虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

何か思... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/06(水)12:13:05 No.567425154

何か思ってたより楽しめなかった 「」ごめん

1 19/02/06(水)12:13:37 No.567425236

1回見ればいいかな ブルーレイもいらないな

2 19/02/06(水)12:13:45 No.567425257

良いんだよごめんね

3 19/02/06(水)12:14:16 No.567425343

パシフィックリム1は劇場に30回以上見に行ったのに

4 19/02/06(水)12:14:44 No.567425432

ケレン味がない

5 19/02/06(水)12:15:00 No.567425473

キャラやネタ知ってるかどうかでだいぶ変わるからな…

6 19/02/06(水)12:16:00 No.567425632

原作通りにやって 日本人演出家入れれば評価変わってたかも スピルバーグは間の美しさを理解してない

7 19/02/06(水)12:16:26 No.567425709

シャイニング好き向けの映画とは予想できなかった

8 19/02/06(水)12:16:38 No.567425734

ネトフリで見たけど面白かった

9 19/02/06(水)12:16:39 No.567425743

割と好み分かれる映画だよね 一緒に見に言った奴でも評価が違った

10 19/02/06(水)12:17:08 No.567425829

そのキャラクター本人として出演してるのはキングコングくらいだから見てて冷める って意見はたまに聞く

11 19/02/06(水)12:17:17 No.567425858

ちんぽ直結主人公があんまり好きになれなかったなぁ… いきなりリアルで会いたいとか言い出して即身バレする流れは笑った

12 19/02/06(水)12:22:32 No.567426811

見てる間はすごく楽しかむたけど最後の主人公の物言いで二度と見る気はしなくなった

13 19/02/06(水)12:23:29 No.567427006

3Dと2Dとでも印象変わると思う 3Dで観たけど作中の電脳世界にすごく没入できた

14 19/02/06(水)12:24:56 No.567427313

映画館の3Dや4DXで見た人と家で2Dを見た人ではまた感想が違ってきそうだ

15 19/02/06(水)12:25:00 No.567427327

>見てる間はすごく楽しかむたけど最後の主人公の物言いで二度と見る気はしなくなった 最後がみんなで飯食いながら言ってるならまだ良かったけどセックス!だからな…

16 19/02/06(水)12:26:17 No.567427618

週休2日制のMMOなんて流行らないと思う

17 19/02/06(水)12:26:35 No.567427683

最終決戦はシチュエーションでちょっと泣いておっちゃんでボロ泣きしてたよ 最後ですざけんあ!!!ってなったけどまあトータルでは好きだよ…

18 19/02/06(水)12:26:40 No.567427704

絶対そんな必要ないだろうにステージの裏に入るとワイヤーフレームになるのいいよね

19 19/02/06(水)12:27:22 No.567427839

死んだら全ロスト仕様が尖りすぎる…

20 19/02/06(水)12:27:31 No.567427871

原作のラストはどんな感じなのかしら

21 19/02/06(水)12:27:40 No.567427904

>そのキャラクター本人として出演してるのはキングコングくらいだから見てて冷める そらただのアバターなんだからそうだろ

22 19/02/06(水)12:27:56 No.567427961

話は別に面白いもんじゃないのでアレが出てる!とかあの音楽! とかが無いとただの佳作だからね…

23 19/02/06(水)12:28:38 No.567428113

死んだらキャラロストでしかもPVPエリアみたいな別れかたしてないっぽいのがヤバイ

24 19/02/06(水)12:28:56 No.567428190

スピルバーグ本人が俺出たくないしって言ってるから…

25 19/02/06(水)12:29:16 No.567428257

大企業があんなに人員費やして最初のレースのバックでクリアするの発見できないのはどうなの…?

26 19/02/06(水)12:29:31 No.567428308

>原作のラストはどんな感じなのかしら 原作は最期の戦いが終わった後ヒロインと初めて現実世界で対面するところで終わる

27 19/02/06(水)12:30:21 No.567428496

同時期にやってたパシリム2と同じくらい面白かったよ

28 19/02/06(水)12:30:27 No.567428512

俺は最後も含めていいと思う

29 19/02/06(水)12:31:01 No.567428632

オタクじゃないと楽しめない映画だと思う

30 19/02/06(水)12:31:20 No.567428720

>大企業があんなに人員費やして最初のレースのバックでクリアするの発見できないのはどうなの…? 一応まだ誰も完走してなかったから…

31 19/02/06(水)12:31:27 No.567428744

>>原作のラストはどんな感じなのかしら >原作は最期の戦いが終わった後ヒロインと初めて現実世界で対面するところで終わる 恋愛に発展するか否かは示唆されず?

32 19/02/06(水)12:31:32 No.567428752

正直つまんないよね… やっと言えるわ

33 19/02/06(水)12:32:21 No.567428912

主人公のちんぽと脳が直結してて更にあのラストだけど クソオタク感がでてて個人的にはあり

34 19/02/06(水)12:32:31 No.567428960

原作のヒロインは不細工だからな

35 19/02/06(水)12:32:33 No.567428969

すごくつまらなくはないけど…何というか思ったよりふつー

36 19/02/06(水)12:32:39 No.567429000

映画館で4Dで見て最後に3Dメガネ外すところまで来てついニヤッとしちゃうあの感覚が良かった

37 19/02/06(水)12:33:02 No.567429081

>原作のラストはどんな感じなのかしら ヒロインと現実で対面してそれまでずっと感じてたおあしすログインしなきゃって焦燥感が消えてる自分に気づく

38 19/02/06(水)12:33:18 No.567429132

ていうか明らかに完走させる気のない仕様なのになんで大企業気づかないの データとってないの

39 19/02/06(水)12:33:45 No.567429226

所々に好きなシーンあるから嫌いとも言い切れない アクション部分とかハリデーとモローの関係とか

40 19/02/06(水)12:33:46 No.567429231

かなり楽しんだクチだけどモブアバターが映画よりゲームネタ多いのが気になった

41 19/02/06(水)12:33:56 No.567429262

>>>原作のラストはどんな感じなのかしら >>原作は最期の戦いが終わった後ヒロインと初めて現実世界で対面するところで終わる >恋愛に発展するか否かは示唆されず? 原作ウェイドはアルテミスのことばっか考えててエッグ探し忘れるくらい夢中 アルテミスは明言はしないけど脈ありぽいくらいの距離感

42 19/02/06(水)12:34:23 No.567429345

>ていうか明らかに完走させる気のない仕様なのになんで大企業気づかないの そこまでまずたどり着けてないんだろ

43 19/02/06(水)12:34:45 No.567429421

シャイニングのシーンだけ気合の入り方がダンチすぎる…

44 19/02/06(水)12:35:30 No.567429585

映画のネタをカンニングしてた社長はダメなのにとりあえず版権キャラ出しまくるのは矛盾してないか?と思っちゃったよ

45 19/02/06(水)12:35:47 No.567429634

そうだねx1

46 19/02/06(水)12:35:58 No.567429667

>シャイニングのシーンだけ気合の入り方がダンチすぎる… たしかスピルバーグとキューブリック仲良かったんだっけ

47 19/02/06(水)12:36:04 No.567429685

全体的に好きだけど大友二輪とかデロリアンとか元映画と違い過ぎて 所詮配信アイテムか感が残念

48 19/02/06(水)12:36:15 No.567429723

ドクロマン硬派なオタクでいいよね

49 19/02/06(水)12:41:33 No.567430767

やたら評判が良いってイメージで他に前情報無く観始めたら思ったほどじゃなかったというか…期待しすぎちゃったかなって

50 19/02/06(水)12:41:47 No.567430815

話がジュブナイル的で言うなればセックスありハリーポッターみたいに感じた そういうものとしてならまあ面白いとは思うんだけどなんか思ってたのと違う…感ある

51 19/02/06(水)12:42:41 No.567431000

俺は好きだけどラストはまぁね… 曜日指定週休2日と広告出まくりどっちがマシだったんだろうね…

52 19/02/06(水)12:43:53 No.567431263

ダンスクラブでPKされるとか怖くね?

53 19/02/06(水)12:44:53 No.567431475

何でもいいけどよぉ…メカゴジラのフィギュア出して欲しいぜ?

54 19/02/06(水)12:45:12 No.567431540

ラストだけはうーん?ってなったけどそれ以外は良かったから良しとしたい

55 19/02/06(水)12:45:33 No.567431608

どんな名作だって7割くらいの人しか楽しめないよ…

56 19/02/06(水)12:45:47 No.567431654

ライブ感というか公開当時の流れで話すのと落ち着いてから見直して話すとあれ?ってなるのはあると思う

57 19/02/06(水)12:47:03 No.567431878

"GODZILLA MAIN THEME"

58 19/02/06(水)12:47:24 No.567431941

ネットが現実から逃れる場所として映されていたけどこれは古い考え方だと思う

59 19/02/06(水)12:47:46 No.567432011

結局現実サイコーなオチは賛否別れるよなと

60 19/02/06(水)12:48:12 No.567432088

こち亀の換金できるパチンコゲーやカタ屋ゲーム回を思い出させる

61 19/02/06(水)12:48:16 No.567432106

デジモン居たらしいけど見つけられなかった

62 19/02/06(水)12:48:28 No.567432156

3Dで買ってPSVRで見てたら情報量が多すぎて酔った

63 19/02/06(水)12:48:37 No.567432187

童貞のまま死んだじじいが若者に童貞のまま死ぬなよって言ってる映画なんだな

64 19/02/06(水)12:49:31 No.567432347

>>そのキャラクター本人として出演してるのはキングコングくらいだから見てて冷める >そらただのアバターなんだからそうだろ だからクロスオーバー的な興奮は無いんだよね コミケのコスプレ広場でしかない…

65 19/02/06(水)12:49:59 No.567432434

スピルバーグはそういう終わり方させる…

66 19/02/06(水)12:50:05 No.567432458

大企業の工作員が雑に主人公の家爆破した時点であんま細かいこと気にする映画じゃないなこれってなった

67 19/02/06(水)12:50:48 No.567432604

冒頭で説明された現実社会が詰んでる話はどうなったの? そこは何も解決できないの?

68 19/02/06(水)12:51:20 No.567432727

>結局現実サイコーなオチは賛否別れるよなと 現実云々より直結脳肯定の絵面が気持ち悪いよ 友達とワイワイする分には全然問題ない

69 19/02/06(水)12:51:26 No.567432743

でもまだ時代的には ネットで会えるからリアルなんていらないじゃん! ってオチにしたら今の比じゃないレベルで批判食らうと思う

70 19/02/06(水)12:51:53 No.567432847

ラストの屋根裏部屋のイースターエッグとか25セント硬貨1枚とかすごくいいんだけどラストの現実サイコーで打ち消されるので語られないのいっぱい悲しい

71 19/02/06(水)12:52:24 No.567432957

俺はあの最終決戦前のプレイヤー達が集まるワクワク感だけで120点あげれるからいいんだ 最近の映画はあんなド定番シチュエーションすら無い

72 19/02/06(水)12:52:27 No.567432965

>結局現実サイコーなオチは賛否別れるよなと そういうオチではなかったろう

73 19/02/06(水)12:52:35 No.567432994

仲間みんなとうまい飯でも食ってる場面なら印象はだいぶ違った

74 19/02/06(水)12:52:52 No.567433047

>でもまだ時代的には >ネットで会えるからリアルなんていらないじゃん! >ってオチにしたら今の比じゃないレベルで批判食らうと思う まだってかいつの時代でもそれはあまり解決になってないオチでは…

75 19/02/06(水)12:52:55 No.567433060

元ネタの3分の2は知ってたけど 話の本筋とは関係ないし全部知らなくても評価変わらないんじゃねえかコレ?ってなった アイアンジャイアント大好きだけどさ!

76 19/02/06(水)12:53:03 No.567433096

あんなドル箱をただのゲームとして独占して無駄遣いして金融の動きを止めてるのが世界の歪みすぎるからノーラン側の方に感情移入してしまった

77 19/02/06(水)12:53:18 No.567433149

週休2日に噛みついてる人急に現実と絡めるのなんなの

78 19/02/06(水)12:53:43 No.567433230

嫌いな人はとにかく嫌ってるってイメージがある

79 19/02/06(水)12:54:01 No.567433297

現実サイコーになったのはゲームのおかげなんでゲームサイコーでもあるんだけどね

80 19/02/06(水)12:54:11 No.567433338

>あんなドル箱をただのゲームとして独占して無駄遣いして金融の動きを止めてるのが世界の歪みすぎるからノーラン側の方に感情移入してしまった さてはアフィサイトだなテメー

81 19/02/06(水)12:54:51 No.567433454

冒頭でセリフ一つで済まされてるけどコーンシロップ枯渇がヤバすぎると思う アメリカ農業死んでるのかあの世界

82 19/02/06(水)12:54:51 No.567433455

現実と仮想世界両方と向き合う終わり方だったのは今の時代だからできるんだと思う 昔だったらオアシス無くなってたすらある

83 19/02/06(水)12:55:45 No.567433617

>俺はあの最終決戦前のプレイヤー達が集まるワクワク感だけで120点あげれるからいいんだ >最近の映画はあんなド定番シチュエーションすら無い いいよね…ああいうの本当に大好きなんだ…

84 19/02/06(水)12:56:42 No.567433795

金田のバイクから普通のエンジン音するのは違うだろって思った バリバリしろよ

85 19/02/06(水)12:57:05 No.567433866

面白かったんだしワクワクもするんだけど上で言われてるように配信アイテム感が少しないわーってなった ガワだけすぎて…

86 19/02/06(水)12:57:46 No.567433996

ゲーム世界に帰りましたじゃ済まないし現実を根本からなんとかするには映画内じゃ無理だし半端言われるのもわかる

87 19/02/06(水)12:58:00 No.567434047

話の都合もあるし共感できるように描いてたとも思うけど 個人的にはハリディはちょっと気持ち悪いなって

88 19/02/06(水)12:58:12 No.567434082

>冒頭でセリフ一つで済まされてるけどコーンシロップ枯渇がヤバすぎると思う >アメリカ農業死んでるのかあの世界 確か気候変動とか汚染とかで世界中の農業とか死んでる設定

89 19/02/06(水)12:59:19 No.567434290

ガンダムはガワ感バリバリで逆に良かったと思う

90 19/02/06(水)12:59:34 No.567434324

>>冒頭でセリフ一つで済まされてるけどコーンシロップ枯渇がヤバすぎると思う >>アメリカ農業死んでるのかあの世界 >確か気候変動とか汚染とかで世界中の農業とか死んでる設定 逆によくとりあえずゲームするで済んでるな…もうすぐインターステラー世界になりそう…

91 19/02/06(水)12:59:42 No.567434343

リアルも大切にね!ってエンドは賛否両論あるけど 仮想世界が時代のメインストリームになってきたのはおじさんである監督もわかってきたしうれしいけど 我々オタクのオアシスであるゲームが現実に浸食されたり(悪役の目的がゲームに広告ポップアップを持ち込む)本来ゲームが好きでない奴まで生活の為にこぞって乗り込んでくる(RMT業者みたいな企業まで出てくる)のは俺達オタクの思い描いてた理想となんか違うよね? 「ゲームがオアシスのままでいて欲しいからこそ、現実と仮想を切り分けるのって重要なんじゃないかな」っていう監督メッセージだと思ったから個人的にはそんなに嫌いじゃない (監督のゲーム感がちょっと時代遅れなのは認める)

92 19/02/06(水)12:59:42 No.567434344

現実から逃げちゃダメだよ…って向き合い方だから現実サイコー!ENDだと思ってるならもう一度見直して

93 19/02/06(水)13:00:22 No.567434433

読みやすいように改行しているんだろうけれどすごく読みづらいよ

94 19/02/06(水)13:00:25 No.567434438

アルテミスはリアルだとかわいいは かわいいけどパットしねえなって感じなのにダイトウがイケメン過ぎる…

95 19/02/06(水)13:00:36 No.567434476

>逆によくとりあえずゲームするで済んでるな…もうすぐインターステラー世界になりそう… とりあえずというか現実がクソすぎて仮想世界に逃避してる 逃避が行きすぎて現実の金すらつぎ込む

96 19/02/06(水)13:00:58 No.567434530

長文書かれても読まんよ

97 19/02/06(水)13:01:16 No.567434578

>俺達オタクの思い描いてた理想 ここが共有できてない気がする…

98 19/02/06(水)13:01:21 No.567434590

>ガンダムはガワ感バリバリで逆に良かったと思う ガンダムじゃなくても成立できるところも良さだよねあそこ 元はウルトラマンだったんだし

99 19/02/06(水)13:01:41 No.567434645

あの世界でオアシスは単にゲームなのか人生の延長線上なのかで捉え方変わってくるからな… ハリデーも最後のパーシヴァルもゲーム扱いだけど 最初のパーシヴァルとその他の大多数はどうやったって糞な現実世界から逃れる人生の一部になってるから

100 19/02/06(水)13:01:57 No.567434689

>現実から逃げちゃダメだよ…って向き合い方だから現実サイコー!ENDだと思ってるならもう一度見直して 俺だって辛いけど向き合うよ…!ならまだしも女も金も社会的地位も手にして現実が辛くなさそうな奴に言われたくねーよ!ってなる

101 19/02/06(水)13:02:08 No.567434719

ウルトラマン…権利関係さえ片づいていれば

102 19/02/06(水)13:02:12 No.567434725

さっきまでオタクしてたやつが現実も大事だよね!って言いながら出来たばかりの彼女とイチャイチャして終わりってのもな アレ絶対長続きしないよ

103 19/02/06(水)13:02:22 No.567434750

>俺だって辛いけど向き合うよ…!ならまだしも女も金も社会的地位も手にして現実が辛くなさそうな奴に言われたくねーよ!ってなる よくわからん

104 19/02/06(水)13:02:23 No.567434752

>ガンダムはガワ感バリバリで逆に良かったと思う 確かにあそこは興奮した

105 19/02/06(水)13:02:25 No.567434762

題材がオタなだけでオタ映画ではなかった感じかな まあそういうもんかなと思って観たけど

106 19/02/06(水)13:02:31 No.567434779

アルテミスの中の人が140㎏の黒人だったらまた結果は変わってただろうな

107 19/02/06(水)13:02:52 No.567434834

他のメンツは集まって飯食ってるのかな

108 19/02/06(水)13:03:04 No.567434872

親族死んでつらいシーンではあるけどだいぶ都合よくクズのヒモが消えたな!ってなるなった

109 19/02/06(水)13:03:07 No.567434878

映画館でやってた時は高評価だったのになんだこの掌返しは…

110 19/02/06(水)13:03:50 No.567434979

ガワだけってより勿体ないのはそのガワも一瞬だけ一瞬だけのオンパレードすぎて印象的なシーンが総じて薄いことのが問題だと思う 金田バイクとかガンダムとかはともかく折角あんなに版権集めたのならその分印象的な見せ方をもっと押し出してもよかったのでは?と

111 19/02/06(水)13:03:58 No.567434993

>親族死んでつらいシーンではあるけどだいぶ都合よくクズのヒモが消えたな!ってなるなった 一応原作ではひでぇやつだったけどそれはそれとして殺されたら怒るよ!って感じだった

112 19/02/06(水)13:04:03 No.567435004

まぁ良くも悪くも向こうのナードに向けて世界的に成功した監督であるオタクおじさんが作った映画だよね…

113 19/02/06(水)13:04:10 No.567435019

楽しめなかったけど嫌いには慣れない不思議 でもおばさんとヒモ爆死の描き方軽すぎない?人死んでんねんで!

114 19/02/06(水)13:04:14 No.567435034

最近の映画で最高の映像でアベンジャーズ3が楽しめなくなるくらいだったけど ストーリーは大嫌いで悲しい

115 19/02/06(水)13:04:21 No.567435055

公開当時とは掌の向きが違う「」が今日は多いな

116 19/02/06(水)13:04:48 No.567435119

ガンダムVSメカゴジラのシーン期待してたのにいまいちだった

117 19/02/06(水)13:04:51 No.567435129

劇場でオタクって何だろうな…って考えてしまった

118 19/02/06(水)13:04:53 No.567435139

>俺だって辛いけど向き合うよ…!ならまだしも女も金も社会的地位も手にして現実が辛くなさそうな奴に言われたくねーよ!ってなる お金や愛や社会地位を手に入れたところであの世界が辛いことには変わりないわけだが

119 19/02/06(水)13:05:04 No.567435158

現実も大事なのはそりゃそうだよと思うけど 直結した彼女とイチャイチャしてるのよりは仲間とワイワイやってるのを見たかったな…

120 19/02/06(水)13:05:05 No.567435162

>金田バイクとかガンダムとかはともかく折角あんなに版権集めたのならその分印象的な見せ方をもっと押し出してもよかったのでは?と 押し出してたけど何見てたんだ?

121 19/02/06(水)13:05:20 No.567435196

WOWOWで最近見たから公開当時は知らん

122 19/02/06(水)13:05:21 No.567435198

>最近の映画で最高の映像でアベンジャーズ3が楽しめなくなるくらいだったけど ええ…?

123 19/02/06(水)13:05:21 No.567435199

>映画館でやってた時は高評価だったのになんだこの掌返しは… 無料配信してたから見るって層はあのオチ嫌いでしょ 外に出るのなんてクソって人なんだから

124 19/02/06(水)13:05:22 No.567435201

>楽しめなかったけど嫌いには慣れない不思議 >でもおばさんとヒモ爆死の描き方軽すぎない?人死んでんねんで! 虐待親は無様に死んでもいいというアメリカ人の感性を感じた

125 19/02/06(水)13:05:26 No.567435212

>公開当時とは掌の向きが違う「」が今日は多いな スレ文とスレの流れ次第なんやな

126 19/02/06(水)13:05:43 No.567435253

単に俺がコントローラーを手放せない方のオタクだったので お前そっち行っちゃうのか…って友達が結婚したみたいな寂しさはあった

127 19/02/06(水)13:05:48 No.567435266

>押し出してたけど何見てたんだ? 全然押し出せてないと思うよ…

128 19/02/06(水)13:05:57 No.567435294

>映画館でやってた時は高評価だったのになんだこの掌返しは… 冷静に正しい評価したらまぁそんな褒めるほどでもないな…ってのはよく有ること

129 19/02/06(水)13:06:42 No.567435407

解決した気分にはなるが果たしてそれでいいのだろうかとなる作品

130 19/02/06(水)13:06:43 No.567435409

公開してる時はみんな楽しそうだったから水をさしたくなかった

131 19/02/06(水)13:06:49 No.567435422

>ガワだけってより勿体ないのはそのガワも一瞬だけ一瞬だけのオンパレードすぎて印象的なシーンが総じて薄いことのが問題だと思う >金田バイクとかガンダムとかはともかく折角あんなに版権集めたのならその分印象的な見せ方をもっと押し出してもよかったのでは?と まぁ歩いてたり突撃したりしてるモブでしかないしな

132 19/02/06(水)13:06:50 No.567435426

読解力無いね

133 19/02/06(水)13:06:53 No.567435433

>でもおばさんとヒモ爆死の描き方軽すぎない?人死んでんねんで! 原作ではウェイドを引き取ったのもウェイドに充てられる食糧配給チケット目当てでほぼネグレクト状態だから おばさんには恩なんか感じてもいないし死んでも別にどうという感情はない みたいな地の文あるんだけど そこらへんの描写は洗濯機の上に寝かされてるぐらいで粗方端折られてたから驚くよね

134 19/02/06(水)13:06:58 No.567435448

極端な話不満のない作品なんてありえないからね それはそれとして俺は最高の映画だと思うよ

135 19/02/06(水)13:07:00 No.567435452

お祭り感は好きだけど最後で盛り下がるのはわかる

136 19/02/06(水)13:07:02 No.567435454

はー?シャイニングパロだけで100点ですがー?

137 19/02/06(水)13:07:08 No.567435471

>冷静に正しい評価したらまぁそんな褒めるほどでもないな…ってのはよく有ること ただしい評価かどうかはともかくパロディの興奮が冷めると うーん?というところも多かったと思う

138 19/02/06(水)13:07:10 No.567435474

全部が全部押し出せないのはわかるけれどあまりにも出せてない感じはあった レースシーンはともかく最後の大乱闘とか

139 19/02/06(水)13:07:28 No.567435510

この時間にimgかじりついてる層にはあまり評判よくなさそうだな仮想もいいけどまずは現実をねエンドは

140 19/02/06(水)13:07:56 No.567435578

元ネタ知らないと楽しめないからなー

141 19/02/06(水)13:08:04 No.567435597

>冷静に正しい評価したらまぁそんな褒めるほどでもないな…ってのはよく有ること 本当に?

142 19/02/06(水)13:08:09 No.567435612

ぶっちゃけアイテム探し部分はあんま面白くないんだよな 特に最後のやつはオマージュなのは分かるんだけどうーんてなった

143 19/02/06(水)13:08:11 No.567435622

>まぁ歩いてたり突撃したりしてるモブでしかないしな どこ見てもパロディの塊だ!で喜べるっちゃ喜べるんだけどね…

144 19/02/06(水)13:08:17 No.567435633

当時映画館行って興奮して語れてめっちゃ良かった・・・

145 19/02/06(水)13:08:28 No.567435658

あの世界の人類にとってゲームは現実なんだから休み作った主人公はクソ! みたいな人はそりゃ楽しめないだろうなって

146 19/02/06(水)13:09:17 No.567435790

全世界ゲームで特定曜日休みねはギャグかな?ってなる

147 19/02/06(水)13:09:17 No.567435791

所詮は他作品版権頼みの借り物映画よ

148 19/02/06(水)13:09:33 No.567435821

>この時間にimgかじりついてる層にはあまり評判よくなさそうだな仮想もいいけどまずは現実をねエンドは 止めてくれカカシ その術は俺に効く

149 19/02/06(水)13:10:09 No.567435901

エッグ探しがだんだん地味になっていく気がした ハリデーの人生調べまくって内に秘めた悩みを推理しないと解けないし…

150 19/02/06(水)13:10:10 No.567435902

>所詮は他作品版権頼みの借り物映画よ これだけだと語弊が産まれるとは思うけれども表面上は間違ってないな

151 19/02/06(水)13:10:13 No.567435913

映画ってメディアにする以上は原作みたいに尖りたおした描写なんかできないし ポップカルチャー詳しくない人でも一度ぐらいは見たことあるでしょってキャラやメカを散りばめて 少しでも内容に親近感持ってもらおうとしたらああいう画と展開になるのは想定の範囲じゃない?

152 19/02/06(水)13:10:14 No.567435920

>単に俺がコントローラーを手放せない方のオタクだったので >お前そっち行っちゃうのか…って友達が結婚したみたいな寂しさはあった 演説聞いてウオオーって戦いに行ってクリアまで応援してた中にもそういう奴いるかもな…

153 19/02/06(水)13:10:34 No.567435977

無難にまとめるならああなるのは規定路線

154 19/02/06(水)13:10:45 No.567435997

悪役がゲームに宣伝広告入れるマンだったのが面白かった

155 19/02/06(水)13:11:05 No.567436044

スピルバーグおじさんの照れ隠しなのか レースでコングの前座としてさりげなく現れるティラノサウルスくんでほっこりする まぁそれはそれとしてGODZILLA MAIN THEMEってスピルバーグお前

156 19/02/06(水)13:11:08 No.567436049

「」ならどんなラストにする?

157 19/02/06(水)13:11:44 No.567436150

>「」ならどんなラストにする? おあしすなんてなくなっちまえー!

158 19/02/06(水)13:11:50 No.567436166

いまさら尼プラだかネトフリだかで見てかーっ!思ってたほど面白くなかったなー!かーっ! ってやってるアンテナ低い人の意見なんかどうでもいいわ

159 19/02/06(水)13:11:54 No.567436175

>エッグ探しがだんだん地味になっていく気がした >ハリデーの人生調べまくって内に秘めた悩みを推理しないと解けないし… オアシス最後のイースターエッグは世界最初のイースターエッグとか洒落が効いてて好きなんだけどな

160 19/02/06(水)13:11:55 No.567436178

概ね満足だけど映像をわざとゲームっぽくしてるのが嫌だった 現実と区別付かないような映像にしてもいいのに

161 19/02/06(水)13:11:57 No.567436181

スピルバーグの興味は今のゲームより過去の思い出の映画なんだろうな...って悲しくなった まあそりゃそうだろうけど

162 19/02/06(水)13:12:10 No.567436215

>「」ならどんなラストにする? 週あたりのログイン可能時間を規制する方向に

163 19/02/06(水)13:12:11 No.567436217

>所詮は他作品版権頼みの借り物映画よ スピルバーグが原作で自分と自分の作品出てくる頻度多すぎて 他人に作られたら恥ずかしくて死ぬと思ってわざわざ自分が監督やって スピルバーグネタごっそり削除したからな…

164 19/02/06(水)13:12:18 No.567436230

俺はそうやって燃料投下するようなレスが消えるようなラストにしたいよ

165 19/02/06(水)13:12:22 No.567436239

>「」ならどんなラストにする? 仲間と集まって楽しく飯

166 19/02/06(水)13:12:22 No.567436241

まあこんな場末の掲示板で文句言っても名作って評価が覆ることもないしね 「」らしくどんどんケチつけちゃえばいいんだよ

167 19/02/06(水)13:12:59 No.567436347

D&D要素なんで削られたの

168 19/02/06(水)13:13:01 No.567436352

>いまさら尼プラだかネトフリだかで見てかーっ!思ってたほど面白くなかったなー!かーっ! >ってやってるアンテナ低い人の意見なんかどうでもいいわ アンテナが低いかどうかと個人の感想は別だと思いますよ

169 19/02/06(水)13:13:05 No.567436359

>いまさら尼プラだかネトフリだかで見てかーっ!思ってたほど面白くなかったなー!かーっ! >ってやってるアンテナ低い人の意見なんかどうでもいいわ 公開当時に見ないと理解できないもんな 後で観たやつに理解できないよな

170 19/02/06(水)13:13:15 No.567436391

>>「」ならどんなラストにする? >仲間と集まって楽しく飯 これなら角も立たなかったろうになんでヤリ部屋でいちゃつきエンドなのか

171 19/02/06(水)13:13:17 No.567436394

結局元ネタ知らなかったんだな

172 19/02/06(水)13:13:29 No.567436420

>「」ならどんなラストにする? Hがヒロインで現実でも仲良くしてるけどやっぱりマッチョアバターの友達と一緒にゲームするのが最高だぜ!エンド

173 19/02/06(水)13:13:30 No.567436428

>「」ならどんなラストにする? おあしすをつぶす

174 19/02/06(水)13:13:39 No.567436451

>「」ならどんなラストにする? 現実文明の復興という名のオフ会 現実も守って楽しくゲームしよう!

175 19/02/06(水)13:14:16 No.567436554

思い出のゲームにPCえろげを入れてくれ

176 19/02/06(水)13:14:33 No.567436582

結局恋人できてラッキー!エンドだって勘違いしてるのがやばい なんでこうも愛が絡むと人は冷静に分析できなくなるのか

177 19/02/06(水)13:14:47 No.567436610

>直結した彼女とイチャイチャしてるのよりは仲間とワイワイやってるのを見たかったな… 最後メンバー一同がファーストフードを微妙な顔でモシャモシャしてたらよかったのか

178 19/02/06(水)13:14:48 No.567436617

終わり方が終わり方だから割れるのもまぁわかる 個人的には好きだけど

179 19/02/06(水)13:14:49 No.567436621

オフパコラストは興奮する

180 19/02/06(水)13:15:02 No.567436657

この映画は観たときの環境もかなり影響すると思うよ

181 19/02/06(水)13:15:05 No.567436663

ラストにレトロゲーで盛り上がれるシーン作れるバーグはすげぇよ

182 19/02/06(水)13:15:27 No.567436734

批判してるヤツは元ネタ知らないだけだからなぁ なんでこの映画観たのって逆に聞きたいわ

183 19/02/06(水)13:15:28 No.567436735

全体的に面白かったと思うけどやっぱりリアル出合いたい主人公とラストは納得できなかった

184 19/02/06(水)13:15:35 No.567436753

>最後メンバー一同がファーストフードを微妙な顔でモシャモシャしてたらよかったのか アベンジャーズだこれ

185 19/02/06(水)13:16:14 No.567436843

だいたいチャーリーとチョコレート工場みたいもんだなって思いながら観てた

186 19/02/06(水)13:16:23 No.567436858

>アンテナが低いかどうかと個人の感想は別だと思いますよ 少なくともこれに関しては大スクリーンで見てるかテレビやスマホでしか見てないかで全く違うよ

187 19/02/06(水)13:16:35 No.567436897

>元ネタ知らないだけ そこさえわかれば傑作なんです…?

188 19/02/06(水)13:16:43 No.567436915

ほとんどのキャラがガワだけの中気合い入れて作りこまれたシャイニングを見るとあっ...てなる

189 19/02/06(水)13:17:09 No.567436983

仲間と飯エンドはハリデーの肯定に他ならないから一番ないと思うわ やるにしてもアルテミスとの進展を匂わすくらいはしないと

190 19/02/06(水)13:17:23 No.567437007

>そこさえわかれば傑作なんです…? わかれよ

191 19/02/06(水)13:17:27 No.567437019

>そこさえわかれば傑作なんです…? そりゃああの頃のダメな自分を遅ればせながら肯定してくれる映画として立ち上がるわけで

192 19/02/06(水)13:17:37 No.567437046

シャイニングだけ熱量異常だったよね…

193 19/02/06(水)13:17:51 No.567437085

>少なくともこれに関しては大スクリーンで見てるかテレビやスマホでしか見てないかで全く違うよ シナリオが変わるわけじゃないんだから違わないよ…

↑Top