キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/06(水)05:23:41 No.567390946
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/02/06(水)05:26:41 No.567391045
逆では?
2 19/02/06(水)05:28:08 No.567391095
下だな
3 19/02/06(水)05:28:35 No.567391113
水と風と土の強弱関係がゲームによってまちまち
4 19/02/06(水)05:29:03 517R8ASY No.567391128
下は全属性と固有の関係持っててすごい
5 19/02/06(水)05:30:47 No.567391184
上はゲームでよくあるが意味とか考えないことにしてる
6 19/02/06(水)05:33:23 No.567391278
下はちゃんと強い理由があるから覚えやすい
7 19/02/06(水)05:33:26 No.567391281
金の相性がなんか納得いかない
8 19/02/06(水)05:34:12 No.567391306
結局上の光と闇どっちが強いの?
9 19/02/06(水)05:34:30 No.567391317
>金の相性がなんか納得いかない 木を切って火で熔けるって分かりやすくない?
10 19/02/06(水)05:34:50 No.567391333
>結局上の光と闇どっちが強いの? 殴る方
11 19/02/06(水)05:36:04 No.567391368
先手必勝
12 19/02/06(水)05:36:28 No.567391384
下はゲームとかのものじゃ無いし…
13 19/02/06(水)05:38:14 No.567391446
氷が風に強いのはどういうことだろう
14 19/02/06(水)05:40:48 No.567391524
金は木を毒して火で溶けるからな 結露するから金生水!は解せぬ…
15 19/02/06(水)05:44:21 No.567391636
>結露するから金生水!は解せぬ… まんまではあるんだけどね…
16 19/02/06(水)05:46:04 No.567391688
>下はちゃんと強い理由があるから覚えやすい 金の表面に水がでる……?
17 19/02/06(水)05:49:53 No.567391810
上は全部光と闇の関係ではないのか
18 19/02/06(水)05:50:20 No.567391824
火が燃えると土を養うってなに…
19 19/02/06(水)05:51:51 No.567391883
>火が燃えると土を養うってなに… 灰が肥料になるのをご存じない?
20 19/02/06(水)05:52:02 No.567391891
ゲームに必要なの相克の関係だけだから 相生とか五芒星にする意味がさらさら無いしな 下の方が馴染みあるのは霊能や風水ブームを通ってきた40代以上か
21 19/02/06(水)05:52:24 No.567391903
焼畑とかあるじゃん
22 19/02/06(水)05:52:54 No.567391919
>>火が燃えると土を養うってなに… >灰が肥料になるのをご存じない? つまり火→木→火
23 19/02/06(水)05:54:41 No.567391988
下は結局のところ強弱がわからん
24 19/02/06(水)05:54:48 No.567391993
別に灰以外でも肥料になるからその辺もやもやするよな 土は山火事以外に栄養摂取できんのかいってツッコミたくなるし
25 19/02/06(水)05:54:51 No.567391995
>灰が肥料になるのをご存じない? できたのが炭だったらどうする
26 19/02/06(水)05:57:25 No.567392085
屁理屈並べても五行思想がそういうもんだからとしか
27 19/02/06(水)05:57:35 No.567392088
>下は結局のところ強弱がわからん 相生より相克のほうが強弱の基準に合うと思う その場合 火が金に、金が木に、木が土に、土が水に、水が火に強い
28 19/02/06(水)05:58:54 No.567392128
相生はゲームでは活かしづらいのでは
29 19/02/06(水)05:58:55 No.567392131
火<->水 風<->土 光<->闇 これぐらいシンプルなのが好き
30 19/02/06(水)06:00:17 No.567392177
木と火が逆なら覚えやすいな
31 19/02/06(水)06:00:48 No.567392202
五行思想って最初のいくつかは上手いこと思いついたけど 後の数個は苦しくなってこじつけました感がある
32 19/02/06(水)06:00:53 No.567392204
>これぐらいシンプルなのが好き なぜ人は火と土とか水と風とか 対立軸以外にも強弱を盛り込もうとしてしまうのだろうね…
33 19/02/06(水)06:01:48 No.567392235
まあ日と月が含まれてない時点で下はダメ