380

>ウェスカーさんって自分でウイルス作ったりできるの? >ただの監督役? ウェスカーシリーズはIQもはんぱないぐらい高かったはず…

145 19/02/06(水)14:39:37 No.567449410

>救急スプレーもアンブレラの主力製品なんだっけ アンブレラのマーク入ってたはず

146 19/02/06(水)14:40:13 No.567449501

>ウェスカーさんって自分でウイルス作ったりできるの? >ただの監督役? 元研究員だからかなり詳しいよ ウロボロス作ったし

147 19/02/06(水)14:40:19 No.567449519

>>15年前に既にTベロニカ思いついたアレクシアやばいな… >>アークレイの連中に比べるとさすが神童と言わざるを得ない >冷凍睡眠で馴染ませる必要あるとはいえ誰でも進化した人類になれるという条件を既にクリアしていたという しかも女王種として他の感染者を支配できる…完璧だこれ

148 19/02/06(水)14:40:28 No.567449542

創始者「究極の生命体になる薬作って新たなる人類が見たい!」 研究者「なんでもためせるぼくのさいこうのしょくば」 営業「うちの薬いいよー買ってよー」

149 19/02/06(水)14:40:28 No.567449543

>ウェスカーさんって自分でウイルス作ったりできるの? >ただの監督役? ウェスカーは研究院 オールバックグラサンマッチョだからあんまりそう見えないけど

150 19/02/06(水)14:40:34 No.567449563

リメイク版のイビーは資料に「彼らは果実になった」とか書かれてるから 侵食された人間だろう

151 19/02/06(水)14:40:44 No.567449597

>訴訟で負けて倒産らしいけどこんな案件抱えた弁護士だか代理人は泣きたかったと思う 最初ははー?何で運営やめなきゃいけないんですかー?って逆ギレして頑張ってたけど ウェスカーの暗躍のせいで証拠揃えられて逆転負けだからな

152 19/02/06(水)14:40:59 No.567449636

お前今日からポリスメンやれ

153 19/02/06(水)14:41:00 No.567449637

美用品に群がるクズの金が俺の理想の生物兵器の製造資金になる!

154 19/02/06(水)14:41:37 No.567449736

>一部の「」見てるとアンブレラが夢を叶えるためのついでに商売やってるトンデモ企業ってのはあんまり知られてないのかと思う 1のプレゼン資料スライドショーの印象が強すぎるんだと思う あの時点では商売目的で生物兵器研究してる会社と思っちゃう スペンサーとか出てきたのだいぶ後だしね…

155 19/02/06(水)14:41:37 No.567449737

書き込みをした人によって削除されました

156 19/02/06(水)14:41:56 No.567449786

ウェスカーはバーキン親友ってぐらいには天才だよ 裏切るけど

157 19/02/06(水)14:42:20 No.567449858

後付けだろうけどウェスカーは新人類創造の副産物みたいな感じだったような スペンサーが出て来たあたりで色々設定変わってるよね

158 19/02/06(水)14:42:26 No.567449879

>創始者「究極の生命体になる薬作って新たなる人類が見たい!」 >研究者「なんでもためせるぼくのさいこうのしょくば」 >営業「うちの薬いいよー買ってよー」 地元住民「インフラ整備されるわ雇用あるわで最高だね」

159 19/02/06(水)14:42:26 No.567449880

不老不死目指すならなおさらハーブの研究しろよ! あの効き目凄いだろ!!

160 19/02/06(水)14:42:47 No.567449921

意図的なお漏らしはなかったの?

161 19/02/06(水)14:42:49 No.567449925

>お前今日からポリスメンやれ 一般的に見たら(なんで…?)過ぎる 元の職種のノウハウ何も生かせねえ!

162 19/02/06(水)14:43:02 No.567449962

ウェスカーが荒らし・嫌がらせ・混乱の元すぎた

163 19/02/06(水)14:43:10 No.567449982

オールバックにグラサンの研究員がいる企業

164 19/02/06(水)14:43:13 No.567449987

グラサンは後付けに次ぐ後付けで生まれやら何やらが凄くなったけど 未だに仮死状態から超人になれるウイルスってなんだよそれで充分だろと思う

165 19/02/06(水)14:43:45 No.567450080

>不老不死目指すならなおさらハーブの研究しろよ! >あの効き目凄いだろ!! アフリカの先住民のハーブのほうが凄いし…

166 19/02/06(水)14:43:58 No.567450121

>オールバックにグラサンの研究員がいる企業 服装や髪型の規定はありません! カジュアルな格好でOK!

167 19/02/06(水)14:44:08 No.567450142

種付けおじさんがいかにも研究者って感じだから同期のウェスカーが尚更そう見えない

168 19/02/06(水)14:44:12 No.567450155

Gはバーキンがその気なら超人化ウィルスとして日の目見れたと思うよ なんであんな岡本太郎みたいな思想に目覚めてんだあいつ

169 19/02/06(水)14:44:26 No.567450184

ハーブ研究したところでウイルスによる変貌とは全然別物だし方向性違い過ぎるでしょ

170 19/02/06(水)14:44:38 No.567450208

バーキンはウェスカーが転職するわーって言ったらそのお祝いくれるくらい仲良しだよね …それが超人化ウィルスなのが実にバーキンって感じだけど

171 19/02/06(水)14:44:51 No.567450253

気合い溢れるゾンビ軍団と比べて カビ人間ってちょっと微妙じゃね?

172 19/02/06(水)14:45:14 No.567450314

最初はただ腹ぶっ刺されて死ぬ なんか繭をバンバン撃つだけの裏切り者なだけだったのに

173 19/02/06(水)14:45:24 No.567450338

>Gはバーキンがその気なら超人化ウィルスとして日の目見れたと思うよ まず倫理観の欠如した研究者にまともな人間性を求められても

174 19/02/06(水)14:45:30 No.567450348

アルフレッドは裸で眠ってるアレクシア見ながら めっちゃシコってたんだろうな…

175 19/02/06(水)14:45:41 No.567450376

研究はともかく巨大化植物は早めに処分しとけよと思う

176 19/02/06(水)14:45:50 No.567450403

Gウイルスってスペンサーの理想ともズレてるし売り物にもならないしで厄介者すぎるよね と思ってたら6のシェリー…

177 19/02/06(水)14:46:16 No.567450470

実は死んでない!超人化して復活!研究畑出身!デザインベビー!子持ち(未認知)

178 19/02/06(水)14:46:30 No.567450516

>カビ人間ってちょっと微妙じゃね? 制御がしやすい!

179 19/02/06(水)14:46:45 No.567450543

>Gウイルスってスペンサーの理想ともズレてるし売り物にもならないしで厄介者すぎるよね 爆発力に関しちゃウィルス最強だと思うんだけどね… 制御できなきゃただの厄災でしかないわ

180 19/02/06(水)14:46:45 No.567450546

>でもね医薬品部門はマジで若返る化粧水とか貼ると出血が一瞬で止まって塞がる絆創膏とかいい商品多いんすよここ 血が止まる絆創膏みたいなのはガチで研究中なんだよね 特殊なポリマーを傷口に塗布するのとか内臓の出血防ぐように腹のなかに流し込んで即硬化する樹脂とか

181 19/02/06(水)14:46:52 No.567450557

バーキンの娘とウェスカーの息子が結婚すれば新人類が!

182 19/02/06(水)14:46:52 No.567450558

>と思ってたら6のシェリー… あれ多分かなり正解に近いよね まあもう死んでんだけどなスペンサー卿

183 19/02/06(水)14:47:04 No.567450581

ウェスカーが使ったのはちょっと改良した始祖ウイルスで元々現地では超人になれるって花じゃなかったっけ? 毒素強すぎて適合しないとゾンビはおろか即死らしいけど で、それを改良して毒素弱めたのがTウイルス系

184 19/02/06(水)14:47:05 No.567450584

>アルフレッドは裸で眠ってるアレクシア見ながら >めっちゃシコってたんだろうな… 12歳で全裸でカプセル入ってたのが年々大人の肉体に変わっていく…シコれるな

185 19/02/06(水)14:47:05 No.567450585

途中で満足しとけよみたいなこと言ってる「」もいるが 理想に辿り着いてないのに歩みを止めるわけないし 色んなアプローチを続けるのは研究者としては当然のことだと思うぞ 他の人間にとってはクソ迷惑この上ないけど

186 19/02/06(水)14:47:06 No.567450587

ウェスカーは師匠と親友平気で裏切るド外道すぎる… まぁどっちもわりとロクでもない奴らだったけど

187 19/02/06(水)14:47:09 No.567450601

みてくれよこのt-phobos!

188 19/02/06(水)14:48:02 No.567450738

>>と思ってたら6のシェリー… >あれ多分かなり正解に近いよね >まあもう死んでんだけどなスペンサー卿 アネットいわく「Gウイルスは死者すら甦らせる」らしいし バイオハザード10ぐらいでひょっこり登場するかもな…

189 19/02/06(水)14:48:32 No.567450807

>みてくれよこのt-Abyss!

190 19/02/06(水)14:49:25 No.567450946

バーキンがウェスカーに嫉妬してる設定が公式だったか二次創作だったか思い出せない 技術者としてはバーキンが上だったから嫉妬する要素も本来は無い筈なんだけど

191 19/02/06(水)14:49:42 No.567450997

海に流すな!

192 19/02/06(水)14:50:22 No.567451134

ヒラコーだったかが描いたウェスカーの話がなんかそんな感じだったような

193 19/02/06(水)14:50:23 No.567451138

テイロスくらいしかまともなものがない

194 19/02/06(水)14:50:27 No.567451150

設定が増えすぎてリベレと6のウイルスはどういう経緯で生まれたのか覚えきれぬ…

195 19/02/06(水)14:50:33 No.567451164

>バーキンがウェスカーに嫉妬してる設定が公式だったか二次創作だったか思い出せない アレクシアに対抗意識持ってる設定はあったけどそれでなく?

196 19/02/06(水)14:50:47 No.567451202

>>>と思ってたら6のシェリー… >>あれ多分かなり正解に近いよね >>まあもう死んでんだけどなスペンサー卿 >アネットいわく「Gウイルスは死者すら甦らせる」らしいし >バイオハザード10ぐらいでひょっこり登場するかもな… 2のころはエイダがそれで蘇生した設定じゃないかなって邪推してた エイダが倒れる場所って必ず近くにGウィルスのアンプルが割れてるから

197 19/02/06(水)14:51:06 No.567451249

Tアビスに感染したクジラは野放しなんだろうか

198 19/02/06(水)14:51:33 No.567451321

>テイロスくらいしかまともなものがない あれもあれで脊髄をコンピュータにウィルスが自分の意志で接続っておかしいからな

199 19/02/06(水)14:51:33 No.567451322

>バーキンがウェスカーに嫉妬してる設定が公式だったか二次創作だったか思い出せない >技術者としてはバーキンが上だったから嫉妬する要素も本来は無い筈なんだけど GC版1のアーカイブでアレクシアへの対抗心は見せてるよ リサ研究してた時のメモ

200 19/02/06(水)14:51:46 No.567451360

初代のタイラントは本気で言うこと聞かなくて普通に殺されたの?

201 19/02/06(水)14:51:46 No.567451362

バーキンは凄い奴見たらとりあえず嫉妬するマンだからね 自分も凄いのにとかそういうのは関係ない アレクシアに嫉妬し過ぎて研究に支障きたしたり調子崩すレベルでアレだし

202 19/02/06(水)14:51:55 No.567451389

>アレクシアに対抗意識持ってる設定はあったけどそれでなく? 多分それだ 何の作品だったかな…確かにファイルか会話で見た事ある筈なんだけど

203 19/02/06(水)14:52:41 No.567451515

>GC版1のアーカイブでアレクシアへの対抗心は見せてるよ >リサ研究してた時のメモ ありがとう そういえば2もGCに移植版出てたっけね

204 19/02/06(水)14:52:49 No.567451540

クソコテ過ぎる…

205 19/02/06(水)14:53:00 No.567451577

バーキンも若き天才と謳われてたのに アンブレラに入ったら超天才幼女がいるんだもの…そりゃムカつく

206 19/02/06(水)14:53:26 No.567451644

>アンブレラに入ったら超天才幼女がいるんだもの…そりゃムカつく あれ作られた天才なんだけどねえ 笑い方キモいし

207 19/02/06(水)14:53:36 No.567451671

Gウィルスと抗ウィルス剤を同時に飲めばよかったんじゃないのか

208 19/02/06(水)14:53:39 No.567451689

アレクシアは公式では研究中の事故死だからな… バーキンが喜んでるメモがあったはず

209 19/02/06(水)14:53:56 No.567451735

アレクシアの悪口を言ったな!!1111

210 19/02/06(水)14:54:20 No.567451802

俺みたいなろくでなしでも食べていけるからこの街嫌いじゃないよってケビンが言ってたし アンブレラのお陰であの田舎町も結構栄えてたんだと思うと悪い事だけしてたって訳でもなさそうなんだよね

211 19/02/06(水)14:54:55 No.567451884

アレクシアはデザイナーベビーの弊害か知能の代わりに人間性が抜けてる …あれ他の研究者もそうか

↑Top