虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

なんて... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/06(水)00:22:14 No.567357124

なんていうか…歌謡曲だな!

1 19/02/06(水)00:27:15 No.567358426

それがいいんだ

2 19/02/06(水)00:27:40 No.567358536

宇宙からの洗脳ソング

3 19/02/06(水)00:29:54 No.567359131

OPより耳に残るEDもなかなか珍しい 歌詞にプリキュアの名詞も入ってないし

4 19/02/06(水)00:30:43 No.567359396

オヨルンから目が離せない

5 19/02/06(水)00:32:12 No.567359816

びゅーんびゅーんびゅびゅんびゅーん

6 19/02/06(水)00:33:05 No.567360098

望遠鏡なのかメガホンなのかよくわからん新商品

7 19/02/06(水)00:33:30 No.567360223

イマジネーションの後のメロディが懐メロすぎる

8 19/02/06(水)00:42:53 No.567363185

頭ぐるぐる回すところが凄く可愛くて辛い

9 19/02/06(水)00:43:04 No.567363240

エロ可愛いなら何でもいい

10 19/02/06(水)00:44:18 No.567363576

見えない壁を作らないでーの詰め込み具合が惜しい

11 19/02/06(水)00:45:34 No.567363966

パタリロ

12 19/02/06(水)00:46:15 No.567364153

なんというかシンプルな割に個性が強めで分かりやすいのがなんか劇中劇というか別の作品の中でやってる女児向けアニメのパロディみたいな感じがする

13 19/02/06(水)00:50:32 No.567365340

80年代モチーフと聞いた時からミラーボールとネオンサインは入るだろうという確信があった

14 19/02/06(水)00:51:08 No.567365504

地球の男に飽きたところよ

15 19/02/06(水)00:52:02 No.567365728

書き込みをした人によって削除されました

16 19/02/06(水)00:53:20 No.567366075

そういうのいいです

17 19/02/06(水)00:54:56 No.567366557

フリが簡単な分モデルやモーションを堪能できていいな よくもまあ毎年レベル上げてくるもんだと感動してしまう

18 19/02/06(水)00:55:37 No.567366724

すごい90年代っぽい

19 19/02/06(水)00:57:23 No.567367190

髪やスカートがワンテンポ遅れてかつ慣性が働いてるのが見えるとなんかドキドキが増す気がする

20 19/02/06(水)00:57:57 No.567367331

懐かしアニメの再放送を見てる気分になる

21 19/02/06(水)00:58:12 No.567367401

NG騎士ラムネ&40炎のOPを思い出した

22 19/02/06(水)01:00:07 No.567367765

毎年EDのダンスで恋しちゃう

23 19/02/06(水)01:00:47 No.567367902

>すごい90年代っぽい 80年代だろ

24 19/02/06(水)01:01:09 No.567367963

あの頃のアニメで聞いたアレって感じで好き ただ完全に古くはしてないのもいい

25 19/02/06(水)01:01:12 No.567367980

なんで女児アニメのOPEDってちょっと電波な感じなんだろう

26 19/02/06(水)01:01:29 No.567368035

レトロフューチャー感ある

27 19/02/06(水)01:01:37 No.567368062

ラムネ炎のopに似てる

28 19/02/06(水)01:04:11 No.567368536

気を抜くとどこでも口ずさんてしまいそうで危うい すごく耳に残る

29 19/02/06(水)01:04:52 No.567368657

電波曲をゲラゲラボーの歌寄りにリファインした感じ

30 19/02/06(水)01:05:09 No.567368714

お母さんお父さんもちょっと懐かしめる感じにしたのだと書こうとしたけど プリキュアみる子供の親は90年代に幼少期を過ごしてるだろうから狙った訳では無いのか

31 19/02/06(水)01:05:27 No.567368765

UFO繋がりでピンクレディー推しだし曲調も踊りもそこから見たことあるやつ踏まえてていいよね

32 19/02/06(水)01:06:01 No.567368863

>OPより耳に残るEDもなかなか珍しい >歌詞にプリキュアの名詞も入ってないし 普通にでんぱ組.incの新曲かなって思ってた

33 19/02/06(水)01:07:31 No.567369160

フリがシンプルな分モデルやモーションに誤魔化しが効かなかったりするのかな

34 19/02/06(水)01:08:13 No.567369293

星が落ちてきてんのがうる星

35 19/02/06(水)01:11:09 No.567369855

>プリキュアみる子供の親は90年代に幼少期を過ごしてるだろうから狙った訳では無いのか 下手したらおじいさんおばあさん狙いかもしれん

36 19/02/06(水)01:11:37 No.567369937

変身シーンを毎日何度も見てしまう…

37 19/02/06(水)01:13:16 No.567370256

変身ソングも結構癖になるよね…

38 19/02/06(水)01:14:10 No.567370412

>すごい90年代っぽい どうあってもオリジナル80ではないわけだから80意識で後から作った物の中に 地続きで次の十年だった90年代っぽさもあるものかとは思う

39 19/02/06(水)01:14:15 No.567370427

80年代全盛期だった人達はもうお爺さんお婆さん…うn…

40 19/02/06(水)01:14:49 No.567370544

あれまとめて変身するとき合唱になるだろうしやっぱ歌は共通なんだろうな…

41 19/02/06(水)01:15:36 No.567370697

ぴゅーんぴゅーんぴゅぴゅーんぴゅーん

42 19/02/06(水)01:15:37 No.567370704

パ行が連発するから聞いてて心地いいけど歌いづらそう

43 19/02/06(水)01:16:45 No.567370916

変身で歌うというのは盲点だったなあ

44 19/02/06(水)01:16:50 No.567370935

正直中毒性が高すぎて怖い

45 19/02/06(水)01:18:14 No.567371164

>変身で歌うというのは盲点だったなあ アイカツあたりにそのうち逆輸入されそう

46 19/02/06(水)01:19:02 No.567371299

両手を頭の横でくるくる回す動きが癖になる

47 19/02/06(水)01:19:03 No.567371306

パタリロっぽくもある

↑Top