19/02/06(水)13:26:10 アリだー! のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/06(水)13:26:10 No.567438366
アリだー!
1 19/02/06(水)13:28:43 No.567438718
ちなみにメスではない
2 19/02/06(水)13:34:25 No.567439529
この姿になったら繁殖能力落ちそう
3 19/02/06(水)13:34:50 No.567439583
>ちなみにメスではない お得!
4 19/02/06(水)13:37:26 No.567439951
>ちなみにメスではない そうなの!?
5 19/02/06(水)13:37:45 No.567440009
>ちなみにメスではない 違うの!?
6 19/02/06(水)13:37:51 No.567440023
コイツのイベントはガチで怖くて バグかと思ったくらい
7 19/02/06(水)13:37:55 No.567440031
卵産むのに!?
8 19/02/06(水)13:38:39 No.567440160
女性特効が効かない
9 19/02/06(水)13:38:49 No.567440184
クイーンなのに!?
10 19/02/06(水)13:40:31 No.567440442
頂点は常に一つッ!って事なんだろう
11 19/02/06(水)13:40:43 No.567440478
メスしかいないからメスじゃないとかそういう…?
12 19/02/06(水)13:40:48 No.567440490
ほ、ほぎー
13 19/02/06(水)13:41:32 No.567440608
討伐後何もなかったかのように日常に戻る人々 ほぎーした部下も別に代替わりするわけでもない
14 19/02/06(水)13:42:23 No.567440728
あれ代替わりしないんだっけ?
15 19/02/06(水)13:43:35 No.567440885
ゲームだとどう見てもアバロン滅んでるけど意外と生存者もいたんだろう…
16 19/02/06(水)13:43:39 No.567440895
コイツと最終皇帝で結婚して人間とアリ族とのかけ橋作って和平すれば穏便に済んだろうに……
17 19/02/06(水)13:44:19 No.567440992
まぁ昆虫属性にはオスメスの区別が設定されてないだけなんだけどね
18 19/02/06(水)13:44:31 No.567441020
サガスカはカニの大群が押し寄せてた
19 19/02/06(水)13:44:53 No.567441070
>コイツと最終皇帝で結婚して人間とアリ族とのかけ橋作って和平すれば穏便に済んだろうに…… エロは全てを救うんやな
20 19/02/06(水)13:45:08 No.567441104
>まぁ昆虫属性にはオスメスの区別が設定されてないだけなんだけどね だって虫だし
21 19/02/06(水)13:46:12 No.567441257
地味に生物学的伝承法あみだして累代しつつ記憶継いでるよなこいつ
22 19/02/06(水)13:47:55 No.567441498
さすが七英雄と戦った事だけあるアリ
23 19/02/06(水)13:48:12 No.567441539
何気にあのまま放置してたら七英雄以上の脅威だよね
24 19/02/06(水)13:48:12 No.567441540
>サガスカはカニの大群が押し寄せてた 困った…ちょっと勝てない
25 19/02/06(水)13:48:44 No.567441617
>地味に生物学的伝承法あみだして累代しつつ記憶継いでるよなこいつ そういう想像いいよね… 逆にクイーンの生物学的伝承法を真似て古代人たちが伝承法を編み出したけど自分達では用いずにおあいーぶが勝手にやったでもいい…
26 19/02/06(水)13:49:55 No.567441792
オアイーブが勝手にやったことしなかったらあの世界の頂点に君臨してたであろうアリ
27 19/02/06(水)13:50:58 No.567441938
イベント発生前からシーフギルドの面々が既に寄生済みという
28 19/02/06(水)13:51:16 No.567441982
他になんかあるわけでもないのに超重要地域だったんだなサバンナ
29 19/02/06(水)13:51:39 No.567442045
古代人たち最大の脅威だったクイーンの伝承能力コピーしたけど 誰かを強くするために自分が死ぬのはヤダなあって古代人は使おうとしなかったとかね…
30 19/02/06(水)13:51:49 No.567442079
地球防衛軍的なアリに剣と魔法で立ち向かう皇帝
31 19/02/06(水)13:52:13 No.567442151
ケツが長いしキモ過ぎる…
32 19/02/06(水)13:53:21 No.567442310
>古代人たち最大の脅威だったクイーンの伝承能力コピーしたけど >誰かを強くするために自分が死ぬのはヤダなあって古代人は使おうとしなかったとかね… それがオアイーブがレオンに伝えた伝承法か
33 19/02/06(水)13:54:00 No.567442408
今思うと何がリアルなクイーンだったんだろう
34 19/02/06(水)13:54:09 No.567442432
>イベント発生前からシーフギルドの面々が既に寄生済みという あのイベントほぎー以前に何とかする方法あったとかwikiにあってしらそん…ってなった
35 19/02/06(水)13:55:23 No.567442606
>今思うと何がリアルなクイーンだったんだろう ホンモノのとかそういう意味合いのリアルなんじゃね? 私こそが世界の本当の女王みたいな
36 19/02/06(水)13:57:45 No.567442941
>あのイベントほぎー以前に何とかする方法あったとかwikiにあってしらそん…ってなった ほぎーって回避可能なんだ…
37 19/02/06(水)13:58:09 No.567443000
初めてやった時はこのイベントめっちゃ怖かったありの密度やばい
38 19/02/06(水)13:58:36 No.567443059
なんかこうしてみるとよっこらせって感じの表情だな
39 19/02/06(水)13:58:49 No.567443097
su2873705.jpg su2873703.jpg ドレッドクイーンだと蟻寄り
40 19/02/06(水)13:59:23 No.567443177
モンスターだらけのステップサバンナ越えてやっと休めると思ったらアリだー!も怖いし 本拠地で油断しきったところにほぎーも怖い
41 19/02/06(水)13:59:24 No.567443178
>ほぎーって回避可能なんだ… そもそも徐々にアバロンが侵略されてるのにいつ気づくかみたいなイベントではある
42 19/02/06(水)14:00:17 No.567443316
物体Xみたいに宿主本人は体がアリに作り替えられてることに気付かずほぎーして初めてわかる感じなのか
43 19/02/06(水)14:00:19 No.567443321
>そもそも徐々にアバロンが侵略されてるのにいつ気づくかみたいなイベントではある 早めにクイーン倒しに行くか ほぎーしてから倒しに行くかの違いだっけ その辺よく覚えてないけどアリが少ない段階で行けたような記憶はある
44 19/02/06(水)14:01:31 No.567443484
7英雄はよくドレッドクィーン倒せたな
45 19/02/06(水)14:01:45 No.567443516
>ケツが長いしキモ過ぎる… 超安産型だよ!ってママンが言ってた
46 19/02/06(水)14:01:58 No.567443535
先にクイーン倒しに行けるんだっけ
47 19/02/06(水)14:02:00 No.567443539
>物体Xみたいに宿主本人は体がアリに作り替えられてることに気付かずほぎーして初めてわかる感じなのか あれ作りかえられてるとかじゃなくて体内に産み付けられた卵が孵化して エイリアンみたく出てきてるのかと思ってた
48 19/02/06(水)14:02:42 No.567443627
>ほぎーって回避可能なんだ… クイーンを倒した状態で最終皇帝になってから椅子に座るごとに進行する 墓の入口が開く→墓が蟻だらけ→地下下水が蟻だらけ→街の人が蟻に乗っ取られる→ほぎー
49 19/02/06(水)14:02:49 No.567443643
白蟻の女王ってマジあんな尻なんだよね ここまで長くはないけど…
50 19/02/06(水)14:03:00 No.567443678
>そもそも徐々にアバロンが侵略されてるのにいつ気づくかみたいなイベントではある 他のアリの巣を乗っ取るアリとか居るしな…
51 19/02/06(水)14:03:31 No.567443760
卵が付いてただけであそこまで繁栄できるのがヤバい
52 19/02/06(水)14:03:44 [食いすぎだ…] No.567443797
う うぐ
53 19/02/06(水)14:03:53 No.567443819
歪んだ言い方されてるだけで雌ではないと言うよりは女性特攻がないってだけ ちなみにコレのさらに後段階も有る
54 19/02/06(水)14:03:57 No.567443829
怒らないで聞いてくださいね 怖い
55 19/02/06(水)14:04:00 No.567443839
サバンナでクイーン倒さないで最終皇帝まで進めたらどうなるの
56 19/02/06(水)14:04:26 No.567443904
2周目以降の最終皇帝の最初の仕事は墓掃除だからな…
57 19/02/06(水)14:04:32 No.567443920
七英雄さえ恐れさせた真の姿だから 怖いのは自然
58 19/02/06(水)14:04:32 No.567443922
玉座にあんまり座らずに速攻で地下に行くとシーフギルドの跳び跳ねて移動して壁にめり込む奴以外は無事と聞いた
59 19/02/06(水)14:04:43 No.567443949
>サバンナでクイーン倒さないで最終皇帝まで進めたらどうなるの そもそも卵を引っ付けないので巣を作りようがなくサバンナで元気に暮らしてる 最終皇帝になってから倒すと一定戦闘回数でやっぱり開始
60 19/02/06(水)14:04:48 No.567443963
>7英雄はよくドレッドクィーン倒せたな 同化の法で色んな耐性を獲得していったんだろうなあ…魅了耐性無いとフェロモンでアウトだし
61 19/02/06(水)14:05:19 No.567444032
>コイツと最終皇帝で結婚して人間とアリ族とのかけ橋作って和平すれば穏便に済んだろうに…… マーメイドと駆け落ちする皇帝がいたくらいだしアリとラブロマンスあっても…いや帝国の人々をエサに売り渡すBADENDにしか見えねぇ…
62 19/02/06(水)14:05:41 No.567444081
放置でもクリアはできたっけ?
63 19/02/06(水)14:05:48 No.567444104
七英雄の伝説で世界を救った云々言ってたのはもしかしてアリと戦ってたの?
64 19/02/06(水)14:06:05 No.567444144
>サバンナでクイーン倒さないで最終皇帝まで進めたらどうなるの 単純にイベントが発生しない
65 19/02/06(水)14:06:09 No.567444154
タームなど何万倒したか知れないよ
66 19/02/06(水)14:06:31 No.567444209
クイックタイムを封殺されてるという事で必要以上に恐れられてるけど 状態異常耐性と各種棒見切りさえしっかりしてれば七英雄よりは強くない裏ボス
67 19/02/06(水)14:06:36 No.567444224
まず兵隊のタームの時点で相当な強さだからな
68 19/02/06(水)14:06:36 No.567444226
>玉座にあんまり座らずに速攻で地下に行くとシーフギルドの跳び跳ねて移動して壁にめり込む奴以外は無事と聞いた 散々壁にめり込まされた挙句にアリにやられる末路からは逃れられないとか前世で何やったんだアイツ…
69 19/02/06(水)14:06:50 No.567444253
クィーン放置で進まなくなるのは詩人イベントだから竜槍が取れなくなるくらいか
70 19/02/06(水)14:06:54 No.567444262
急いで行ったら地下にはクイーンしかいなかったような記憶があるけど…
71 19/02/06(水)14:06:57 No.567444264
>放置でもクリアはできたっけ? アリは必須戦闘ではない
72 19/02/06(水)14:07:34 No.567444344
>クィーン放置で進まなくなるのは詩人イベントだから竜槍が取れなくなるくらいか 神槍では?
73 19/02/06(水)14:07:42 No.567444362
魔物が大量発生したのも古代人のせいみたいな感じだったけどな
74 19/02/06(水)14:07:43 No.567444368
絶滅してないんだろうなーって…
75 19/02/06(水)14:08:15 No.567444443
昔のドット絵だともっと粘膜でベトベトなイメージがあったんだが
76 19/02/06(水)14:08:29 No.567444490
今だから言えるけどスレ画で滅茶苦茶抜いた
77 19/02/06(水)14:08:34 No.567444495
>神槍では? 竜鱗だと思う
78 19/02/06(水)14:08:46 No.567444526
>七英雄の伝説で世界を救った云々言ってたのはもしかしてアリと戦ってたの? モンスター全般と戦っててその中でも特にやばかったのがアリ
79 19/02/06(水)14:08:56 No.567444548
害虫駆除はこまめな処理が大事ということだな…
80 19/02/06(水)14:09:15 No.567444608
この世界は魔物とアリの恐怖におびえる人間と古代人とそれを討滅する七英雄の三角関係で成り立ってるのかな…
81 19/02/06(水)14:09:29 No.567444638
アリイベントあってもどっかのベッドでは泊まれるんだよねたしか
82 19/02/06(水)14:10:07 No.567444743
まあこの繁殖力は真面目にヤバイしな…
83 19/02/06(水)14:10:12 No.567444759
蟻の癖にやけに知的だしなんなんだろうあいつら
84 19/02/06(水)14:10:34 No.567444812
ステップの方はこっちも育ってないから切り落とし頼りの運ゲーになりがち スレ画の方は余裕で蹂躙できた記憶
85 19/02/06(水)14:10:41 No.567444833
>アリイベントあってもどっかのベッドでは泊まれるんだよねたしか 城のベッドとキャッツ!のベッドで回復可能 宿屋のおばちゃんだけほぎってる
86 19/02/06(水)14:10:47 No.567444848
>アリイベントあってもどっかのベッドでは泊まれるんだよねたしか じゃないと詰む可能性があるからね 屋根登って行ったような
87 19/02/06(水)14:11:08 No.567444890
ターム何万も倒してるからな
88 19/02/06(水)14:11:14 No.567444904
タームはずっとたらこ唇の気持ち悪いやつだと思ってた
89 19/02/06(水)14:11:14 No.567444907
キャットの秘密の部屋なら眠れる …あの部屋絶対皇帝のお忍びの夜遊びに代々使われてるぞ
90 19/02/06(水)14:11:39 No.567444980
アリ倒さないとモール族とネレイド族仲間にできない ちなみに頑張ればジェラールの代で人魚薬作って駆け落ちさせられる
91 19/02/06(水)14:11:50 No.567445001
>ステップの方はこっちも育ってないから切り落とし頼りの運ゲーになりがち スタン耐性ないから数人でフェイント連打で完封できる
92 19/02/06(水)14:12:18 No.567445051
めっちゃ足がらめた記憶があるな
93 19/02/06(水)14:12:25 No.567445076
>アリ倒さないとモール族とネレイド族仲間にできない ついでにこの二人は騒動中もほぎらない
94 19/02/06(水)14:12:39 No.567445119
モールとネレイドはほぎらないんだっけ
95 19/02/06(水)14:13:02 No.567445183
アリだらけのアバロンでモールの頼もしいことよ…
96 19/02/06(水)14:13:13 No.567445212
>七英雄の伝説で世界を救った云々言ってたのはもしかしてアリと戦ってたの? ゲーム中だと明言されないけど後のリメイクとか漫画とか舞台版とかだとそうなってるね
97 19/02/06(水)14:13:15 No.567445218
モールは慣れてるから大丈夫っすしてくるしネレイドは水の中なんで平気っすしてくる
98 19/02/06(水)14:13:15 No.567445219
事前に知らないとまずはクジンシー倒しに行っちゃうよなぁ
99 19/02/06(水)14:13:55 No.567445326
>モールとネレイドはほぎらないんだっけ モールはアリを知り尽くしてる一族だから防いでる ネレイドはアリが水場に入れないから襲えない
100 19/02/06(水)14:14:06 No.567445356
>モールは慣れてるから大丈夫っすしてくるしネレイドは水の中なんで平気っすしてくる 古代人がアリに負けてたらこいつらが繁栄してたのかもしれん…
101 19/02/06(水)14:14:13 No.567445374
墓場に誰もいないうちだと楽だよね ほぎー前でも下水がアリだらけになってるとめんどい
102 19/02/06(水)14:14:14 No.567445376
アリイベント最終はあれアバロン滅んでるよね…
103 19/02/06(水)14:14:25 No.567445404
書き込みをした人によって削除されました
104 19/02/06(水)14:14:29 No.567445419
こいつのおかげで全員アリ化の敗北エンドというか 寄生からの乗っ取りシチュに目覚めた人はどのくらいいるんだろう
105 19/02/06(水)14:14:45 No.567445448
>アリイベント最終はあれアバロン滅んでるよね… 何故かスレ画倒したら全員生き返ってるけどな…
106 19/02/06(水)14:14:53 No.567445469
ドレッドクイーンはこっちがクイックタイム使うとクイックタイム返し!って逆に動き止められてしまうんだよな
107 19/02/06(水)14:15:22 No.567445545
サラマンダーとイーリスはほぎーしてるんだっけ?
108 19/02/06(水)14:15:30 No.567445566
>今だから言えるけどスレ画で滅茶苦茶抜いた エロいいよね…
109 19/02/06(水)14:15:34 No.567445579
アリ後のアバロンは何事もなく復活してるのがもはやホラーだよ…
110 19/02/06(水)14:15:47 No.567445614
>何故かスレ画倒したら全員生き返ってるけどな… アリになったのを観測してない住人はアリ状態と健康状態の重ね合わせ状態だから大丈夫
111 19/02/06(水)14:16:03 No.567445654
ジェラールで運河要塞より先に宝石鉱山開放 ナゼールの東のダンジョン攻略してトバとの交流ルート確保 トバからマーメイドに渡って魔女の洞窟で砂漠へのルートを聞く これでジェラールはほぼ全部のエリアに到達できるんだっけ
112 19/02/06(水)14:16:09 No.567445673
>こいつのおかげで全員アリ化の敗北エンドというか >寄生からの乗っ取りシチュに目覚めた人はどのくらいいるんだろう どっかに投げられてたリアルクイーンのエロSSは良かった
113 19/02/06(水)14:16:53 No.567445792
スレ画倒してもまだどこかに卵産み付けてるんじゃないかな…
114 19/02/06(水)14:17:08 No.567445845
>>ステップの方はこっちも育ってないから切り落とし頼りの運ゲーになりがち >スタン耐性ないから数人でフェイント連打で完封できる これとイロリナが早く手にはいるせいでうちのモールのパーティー加入率結構高い
115 19/02/06(水)14:17:12 No.567445850
怖いもの見たさで一度一通り見た後は大抵就任直後に墓場に乗り込む
116 19/02/06(水)14:19:57 No.567446312
もしかしたら服が食い破られてるだけで無事なのかもしれない
117 19/02/06(水)14:20:10 No.567446353
>これでジェラールはほぼ全部のエリアに到達できるんだっけ トーレンスと北ロンギット以外は行けるはず
118 19/02/06(水)14:20:25 No.567446400
ソシャゲとかの設定読むと伝承法使うと先代の思いも受け継ぐらしいのだがルドン高原いきした先代の思いを受け継いで大丈夫なのだろうか
119 19/02/06(水)14:21:28 No.567446574
くちからごばーって出てきて一応本体はかろうじて無事なのかも知れない
120 19/02/06(水)14:21:33 No.567446584
皇帝の意志=プレイヤーの意志だからルドン送りされた皇帝も気にしてないよ
121 19/02/06(水)14:22:03 No.567446669
書き込みをした人によって削除されました
122 19/02/06(水)14:22:57 No.567446821
あの設定はプレイヤーの意識がそっちに映るって意味合いだろうしな
123 19/02/06(水)14:23:35 No.567446926
うちの蟻を討伐した陛下は海の底に駆け落ちしたはず…
124 19/02/06(水)14:27:50 No.567447583
ジェラールで駆け落ちするときに苦労するのはクイーン戦とその後の卵のから取る時のパイロヒドラ戦だよね
125 19/02/06(水)14:29:25 No.567447835
まあでも武器はそこそこいいのが揃うしラッフルツリー道場も使えるしで わりとなんとかなる
126 19/02/06(水)14:32:17 No.567448282
スレ画のエロSSとか有ったな…
127 19/02/06(水)14:32:28 No.567448315
女王タイプのアリってこれが最後の1体なのかな
128 19/02/06(水)14:32:51 No.567448376
>ソシャゲとかの設定読むと伝承法使うと先代の思いも受け継ぐらしいのだがルドン高原いきした先代の思いを受け継いで大丈夫なのだろうか 先帝の無念をはらす!
129 19/02/06(水)14:34:03 No.567448558
>先帝の無念をはらす! 滅んだわアバロン
130 19/02/06(水)14:35:13 No.567448743
>su2873705.jpg 女王蟻というより女王蜂って感じだ まあもともと蟻と蜂は近しい品種らしいが
131 19/02/06(水)14:39:12 No.567449347
古代人が不死になって自然歪めまくった結果生まれたのがアリじゃないっけ?
132 19/02/06(水)14:40:09 No.567449491
>女王蟻というより女王蜂って感じだ >まあもともと蟻と蜂は近しい品種らしいが しかしタームのモデルのシロアリは全然別の生物なのだ あれはG