19/02/05(火)23:41:51 判例時... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/05(火)23:41:51 No.567346159
判例時報 >出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 >判例時報(はんれいじほう)は、株式会社判例時報社が月3回発売している法律雑誌。略称は判時(はんじ)。 >B5判、縦書き。創刊は1953年(昭和28年)。
1 19/02/05(火)23:45:05 No.567346980
判時実在したのか
2 19/02/05(火)23:45:54 No.567347181
判時を回ったか…
3 19/02/05(火)23:46:00 No.567347206
まさかそんな歴史あるものだったなんて…
4 19/02/05(火)23:46:01 No.567347210
判時が出回ったか…
5 19/02/05(火)23:47:21 No.567347569
定期購読するのですねッ!
6 19/02/05(火)23:48:15 No.567347837
スレ画はコラじゃないんだよね 見ててなんだか違和感を覚える
7 19/02/05(火)23:51:40 No.567348726
判時は保存すべき文化
8 19/02/05(火)23:51:53 No.567348791
嘘を付いた被告人は激しく罵倒しましょう
9 19/02/05(火)23:54:03 No.567349331
>略称は判時(はんじ)。 だめだった
10 19/02/05(火)23:54:13 No.567349369
>B5は滅ぶべき文化
11 19/02/05(火)23:54:27 No.567349434
毎日回すものではなかったのか
12 19/02/06(水)00:00:56 No.567351093
まさか原典が存在していたとはな… 今まで埋もれていたのか…
13 19/02/06(水)00:05:05 No.567352222
>定価: 1440 円(税込) 結構するな!
14 19/02/06(水)00:06:42 No.567352702
弁護士「」や検事「」はいないが故にまかり通ってたんだな
15 19/02/06(水)00:07:22 No.567352875
sp88572.png しょうもないけど強調されてるだけで笑っちゃった
16 19/02/06(水)00:09:15 No.567353372
月3回って結構なペースで出してるな…
17 19/02/06(水)00:13:13 No.567354518
月3回も!?
18 19/02/06(水)00:15:19 No.567355161
判月など到底待てぬわ!
19 19/02/06(水)00:18:21 No.567355994
公式判時
20 19/02/06(水)00:19:03 No.567356208
判事ふたばより歴史があったのかー
21 19/02/06(水)00:20:49 No.567356713
月3回ってどうも週間とか隔週じゃないといまいち気持ち悪い
22 19/02/06(水)00:27:24 No.567358473
やっぱり がメインなの?
23 19/02/06(水)00:27:46 No.567358567
これをちゃんと読めば間違った判決を下して濡れ衣を着させる事もなくなるな
24 19/02/06(水)00:28:49 No.567358831
月に3回も判時が出回ってるのか
25 19/02/06(水)00:29:03 No.567358897
図書館で見たことあるわ
26 19/02/06(水)00:38:25 No.567361849
判時社の陰謀だったか
27 19/02/06(水)00:39:51 No.567362327
su2873135.jpg